東武鉄道株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2025-01-31 23:56:49
 削除依頼 投稿する

第1期1次180戸が即日完売。
契約者スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2020-03-19 21:25:14

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】

5176: 住民さん2 
[2023-03-12 11:18:03]
>>5175 住民さん3さん

皆さん凄いです。そんなに貰ってるのになんで流山?とか思います。うちは世帯でやっと1000なのに。
5177: 契約者さん7 
[2023-03-12 12:22:01]
>>5176 住民さん2さん
子供二人いて、車もってて、旅行が好きだからね(年100万くらいは使う)。
子供が私立行きたいとか言い出したら1500万でもギリギリですよ。
5178: 住民さん4 
[2023-03-12 14:14:37]
>>5176 住民さん2さん
都内行くには世帯2000くらい必要なイメージありますね。コロナで事務系の職種は殆どリモートになってますからね、ちょっと不便なのは妥協ということなのでは?
5179: 住民さん5 
[2023-03-12 15:58:09]
>>5178 住民さん4さん
1000万を超えるサラリーマンは全体の4%らしいですが、かなりエリートが棲んでいるということですね。
都内は4%の二乗で上位1.6%ですか…
5180: 住民さん1 
[2023-03-12 17:45:15]
世帯年収自慢は他でやれよ。
5181: 住民さん3 
[2023-03-12 21:15:06]
>>5180 住民さん1さん
資産の話でもないし、そんなキレるなよ
5182: 住民さん7 
[2023-03-12 22:14:46]
>>5179 住民さん5さん
その通りではありますが、コビー入れるかどうかのボーダーが本当に1500あたりなのであれば、このマンションは思っていたよりも高収入の方が多いのかもしれません。
夕方にベビーカー持ってコビーとは逆方向にお迎えに向かう方をよく見ますよ。
5183: 住民さん4 
[2023-03-12 23:53:47]
共働きで1500は珍しくないですよ。サラリーマンは毎年昇給してきますし、それが2人いれば毎年50~100万は世帯年収が上がっていきます。
なんで流山と聞かれると、妻が無理を続ければ都内にマンション買える世帯ですが、そこまでしなくてもいいかなと思ったからですかね。
5184: 住民さん5 
[2023-03-13 00:26:46]
>>5183 住民さん4さん
そうなんですね、マンションを買うのは30代前半の共働きとして総収入1500万とか、一部上場企業でもなかなか到達しないですよね。みなさん、かなりの有名企業にお勤めあるいは高所得な職業に就かれているんですね。
珍しくないというのは、もしやマンションの住人の三世帯に一世帯はこの額を到達しているとかですか??
5185: 住民さん8 
[2023-03-13 01:08:54]
>>5184 住民さん5さん
30代前半で800万くらいですよね?
もしくは片方が1100万くらいで、もう片方が400万とか。

そこまで珍しくないと思いますよ。
マンション内に3割くらいはいても違和感ないかと。
5186: 住民さん5 
[2023-03-13 08:06:04]
>>5183 住民さん4さん
だから何?
金持ち自慢して楽しい?
5187: 住民さん4 
[2023-03-13 09:52:02]
>>5183 住民さん4さん
いくら2人でも毎年50~100万世帯年収が上がるのは現実的ではないですし、
もし本当にそうだとしたら相当な優良企業で羨ましいです。

毎年50~100万昇給÷2馬力=1人25~50万昇給÷16ヶ月(ボーネスが年4ヶ月として)
=月収1.5~3.1万の昇給
毎年月収が1.5~3.1万の昇給は日本トップレベルの優良企業だと感じます!
5188: 住民さん3 
[2023-03-13 15:47:55]
>>5186 住民さん5さん
1500万で金持ちはないかと。
普通ですよ。
5189: 住民さん1 
[2023-03-13 16:22:12]
>>5188 住民さん3さん
世帯1500万は全体の0.7%だぞ。
普通なわけあるか
5190: 住民板ユーザーさん5 
[2023-03-13 17:05:44]
皆まだまだですね。私は2000をゆうに超えてますよ。
ただし時給ですが
5191: 住民さん1 
[2023-03-13 17:32:53]
他の世帯の年収なんか全然知らない狭い業界にいるので新鮮ですわ

お金持ちもそうでない人も同じマンションの住民なんだから、ギスギスしないで楽しくいきましょ
5192: 時給1500 
[2023-03-13 17:53:18]
>>5190 住民板ユーザーさん5さん
まじかー、羨ましい??
5193: 住民さん1 
[2023-03-13 17:58:27]
NUROの資料みましたが、導入検討しているのは2Gプランなんですか…?なぜ10Gプランじゃないんだろう…
5194: 住民 
[2023-03-13 21:02:06]
ググって調べてみたところ、
10ギガプランは宮城県の一部だけみたいですよ
5195: 住民さん1 
[2023-03-13 21:05:49]
>>5189 住民さん1さん
0.7%しかいないから金持ちという理論はおかしいですよ。
論理的思考力を身につけて転職することが年収を上げる近道です。

5196: 住民さん6 
[2023-03-13 23:39:21]
マンション価格が上がったり、流山おおたかの森は高所得な人が住む、みたいな話はそのままなのに、年収の話だけダメなのがよくわからん。年収に応じた暮らしをすればいいだけじゃん。世間話で嫉妬や憎悪を募らせられても…。しかも勝手に感情的になる人が、年収の話をしたやつを糾弾するのもな。自分の感情は、自分で面倒をみよう。
5197: 住民さん1 
[2023-03-13 23:40:56]
掲示板で書き込む余裕があるなら資格の取得でもすればいいよ。
5198: 住民さん4 
[2023-03-14 00:18:54]
>>5195 住民さん1さん
とりあえず、ここのマンションの住人はおおたかの森、いや千葉を見渡してもトップクラスの高所得者で構成されている事が証明されましたね。私は年収450万ですがこの一員となれて鼻が高いです。
都内でも余裕で住めるけど、環境を求めるあえて選択しない所が大人の余裕を感じてかっこいいですよね。
5199: 住民さん1 
[2023-03-14 12:28:08]
都内から転居してきました。都心の感覚からしたら当マンションは大バーゲン価格で、ほとんど迷わず購入しました。嫌味と取られかねませんが、世帯年収の二倍弱です。あのまま都心に住み続ける選択肢もありましたが、今は全く後悔していません。生活がとても豊かになりました。
5200: 住民さん8 
[2023-03-14 12:30:28]
>5198 住民さん4さん
そうですね。それに価値基準は年収だけじゃないですしね。
収入が低くても親から受け継ぐ資産が高いかもしれない。
保育園に入れて共働きなら収入は上がり、家事育児、子供と過ごせる時間は減る。仕事が自己実現や承認要求を満たしてるかも。
片働きなら家事育児、心の余裕、子供と過ごせる時間は増える。
子供の成長はすぐ。時間はお金では買えない。
どちらがその家庭の幸せに繋がるか。
収入だけ比較しても意味無いですよね。
高くても夫婦不仲なら幸福度は低いし。低収入でも家庭円満なら幸せだろうし。バランスですよね...
5201: 住民さん5 
[2023-03-14 19:40:26]
>>5199 住民さん1さん
嫌味だな。
金持ち自慢ご苦労さん
5202: 住民さん8 
[2023-03-14 19:54:13]
>>5201 住民さん5さん

それだけ良いマンションって事ですよ、ポジティブに捉えましょう。代官山や恵比寿、広尾でなくおおたかの森の方が魅力的という事なんですから。
5203: 住民さん3 
[2023-03-15 06:17:13]
いまの震度3だったんですか?高層階ですが、全然揺れなくてびっくり。分譲マンションすごいですね。

5204: 住民さん6 
[2023-03-15 09:56:15]
>>5203 住民さん3さん
震度3は揺れないよ…
5205: 住民さん3 
[2023-03-15 11:55:41]
>>5204 住民さん6さん
都内の鉄骨アパートに住んでいた時は今の3倍くらいの揺れでしたよ。地盤が良いと言われている地域でしたが。

5206: 住民さん2 
[2023-03-15 14:42:01]
>>5205 住民さん3さん
それは、ちょっと危なかったね。引っ越せてよかったと思う。
5207: 住民さん4 
[2023-03-15 14:51:23]
確かに言われてみればこのマンション住んでから地震を感じたことないですね。
低層階ですが。
5208: 住民さん4 
[2023-03-15 16:27:39]
このマンションは植栽がいつもきれいで管理会社がきちんと掃除や手入れしてくれているのがわかり、ちょっと感動してます。前に住んでいた小規模マンションは定年後のじいじが朝の数時間働いているだけだったので、日中のいつの時間も管理スタッフの方が働いているのが新鮮です。大規模マンションだと普通なのか??高圧洗浄機で屋外イスもきれいにしてくれてました。このまま綺麗なのが続くように住人側も気をつけたいです。

前の議題に上がっていた、植栽に名札つける提案もぜひやってほしいなーと思うほどです。あれは立ち消えしたのかな。。

5209: 住民さん8 
[2023-03-15 19:05:47]
>>5199 さん
お前の自慢話は誰も聞いてないから。

5210: 住民さん3 
[2023-03-15 21:49:19]
>>5206 住民さん2さん
そう思います。築2年の物件だったんですけど、やはり賃貸物件はそれなりなんですね。
5211: 住民さん7 
[2023-03-15 22:08:18]
>>5205 住民さん3さん
耐震もすばらしいですね。揺れないマンションという事は、かなり地震に強いマンションということですね。
マンション自体が高スペックというのも嬉しいですね。
植栽も素晴らしいし、鼻が高いです。
5212: 契約者さん8 
[2023-03-15 22:31:30]
>>5211 住民さん7さん
そうとも限らないですよ。
免震は揺れて波長をずらすことで建物自体が倒壊することを防ぎます。木造住宅も同じですね、揺れはしますが柔らかいので倒壊しづらい。

一般的には、免震>制震>耐震です。

制震や耐震だと揺れは抑えられますが、許容範囲を超えるとポキっと行きます。
とはいえ新耐震基準のマンションがボキッといくのは手抜き工事以外だと考えづらいので豆知識です。
5213: 住民さん4 
[2023-03-17 06:20:06]
自走式の立体駐車場の走行幅が
結構狭いと思うのは気のせいですか?
小さい車乗ってますがそれでも
すれ違いの時怖いです
5214: 住民さん3 
[2023-03-17 09:58:20]
>>5213 住民さん4さん
そのうち慣れますよ
ここより狭い自走式立駐なんていくらでもあります
5215: 住民さん2 
[2023-03-17 15:48:03]
各個別玄関扉へのラクセスキー導入検討、うまく取りまとまって欲しいですね
5216: 住民さん2 
[2023-03-17 18:04:39]
>>5214 住民さん3さん

ありがとうございます。
これ以上狭いのがあるのに驚きです。
5217: 住民さん1 
[2023-03-17 20:35:00]
>>5212 契約者さん8さん

細かく言うと、免震は床下に免震層を設けて、地面と建物を絶縁して、地震の揺れを直接建物に伝えない構造です。
木造の在来軸組工法は、基礎と土台を金物で接合しているので免震ではなく耐震になります。
地震で一番倒壊しやすいのは木造住宅です。木造なので強い力が加わるとポキッと折れてしまいます。筋交いが少なかったり、屋根材が重いとさらに倒壊しやすくなります。
やわらかくしなるのは鉄骨造ですね。高層階はかなり揺れますが倒壊しづらいです。制震ダンパーをつけると揺れを軽減させることができます。

RC造のパンケーキクラッシュが発生するのは震度7レベルですね。建て替えが必要になってくるのは震度6強以上。活断層の上に建っている旧耐震のマンションは危ないかもしれません。流山エリアは活断層がないですし、仮に南海トラフや関東大震災、茨城県南部の地震が発生したとしても最大で震度6弱でしょう。首都圏では比較的安全なエリアといえます。

5218: 住民さん4 
[2023-03-17 22:39:22]
>>5217 住民さん1さん
そうなんですね、都心部は代官山などが廃れ始めていると聞きますし、安全な土地や洗練された街並みを求めて、おおたかの森や柏の葉に移り住んでいくような気がします。これ以上、駅が混むのは困るなあと思いつつも、人気が出る街に住んでいる事が誇らしいですよね。
5219: 住民さん5 
[2023-03-18 08:13:29]
>>5218 住民さん4さん
それはない
5220: 住民さん3 
[2023-03-18 19:28:59]
>>5146 住民さん6さん
私も金曜日の午後、小柄な男性が結んでいないダンボールとゴミ袋をDの方面からBのごみ捨て場に捨てに来ているのを見ました。同じ方を何度か見ています。
今まで無かったゴミの捨て方への注意喚起もあり、ルールが守れない大人に嫌悪感を感じます。
5221: 住民さん6 
[2023-03-18 20:37:43]
>>5220 住民さん3さん
嫌悪感を感じるならお前がその場で注意すればいいじゃん。
5222: 住民さん2 
[2023-03-18 21:10:00]
>>5221 住民さん6

そんな意味のない馬鹿みたいな提案コメントは
嫌悪感を感じるのでやめてくもらえますか。
5223: 住民さん1 
[2023-03-18 22:25:51]
>>5222 住民さん2さん
嫌悪感を感じることに嫌悪感を感じるのでやめてもらえますか。
5224: 住民さん1 
[2023-03-19 08:11:12]
>>5223 住民さん1さん
嫌悪感を感じる事に嫌悪感を感じるという点に私は嫌悪感を覚えました。
5225: 契約者さん4 
[2023-03-19 10:16:33]
ツイフェミかよ
5226: 住民さん5 
[2023-03-19 15:49:35]
>>5222 住民さん2さん
じゃあお前ならどうするんだ?
批判するだけで何も提案ないのか?
5227: 住民さん7 
[2023-03-19 21:06:47]
>>5226 住民さん5さん
私としては、呼びかけ運動を徹底する事だと考えてます。やはり、ルールが徹底されていない背景には、ルールが認識されていないというのをビジネス本で読んだ事があります。まずは、全体集会や朝の声掛け運動などを通して、周知して、いかに問題であることかを認識してもらいましょう。この住民の方はみなさん高い教養、リテラシーをお持ちなので、これで解決すると思います。
5228: 住民さん1 
[2023-03-19 22:32:06]
インターネット酷すぎます、早くnuro導入していただけますか。nuro導入についての案内はいつ頃になりそうですか?もう限界です
5229: 住民さん8 
[2023-03-20 00:06:05]
>>5227 住民さん7さん
ルールを守るなら、最初から破りはしないんだよな…
5230: 住民さん7 
[2023-03-20 09:26:58]
世の中には「誰にどんな実害を与えたか」っていうのを判断基準にしてる人がいますね。つまり、実害がなければいいじゃんっていう。

そういう人にルールを盾にマナー遵守を強いても聞く耳持たないと思います。ゴミ捨て場の問題には常にそういう人の問題が絡みますね。

そういう人にイライラするだけ損だと私は思います。
5231: 住民さん2 
[2023-03-20 12:36:19]
>>5230 住民さん7さん

ルールを知らないだけの人もいそうです。
春休みに引っ越しの人もいるかもしれないし、もう少ししてからゴミ捨ての場所については周知してもらえるといいですよね。

5232: 住民さん8 
[2023-03-20 20:42:14]
>>5228 住民さん1さん
まだ言ってるの?
誰にも相手にされずアホらしー
5233: 住民さん3 
[2023-03-21 12:55:24]
>>5228 住民さん1さん
最近だいぶ良くなった気がしますねー
音楽のストリーミング再生がとぎれなくはなりました

ゲームはしないのでその程度の感想ですけど
5234: 住民さん8 
[2023-03-21 12:55:26]
>>5228 住民さん1さん
nuroは手続きや工事が済めば導入できるみたいですよ。
その前に住民投票で可決されないと契約できないんで、25日の総会に参加するか議決権行使書を提出してくださいね。
月2000円くらいですね。

5235: 住民さん1 
[2023-03-21 15:05:50]
リモートワークでのネットワークの通信状況はどうですか?
私は億単位の商談にネットワークトラブルが生じたら辛いので、全て出社しています。
5236: 契約者さん2 
[2023-03-21 17:14:21]
>>5235 住民さん1さん
数100億単位の案件をいくつか管理してるけどリモートで問題になったことはないですよ。
5237: マンション住民さん 
[2023-03-21 18:36:10]
総会が25日にありますが、書類の提出率がかなり低いそうです(18日時点でポストに案内が入ってました)。皆様、未提出の方がいらっしゃいましたら、提出をお願いします。(私は管理組合理事ではありません)
議案が可決されないと、nuro光導入も遅れることになりますので、それは避けたいです。
5238: 住民さん4 
[2023-03-21 20:48:48]
>>5237 マンション住民さん
余りにも不足しているのであれば、再提出依頼の紙を広告に紛れて捨ててるかも、未提出の部屋番号をポスト辺に張り出したら見て気づくかな。
5239: 住民さん1 
[2023-03-22 12:12:39]
>>5149 住民さん7さん

コビープリスクールの入園式の件、男性はスーツ、女性はフォーマル系が大多数でした。先生たちもフォーマルドレスです。
保護者も保育園児と同じ小さな椅子に着席するので、女性はスカート丈が長めの方が安心です。
5240: 管理担当 
[2023-03-22 20:20:54]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5241: 住民さん2 
[2023-03-24 21:52:18]
みんなネット遅いって騒ぐくせに明日の総会への出欠通知、20%しか提出してないみたいね。うちはちゃんと出したよ。ここで文句言うよりちゃんと総会に出席してNURO光の説明聞いて、意見あるならそこで言えばいいのにね。文句言うだけの人って結局動かない人多い。
5242: 住民さん8 
[2023-03-24 22:58:56]
>>5241 住民さん2さん
騒いでるのはごく一部の人達だけって事では?
ここで騒いでる数人の意見を基に“みんな”の総意みたいに表現するのは、余りに浅はかだと感じます。
まぁ出欠通知を無視するのは、皆で資産を守っていく意識の低さを証明してる様で、住民として残念ではありますが。
5243: 契約者さん3 
[2023-03-25 14:14:55]
nuro光、反対です。
5244: 住民さん5 
[2023-03-25 20:18:23]
>>5241 住民さん2さん
住民じゃない人が騒いでるということが明らかになりましたね。やっぱり荒らしだったんだ。
うちは500円のWi-Fiで問題なく使えています。
5245: 住民さん7 
[2023-03-25 22:56:56]
>>5244 住民さん5さん
出席しなかったのですね。
5246: マンション住民さん 
[2023-03-26 01:00:12]
総会無事終了しました。nuro光導入可決です。近隣マンションでも導入事例はあるようでした。
第一期理事会役員の皆様、立ち上げで大変だったかと思いますが、大変お疲れさまでした。ご対応誠にありがとうございました。
第二期理事会役員の皆様、1年間なにとぞよろしくお願い申し上げます。応援申し上げます。
管理会社もお疲れさまでした。引き続きよろしくお願いします。
5247: マンコミュファンさん 
[2023-03-26 08:34:33]
>>5244 住民さん5さん

昨日総会に出席しましたが、インターネットの件で本当に皆さん多数の質問や意見を出されており、予定されていた時間を1時間もオーバーする程でした。
この掲示板でインターネットの問題を話題に出すと荒らし認定する方がいらっしゃるようですが、昨日の総会の様子から考えると、現実問題として多数の方がインターネットの問題に苦しんでおり、荒らしでも何でも無い事がよく分かりました。
5248: 住民さん6 
[2023-03-26 10:44:15]
参加された皆さんお疲れ様でした。

我が家でもネット環境への不満があり、なぜこのスレでは部外者の陰謀などとまで言われ、「臭いものに蓋」され続けるのか疑問でした。皆さん良かったですね。改善に期待しましょう。
5249: 匿名さん 
[2023-03-26 10:49:00]
>>5248 住民さん6さん
匿名掲示板なんて外部の方も自由に書き込み出来ますのでその前提で捉えておけば良いレベルだと思いますよ。
5250: 住民さん3 
[2023-03-26 17:21:20]
>>5235 住民さん1さん
今の所問題なくリモートワークできています。
4K動画も問題なく止まることなく見れます。
5251: 住民さん2 
[2023-03-26 18:50:16]
>>5247マンコミファンさん
総会で光回線の技術的な質問してる奴何人かいたけどnuro導入する業者の説明会とかで直接聞けよって思ったよ。
長谷工に聞いても意味ないし総会の時間が予定より無駄に長くなった原因だよ。
5252: 契約者さん5 
[2023-03-26 20:21:03]
たしかに。みんなの時間を奪って自分の知識欲満たしてるんだなー。と思った。
専門用語並べても興味ないしw
5253: 住民さん1 
[2023-03-26 21:18:48]
ここで批判せず直接言えばいいのに。チキンなんか
5254: 住民さん1 
[2023-03-26 21:40:23]
>>5253 住民さん1さん
あ、御本人でしたか。空気は読もうね。
nuroになるのは決まってるのに無駄な時間を取らされる側の気持ちにもなってほしいよ。
5255: 住民さん6 
[2023-03-27 04:05:12]
>>5252 契約者さん5さん

こういう事を言う人がいるから、意欲的にマンションを良くしていこうと思って発言している人が「もういいや」ってなって、誰も意見も言わなくなっていくんだろうな。

あなたが興味有るかどうかなんて関係ありますか?中には同じことを質問したい人もいたかも。

ここで陰口を言う人よりも、NURO光について知識を増やす人の方がこのマンションのためになりそうです。参加した主人に総会の話を聞いたところ、とくに難しい専門用語を使っている人はいないと言っていましたよ。自分が分からないからと言って専門用語と決めつけるのもどうかと思います。
5256: 契約者さん3 
[2023-03-27 09:04:52]
>>5255 住民さん6さん
意欲的にマンションを良くしたいんじゃなくて、担当者にマウント取りたかっただけだですよ。
主人に聞いたって、参加もしてないくせに余計なこと言わないほうがいいですよ。

みっともないので。。。
5257: 契約者さん3 
[2023-03-27 09:15:44]
>>5255
質問中の周りの雰囲気
5258: 住民さん4 
[2023-03-27 10:20:44]
>>5256 契約者さん3さん
こういうこと言う人に限って現場では何も言わないんだろうな
なんか全てを下に見て『こんなの無駄、あんなの無駄』って
ひろゆきみたいなこと言ってそう
5259: 住民さん1 
[2023-03-27 10:39:09]
いろんな人がいて、どうあるべきかって考え方によっても変わるんだから質問する事を否定するべきではないよ。

空気読めたと思ったんだったらその人が注意すれば良かっただけ。
5260: 住民さん8 
[2023-03-27 12:21:06]
>>5254 住民さん6さん
たしかに。
今後nuroを導入する業者の説明会あると思うけど技術的な質問はその時にすればいいだろっていうような質問結構ありましたよ。
私は光の知識ありますよっ的なマウント取りの質問は時間の無駄で空気読めよって思いましたよ。
無駄な時間取らされる身になって欲しいよ。
くだらない無駄な質問に付き合わされた長谷工さん長時間お疲れ様でしたって感じです。


5261: 住民7 
[2023-03-27 12:32:44]
まぁ技術的な質問が無駄とかはもういいとして
NURO、屋外から2Gベストエフォート1本入線、
1本の回線を各希望者住戸で分け合う
ということみたいっすね。
今のUCOMとそんなに大きく構成変わらない。プロバイダ変わるくらいっすね

費用対効果見極めて導入しなきゃなーって思いました。
5262: 住民さん3 
[2023-03-27 12:34:35]
>>5260 住民さん8さん
賛成するか反対するか棄権するか考えるのに質問が必要な人もいらしたと思います。
時間の無駄という方こそ出席しないで委任状を提出すればいいのでは?
5263: 住民7 
[2023-03-27 12:53:54]
>>5261 住民7さん

宅内光で、かつ利用者母数が減るのでNUROは若干早くなるとは思いますが劇的に、というのは運ですね
おおたかのNUROの基地局設備がUCOM以上に悪かったときにはスピード遅くなる。とかはありえるので
リスクを織り込んで吟味かと

そしてそんな設備を引いて他のプロバイダの選択肢をほぼ無くすことにおいては慎重に質問がなされても良かった場と思って聞いてました。強く希望する住民さんのレポに期待します
5264: 住民さん 
[2023-03-27 13:26:05]
>>5261 住民7さん
自分もコスパが悪い可能性もあるなと考えています。
契約者がどれくらいいるかでも大きく変わりそうですよね。
最初の契約者が少なくても、速くなったよ!という報告を受けて契約者がぐんと増えたらどんどん速度遅くなってきて…みたいなこともあるかもしれませんね。
5265: 住民さん1 
[2023-03-27 22:26:22]
また4K動画止まってる!いい加減に通信サービス変更してくれません?毎日毎日ストレスしかたまらないです。nuroの導入まだですか?
5266: 住民さん3 
[2023-03-27 22:50:31]
>>5265 住民さん1さん

総会出てないんですね
5267: 住民さん8 
[2023-03-27 23:59:25]
>>5265 住民さん1さん
住民じゃないのバレバレで笑える。


5268: 住民さん8 
[2023-03-28 04:12:36]
>>5256 契約者さん3さん

参加したかったですが、一世帯から1人の参加でしたよね。ご存知ありませんでしたか?なので、主人がたくさん資料に書き留めたメモをみながら総会の内容説明してくれました。どこがみっともないのでしょうか。それにマウントって、それはあなたの感じ方ですよね。

時間の無駄ー、くだらない質問ー、とか言ってる人って会社の会議とかも発言しないで「早く終われー」とか思ってるのかな。内容によっては長引くことなんて当たり前なのに。
5269: 住民さん1 
[2023-04-01 17:17:01]
ニューロの説明会が都合悪く参加できなかったので、気になってたことを業者に直接聞いてみました。ご参考までに。
利用者が多くなると遅くなるっという考えはニューロの場合、少し違うみたいでした。
ニューロで引き込んだ光ファイバーは最大16名でしか分岐しないらしく、それ以上の申し込みがある場合は都度ファイバーを追加していくみたいです。速度の保証はないけど、利用者が増えて遅くなるってのを起きにくくしているそうな。
ちなみに近隣の似た名前のマンションでは、60名が利用しているため4本のファイバーを入れてるらしいです。
5270: 契約者さん7 
[2023-04-01 18:14:23]
>>5268 住民さん8さん
みっともな(笑)
5271: 住民さん3 
[2023-04-01 23:32:28]
>>5270 契約者さん7さん
あなたも変わらないよ
5272: 住民さん1 
[2023-04-02 00:28:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5273: 管理担当 
[2023-04-02 01:13:45]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5274: 住民さん3 
[2023-04-02 01:17:38]
>>5251 住民さん2さん
今更ながら、無駄質問はいらなかったな。
次の総会では弁えてもらいたいね。
5275: 住民さん1 
[2023-04-02 01:20:12]
>>5260 住民さん8さん
まさにそんな感じ。

>くだらない無駄な質問に付き合わされた長谷工さん長時間お疲れ様でしたって感じです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる