第1期1次180戸が即日完売。
契約者スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2020-03-19 21:25:14
ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】
3819:
住民さん8
[2022-10-20 14:21:33]
|
3820:
住民さん5
[2022-10-20 15:23:38]
>>3807 住民さん4さん
うちは京和ガスです。本当は東京ガスが良かったんですが、流山は管轄外ということで…。 みなさんだいたい京和なんじゃないですかね? ニチガスにしたって人も過去に書き込み見た気がしますけど |
3821:
住民さん8
[2022-10-20 15:42:38]
|
3822:
住民2さん
[2022-10-20 16:58:17]
>>3816 住民さん3さん
ちなみにその記載ってどこの引越し会社の見積書に書いてます?うちが利用した際のアートのには表も裏にもそんな記載は見当たらんようだけど。 |
3823:
マンション住民さん
[2022-10-20 17:31:51]
こんな記事見つけました。ご参考にどうぞー
アート引越センターで見積もりを取った結果は? 値下げ交渉後の見積書を公開! 「オンライン見積もり」の対応を徹底検証! https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111702 |
3824:
住民さん1
[2022-10-20 19:28:51]
これから引っ越して来られる方へ
住民の方は皆優しくて気さくな方が多いですよ。 小さなお子様のいる若い夫婦が一番多いです。 現状の注意点 ゴミの分別が細かいので注意です。適当に出すと引き取って貰えません。ゴミの写真付きで注意されます。ペットボトルのパッケージも必ず剥がしましょう。 中庭で自転車やキックボード等乗らないようにしましょう。 通路を通る時は押して移動するようにお子様に教えましょう。既に衝突事故が起こっているようです。 中庭の植樹をかき分けて通行しないようにしましょう。既に植樹が踏み倒され、注意喚起されています。 ペットをマンション内で歩かせ無いようにしましょう。管理組合より注意喚起されています。 キッズルームでは子供を一人にしないようにしましょう。 スタディルームは仕事をされている住民が多く、静かに使用されています。幼児の立ち入りは好まれないようです。 エントランスのソファに靴で乗らないようにお子様に注意をお願いいたします。 |
3825:
住民さん1
[2022-10-21 09:50:04]
|
3826:
住民さん8
[2022-10-21 09:58:44]
>>3802 住民さん1さん
幹事会社じゃなくても何も問題ありませんでしたよ。 見積もりが全然違ったのでうちは他社にしました。 アートに他社の見積もりを出して交渉しましたが安くならなかったので。 周りは、幹事会社の方が安心だからって理由で幹事会社にしてた人もいたので、各家庭の考え方次第ですかね。 |
3827:
住民さん3
[2022-10-21 14:58:48]
|
3828:
住民さん5
[2022-10-21 18:14:18]
|
|
3829:
住民さん5
[2022-10-21 18:14:19]
|
3830:
住民さん7
[2022-10-22 15:26:16]
>>3827 さん
住民じゃない方は来なくていいから。 |
3831:
住民さん0
[2022-10-22 16:19:59]
皆様、こんにちは。
シーズンスクエア6階-9階あたりに入居予定の者でカップボードの後付けを予定しております。内覧会の際にキッチンの天井から床までの高さの計測を失念しておりました。 どなたか分かる方いらっしゃればお教えいただけますでしょうか。宜しくお願いいたします。 |
3832:
住民さん3
[2022-10-22 17:05:46]
|
3833:
住民さん5
[2022-10-22 17:25:07]
>>3831 住民さん0さん
シーズンスクエア購入組です。 長谷工からもらったプランブックの間取り図には キッチン高さは全戸2200とあります。 実際に測っても誤差はありませんでしたので うちは2200としてカップボードをオーダーします。 オーダーだと納期に5、6週間かかりますからね。 |
3834:
住民さん1
[2022-10-22 17:46:01]
>>3831 住民さん0さん
同じくシーズン購入者です。 私も素人採寸ですが、キッチンの高さは内覧会の時に何度か測り2200mm~2205mmで5ミリ誤差あるかないかでした。 家具店でオーダーするパモウナや綾野等のキッチン収納は設置のために高さは天井高-2cmにする必要があります。 上置きやフィラーで高さをピッタリにしたい場合は高さ218cmで組み合わせを考えてオーダーすると良いと思います。 詳しくは家具店で聞くと確実です。 お部屋によってもしかしたら多少の誤差はあるかも知れませんのでご参考までに…。 |
3835:
住民さん1
[2022-10-22 18:14:06]
|
3836:
住民さん1
[2022-10-22 18:20:13]
>>3834 住民さん1さん
ありがとうございます! パモウナや綾野も選択肢の1つだったので非常に参考になります。 組み合わせホント難しいですよね。 ご丁寧に組み合わせパターンもお教えいただき、感謝しております。 |
3839:
契約者さん5
[2022-10-22 19:26:12]
>>3836 住民さん1さん
高さにワナあるんで気をつけて! |
3844:
住民さん1
[2022-10-23 01:31:02]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3848:
住民さん7
[2022-10-23 09:22:25]
>>3824 住民さん1さん
参考になります。 マンション生活はある意味共同する部分があるのでルールが必要ですね。 子供の転落事故、置き配された段ボールを踏み台にして柵から身を乗り出した可能性もなくはないと思います。 躾は当たり前だが、発達障害の小学生など想像を超えた動きをする、制御できない子も実際居る。 共有部に物を置かない事は避難経路のためなのだから、廊下に高く積み上げられた生協のダンボールが地震や火事の避難時に崩れてお年寄りや子供が通れなくなる事もある、いつか事故に繋がると思う。倉庫を利用してほしい。また通常の消防車は10階辺りまでしか届かないので火の管理だけはしっかりしてほしい。 |
3849:
住民さん8
[2022-10-23 09:30:53]
|
3850:
住民さん7
[2022-10-23 10:38:13]
ここのマンションは赤ちゃんの夜泣きとかうるさいんでしょうか。心配です。
|
3851:
住民さん5
[2022-10-23 13:35:37]
>>3850 住民さん7さん
ファミリー向けのマンションならどこもうるさいです |
3852:
住民さん6
[2022-10-23 15:51:06]
|
3853:
契約者さん6
[2022-10-23 18:29:22]
|
3868:
マンション住民さん
[2022-10-24 22:48:34]
朝早い時間にゴンゴンと規則的な音を出している人がいる。お経でも唱えてるのかな?
自分のところは赤ちゃんや幼児の音はほぼ聞こえない。 上下や隣の生活音は多少はしょうがないけど、深夜と早朝は勘弁してほしい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まーたいつもの荒らしかぁ。飽きないねえ。