ライオンズテラス泉 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!
ライオンズテラス泉 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-02-28 10:41:00
ライオンズテラス泉
2:
こんばんは。
[2006-07-12 23:15:00]
|
3:
匿名さん
[2006-07-13 00:59:00]
管理費・修繕費とは別に免震装置の管理費も毎月かかるんですよね?
ちょっとなぁ・・・ |
4:
匿名さん
[2006-08-15 22:57:00]
免震装置の費用は、震度5クラス以上の地震後、点検代として5000円取られるみたいです。
管理費自体は立地が不便なせいもあってか、安めだと思う。 私は買おうと思いますが、この辺って高圧線だらけなんですよね。 そこだけかな、不安は…。 |
5:
匿名さん
[2006-08-15 23:54:00]
>>4
なるほど |
6:
匿名さん
[2006-08-20 18:13:00]
>>4
でも木曜発売の住宅情報見ると、管理費・修繕費とは別の上の欄に、確かに免震装置で「月額」と 書いてある。コンビニにでも行ったら立ち読みしてみてください。 これが嘘なら大京は住宅情報誌に抗議したほうがいい。 |
7:
匿名さん
[2006-08-22 13:55:00]
|
8:
匿名さん
[2006-10-04 01:23:00]
|
9:
匿名さん
[2006-10-06 20:19:00]
↑の施設管理費(免震装置の)、気になったので
大京の営業の方に確認してみました。 毎月の月額とかじゃなくて、最初だけみたいですよ。 |
10:
匿名さん
[2006-10-06 21:10:00]
昨日発売の住宅情報では直されてましたね。よかったよかった。
ここ見てたのかな? |
11:
匿名
[2006-10-12 17:36:00]
ここは見てないみたいです。免震装置の費用は震度5以上の度に点検があるのでその時点でも発生するそうです。
それより、高圧送電線が気になります。建設前に電磁波の数値を測ったそうで見せて貰いましたが、『健康被害は考えられない』とのことでした。携帯電話のほうが遥かに高いと・・・。 確かにあの近辺は住宅地になっているので影響はないのかなとも思いますが。 実際に契約した方はどのようにお考えですか?大丈夫なんでしょうか? |
|
12:
匿名さん
[2006-12-04 23:44:00]
ライオンズテラス泉の購入を検討している者です。
購入した方、検討したけどやめた方、どのような理由で決めましたか? 私が気に入っている点は ・自然環境と利便性を両方持っている。 ・ほんとうの川沿い! ・オール電化、免震構造 ・賃貸、売却の場合も大丈夫そう ・周りに高層ビルが建たない ・バルコニーの開放感 電磁波は気にしないことにしています。 http://www.tohoku-epco.co.jp/denjikai/health/index.html |
13:
匿名
[2006-12-05 11:18:00]
>>12
購入しました(^^ 気に入っている点は同じですが、追加するとしたら ・小学校まで信号を渡らずに行ける。 ・外観が清潔感があって、個性的で好み。 ・駐車場が全て自走式。 ・SEIYUが近くて便利。 など 長く住めるマンションだと思います。 完成が楽しみですね。 |
14:
匿名さん
[2006-12-07 22:04:00]
購入しました。
すでに購入したときには、物件が少なくなっていました。 川を前にした開放感と環境の良さは仙台圏のマンションではなかなかない物件だと思います。 あれだけ川に面して立てられるのは、泉区だけのようです。 気にっているのは、その他にも ・利便性が高いのにとても静かな環境 ・(きれいで新しい)児童館が近い(同じ泉区でもマンションの多い八乙女周辺にはない。) ・大京の信頼感(他デベのマンションも多く回りましたが、ダントツ) などです。 これはおまけですが、ネットの通信費が光で、管理費込みなのは嬉しいです! 本当に完成まで楽しみですね! |
15:
匿名さん
[2006-12-08 19:55:00]
で、川に近いと何がいいの?
氾濫、虫、臭いなどデメリットが多いと思うのですが・・・ バルコニーから釣りでもするのでしたら別ですが・・・(笑) |
16:
購入者です。
[2006-12-09 10:35:00]
先日現地をみてみましたが、マンションの南側に七北川がドーン!とあり、
シラサギ・カモ・セキレイなどの鳥が遊んでましたよ。鳥の囀りと、川の流れる音しか 聞こえない、とっても静かな環境で、泉ではないみたい。 川から日光がキラキラ反射して、とっても明るかったですよ。 モデルルームはちょっと入りずらかったので、現地を先に見て すぐ気に入り、思わずそのままま子供とモデルルームを見にいきました。即決でした(笑) これから考える方も私みたいに直接現地にいってみてはいかがですか? |
17:
匿名さん
[2006-12-09 11:04:00]
>16と同じものです。
昨年に他県から仙台に転勤で越してました。今、私が住んでいるのは、泉中央の泉が岳通り沿いで 車の廃棄ガスとか粉塵でいつも空気が汚れている感じで、越してから子供も喘息っぽく なってしまって他の賃貸を探そうかと思っておりました。 たまたま、ライオンズマンションが近くで販売していたので 建物を見に行ったらとっても空気が綺麗な感じがしました。 営業の方は、「道路のアスファルトは粉塵や廃棄ガスなど吸収する事が できないけど、七北田川の水の流れと周りの緑が悪い空気や粉塵を吸収して運んでくれるので いつも空気が澄んでいる」そうです。あと夏場、よく道路に良く水を撒いて暑さをしのいでいましたが、それと同じ効果があるそうで、夏は涼しいみたいですよ〜。打ち水っていうらしいです。 うちの子供が来年小学校に入学するので 来年3月完成ってのもうちにとっては丁度良かったかも。 とにかく、早く引越したいですね! |
18:
匿名さん
[2006-12-09 21:31:00]
12です。
環境のよさはすっごく魅力的ですよね。 何度も現地に行きましたが、あれだけ町に近く便利なのに静かで、 水の流れる音、日差し、緑地公園がのどかな感じで、子供をここで育てたいと思いました。 仙台で他にも広瀬川、名取川等大きな川がありますが、ここまで川沿いの物件ってなかなかないです。 川が空気の汚れを吸収してくれるとは、頼もしいですね。(^^) 小学校は新設校で、児童館と給食室があるそうですね。 大きい道路を渡らずいけるのいいですね。>13の方。 また、高校は北学区だそうですが、教育熱心な親が多いとのこと。 仙台出身じゃないので、幼小中高、学校の評判についてご存知の方がいたら教えてください。 駐車場代・光熱費(ガス代がないので)・インターネット代が節約できそうなのもいいです。(^^) もう物件が残り少なくなってしまったのですが 南向きと東向きでは、生活してみて大きな違いがあるものでしょうか。 日当たりはもちろん南向きの方がよいと思いますが 夕方に両方入らせてもらったら温度はあまり変わらないように思えました。 まだ工事中でシートがあるのでなんとも言えませんが。 東向きでも窓が大きいので明るさはあるように思います。 東向きの部屋がすごくダメでなければ東向きを考えようと思います。 |
19:
匿名さん
[2006-12-09 23:42:00]
さくらの季節だのう。。。
|
20:
匿名さん
[2006-12-13 12:59:00]
15の方って・・・。
汚い川しか知らないのですね・・・。 かわいそう。 氾濫、虫、臭いって・・・。下水道じゃないんだからさ。 川の目の前と言っても、河川敷に建ってるわけでもあるまいし・・・。 |
21:
匿名さん
[2006-12-14 22:32:00]
川の前に住みたいのなら広瀬川でしょう
|
22:
匿名さん
[2006-12-15 14:51:00]
現地モデルルームへ行ってきました。
あの物件に関しては東向きでもかなり明るいと思いました。 川の前で開放感もあるため、1階でも日光がかなり入ってきているようです。 住む人によっては東のほうが、良い場合もありますよね。 例えば、朝が早い方ですと、朝日がよく入ってくるほうがいいとか、日中は不在であれば日当たりは関係ないとか。 なにより、広さの割に、価格設定が低くてお買い得! 東も良いと思います。 |
23:
匿名さん
[2006-12-15 21:51:00]
私も東向きを買いました。本当は中古を探していたけど、月々の負担があまり変わらないし
やっぱり新築の方が設備も内装も素敵ですし、 免震マンションは中古ではほとんどないですよね? あとうちは朝型で、朝食のときに丁度リビングに日差しが差し込む間取りです。 寝室にも朝日が入ってきて健康的です。 広いけど安い!間取りもGOOD!っていうお部屋です。 |
24:
匿名さん
[2006-12-15 22:01:00]
買ったものです。
私は電磁波の資料をみせていただきました。 測定値は、携帯電話・車の中・テレビや蛍光灯をつけた室内より かなり低い数値でした。 テレビの映りに影響が出るような電磁波だったら買うのを辞めてましたけど 室内の測定値を気にするようだったら、電子レンジもドライヤーも IHクッキングヒーターも使えないし、普段外も歩けないと思います。 それほど低い数値だったので安心して買いました。 |
26:
匿名さん
[2006-12-25 18:47:00]
購入者です。
購入前に、高圧送電線が気になり、東北電力に調査して貰いました。大京さんでも資料は見せて貰いましたが自分で確かめたかったので・・・。 電磁波は距離に反比例するのであの場所では、普通の住宅地と同じ数値でしたよ。 あれが気になるなら、パソコンやテレビ、ケータイ・・・何も使えませんよ。 電線が多いので、気になる気持ちはよく分かりますが、もう少し調べてからレスして欲しいです・・・。 |
27:
匿名さん
[2006-12-25 22:43:00]
いろいろな意見があると思いますが、ご参考までに
http://oshiete.homes.jp/kotaeru.php3?q=341776 |
28:
匿名さん
[2006-12-26 10:34:00]
電磁波の健康被害に関しては本やネットで見てもマイナスのことが多いですね。
ただ、それは高圧線を通っているボルト数によって異なります。 つまり問題になっている大阪などの特定の地域と友愛町の電磁波の数値は比べ物になりません。 実際の数値も見ずにURLをはるのは、購入者や検討者の不安を助長したいからですか? 上にもご意見がありますが、友愛町の電磁波が気になるのなら、外も歩かず、電気製品も一切使わないことですね〜! |
29:
匿名さん
[2006-12-26 11:27:00]
電磁波を気にするのであれば買わなければ良い。気にしなければ問題ない。要は本人の気持ちしだいなんでは?本人が納得すれば良いじゃない。電磁波の単位って良くわからないのですが、大阪のはどれくらいなんですかね?どちらにしても気にする人がいる以上、資産価値は・・・ではないでしょうか?
|
30:
匿名さん
[2006-12-26 12:41:00]
そうですね。
気にする人がいるのも事実で、いろいろな意見があるのも事実ですね。 資産価値も人それぞれでしょう。 |
31:
匿名さん
[2006-12-28 14:09:00]
気にするのは自由ですが、もう少し勉強したほうがいいですね。
|
32:
匿名さん
[2006-12-28 14:41:00]
神経質な人多いですからね。
あの辺は落雷はどうなんですかね? |
33:
匿名さん
[2006-12-28 21:00:00]
|
34:
匿名さん
[2006-12-28 21:14:00]
ウソですか?大京のかたですかね?26番さん。どの場所で測定したのですか?普通の住宅と同じって何ミリガウスですか?
|
35:
匿名さん
[2006-12-28 21:16:00]
25番削除されてますね。大京の方ですかね?販売に悪影響とみなされたのですか?
|
36:
匿名さん
[2006-12-29 15:21:00]
>>33、34、35サンは同じ方ですか?
|
37:
匿名さん
[2006-12-29 19:02:00]
>>36
オレは33だが、34〜35の人は他人だね。以上。 |
38:
匿名さん
[2006-12-29 22:08:00]
26です。
しばらく見てない間に沢山のレスがついていますね。 始めに言いましたが、購入者です。 大京の人間でも関係者でもありません。 >>33さんの身内の方は電力社員さんではないですね。 実際に測ってもらったのは事実です。 電力のホームページでも測定する旨が載っています。もちろん一般人でもです。 確認してください。 |
39:
匿名さん
[2006-12-29 23:13:00]
購入者です。
1月にインテリアオプション会があるようですが、皆さんはどういったオプションを検討されてますか?うちでは、窓ガラスのフィルムはつけようと考えています。 カタログをみるとあれもこれもとキリがないですね。 |
40:
匿名さん
[2006-12-31 09:35:00]
34です。
38番さん測定値教えてください。「自分で調べてください」ってのは止めてください。 |
41:
匿名さん
[2007-01-03 12:26:00]
購入者です。
オプション会にも出席します。が、話を聞いてみないと何が必要か分かりませんね。 予定外の出費が増えそうです。 40番さんは、測定値がそんなに気になるならご自分で依頼したらいかがですか? 私の実家があの近辺なのですが、電磁波は調べたことがないです。 気になったこともないですし、家族や近所でも健康被害なんてありませんから・・・。 検討してるわけでもないですよね?いわゆる「荒らし」ですか? |
42:
匿名さん
[2007-01-03 15:50:00]
>40
近所のアパの方ですか?そんなに電磁波が気になるなら引っ越せよ。 |
43:
匿名さん
[2007-01-03 17:51:00]
40です。
せっかく東北電力さんに個人的に調べてもらった方がいたので、教えていただいても・・・。 公にできないのでしょうか?ここはそういう掲示板ではないのですか? 長町、八乙女近辺を検討しているのですけど、荒らしなんてしてるつもりはありませんよ。 42番さんも引っ越せよって・・・ずいぶんですね。購入者さんですか?育ちが悪いのかな? |
44:
匿名さん
[2007-01-03 20:53:00]
33番さんの電力関係者は東北電力社員ではなさそうですね。
|
45:
匿名さん
[2007-01-03 21:31:00]
検討者です。
個人的に測定して安心できる値だったのであれば、その情報(測定値)をみなさんで共有するべきだと思いますよ。 |
46:
匿名さん
[2007-01-08 20:17:00]
|
47:
匿名さん
[2007-01-08 21:43:00]
東北電力さんに測定するのは有料なんですか?
46番さんは26番さんの測定してもらった方ですか?もし違う方ならなんなんでしょうね?大京の方?購入者さん?品位が無さすぎますね。 まあ測定しましたと言ってる人に疑惑がかかってたんでねー。ますます疑惑が高まる気がします。 |
48:
匿名さん
[2007-01-08 22:52:00]
46番さん、たしかに有料であれば私も公開する必要はないと思います。しかし、無料であったらどのようにお考えですか?
東北電力さんに問い合わせしないと解りませんが、東北電力関連施設、変電所、高圧電線近辺の人が気になるから測定して欲しいと依頼したらお金とるんですか?いくらかかるんだろう? |
49:
匿名さん
[2007-01-09 06:59:00]
私も検討しまして、高圧電線気になりました。電磁波うんぬんではなく高圧電線による景観が良くないことが気になりました。
|
50:
匿名さん
[2007-01-09 10:42:00]
庶民が品位だって。
|
この様な場所があったのですね。