ライオンズテラス泉 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!
ライオンズテラス泉 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-02-28 10:41:00
ライオンズテラス泉
2:
こんばんは。
[2006-07-12 23:15:00]
|
3:
匿名さん
[2006-07-13 00:59:00]
管理費・修繕費とは別に免震装置の管理費も毎月かかるんですよね?
ちょっとなぁ・・・ |
4:
匿名さん
[2006-08-15 22:57:00]
免震装置の費用は、震度5クラス以上の地震後、点検代として5000円取られるみたいです。
管理費自体は立地が不便なせいもあってか、安めだと思う。 私は買おうと思いますが、この辺って高圧線だらけなんですよね。 そこだけかな、不安は…。 |
5:
匿名さん
[2006-08-15 23:54:00]
>>4
なるほど |
6:
匿名さん
[2006-08-20 18:13:00]
>>4
でも木曜発売の住宅情報見ると、管理費・修繕費とは別の上の欄に、確かに免震装置で「月額」と 書いてある。コンビニにでも行ったら立ち読みしてみてください。 これが嘘なら大京は住宅情報誌に抗議したほうがいい。 |
7:
匿名さん
[2006-08-22 13:55:00]
|
8:
匿名さん
[2006-10-04 01:23:00]
|
9:
匿名さん
[2006-10-06 20:19:00]
↑の施設管理費(免震装置の)、気になったので
大京の営業の方に確認してみました。 毎月の月額とかじゃなくて、最初だけみたいですよ。 |
10:
匿名さん
[2006-10-06 21:10:00]
昨日発売の住宅情報では直されてましたね。よかったよかった。
ここ見てたのかな? |
11:
匿名
[2006-10-12 17:36:00]
ここは見てないみたいです。免震装置の費用は震度5以上の度に点検があるのでその時点でも発生するそうです。
それより、高圧送電線が気になります。建設前に電磁波の数値を測ったそうで見せて貰いましたが、『健康被害は考えられない』とのことでした。携帯電話のほうが遥かに高いと・・・。 確かにあの近辺は住宅地になっているので影響はないのかなとも思いますが。 実際に契約した方はどのようにお考えですか?大丈夫なんでしょうか? |
|
12:
匿名さん
[2006-12-04 23:44:00]
ライオンズテラス泉の購入を検討している者です。
購入した方、検討したけどやめた方、どのような理由で決めましたか? 私が気に入っている点は ・自然環境と利便性を両方持っている。 ・ほんとうの川沿い! ・オール電化、免震構造 ・賃貸、売却の場合も大丈夫そう ・周りに高層ビルが建たない ・バルコニーの開放感 電磁波は気にしないことにしています。 http://www.tohoku-epco.co.jp/denjikai/health/index.html |
13:
匿名
[2006-12-05 11:18:00]
>>12
購入しました(^^ 気に入っている点は同じですが、追加するとしたら ・小学校まで信号を渡らずに行ける。 ・外観が清潔感があって、個性的で好み。 ・駐車場が全て自走式。 ・SEIYUが近くて便利。 など 長く住めるマンションだと思います。 完成が楽しみですね。 |
14:
匿名さん
[2006-12-07 22:04:00]
購入しました。
すでに購入したときには、物件が少なくなっていました。 川を前にした開放感と環境の良さは仙台圏のマンションではなかなかない物件だと思います。 あれだけ川に面して立てられるのは、泉区だけのようです。 気にっているのは、その他にも ・利便性が高いのにとても静かな環境 ・(きれいで新しい)児童館が近い(同じ泉区でもマンションの多い八乙女周辺にはない。) ・大京の信頼感(他デベのマンションも多く回りましたが、ダントツ) などです。 これはおまけですが、ネットの通信費が光で、管理費込みなのは嬉しいです! 本当に完成まで楽しみですね! |
15:
匿名さん
[2006-12-08 19:55:00]
で、川に近いと何がいいの?
氾濫、虫、臭いなどデメリットが多いと思うのですが・・・ バルコニーから釣りでもするのでしたら別ですが・・・(笑) |
16:
購入者です。
[2006-12-09 10:35:00]
先日現地をみてみましたが、マンションの南側に七北川がドーン!とあり、
シラサギ・カモ・セキレイなどの鳥が遊んでましたよ。鳥の囀りと、川の流れる音しか 聞こえない、とっても静かな環境で、泉ではないみたい。 川から日光がキラキラ反射して、とっても明るかったですよ。 モデルルームはちょっと入りずらかったので、現地を先に見て すぐ気に入り、思わずそのままま子供とモデルルームを見にいきました。即決でした(笑) これから考える方も私みたいに直接現地にいってみてはいかがですか? |
17:
匿名さん
[2006-12-09 11:04:00]
>16と同じものです。
昨年に他県から仙台に転勤で越してました。今、私が住んでいるのは、泉中央の泉が岳通り沿いで 車の廃棄ガスとか粉塵でいつも空気が汚れている感じで、越してから子供も喘息っぽく なってしまって他の賃貸を探そうかと思っておりました。 たまたま、ライオンズマンションが近くで販売していたので 建物を見に行ったらとっても空気が綺麗な感じがしました。 営業の方は、「道路のアスファルトは粉塵や廃棄ガスなど吸収する事が できないけど、七北田川の水の流れと周りの緑が悪い空気や粉塵を吸収して運んでくれるので いつも空気が澄んでいる」そうです。あと夏場、よく道路に良く水を撒いて暑さをしのいでいましたが、それと同じ効果があるそうで、夏は涼しいみたいですよ〜。打ち水っていうらしいです。 うちの子供が来年小学校に入学するので 来年3月完成ってのもうちにとっては丁度良かったかも。 とにかく、早く引越したいですね! |
18:
匿名さん
[2006-12-09 21:31:00]
12です。
環境のよさはすっごく魅力的ですよね。 何度も現地に行きましたが、あれだけ町に近く便利なのに静かで、 水の流れる音、日差し、緑地公園がのどかな感じで、子供をここで育てたいと思いました。 仙台で他にも広瀬川、名取川等大きな川がありますが、ここまで川沿いの物件ってなかなかないです。 川が空気の汚れを吸収してくれるとは、頼もしいですね。(^^) 小学校は新設校で、児童館と給食室があるそうですね。 大きい道路を渡らずいけるのいいですね。>13の方。 また、高校は北学区だそうですが、教育熱心な親が多いとのこと。 仙台出身じゃないので、幼小中高、学校の評判についてご存知の方がいたら教えてください。 駐車場代・光熱費(ガス代がないので)・インターネット代が節約できそうなのもいいです。(^^) もう物件が残り少なくなってしまったのですが 南向きと東向きでは、生活してみて大きな違いがあるものでしょうか。 日当たりはもちろん南向きの方がよいと思いますが 夕方に両方入らせてもらったら温度はあまり変わらないように思えました。 まだ工事中でシートがあるのでなんとも言えませんが。 東向きでも窓が大きいので明るさはあるように思います。 東向きの部屋がすごくダメでなければ東向きを考えようと思います。 |
19:
匿名さん
[2006-12-09 23:42:00]
さくらの季節だのう。。。
|
20:
匿名さん
[2006-12-13 12:59:00]
15の方って・・・。
汚い川しか知らないのですね・・・。 かわいそう。 氾濫、虫、臭いって・・・。下水道じゃないんだからさ。 川の目の前と言っても、河川敷に建ってるわけでもあるまいし・・・。 |
21:
匿名さん
[2006-12-14 22:32:00]
川の前に住みたいのなら広瀬川でしょう
|
この様な場所があったのですね。