プレシス市川行徳ブライトテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.presis.com/chiba/gyotoku/index.html
所在地:千葉県市川市湊新田59他(地番)
交通:東京メトロ東西線「行徳」駅徒歩8分
間取: 1LDK~4LDK
面積:58.19㎡~78.02㎡
売主:一建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-03-24 12:37:51
プレシス市川行徳ブライトテラスってどうですか?
41:
匿名さん
[2020-11-20 10:45:15]
|
42:
匿名さん
[2020-11-28 14:26:52]
ご時世だと思います、狭めで部屋数が多い間取り。だいたいがリビングの隣の部屋がウォールドアとかでフレキシブルになっていて。広さがあるなと思うと収納が広くなって居室はあまり他と変わらなかったりする間取りもあるように思います。
角住戸だとキッチンか浴室に窓があるのがいいなと思いました。換気が良くなって新鮮な空気を取り入れることができるでしょう。窓の外がルーフバルコニーのタイプも開放感があっていいなと思います。 |
43:
マンション検討中さん
[2020-11-28 16:59:53]
こちらより少し駅寄りに大きな空き地があって、何か建設されるようですが、ご存知の方いますか?
車で通り過ぎた時に、6階建としか見えなくて… |
44:
マンション検討中さん
[2020-12-01 00:18:47]
坪単価が高騰してるので、狭くして価格抑えてる物件多いですよね。3LDKなら70平米は欲しい
|
45:
通りがかりさん
[2020-12-02 21:42:49]
|
46:
マンション検討中さん
[2020-12-02 23:18:30]
完全にスレ違いですが、現地みてきちゃいました。
令和4年1月竣工みたいですね、40戸と小さめです。、駅徒歩6分くらいかな? 後発なので、ここよりも当然高くなりそうですね。。 プレシス、ウィルローズより2から3割は高く出てくるでしょうね。ああ不動産バブル嫌だなー エクセレントシティ行徳駅前が坪単価265万だったので、立地は劣るが後発なのでそれくらいはするのかなと。。 ウィルローズが70平米で5700万とかですよね、そしたらここ70平米で6000万とか? 住宅ローン控除も40平米からになるし、不動産価格が上がる要素ばっかりですね。。 ああ困った。。。 |
47:
マンション検討中さん
[2020-12-03 08:14:32]
情報ありがとうございました!
|
48:
匿名さん
[2020-12-04 10:48:47]
こちらのマンション情報に限らず、周辺に建築予定のマンション情報まで教えていただけるのはありがたいですね。
ネット上ではまだ何の情報もなく、現地に足を運び建築計画のお知らせを読まないと知りえない情報を上げて下さるご尽力に感謝です。 |
49:
マンション検討中さん
[2020-12-06 13:12:41]
住宅ローン控除、税制改正で購入者にとって不利になる改正内容ありましたね。現制度で購入した方と改正後を比較すると10年で200万くらい負担額変わりそうなので早めに購入したほうが得なので駆け込み需要ありそうですね。我が家はここともう1つで悩んでますが、そろそろ決めなきゃなーと、初めてマイホーム買うので勇気いります。
|
50:
通りがかりさん
[2020-12-06 20:44:51]
>>49 マンション検討中さん
コロナ関連でローンが払えず、中古物件が市場に溢れるとか雑誌では盛んに言われていますが、どうなんでしょうね。 |
|
51:
匿名さん
[2020-12-09 07:28:42]
HPに今まで掲載されてなかったAタイプの間取りが出てますね。なかなか間取りが珍しくて面白いなと個人的には感じました。
|
52:
匿名さん
[2020-12-11 06:04:35]
>>住宅ローン控除、税制改正で購入者にとって不利になる改正内容
まだ情報追いついていないです。 40㎡以上から受けられる点くらい・・・ これまでは作られなかった40㎡台の部屋も増えてくるでしょうか。 >>改正後を比較すると10年で200万くらい負担額変わりそう 今年の3月までに買った方がいいんですよね?詳しく調べてみます! |
53:
匿名さん
[2020-12-18 23:00:48]
買いやすい価格ですね。
|
54:
マンション検討中さん
[2020-12-19 12:40:59]
安くはないけど、今の相場からするとまあこんなものかって感じですかね。高すぎるという印象はないですけどね。
|
55:
匿名さん
[2020-12-21 10:49:26]
リビングインでしたっけ。洗面所の出入口がリビング内にあるんですね。
キッチンと浴室を近づける事で家事効率を高める設計になっているのかもしれませんが、 できれば浴室とトイレはリビングから離れた設計にして欲しいかな… |
56:
マンション検討中さん
[2020-12-22 23:20:40]
>>55
あー、その意見もとてもわかります。 廊下から浴室に入る間取りにも住んだことありますが、冬は浴室すごい寒いんですよね。そして夏は暑いという、、ドライヤーとかかけてるとすごい暑い。 リビングインだと寒暖差があまりないので、ヒートショック防止になりますね。 プライバシー重視だと廊下インなのかなー 両方住んでみて、私は寒暖差のないリビングインが好きですけど、廊下インが好きな方のは気持ちもわかります。 |
57:
匿名さん
[2020-12-29 19:00:33]
それって悩ましいポイントだと思います。
56さんと同意で冬の洗面室の寒さはいやですね。 浴室は今は浴室乾燥暖房機が付いているのが一般的だろうから 浴室内は暖かくすることもできるだろうけど 洗面室は個別の暖房機が必要だったりするかも。 となるとリビングインのほうが暖かそうではあるのです。 夏も冷房の効いた部屋にすぐ出られる。 でもおんなの子がいたりすると成長とともに抵抗あるかもなと思います。 |
58:
匿名さん
[2021-01-07 10:51:29]
マンションは全館空調のような部屋中の温度が一定に調節できるシステムは
導入されていないんですか? 家族が多いとリビングインは厳しいので全館空調システム導入が理想ですかね。 |
59:
マンション検討中さん
[2021-01-07 23:40:49]
>>58
予算8000万ほどあれば、亀戸のプラウドタワーぜひどうぞ! |
60:
匿名さん
[2021-01-09 22:11:48]
買いやすい価格帯・・・とのご意見を書かれている方がいらしてびっくり。
最寄駅から遠いとまでは言いませんが、近くもありませんし どのプランも専有面積が狭すぎます。 総合的に考えて、この価格帯は高過ぎだと自分的には思いました。 |
59.94平米で3LDKはちょっと狭いかと思いました。
主寝室が5畳で、洋室5畳、4畳をそれぞれ子供部屋にして…
子供1人ならどちらかの部屋だけでいいから洋室3をテレワーク部屋にして…
LDK横がフレキシブルプランと呼ばれる引き戸なのがいいと思っています。洋室も引き戸なので廊下の人とぶつからないと思いました。