第1期1次180戸が即日完売。
契約者スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2020-03-19 21:25:14
ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】
4097:
住民さん7
[2022-11-13 16:14:41]
|
4098:
住民さん4
[2022-11-13 16:36:02]
ネット遅いとか、キレるの早いとか、動物園とか。未開の地かよ。
|
4099:
住民さん3
[2022-11-13 16:44:44]
どなたがイラついているのでしょうか?
誰もイラってないと思うけど、そんな方いますか? スルースキルゼロなの人はキレるの早いって言われるわけでしょ? |
4100:
住民さん8
[2022-11-13 16:58:35]
ローン通らなかった貧乏人が荒らしている板はここですか?
|
4101:
住民さん4
[2022-11-13 17:17:30]
柏の葉公園行ってきたんですけど、気持ちのいい場所でした。
|
4102:
入居済みさん
[2022-11-13 18:33:20]
B棟の中層階一部屋が7180万円で販売されてますね。高すぎ、と思ってしまいますが。。。
|
4103:
住民さん2
[2022-11-13 19:26:52]
|
4104:
住民さん2
[2022-11-13 20:29:11]
クエスチョンマーク3連発で苛ついてるネットクレーマーさん出現しちゃってるね。
もうネットの話はおしまいでよくないか。クレーマーが騒いでるだけじゃん。 |
4105:
住民さん1
[2022-11-13 20:51:13]
|
4106:
住民さん6
[2022-11-13 21:42:08]
|
|
4107:
住民さん8
[2022-11-13 21:43:41]
|
4108:
住民さん3
[2022-11-13 22:13:37]
B棟が一番安かった理由にネット配線スペース問題も含まれているからというのか?
|
4109:
住民さん7
[2022-11-13 22:59:49]
|
4110:
住民さん4
[2022-11-13 23:05:33]
500円のサービスにごちゃごちゃクレームつけてるwww無能とか脳死とか笑
500円だぞ?牛丼程度の金額でサクサク4K観れると思ってることが怖い。 それわかってて買ってるんじゃないの? わかってなかったらただの世間知らず。 物理的にも、組合的にも変えられる確率低いのも然り。 知らなかったはただの世間知らず。 |
4111:
住民さん1
[2022-11-14 00:20:59]
|
4112:
住民さん4
[2022-11-14 01:20:32]
初歩的なことですみません。
年末~年始に引越しすることになるのですが、本年度は会社の年末調整のみでOKなのでしょうか? 確定申告は来年度(2024年2月?)なのでしょうか 初めての住居取得で何もわからず、ご教示頂けますと幸いです |
4113:
住民さん2
[2022-11-14 05:45:27]
|
4114:
契約者さん3
[2022-11-14 07:33:50]
>>4112 住民さん4さん
年明け確定申告、来年は年末調整です。 |
4115:
住民さん4
[2022-11-14 08:20:15]
>>4114 契約者さん3さん
ご教示ありがとうございます 登記事項証明書や年末残高等証明書が確定申告のタイミングに揃うのか不安で、もしかしたら一年先か?と思ったりしたのですが、やはり年明けなのですね |
4116:
住民さん2
[2022-11-14 11:28:58]
>>4112 住民さん4さん
最寄りの税務署に聞けよ。 |
4117:
住民さん3
[2022-11-14 14:50:41]
|
4118:
住民さん1
[2022-11-14 15:39:15]
|
4119:
マンション住民さん
[2022-11-14 16:16:04]
>>4117 住民さん3さん
年末引越、確定申告、という同じ状況下に置かれた人がここの掲示板ならたくさんいるわけで、 答えを知っている人がいたら教えて欲しいって言うのは全然ありだと思います。 検索してもわかりにくい世界ではありますし、分かってる人に聞きたいっていう気持ちも分かります。 |
4120:
住民さん1
[2022-11-14 18:17:26]
ネット遅くて無能が多い
|
4121:
住民さん2
[2022-11-14 18:47:22]
今日もキレっキレのキレ方ですね!
さすが!言われるだけの事はあるw |
4122:
住民さん1
[2022-11-14 21:10:31]
ネットの話は一旦落ち着いたようですね。また状況が変われば対応も必要でしょうが、とりあえず対応いただけて良かったです。
|
4123:
住民さん8
[2022-11-14 21:31:21]
|
4124:
住民さん1
[2022-11-14 21:40:19]
たった1ページの議事録あげるのにいつまでかけてんねん
|
4125:
住民さん2
[2022-11-14 22:41:23]
ネット遅くて議事録遅い
キレるのだけは新快速やな |
4126:
住民さん3
[2022-11-15 00:53:24]
議事録やっと9月分あがったね
てか9月10日開催で議事録作成10月25日? さすがにやばくない?? しかも内容だけだとA4一枚に収まる少なさ 本当に2時間話した内容これだけなん? やる気無さすぎて腹立つな |
4127:
住民さん2
[2022-11-15 01:00:59]
|
4128:
住民さん4
[2022-11-15 05:49:08]
|
4129:
住民さん2
[2022-11-15 07:01:09]
|
4130:
住民さん7
[2022-11-15 07:32:31]
|
4131:
入居者
[2022-11-15 09:41:26]
>>4045 住民さん7さん
先日書いた者です。今回の管理組合の定例でも結局結論は「新しい回線(NURO)を引くことは公平性に欠けるし工事の為の費用がかかるので難しい」という何の進歩もない答えでした。 このままだと1年後も2年後もゴミみたいな回線を使い続けることになりそうだったので 「今の500円前提でずっと利用したいという人数がどんだけいたのか記録取ったんですか?私が話したいことは利用できるか?→難しいといったガキの使いみたいな話をしてるわけではなく家で仕事されてる方々も含めて多数(であろう)が不便を感じてることなんだからどうやったらそれが解決するかを話してる。例えば今の金額からネット利用金額が上がったとしても別回線を引きたいって住民のうちのどんだけの比率いたのか統計取るべき、アンケートの実施については来月の管理会議で決議とかじゃなくてすぐ出来ることなんだから理事長にそれ話してすぐやってください」 と伝え返事待ちです。 何でもかんでも先延ばしにしようとするのでその道は遮りました。 要望書からアンケート方式に変更になりそうですが住民の皆様に届くと思いますのでご協力願えれば幸いです。 今日UCOMが回線メンテするって言ってましたがまったく期待できないと思いますしね、前回が前回だっただけに。。。 |
4132:
住民さん7
[2022-11-15 10:20:02]
「その道は遮りました」とか気持ち悪いなあ。同じ住民相手によく偉そうな物言いできる。そんなにやりたきゃ役員やればいいじゃん。ど素人の思いつき、例え話で事が進むならそんな楽なことないわな。
言うだけで手を動かさない人は楽でいいですねぇ。自分でアンケートでも署名でも集めてみたら? そんな無駄なことに管理費使わないでくれよ笑 |
4133:
マンション住民さん
[2022-11-15 10:55:03]
>>4132 住民さん7さん
動かなくても言われるし、動いても言われるんだなぁ(笑) |
4134:
住民さん2
[2022-11-15 12:22:41]
|
4135:
住民さん1
[2022-11-15 12:24:30]
>>4132 さん
理事長代行に依頼したり、有償にしている組合もあるようですね。確かにネットの件の対応が遅いのはわかりますが、ボランティアで引き受けて下さっている役員の方達に感謝の気持ちも必要かと。 今後5棟になりトラブルも増えそうですから、代行を雇うのも手かな.. 共働きで忙しい中は家に突撃すると脅されたくない |
4136:
住民さん3
[2022-11-15 12:27:45]
>>4131 入居者さん
Nuroって専用網でしたっけ。もしかして他の回線なら問題ないのだろうか。 そもそも公平性に欠けるってなんだろう。じゃあ、子育て関係の施設やサービスも恩恵に預かれない人がいたら、公平平等じゃないから文句いえるのか?意味不明。 |
4137:
住民さん2
[2022-11-15 12:41:39]
>>4133 マンション住民さん
文句垂れるのと手を動かすことの違いがわからないようでは交渉など無理でしょうね。理事会もそんなクレーマーいちいち相手してられません。やりたければご自身が役員になられたらいいんじゃないでしょうかね。ま、ネット以外にも色々となることはあるんですよ。クレーマーは知らないでしょうが。 |
4138:
入居済みさん
[2022-11-15 12:48:58]
別にNuroにこだわる必要は全くないと思うのでとりあえず自由に戸建てタイプの回線を引かせてほしいですね。
公平性の議論に関しては意味不明すぎて、正直検討するのがめんどくさくて放棄しているだけなんじゃないかと疑ってしまいます。 戸建て回線を引ける人が引いて既存回線から人が退けば既存回線使っている人にも恩恵がある、簡単な話だと思いますけどね。 |
4139:
マンション住民さん
[2022-11-15 12:58:00]
公平性にかけるだなんだといって既存の問題に何も対処しない、変化しない、こういう光景を見ていると日本企業のそれと近いものを感じる
|
4140:
入居済みさん
[2022-11-15 13:35:01]
理事会での議論はこんな感じになると思いますよ。
少人数で、公平性を無視した議論は難しいと思います。 この流れに不満があるなら、臨時総会の開催を提案し、 総会で対応案の決議をとれば良いのではないでしょうか。 総会で案を作るのは難しいと思うので、 以前出ていましたが、有志で案を作ってメリデメ整理して、 金額を見積もって、臨時総会で説明して決議とれば良いかと思います。 有志を募る際に、公式なものとして認めてもらう必要があれば、 有志での検討会について、総会で了承を得て、参加者も募れば良いと思います。 |
4141:
住民さん7
[2022-11-15 13:35:48]
|
4142:
住民さん1
[2022-11-15 13:45:21]
|
4143:
入居済みさん
[2022-11-15 14:12:16]
>>4140 入居済みさん
これは良い案ですね。 |
4144:
住民さん8
[2022-11-15 15:02:57]
>>4139 マンション住民さん
評論家気取りで何もしないあなた、日本のサラリーマン体質そのものですな。 |
4145:
住民さん2
[2022-11-15 15:16:18]
>>4137 住民さん2さん
この人は理事会ではないんでしょ? 外から言うしかない立場なんだったら、この行動がこの人にとって出来ることだったんじゃないですかね? 意見言われてクレーマーとか言ってるんじゃ利理事会の存在意義はなくなりますけどね。 文面だけ見るとこの人は確かに口調が強い気はしますが。 なんでもかんでも『やらないくせに口出すなとか、お前がやれば良い』とかは議論にならないですよ。 |
4146:
住民さん1
[2022-11-15 15:20:39]
>>4138 入居済みさん
自由に戸建て回線引くのは分譲マンションでは原則不可能ですよ。 基本的にはMDFを通して各部屋に分配するので、極端な話全員が別の回線引こうと思うとMDFから全て個別にケーブルを引くので各部屋までのケーブルを通す穴が足りません。 そのため、希望する全住民に戸建てタイプの回線を引けないので公平性に欠けるというのは変な話ではありません。 後から申し込んだ人が「もうケーブルの穴埋まってるからあなたは個別線を引けない」って言われたら大問題になります。 低層階なら窓から引ける場合がありますが、今度は景観を理由に結局引けないのがオチです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
出て行ってくれませんか?邪魔なので。あなたに用はない。