第1期1次180戸が即日完売。
契約者スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2020-03-19 21:25:14
ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】
3309:
住民さん4
[2022-06-14 13:45:58]
それにここの機械式はいくらなんでも安すぎる。適正価格に早々改定しないとヤバい
|
3310:
匿名さん
[2022-06-14 14:11:49]
|
3311:
住民さん1
[2022-06-14 15:59:42]
|
3312:
住民さん4
[2022-06-15 19:03:19]
>>3309 住民さん4さん
そうですかね。機械式駐車場しかないのならもう少し料金上げた方がいいとおもいますけど、ここは自走式もありますから。5割くらい安くても維持できると思いますよ。自走式が賄ってくれます。 |
3313:
入居者
[2022-06-17 20:38:12]
中年女性方はなぜ朝から廊下で話し込むのだろう。ソファも椅子もあるので移動した方が落ち着くのでは。
|
3314:
匿名さん
[2022-06-18 19:18:34]
|
3315:
マンション住民さん
[2022-06-19 08:40:29]
入口のラウンジ、もう少し居心地が良くなるようになんとかなりませんかね。人いるところほとんど見ませんね。殺風景すぎる気がします。コーヒー自販機も欲しいかな。
|
3316:
住民
[2022-06-20 12:30:30]
|
3317:
住民さん2
[2022-06-20 13:11:22]
|
3318:
マンション住民さん
[2022-06-20 13:22:36]
>>3316 住民さん
書いてて恥ずかしくないですか? |
|
3319:
入居予定さん
[2022-06-20 17:31:47]
ネット回線に関してなにか改善工事があったんですか?
入居にあたってそこだけが懸念点なので、気になっているんですが…。 一部ヘビーユーザーだけじゃなくて管理組合とかマンション全体が回線速度を問題視して改善しようとする動きが出ているのであれば嬉しい |
3320:
住民さん1
[2022-06-20 21:05:41]
>>3319 入居予定さん
問題視はされていて最優先事項ということで先日ネット工事がありました。 が、速度問題は解決されていないと思います。 これから他の回線もいれることも視野にいれて検討していくとのことでした。 |
3321:
住民さん2
[2022-06-20 22:05:21]
|
3322:
住民さん8
[2022-06-21 18:44:37]
|
3323:
住民さん7
[2022-06-21 22:25:21]
ここ何日か2.4GHzの方の無線LAN?が使えないのですが、皆さんはいかがでしょうか?
ネットに関して全く無知なのですが管理人さんに聞けばわかることなのでしょうか?(T-T) エアコンの遠隔操作が出来なくなってしまい困ってます。 分かる方いたら教えて下さい>_< |
3324:
住民9さん
[2022-06-21 23:12:49]
>>3323 住民さん7さん
同じマルチメディアコンセントのLAN接続口にLANケーブル直挿しでPCなりが普通に使えて速度出ていればルーターなりの問題でしょうし、どこか特定のLAN接続口に同じルーター繋ぐとダメならそこの接触不良なりかもしれません。まずそうやって問題部分なり事象を絞り込むことをオススメします。管理人さんに聞くとかの以前の問題です。ちなみに我が家は特に問題無しです。 |
3325:
住民さん7
[2022-06-22 00:04:31]
|
3326:
入居予定さん
[2022-06-22 17:34:57]
皆さんありがとうございます。
きちんと問題視はされていることに少し安堵しました。 時間はかかるかもしれませんが、改善されるといいですね。 ただ住民へ具体的に何をどうしたか全く共有はない感じですか? 今度別案件のついでに問合せますが、シーズン購入者にも聞けば教えてくれるかな…。 |
3327:
住民さん8
[2022-06-22 22:47:36]
ネットが凄まじく遅い…
|
3328:
住民さん3
[2022-06-23 04:09:07]
月500円でまともな品質保てる訳ない。個人で自由に引かせろって
|
3329:
匿名さん
[2022-06-23 08:27:30]
回線を共有してるので、負荷が多いと速度が下がるのは当たり前。
物足りないなら、共有の幹線を増やすなり、他の社の回線も入れるなどの対策が必要。既存社との契約条件や、新規導入費用などを確認する必要あり。 個別に引くのも手ですが、世帯数を考えるときちんと管理しないと、ケーブルだらけになります。ひょっとしたら、穴も沢山あけないといけないかも。 メリデメ踏まえて、住民と管理組合で議論して決める話ですね。 |
3330:
住民さん1
[2022-06-23 15:36:48]
この大規模マンションをカバーできるほどMDFにそんなに空きポートないでしょうね。
個人で引けるようにしたら早い者勝ちの取り合いになる。 |
3331:
住民7
[2022-06-23 20:39:58]
やはり有線回線限界、、
5G基地局誘致に期待、、、笑 |
3332:
通りがかりさん
[2022-06-24 17:32:03]
|
3333:
住民さん3
[2022-06-24 18:36:30]
|
3334:
通りがかりさん
[2022-06-25 13:07:54]
5Gって電波の直進性が高いから、ちょっとアンテナができたくらいじゃ使えないよ
|
3335:
住民7
[2022-06-26 01:00:55]
|
3336:
住民板ユーザー1
[2022-06-27 13:14:55]
>>3308 住民さん1さん
月極駐車場を借りるか処分するしかないですね。 私は最近月極駐車場を契約しましたが、問い合わせが多いようで早めに動いた方が良いと思います。 都市軸道路を挟んで向かい側のフォレストパーキングは空き無し、隣の駐車場は募集停止になりました。 |
3337:
住民さん5
[2022-06-28 10:02:07]
年末にシーズン組の転居が始まると一戸複数台持ち需要で駅周辺の月極駐車場は完全に枯渇して値上がりするんだろうね。それでも全然安いほうだと思うけど確かに早めに抑えておいたほうがいいかもしれませんね。
|
3338:
住民さん4
[2022-06-28 17:31:03]
>>3335 住民7さん
すみません。詳しくないので教えていただきたいのですが、周辺にソフトバンクやワイモバイルの5Gのアンテナが立つと、ソライエグランのWi-Fi速度は速くなるのでしょうか。それとも、そのキャリアのスマホを持っている人だけ、スマホが繋がりやすくなるのでしょうか。 |
3339:
住民7
[2022-06-29 17:03:30]
|
3340:
住民7
[2022-06-29 17:05:00]
|
3341:
住民さん5
[2022-06-29 17:19:51]
|
3342:
住民さん1
[2022-07-02 15:49:49]
コビープリスクールの案内きましたね。月いくらなのかわかりませんが、給食ありの学童がマンション内にあるなんて最高すぎますね。
ソライエグラン入居者の加点はあるのかな。 |
3343:
住民さん
[2022-07-02 17:13:32]
|
3344:
住民さん1
[2022-07-03 14:24:05]
|
3345:
住民
[2022-07-06 11:55:21]
ここのインターネットって下り1ギガでしたっけ?
|
3346:
住民さん1
[2022-07-06 16:49:28]
|
3347:
住民さん8
[2022-07-07 01:30:21]
|
3348:
住民2さん
[2022-07-07 07:19:14]
>>3347 住民さん8さん
どこでもたいていそういう運用なのでシステム自体は問題では無いと思う。ただ、けっこう頻繁してる速度遅延は運用業者さん側は把握されてると思うので何とか改善してほしいですね。 |
3349:
入居予定さん
[2022-07-07 18:25:27]
単純に、思ってたよりも皆インターネット回線使うじゃん…想定外!
ってことですよね? そういうのって元を太くする以外に改善方法ってあるもんですか? |
3350:
住民さん6
[2022-07-08 08:00:55]
>>3349 入居予定さん
業者直接聞いてください。 |
3351:
入居予定さん
[2022-07-11 13:42:18]
>>3350
まだ入居していないもので、そういった業者の直接の連絡先もわからないし管理組合とかにも連絡できないんですよね。 今どういう対策が取られているのかは既に入居されている方にしか教えられていないだろうし、なにやら小難しそうな話をしている方もいるので詳しい方がいらっしゃるのかな?と思いまして。 業者か管理かから何か現状について具体的な説明があるなら、マークス側の状況を受けてシーズン側では事前に何か対策取ったりしてるんですか?と聞いてみようかなと思ってここで質問をしてみている次第です。 |
3352:
住民さん6
[2022-07-11 16:46:19]
|
3353:
匿名さん
[2022-07-11 20:58:53]
元を太くする以外の解決策というと、マンションで契約してる回線と、別の回線を契約するしかないんじゃないの? 二重払いになるけど、背に腹は代えられないかな。
|
3354:
住民7
[2022-07-12 05:47:39]
>>3353 匿名さん
回線増速についてはコストが倍増、とかになりますね。 今の回線費用が安すぎると思うので、倍でも払って十分なサービスが受けられるようにしたいですね 個別回線敷設許容、については反対派です。各住戸個別の工事は将来的なメンテナンスがぐちゃぐちゃになる予感がします。 |
3355:
匿名さん
[2022-07-13 00:11:39]
>>3354 住民7さん
別回線を引かずに、今の回線を太くするのってかなりお金が必要じゃないですか(あまりかからないのでしょうか?) 管理組合の総会も通す必要がありますし。だったら、別回線でもいいかな、と思うんですけど、メンテナンス部分ってそんなに問題になるんですか? |
3356:
住民さん6
[2022-07-13 13:07:32]
|
3357:
住民7
[2022-07-14 14:38:25]
>>3355 匿名さん
業者変えても結局NTT網経由なので大差はなく、月額料金を2倍以上払って増速が基本です。 今のプランも無茶苦茶チープなものではないです。在宅勤務者が多く想定トラヒックを上回ってるだけかと。 ただ、ピンポイントでNUROだけは設計が秀逸でプロバイダ含めて実測早いので、NURO1Gは早いと思います。 既存業者がマンション内NW構築してたり、最低契約年数の縛りとかあると思うので結論はNURO切り替えも難しく既存の契約回線の増速、月額の倍増を良しとするか、の議論かと |
3358:
住民さん1
[2022-07-14 18:36:17]
大規模マンションほど業者は儲け根性丸出し。私たちが不利益を被らないようにしなくては。先ず794世帯の分母に対してどんな通信量トラフィックを想定しての実際の回線設備なのかを丸裸に開示させて現状把握することが大切だと思われます。その次に競合業者に相見積りをいくつも取らせて改善策を見出しましょう。既得権益が絡むんで面倒事だけど
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報