第1期1次180戸が即日完売。
契約者スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2020-03-19 21:25:14
ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】
3971:
入居予定
[2022-11-04 20:17:27]
|
3972:
契約者さん8
[2022-11-04 20:19:20]
>>3966 入居者さん
テザリングしないと仕事にならないから助かります。 |
3973:
住民さん5
[2022-11-04 21:07:13]
テザリングしないと仕事にならないレベルって本当ごみみたいな品質だよな
|
3974:
住民さん1
[2022-11-04 22:23:27]
>>3970 契約者さん4さん
出た! |
3975:
住民さん5
[2022-11-04 22:26:34]
|
3976:
住民さん6
[2022-11-05 13:15:23]
|
3977:
住民さん1
[2022-11-05 13:53:06]
新たな入居者が増えたらパンクするんじゃないの。
|
3978:
入居予定
[2022-11-05 19:37:04]
>>3977 住民さん1さん
シーズン入居者です。 この間の内覧会でUCOMの方が説明にいらしてたので回線のパンクについて聞いてみました。その方曰く 「ABとCDEは回線が別なので、回線速度は住民が増えても変わりません。ルーターの機能によって結構速度は変わりますので、遅いと思ったらルーターを買い換えるのも検討してみてください。」 との事でした。本当に回線別なのかな? |
3979:
住民さん4
[2022-11-06 08:30:01]
A棟7階が7180万円で売りに出てますね。高層でもないし中住戸でこれだけの値段設定とは。売れるのかな。
|
3980:
住民さん1
[2022-11-06 12:57:45]
>>3978 入居予定さん
別回線だとしてもシーズンのほうが入居者多いから、シーズンはマークス以上に遅くなるかも。 ここはB棟の人から声だしてもらわないと長谷工を説得できないかも。長谷工はB棟が可哀想だからと主張してるし。 |
|
3981:
住民さん1
[2022-11-06 14:12:18]
B棟の資産価値が下がるから、嫌がるんじゃないの。そもそも自分が得しないのに、声上げる労力をかけないと思う。
|
3982:
契約者さん8
[2022-11-06 14:31:36]
|
3983:
住民さん7
[2022-11-06 15:05:00]
普通の光マンションタイプは1回線1GあたりMAX32世帯で分け合ってるイメージだけどここの詳細スペックはどうなっているのかな?
|
3984:
入居済みさん
[2022-11-06 18:31:10]
|
3985:
住民さん1
[2022-11-06 20:17:46]
正直、追加で工事できないってやばいでしょ。回線が古くなったり、そもそも故障したりしたらどうすんだろ。そういうのだけできるの?
長期的に他の業者にしたいとかなったら、構造としてどうするつもりだったんだろう。 |
3986:
住民さん1
[2022-11-06 20:59:37]
毎日この時間本当上の階の音がうるさい...。ドタドタ。管理人に言うしかないか。
|
3987:
住民さん4
[2022-11-06 21:47:06]
|
3988:
住民さん4
[2022-11-06 22:07:53]
|
3989:
住民さん4
[2022-11-07 01:37:40]
|
3990:
住民さん4
[2022-11-07 14:52:52]
こどもみらい住宅支援事業ってこのマンションで申請できますか?
|
3991:
管理担当
[2022-11-07 16:32:49]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3992:
住民さん8
[2022-11-07 17:00:07]
>>3990 住民さん4さん
シーズン入居予定のものです。 長谷工の窓口にTELで確認したら、こどもみらい住宅支援事業は対象外と言われました。一応、このホームページに載っているものは全て該当しないそうです。 https://www.haseko-sumai.com/kurashi/archive/detail_611.html 申請できる助成制度はすまい給付金くらいかと…と言われました。 1 1 |
3993:
住民さん2
[2022-11-08 11:27:33]
>>3989 住民さん4さん
いやー、さすがに住民が多すぎて、ちょっと出ていったくらいじゃ変わらないよ。 |
3994:
入居済みさん
[2022-11-08 12:27:34]
1Gbpsを10Gbpsにするという案はすでに出たけど却下されたのか技術的にできないのか気になりますね。
マンション全戸一括マルチタイプだとLAN配線タイプで10Gbps引けるみたいですが |
3995:
住民さん1
[2022-11-08 13:13:54]
|
3996:
入居予定さん
[2022-11-08 14:39:59]
全員均等に負担を上げて10Gbpsに…というのは反対する人いるでしょうね。
ネットなんかいらん!っていうおじいちゃんとか絶対いますよ。 私としては負担額5倍でもいいので10Gbpsにして欲しいですけど笑 正直構造上新しいものが引けないんですと言われても、長谷工かUCOMかの想定が甘すぎたせいでこうなってるんだからそっちで話し合って負担して改装工事でもなんでもして欲しいですよね。 |
3997:
住民さん7
[2022-11-08 15:24:03]
|
3998:
住民さん1
[2022-11-08 16:01:27]
賛成反対の割合によるかな。無理に通すと、後々まで尾を引くから。
|
3999:
入居予定さん
[2022-11-08 16:01:31]
|
4000:
住民さん4
[2022-11-08 16:16:47]
とりあえず、15日にUCOM緊急メンテナンスするようですね。
改善すればいいんですけどね。前回のこともあるし期待出来ない… |
4001:
住民さん1
[2022-11-08 16:20:27]
>>3999 入居予定さん
何も手荒ではないと思います |
4002:
入居予定さん
[2022-11-08 16:28:06]
|
4003:
住民さん1
[2022-11-09 07:00:39]
エレベーターにしっかり掲示されているのに、
廊下やエレベーター内をそのまま抱えず歩かせてる犬の飼い主がいて呆れますね… ルール守れないなら飼わないでほしいです |
4004:
住民の人に質問したいさん
[2022-11-09 15:38:47]
>>4003 住民さん1さん
ペットクラブのような物は発足するのもいいかもしれませんね。 入会を強制しないにせよ、有志だけでも活動出来ればそういったルール違反への共通認識を持てたり、飼ってない人との架け橋になれたりと少しは良くなりそうに思えますが。 ルール違反にしても組織的に取り締まれる方が抑止力に繋がりそうです。 |
4005:
住民さん5
[2022-11-09 17:01:51]
|
4006:
住民さん6
[2022-11-09 17:26:36]
|
4007:
住民さん6
[2022-11-09 17:46:19]
>>4005 住民さん5さん
民主主義的に、数で押し切れるかも。 |
4008:
住民さん7
[2022-11-09 22:24:59]
B棟可哀想だからは長谷工の言い分だけど実際のところはUCOMと癒着してて違約金がデカいから払いたくないんじゃないかな。
管理組合の判断と言ってたけど裏で長谷工がコントロールしてると予想する。 理事長の家に他回線使わせて欲しいって同意者30人くらい連れていきましょうか、集められると思うのでって言ったら慌てて次の理事会の議題にして報告するので待って欲しいって言われたよ。 誰かが動かないと変わらんと思って。 ネット使わない人からしたら余計なことするなだろうけど、使う人の方が多いでしょ |
4009:
住民さん8
[2022-11-09 23:26:51]
>>4008 住民さん7さん
本当に管理組合の判断だとしたら相当仕事ができないのかと、そうではないと信じたい。 長谷工に忖度なんてする必要ない。 次の理事会で進捗見出せなかったらガンガン行った方が良いですね。 |
4010:
住民さん1
[2022-11-10 00:28:55]
いまだに9月の理事会の議事録上がってないですけど、いい加減にしてほしいので長谷工に問い合わせてみます。
|
4011:
シーズン購入者
[2022-11-10 00:41:38]
光1Gbpsの1回線を400世帯弱で使わそうとしてるの?一戸建1回線の1/400??鬼畜過ぎるだろ。住民舐めてんの?大規模マンションの闇かよ
|
4012:
住民さん4
[2022-11-10 01:24:34]
|
4013:
入居済みさん
[2022-11-10 08:06:20]
インターネット回線に対する姿勢や議事録をアップロードする気がない姿勢、もしかして住人はナメられてる?
|
4014:
住民さん1
[2022-11-10 09:26:03]
マークス第1期で買われた方はほぼ2倍の資産になっていて羨ましい限りです
うちもあの頃検討してればなぁ |
4015:
住民さん6
[2022-11-10 12:17:17]
回線はみんなで共有するもんだけど、さすがに限度がある。ちゃんと確認しなかったのかな。理論的にもわかりそうだけど。
|
4016:
住民さん8
[2022-11-10 12:58:23]
|
4017:
住民さん2
[2022-11-10 13:02:17]
|
4018:
住民さん6
[2022-11-10 13:28:38]
>>4008 住民さん7さん
私は建築の仕事をしてるからわかるけど、回線の指定は事業主。長谷工は指示を受けて施工するだけ。こういう設備の問題は事業主に問いかけないと何も変わらない。騒ぐなら正しい情報をつかまないと改善されない。 |
4019:
契約者さん3
[2022-11-10 15:18:27]
|
4020:
住民さん3
[2022-11-10 15:22:51]
もっとすんなり解決するのかと思ってたけど、案外うまくいかないもんだね。工事できない、というのは驚いた。
|
4021:
住民さん6
[2022-11-10 16:58:55]
|
4022:
住民さん1
[2022-11-10 17:00:58]
>>4021 住民さん6さん
1.5はあるよ。 |
4023:
住民さん4
[2022-11-10 17:29:12]
|
4024:
住民さん3
[2022-11-10 23:24:41]
>>4023 住民さん4さん
その意見集約してる組合と管理会社がもたもたしてるから、しびれきらしてるんじゃないの。住民ひとりひとりが直接文句言ってもしょうがないし。 むしろ、その提案が向こうから出てこないのが問題じゃない? |
4026:
住民さん8
[2022-11-11 06:38:11]
組合とかの対応が遅いとか言うならば、
組合にネット問題は有志メンバーで検討すること について了承を得てから、 有志で、業者呼んでヒアリングしたりして、 どうしたら良いか検討したらいいんじゃないですか? |
4027:
住民の人に質問したいさん
[2022-11-11 09:21:06]
>>4023 住民さん4さん
現状はどこに異議を唱えたら良いかってのは分からない状況なのですか? 長谷工もそこは教えてくれないような感じなのかな。 そもそも今、理事会で行われてる議論が長谷工にたらい回しにされてるだけなのかもしれないってのも悲しいですね。 |
4028:
住民さん3
[2022-11-11 09:30:16]
お前がやれよって本当に考えることや議論を放棄してる幼稚な発言だよなぁ。
そういう発想の人間がローン組んで家買ってるっていうのも怖い。配偶者の金をアテにしてるのか、親の脛かじって現金購入してるのか、同じく何も考えずに返せないローン組んでるのか、色々心配になる。 集団組織である限り、組合があって管理会社があってとある程度統制が取れる形を構えないとメチャクチャになるからそうなってるのであって、自分がやるで済む話じゃないんだよ。仕事してればそれくらいわかると思うんだけど。 組合から動く承認を貰うってのもいいかもしれないけど、結局何をするにしても金が必要でそういう場合は逐一組合に相談、検討しなくちゃいけないから、組合にある程度やる気出して貰わないと進まんよ。 議事録アップロードしない件もそうだけど、そういうところから組合とか管理会社のやる気が感じられないから今こういう風に騒がれてるんじゃないのかね。 |
4029:
住民さん3
[2022-11-11 09:33:41]
組合に選出された人たちも自分たちが選ばれてしまってと気の毒な面はあるかもしれないけど、ランダムに選ばれる仕組みである以上みんな平等なんだから、やらない理由にはならない。
|
4030:
日和見住民さん
[2022-11-11 10:12:41]
>>4029 住民さん3さん
こう言っては何ですが、立候補ではない持ち回り理事に関しては、その期によって組合活動への熱意なりに差があっても仕方ないと思いますよ。報酬がある訳でもなく、うちのような若い世帯の多いマンションであれば仕事や子育て家事に追われてる方も多いでしょうから、余程関心があったりしなければ最低限の対応で済ませたいと思うのが自然です。 |
4031:
マンション住民さん
[2022-11-11 11:13:30]
>>4030 日和見住民さん
おっしゃられてる事に一定の理解も出来ますが、 それだとランダムに組合に選出されてる意味が無くなってしまうので 『それぞれ事情があるので仕方が無い。忙しいし興味が無いので最低限の対応で済ませたい。』 という言い訳から入るのは出来ればやめてもらいたいですね。 やらないもん勝ち、出来ないもん勝ちみたいな空気になるのだけは避けたいところです。 あくまでちゃんと向き合った上で、それでも事情があって出来ない人がいるなら助け合いましょうという空気感の方が好きです。個人的には。 |
4032:
住民さん1
[2022-11-11 12:05:37]
○○しろ、は荒らし
|
4033:
マンション住民さん
[2022-11-11 12:27:43]
>>4031 マンション住民さん
理想はそうかもしれませんが、ここの住民板に寄せられるコメントを見れば分かる通り、要求ばかりする人が大半です。また、ここのような大規模マンションですと一定数の「困った人」が居ますので、管理組合としては地雷を踏まないことを優先したくなるものです。意見集約自体がそもそも難儀ですしね。。。 |
4035:
住民さん3
[2022-11-11 15:28:30]
>>4034 荒らしさん
|
4036:
住民さん1
[2022-11-11 17:29:34]
ネットの問題が出てから、どれだけ時間があったんだよ。しかも解決するんじゃなくて、「公平性のために新しく回線引き込むの禁止」という結論。そんなの文句を言われるに決まってるじゃん。
まぁ有志を集めて解決図ったら、値上げか、一部住民見捨てる結論になるだろうけど、もうそれでいいんじゃないの。 |
4037:
マンション検討中さん
[2022-11-11 17:37:46]
そして、見捨てられた側が理事に文句を言うんだろうな。
|
4038:
住民さん6
[2022-11-11 20:56:00]
それで良いと思う
文句言うくらい困らないと誰も動こうとしないんだもん |
4040:
住民さん1
[2022-11-11 22:21:18]
正直、「頑張ってます」は分かったから、関係各所で何やってるのかちゃんと伝えてほしい。そういう意味で議事録は大切なんだがな。
|
4041:
住民さん1
[2022-11-11 23:41:22]
公平性が、で問題になってるなら、改善要求の署名集めて管理会社に出したほうがいいかもね。困ってるから、引ける住宅は引かせてください、とお願いしたほうがいいのかも。
|
4043:
契約者さん4
[2022-11-12 00:49:36]
シーズン購入者です。
スマートハウスにしたくてスイッチボットやスマート家電を揃えてしまったんですが、もしかしてそれらが使えないくらいWi-Fi遅いんですかね。4Kの動画配信とかも見れないんでしょうか。買ってしまった家電(60万超)が無駄になるので、返金してもらうか、回線を太くしてもらいたいですね。 |
4044:
住民さん7
[2022-11-12 01:29:38]
>>4043 契約者さん4さん
スマートハウスはそこまで通信容量を使わないけど、4K動画は時間帯によって遅延が出るかも。 さすがに個人で買ったものの返金を求められないかな…。だからこんだけ紛糾してる。 |
4045:
住民さん7
[2022-11-12 01:34:36]
この前、理事長に直談判した人がいたみたいですけど、どうなったんでしょうか。なんか30人くらいで要望書を…みたいな話もしてましたけど、何かあれば協力しますよ。
|
4046:
契約者さん2
[2022-11-12 02:22:51]
|
4047:
シーズン購入組
[2022-11-12 05:33:21]
【前提まとめ】
無線5G回線や有線光回線の普及が進み、1世帯の各部屋でyoutube、Netflix、Amazonプライム等の4K画質動画が快適に視聴でき、テレワークで大容量データさえも簡単便利に取扱うことが当たり前となった現在のネット社会。本来ならば大規模マンションの特徴・強みを活かせば、そういったネット環境を高品質であり尚且つ「低価格」で構築できるはず。そう、このソライエグランならば794世帯が途中解約することなく継続して料金を支払い続けることを契約条件として低価格を引き出せるという最大の武器を我々は保有しているからである。このような前提を元に一世帯あたり500円/月でネット環境を提供するUCOMと契約締結したと思われる。そして昨年から全体の約半数にあたるマークススクエア住民400弱世帯が先行入居して1年間以上が経過した。結果は・・・ 次の【現状まとめ】をマークス住民の有能さんお願いできませんか。ここでの報告だけで概ね分かっていますが私は未だ入居前ですので。よろしくお願いします。 |
4049:
住民さん6
[2022-11-12 10:19:18]
|
4050:
住民さん6
[2022-11-12 11:54:22]
>>4028 住民さん3さん
組合がどうの言う方が放棄してると思いますが。 恩恵受けたい人が人任せにしないで動いて 説得して回ればいいのではということだと思います。 仕事でも何でもそうでしょう。 ローンの話は飛躍しすぎ… |
4051:
住民さん
[2022-11-12 12:09:05]
管理会社や組合に文句書いてる方がいますが、匿名掲示板だから好き放題言っているだけで、自分が責任持って主導して…って行動をする方が居ないからこその現状ですのでその程度の問題なのだと思います。我が家はネット利用も限られているので特に困ってもおらず、幸い隣人の方々にも恵まれているので快適に住まわせてもらってます。
|
4052:
住民さん1
[2022-11-12 12:59:26]
全員入居してないタイミングで、規約を変更するのが難しいんじゃないかな。割と大きな内容だから。そうなると、あと半年近くはネット環境は変わらなさそう。
テレワーク前提で購入した住民もいるだろうから、イライラするのはわかるけど。 |
4053:
住民さん1
[2022-11-12 13:06:57]
理事会の許可もらって、対策委員会を立ち上げるか。ただ管理会社も管理組合も、異なる組織に問題解決を委任すると、コントロールが効かなくなるかもしれないから、割と悩むところかも。
|
4055:
契約者さん4
[2022-11-12 14:48:57]
|
4056:
住民さん1
[2022-11-12 17:53:53]
ネット遅くてキレるの早い
|
4057:
住民さん2
[2022-11-12 18:11:55]
全世帯が入居すると、どうなるんだろう。いま問題ない世帯も、遅延現象が現れると困るな。
|
4058:
住民さん5
[2022-11-12 19:55:12]
>>4055 契約者さん4さん
住民じゃないのに荒らすなよ。 |
4059:
住民さん2
[2022-11-12 20:59:31]
>>4057 住民さん2さん
前の書き込みを参考にするとシーズンとマークスで元が違うから問題にならなそうだけど、ここまできたらもっと遅くなってうちは別に困ってませんとか言ってる人達にも影響出てくれた方が嬉しいですね。 そうすればより大きなマンション全体の問題にできる。 |
4060:
住民さん8
[2022-11-12 21:31:10]
|
4061:
住民さん4
[2022-11-12 21:32:41]
|
4062:
住民さん4
[2022-11-12 21:34:18]
私は困ってなくて暮らしやすいです、みたいなコメントがあったけど、そっちのほうが嫌なヤツだよ。こっち困ってるんだが。
|
4063:
管理担当
[2022-11-12 22:11:14]
[NO.4025から本レスの内、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
4064:
入居済みさん
[2022-11-12 22:47:33]
やっぱり全員なにもできないくらい品質に支障が出ることが一番の解決への近道になりそうですね笑
|
4065:
住民さん2
[2022-11-12 23:35:52]
困ってると言ってる人達の理事会やここにいる人に対する攻撃的な言動を見てると、ちょっと被害妄想も入ってるんじゃないと疑わしく見えますしね。実際、普通に使えてる人もいるわけだし。とりあえずは様子見でしょう。
|
4066:
住民さん2
[2022-11-13 00:01:34]
もちろん、「つながらない」わけじゃないけど、通信品質がひどいんだよ。なんてんだろ、例えば静止画をみるだけの人なら「データのやり取りできるじゃん」と思うけど、動画だと「ぶつぶつ切れるな」となるんだ。
前者は普通に使えてる、後者は使えないという判断になるんだ。たとえだけど。 データのやり取りはできているは「イエス」、問題がないならば「ノー」になる。これがテレワークなどにも問題になってて困るんだわ。 わざわざ会社に行く、もしくは通信を別途整えなきゃいけないから。 |
4067:
マンション住民9さん
[2022-11-13 07:40:39]
ここでの暮らしに不満が無いとコメントされてる方にまでネット環境への不満を強要するって異常かと。そういうのも含めて実際のところは不満感じてるご家庭って一部なのかなと思ってます。そんな問題だったらこれだけ入居進んでてこれで収まっている訳なさそうですし。一部のヘビーユーザーさんの極端な声がこうした匿名掲示板では目立つのかな?
|
4068:
住民さん6
[2022-11-13 09:28:45]
>>4067 マンション住民9さん
※このコメントを読んでの個人的感想。 不満を強要って抽象過ぎて意味不明だしそれを異常と決めるけること自体が真の異常ではないか。 回線不具合は確認され現在も事態が収まって無いことを根拠に11/15に最初の改善工事が実行される。 大規模マンションではこのような人が一定数存在することへの対応課題が常に付きまとうものだとしみじみ思った。 |
4069:
住民さん1
[2022-11-13 09:29:55]
うちもネット環境良いとは言い難いです。アリーナです。
4KテレビでAmazon Prime VideoやYouTube見ていると土日の20時から23時頃や平日の19時頃、高確率で映像停止または低解像度化または接続中断で繋げなくなる…という現象に出くわします。 結構なストレスです。 うちはテレビでネット番組をみるだけで、同時にネットゲームとか、同時にPCで動画通信や大容量データ送受信等したりしません。そこまでヘビーユーザーではないつもりですが世間的にはこれもヘビーユーザーでしょうか。 今テレビのネット接続利用してない人も、今後テレビ買い替え等で利用し始めたらもっと頻繁に停止するようになっていくだろうと戦々恐々としています。 上が~とか下が~とかスピード等についていろいろ突っ込まれてもそのあたりの理解が浅く回答出来ないのと、この掲示板に記載しても解決しないだろうと考えていたこともあり今まで掲示板には書き込みしたことありませんでしたが、一部のヘビーユーザーの声がでかいだけで問題がない、と思われるのは違うかな、と思いましたので書き込みます。 |
4070:
住民さん1
[2022-11-13 09:55:09]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ご丁寧にありがとうございます!
とても分かりやすかったです。
そういえば、内覧会でオプション契約等で使ってた部屋が後にゲストルームになるって言われたような気がします…!そこがアーバンになるんですね?
いつも参考になる書き込みありがとうございます!