公式URL:https://www.d-minamimachida-gbp.com/
注目の街、南町田。
「南町田グランベリーパーク」駅直結の免震タワーマンションが誕生します。
都心直結の利便性と郊外ののびやかさを享受できる好立地。
皆様と情報交換をよろしくお願いいたします。
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク
(仮称)南町田グランベリーパーク駅前マンション計画
所在地 東京都町田市鶴間三丁目3番7号(地名地番)
交 通 東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅徒歩1分
構造規模 鉄筋コンクリート造(免震構造)、一部鉄骨造地上34階地下1階建
総戸数 375戸
敷地面積 7,223.50㎡
建築面積 4,000㎡
延床面積 45,000㎡
用途 共同住宅、子育て支援施設、駐車場
建築主 東急株式会社
設計者 東急設計コンサルタント
施工者 未定
着工 2021年04月上旬予定
竣工 2024年06月下旬予定
[スムラボ 関連記事]
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク|商業・レジャー・防災力すべてが揃う街!唯一の欠点は?_現地映像【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/35791/
ドレッセタワー南町田グランベリーパーク 定期借地権70年マンションの適正価格は?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/42833/
[スレ作成日時]2020-03-23 08:22:04
ドレッセタワー南町田グランベリーパークってどうですか?
1313:
匿名さん
[2022-06-27 00:24:16]
70年の定借ってのもリスク。縦排水管とか50年も持たないんだけど、あと20年のためにお金をかけて修繕するかってなるのが多分落ち。まだ、未知の領域だからね。
|
1314:
マンション検討中ん
[2022-06-27 01:19:57]
>>1313 匿名さん
ではないな。定借の大規模修繕は逆算して計画立てて有無を言わせずやらざるを得ないから。 むしろ所有権の方が、時間が経つほどにいつまでもたせるか思惑の食い違いが出てきて、意見がまとまらないリスクが高いよ。 |
1315:
匿名さん
[2022-06-27 01:23:30]
|
1316:
匿名さん
[2022-06-27 01:54:02]
>1314
珍説だね。大規模修繕工事ってその前に建物調査して、劣化具合を確認して工事内容を調節、実施後はそれに基づいてその後の計画にフィードバックするものだと思ってるけど。 計画通りに有無を言わさずに実施だと、販売時に売り主が作成する計画をよほどきっちりチェックしないと。ずれたら悲惨なことに。 |
1317:
匿名さん
[2022-06-27 01:57:16]
|
1318:
買い替え検討中さん
[2022-06-27 10:19:08]
|
1319:
匿名さん
[2022-06-27 12:16:43]
|
1320:
マンション比較中さん
[2022-06-27 20:55:50]
ここの定借の特徴として、70年後に建物は壊さずに東急に返すというのがあります。
つまり70年後は建物の所有権は東急に移る。 その意味では、ここの土地と同じで建物についても、東急から70年借りているに等しい。 にもかかわらず、建物部分についての固定資産税を東急ではなくて住人が払うのは 素人から見ると理解できないのですがどなたか解説を。 |
1321:
匿名さん
[2022-06-27 20:59:13]
|
1322:
匿名さん
[2022-06-27 21:11:25]
>1320
通常の定借物件だと、住民が費用負担して建物を壊して更地にして土地を返却なんだけど、東急がタダで建物を引き取ってくれるのがここのメリットなんだけど、そういう理解してるなら買わないのが賢明。まあ、定借に資産性ないし。 |
|
1323:
マンション検討中さん
[2022-06-27 21:56:03]
>>1316 匿名さん
全てについて「70年」という間違いなく来る期日を基準にすることが明確なのだから、先が分からない所有権より、節目節目で余計な思惑抜きで合理的な算定ができる可能性の方が高い。 一般論でなく、ちゃんと自分の頭で考えなよ。 |
1324:
マンション比較中さん
[2022-06-27 22:41:41]
>東急がタダで建物を引き取ってくれるのがここのメリット
本当にタダかは? 修繕積立金はゼロだけど、その分を管理費に上乗せしてても外部の人にはわからんからなあ・・・ |
1325:
通りすがり
[2022-06-28 09:59:57]
ここの管理費が高い理由で考えられるのはなんでしょうか
|
1326:
匿名さん
[2022-06-28 12:35:33]
|
1327:
匿名さん
[2022-06-28 12:42:09]
管理費の内訳は管理計画でどう使われる予定なのかを確認。
あっ、長期修繕計画もね。 |
1328:
匿名さん
[2022-06-28 12:57:44]
管理費、コミュニティサポートに割かれてたりして。コミュニティ形成って強制力を伴う管理組合の役割としてはふさわしくないってことで国土交通省の標準管理規約では管理組合の役割を縮小してるんだけど。
|
1329:
匿名さん
[2022-06-29 12:04:56]
管理費ケチって手抜きにされても困りますけどね
そこに納得する人が買って住めばいいと思います |
1330:
名無しさん
[2022-06-29 23:04:13]
MRで長期修繕計画の話とか聞けるものなんですか?
|
1331:
匿名さん
[2022-06-30 08:27:56]
>>1330 名無しさん
それらしい資料は見せてくれるでしょうが、10年後のインフレ率など誰も解らないので、あまり参考にならないでしょうね。過去30年はインフレがなかったですからね。 |
1332:
匿名さん
[2022-07-01 17:20:58]
長期修繕計画は重要事項として説明される。ただ、契約の前でバタバタしてるから事前に確認してじっくりと判断。
|
1333:
匿名さん
[2022-07-01 17:34:16]
おまけだけど、重要事項説明書、管理規約(案)、契約書はなるべく早く入手してきっちり読んでおいたほうがいい。重要事項説明は口頭で説明もあるけど、分量が多いのでポイントのみだったりする。
|
1334:
周辺住民さん
[2022-07-03 16:20:07]
長期修繕計画(案)はMR来場時でも要求すれば見せてもらえるはずです。修繕費の上がり幅も早めに確認し、将来の心づもりはしておくほうがよいですね。
|
1335:
マンション比較中さん
[2022-07-04 08:32:02]
修繕費は売主や管理会社が勝手に決めるものではなく、最終的には管理組合が決めることになります。管理組合で、当初の計画どおりで良いか検討する必要があります。
|
1336:
名無しさん
[2022-07-04 08:47:50]
>>1335 マンション比較中さん
このあたり一般常識をよくわかってないのですが、分譲会社は今後の修繕計画には関与しないのでしょうか?それとも、適宜助言をするなどあるものなのでしょうか? |
1337:
匿名さん
[2022-07-04 10:10:22]
>>1336 名無しさん
このあたりでなくても、一般的にマンション完売後は、2,3年のアフターサービスを除き、分譲会社(売主)は関係なくなります。管理会社が、管理組合に助言します。助言をどのように受け止めるかは、管理組合の雰囲気によるでしょうね。 |
1338:
匿名さん
[2022-07-04 10:13:20]
管理会社に丸投げのところや、管理組合が主導権を持つところとか、様々でしょうね。
ここは、管理会社に丸投げになるのかもしれませんね。 |
1339:
匿名さん
[2022-07-04 10:16:44]
>>1337 匿名さん
ここの管理会社は東急コミュニティー(売主が東急でも別会社と思った方が良いでしょうね)のようですから、しっかりしているのかな? |
1340:
匿名さん
[2022-07-04 11:46:24]
>>1339 匿名さん
東急コミュニティーはなかなかの評判のようです。 (https://life.oricon.co.jp/rank-mansion-maintenance/syutoken/company/to...) (https://minhyo.jp/mansion-kanri) 日経に「東急コミュニティーはマンションで大規模改修工事の周期を12年から最大18年に延長する。」と言う記事が出ていました。 (https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ22A1R0S1A320C2000000/) このマンションがこれに該当するのかは不明ですが、修繕積立金の値上げを抑えられるのは朗報です。 |
1341:
買い替え検討中
[2022-07-04 14:00:27]
>>1336 名無しさん
住友は購入時の契約に段階的値上げが含まれていることがほとんどなので、ほぼ強制的に値上がっていきます。 三井の最近の物件は第三者管理を取り入れているところが多いので、管理会社に完全お任せ。 その他のデベロッパーは完売後は、(適切に修繕しようが廃墟になろうが)完全に無関係になります。 管理、修繕の方針や計画を実行するのは住民で、管理会社は住民で作る理事会との契約で管理業務をするだけです。 (多少ノウハウなどのアドバイスはもらえるかもしれませんが) こちらは最終的に修繕積立金が4倍(?でしたっけ?)になって、それが40年位続くことになりますので、 長く住むつもりならサッサと修繕積立金(管理費ではありません)の均等化をしとかないとどんどん厳しくなっていきますね。 ここは最後に建物を東急が引き取ると言っているので、予め修繕積立金の均等化や第3者管理の試験的な導入などをしてくれてもよかったのに、と思います。 |
1342:
匿名さん
[2022-07-04 16:42:03]
>1335
新築分譲の場合、お互いに見ず知らずの人が集まるわけだから最初は売り主の作成した計画に従うことになる。段階的値上げの計画だと、将来、未納問題を引き起こすリスクがあるから1341さんがコメントしているように定額積み立てに移行したほうがいいんだけど、移行するタイミングでどんと値上げすることになるのでハードルは高い。 最初から定額積み立ての計画してるケースってまれ。 |
1343:
匿名さん
[2022-07-04 16:45:02]
|
1344:
匿名さん
[2022-07-04 16:51:47]
最初の大規模修繕工事が12年目ってのも実は微妙で、大規模修繕工事の前の建物調査で手抜き工事が発覚なんてケースも過去にはある。ところが10年の瑕疵担保期間後。
|
1345:
匿名さん
[2022-07-04 18:17:23]
>>1341 買い替え検討中さん
スミフはそんなアコギな事をするのですか。悪名高きスミフらしいですね。 定借物件は、定借残存期間が短くなってくるとどうせ先は短いのだからと修繕はしなくなるのでしょうね。 感覚的に言うと20年を切ったら、普通の修繕すらだましだましで行こうというのが住民のコンセンサスになりそうな気がします。 |
1346:
買い替え検討中さん
[2022-07-04 19:20:58]
>>1345 匿名さん
個人的には、「適当な計画を立ててあとは廃墟になろうとなるまいと知らん」という他のデベロッパーよりスミフの姿勢は誠実に思えます。 建物をしっかり保全していくためには修繕が必要ですが、修繕積立金の値上げの度に組合で決議を取る必要があるわけで、議論や決議に結構な労力がかかると思います。わかっていて買ったはずなのに、値上げとなると声高に反対する人も出てきますし... (竣工しているにも関わらず売上調整のために入居時期を遅らせるのはアコギで気に食いませんし、 マンションの価格は高いとは思いますので、スミフのマンションを買うことは多分ないですが) >定借物件は、定借残存期間が短くなってくるとどうせ先は短いのだからと修繕はしなくなるのでしょうね。 おっしゃる通りかなという感じがします。普通の定借物件だと取り壊しになるわけなので、それでも良いのかもしれませんが、ここは70年後東急が引き取るわけで、まともな管理修繕が行われるように仕向けるほうが東急にとっても良い気がするんですけどね... 取り壊しのための積立金はランニングコストに入ってなかったと思いますが、どこか他のところで取ってるんですかね? |
1347:
通りすがりさん
[2022-07-04 20:06:26]
|
1348:
マンション検討中さん
[2022-07-04 21:21:51]
いろいろと議論されていますが、今日で第1期販売終了しました
|
1349:
通りすがり
[2022-07-04 22:16:04]
|
1350:
匿名さん
[2022-07-05 00:13:26]
>>1346 買い替え検討中さん
管理費の話をしているのでは? スミフが自社の管理会社(住友不動産建物サービス株式会社)と予め長期契約を結び、その中で値上げを規定しているという話かと思っていました。 修繕積立金の話は、ステップアップ式の修繕積立金を設定してあっても、管理組合が決める話ですから意味がありません。 管理会社との契約がも管理組合が他に変更出来るなら(契約上の規定と一般的に管理会社が採算面から撤退傾向にある現状等を踏まえて)対抗できるでしょうが、あのスミフのことですから。 |
1351:
買い替え検討中
[2022-07-05 01:22:04]
>>1350 匿名さん
管理費ではなく修繕積立金の話です。 スミフからマンションを購入する場合は、ステップアップ計画の承認が契約に含まれているという意味です。 (したがって管理組合で決める話ではなくなります。スミフの全てのマンションでそうなってるのかは知りませんが大部分そうなってるはず) スミフ物件で管理会社のリプレイスが出来ないというのは聞いたことがありません。 (スミフ物件は共有部がほぼ無いので管理費は抑えめの物が多い印象で、わざわざ手間をかけてリプレイスする必要があるのかはわかりません) |
1352:
匿名さん
[2022-07-05 12:12:35]
|
1353:
匿名さん
[2022-07-05 15:42:14]
すみふが段階的値上げの承認を契約に含めてるってのは初めて聞いたけど、他のデベも重要事項説明を承認して押印するプロセスはある。重要事項説明に段階的値上げの長期修繕計画が含まれていれば同じことだと思うけど。
すみふの契約には将来変更できないって規定があれば別だけど。 |
1354:
通りすがり
[2022-07-05 16:43:58]
1期の販売戸数が121戸、2次販売が20戸ってことは
101戸は売れたってことであってますか? |
1355:
買い替え検討中さん
[2022-07-05 17:39:12]
>>1354 通りすがりさん
1期121戸完売で落選者救済のため追加で20戸だすのでは? |
1356:
通りすがり
[2022-07-05 17:53:23]
>>1355 買い替え検討中さん
と、いうことは1期の最初には出てこなかった間取りが、その20戸ってこと? |
1357:
通りがかりさん
[2022-07-05 18:45:55]
1期1次121戸完売のメール来ましたね。
|
1358:
買い替え検討中さん
[2022-07-05 19:03:21]
>>1356 通りすがりさん
最上階2戸もででくるので、そうだと思います。 |
1359:
買い替え検討中
[2022-07-05 19:21:38]
>>1353 匿名さん
他のデベロッパーは計画は重説に含めてないのでは? あくまで計画として作っておいて、言えば見せてくれますが、契約には含めない、という形なのでは無いかと思います。 https://mobile.twitter.com/garibenZ/status/1277589377560924161 |
1360:
匿名さん
[2022-07-06 12:48:06]
>>1357 通りがかりさん
お金のある人って、結構いるんですね... |
1361:
通りすがりさん
[2022-07-06 14:16:34]
|
1362:
匿名さん
[2022-07-06 22:37:12]
>>1360 匿名さん
お金があって以前からこの物件に興味を持っていた人が申し込みを入れた住戸だけを1期1次として売り出したのだから、完売は当然。ここからが正念場。 |