第1期1次180戸が即日完売。
契約者スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2020-03-19 21:25:14
ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】
2979:
住民さん8
[2022-02-14 19:29:23]
|
2980:
住民さん1
[2022-02-14 19:29:52]
住宅ローンの本審査って何月になるんでしたっけ?5月くらいですかね?
|
2981:
住民さん8
[2022-02-14 19:32:29]
上の2979の文を書いたものです。管理組合が、ではなく管理組合か、と書くつもりでした。誤字と連投失礼致しました。
|
2982:
住民さん2
[2022-02-14 19:55:04]
1Gの帯域を複数の世帯(恐らく10世帯くらい?)が奪いあう仕組みだから遅いんでしょうね。(住民も揃ってきたし)
元の帯域を10Gにしてもらうとか多分無理なので、専有できるを個別に引けるよう、今すぐ理事会には対応してほしいです。 |
2983:
住民さん2
[2022-02-14 19:56:29]
|
2984:
マンション住民さん
[2022-02-14 20:03:13]
理事会にはぜひ仕事をしてほしいですね
|
2985:
検討板ユーザーさん
[2022-02-14 20:09:10]
ここの書込みの違和感の理由が分かった。さすが大規模
|
2986:
匿名
[2022-02-14 22:50:09]
|
2987:
住民7
[2022-02-14 23:04:31]
>>2982 住民さん2さん
増速、物理的、サービス的にできると思いますよ。 月額コストが数倍(10倍もあり得る)にあがると思いますが。 個別にフレッツ入線するほうが、おそらく高いです。 電線からマンションMDFへ引き込み工事する際の工事費がそこそこ高いはずです。 5Gのアンテナ立ててもらって5GWi-Fiスポット契約するほうが今っぽいです。 理事会から通信キャリアに、マンション屋上に5G基地局たててもらう交渉してもらいたいです。 基地局設置の賃料も入る、我々の投資なしで済みます。 |
2988:
主婦さん
[2022-02-14 23:47:42]
|
|
2989:
住民7
[2022-02-14 23:53:56]
|
2990:
価格リサーチ中さん
[2022-02-15 00:16:50]
>>2989 住民7さん
ありがとうございます。そのくらいでしたら生活に問題ないですね。気になる人は気になるという感じですかね。 |
2991:
住民さん8
[2022-02-15 01:58:19]
>>2984 マンション住民さん
実は理事会はクジで理事を選定はされているものの、最初の集まりが2月下旬、理事達はまだ仕事を出来ていない状態です。 ここからに期待すると共に、最初が肝心。クジに当たってしまった理事達への支援や、要望事項の共有が必要だと思います。 |
2992:
住民板ユーザー
[2022-02-15 08:09:08]
>>2977 入居者さん
長谷工仕様じゃなくて、デベの東武がそれくらいのレベルでいいって判断してるだけですよ。 デベによって仕様に力入れるとこは入れてるし、長谷工は上から言われた仕様に、仕上げてるだけ。 |
2993:
入居者
[2022-02-15 12:27:53]
|
2994:
契約者さん
[2022-02-15 15:37:33]
そんな遅くもないと思うけど…
ただ、入居時に配られたルーターだと10Mbpsまで落ちました。 ルーターやLANケーブルがボトルネックになるパターンがあるので、遅いと思う方は一度お試ししてみると良いと思います。 でないと回線契約変えたところで同じ問題に陥るかと。 |
2995:
住民さん2
[2022-02-15 17:56:01]
使用する人が少ない時間帯だったら早いのも当然です。入居してまだ住民がそんな揃ってない時は早かったですし。
|
2996:
住民さん1
[2022-02-15 20:39:06]
電気も一括受電なのに割引率が低いから高い。個別で選べる方がいいわ。
|
2997:
住民さん8
[2022-02-15 22:03:53]
Speedcheck アプリを使ってこのくらいの速度でした。インターネット、体感とても遅いです…。
|
2998:
住民7
[2022-02-15 22:23:07]
>>2997 住民さん8さん
おそらくテレワーク、リモート授業を織り込んで帯域設計できてないんですよね。 この世帯数、コロナ禍で1Gbps2本は足りないです。 真夜中に通信すると帯域取り合わないのでもちろん早いですが、テレワーク時間は遅い、、 シンプルにネット増速マストです。 あとは5G対応、、 |
2999:
住民板ユーザー1
[2022-02-16 00:28:49]
>>2998 住民7さん
コロナ禍で通信が多いということであれば一時的なものなので、費用かけて改善しても余剰になるかもしれないですね。 素人なのでどれくらい費用がかかるのか想像できませんが、うちは現状で困っていないので、速くしたい人だけできるような対策ができるといいなと思います。 |
3000:
住民7
[2022-02-16 01:14:36]
>>2999 住民板ユーザー1さん
リモートワークが一時的、にはならない予測です。 リモート業務を数年経験した社会は、元の毎日出社のスタイルには100%は戻らないだろう、と言われてます。 費用かけて増速はリスキーですので、繰り返しになりますが5G基地局要望ですね。 |
3001:
匿名さん
[2022-02-16 04:10:13]
|
3002:
住民さん1
[2022-02-16 08:23:35]
人によって必要だと感じる速度は違うので、やはり自分達で回線引き込むのを許可する形にするのが良いでしょうね。
困ってない人は既存のものを利用し続ければいいだけなので。 |
3003:
住民7
[2022-02-16 10:37:45]
>>3002 住民さん1さん
戸建てではないので、回線引き込みのためにコンクリート壁貫通発生しそうなきが、、 一つ穴開けるのに10万とか平気でかかるのを何個も開ける可能性ありますので、費用を個人宅が負担するのか、共用部の壁なので組合で議決承認取るのか。 壁開けによる耐震強度影響度を担保するのか。 もともと各自引き込みを想定していないマンションにおける新しい引き込みは懸念ポイントが多いですね |
3004:
住民さん2
[2022-02-16 17:47:56]
今時のマンションへの回線引き込みにそんなお金はかからないんじゃないかな。元々回線が通ってる穴に光ケーブル通すだけなんだからコンクリに穴開ける必要もないと思います。
とりあえず前のマンションでは工事の際に穴あけは不要でした。 |
3005:
住民7
[2022-02-16 17:58:01]
|
3006:
住民7
[2022-02-16 18:07:39]
|
3007:
名無しさん
[2022-02-16 18:53:02]
マンションに備え付けのネットってどうしてこうマイナーで低速のものが多いんだろう。
絶対的に安い訳でも無いし。 忖度ありそう |
3008:
住民7
[2022-02-16 19:33:09]
|
3009:
匿名さん
[2022-02-16 21:48:45]
プロパンバスのキックバックと同じようなことがあるんでしょうかねぇ
|
3010:
名無しさん
[2022-02-17 19:45:55]
|
3011:
名無しさん
[2022-02-17 19:50:35]
>>3010 名無しさん
試しに理事会でネットの業者変えたいって言ったら 恐らく色んな理由つけてデベから猛反対されると思いますよ 給湯器なんて10年レンタル費払った後買い取りもしくはレンタル継続ですよ? 買い替えたほうが安いけどこれも断ってくる筈 |
3012:
住民さん1
[2022-02-17 20:26:06]
https://twitter.com/torisoup/status/1493835485940109314?s=21
このツイート、ソライエについても触れてますが非常に参考になりますね。 理事会通してマンションタイプを引くのが良さそうな流れですかね。 |
3013:
住民7
[2022-02-17 21:56:25]
>>3012 住民さん1さん
https://www.buffalo.jp/product/detail/lsw6-gt-8ep_wh.html とりあえずスイッチングハブは1000baseでした。よかった。 増速については理事会議決で承認取れたらやりたいすね。その前にどこまで既存の会社に契約で縛られてるかを知っておきたいですが。LAN配線そのまま使えるのか、とか。 |
3014:
マンション住民さん
[2022-02-17 22:13:47]
今1Gbpsらしいのでプラン変更で10Gbpsまで上げられると比較的スムーズですね。
LAN回線→光回線への変更は費用も高くつきそうなので。 |
3015:
住民7
[2022-02-17 22:22:45]
|
3016:
住民さん7
[2022-02-18 10:09:07]
J COMって個人的に昔から糞会社なイメージでしかないけどマンションで10Gプランってあるの?無かった気がしたけどもし10Gに変更出来るとしても他社と相見積で検討する必要があると思います。794世帯を細い回線で500円/月強制永久徴収続けたり、プラン変更でも割高な料金を好き勝手に設定できる契約条件なんて一部の既得権益でしか無い。理事会を中心に住民全体が結束しませんか?公平で大規模のメリットを活かしたお得料金で快適なネット環境を構築できるように。
|
3017:
住民板ユーザー1
[2022-02-18 12:30:31]
>>3016 住民さん7さん
問題あると思った方が声をあげて大いに議論したら良いと思うのですが、現実的にCDE棟の方々が入居して数ヶ月してからでないと難しそうですね。 ちなみにUCOMってJCOMと関係あるのでしょうか。 間違いであれば糞とか言われたJCOMはかわいそうです。 |
3018:
住民さん6
[2022-02-19 11:03:53]
|
3019:
住民さん1
[2022-02-20 10:44:31]
ただこれはさすがに。。。笑
うちも10万払ってもいいからnuroにしたい派です。 |
3020:
住民板ユーザー1
[2022-02-20 11:11:05]
|
3021:
住民さん1
[2022-02-20 11:55:26]
いわゆるゴールデンタイムってやつですね。
20時からがこんな感じです。 有線でもこれなのでどうしようもないです。。 |
3022:
住民板ユーザー1
[2022-02-20 21:15:46]
|
3023:
住民板ユーザー1
[2022-02-20 21:26:42]
>>3021 住民さん1さん
3022です。 すみません、有線ででしたね。 私も仕事用のPCを有線にしたことがあるのですが、不思議なことに超低速で無線の方が速いので有線やめました。 無線を試されてはいかがでしょうか? |
3024:
住民さん1
[2022-02-21 09:48:16]
わざわざありがとうございます。
今日の夜試してみたいと思います! 部屋によって変わるとかあるんですかね? |
3025:
住民さん1
[2022-02-21 13:15:27]
俺はテレワークとかないから今のままで十分間に合ってるし不自由はない。
個別なら高くなるし解約するのは反対だね。 電気は以前より高くなったから個別で自由に選びたいけどね。 |
3026:
住民板ユーザー1
[2022-02-21 21:11:25]
>>3024 住民さん1さん
一つ一つの部屋でケーブル挿したりルーター設置したりはしていないのでわからないです。 うちはリビングのキッチンカウンターにルーターを設置しましたが、共用廊下側の電波が弱かったので廊下のコンセントに2000円くらいの安い中継機を設置したら改善しました。 |
3027:
住民さん1
[2022-02-21 23:16:32]
遅くなりました!
測れたのは今ですが、確かにWi-Fiの方が速度が安定していますね。 謎です。笑 今後どうなるかわかりませんが、nuroなど個別で入れることを期待します。 ありがとうございました! |
3028:
CDE入居予定
[2022-02-23 18:51:11]
>>3024 住民さん1さん
一般論ですが充分にあると思いますよ。私も現在のマンションでwifiの遅さ、接続が途切れるなど結構苦労しましたが、1.ルーターの場所の見直し、2.ルーターやスイッチングハブの買い替え(私の場合はかなり規格が古かったので)、3.ルーターの設定を見直したりで改善しました。最初はアルテリア(現マンションのプロバイダ)のせいにしてましたが、必ずしもアルテリアだけが悪いわけではない可能性もあります。個人的には1.2.3どれもやってよかったと思いましたが3は特にやった事により改善したように感じました。 |
3029:
契約者
[2022-02-24 14:59:35]
プレイルームは閉めっぱなしで、パーティールームではパリピがノーマスクで多人数で飲食。
使用するかどうかは利用者判断で、玩具の管理清掃は定期的に行うのは必要だが開けるべきでは。 いつまでも閉めておしまいって怠慢では。 |
3030:
住民さん8
[2022-02-24 16:23:03]
入渠は年末のシーズンスクエア予定です
キッチンのメーカーを教えてほしいです |
3031:
住民さん3
[2022-02-24 19:20:54]
B棟メールボックス脇のドアから外に出てすぐの柱、荷台をぶつけたような跡があり、とても不恰好になってますね…
外に出るたび目につくのでそろそろ修繕してほしいですね |
3032:
住民さん8
[2022-02-24 21:27:21]
|
3034:
契約者
[2022-02-26 04:31:10]
D棟を契約したものです。
そろそろローンの本契約など動き出す頃なのでわくわくしています!お聞きしたいんですが、ベランダの床って標準設備だとどんな感じでしょうか?フローリングタイルみたいなものにしたいんですが、後付けのインテリアオプションで選べたりしますか? |
3040:
名無しさん
[2022-03-01 22:19:04]
[No.3033~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・個人を特定する東欧 ・削除されたレスへの返信 |
3041:
住民さん3
[2022-03-02 22:54:21]
|
3042:
名無しさん
[2022-03-03 17:27:59]
>>3041 住民さん3さん
住民ならご存知のはずですが。 |
3043:
住民さん7
[2022-03-04 02:01:28]
電気のアンペアって各住戸で変更できるのですか?
|
3044:
入居者
[2022-03-04 06:20:54]
|
3045:
住民さん6
[2022-03-04 17:11:22]
|
3046:
住民さん3
[2022-03-07 00:15:29]
|
3047:
住民さん8
[2022-03-07 02:03:45]
|
3048:
住民さん2
[2022-03-07 07:57:37]
|
3049:
契約者さん1
[2022-03-07 15:55:39]
|
3050:
住民さん5
[2022-03-08 12:48:03]
|
3051:
住民さん1
[2022-03-08 13:31:41]
|
3052:
住民さん2
[2022-03-08 21:12:03]
|
3053:
匿名さん
[2022-03-08 21:52:01]
>>3050 住民さん5さん
そうやってもうける構図なんですから、言っても仕方ないですよ。 |
3054:
住民さん1
[2022-03-10 15:03:56]
3051さん
家族5人、84㎡の部屋で大体24000円から27000円までの間かなってイメージですね! 特段他と比べて高いとか安いとかは感じませんよ! |
3055:
住民さん1
[2022-03-11 02:10:55]
|
3056:
住民さん7
[2022-03-11 17:22:56]
|
3057:
住民さん1
[2022-03-11 19:55:39]
電気代そんなにかかるんですか!?
都内では月いっても8千円くらいだったんですけど… 高すぎませんか? |
3058:
マンション住民さん
[2022-03-11 23:20:25]
なぜかトイレが詰まりやすい、、うちだけでしょうか
|
3059:
匿名さん
[2022-03-12 00:21:16]
|
3060:
マンション住民さん
[2022-03-12 11:32:30]
ガスは京和ガスがほぼ独占?なのが高い理由ですかね。。
|
3061:
住民さん1
[2022-03-15 00:02:19]
3056
いちいち噛みついてきてそちらこそ僻みですか? 電気代の安い高いごときで自慢してなんの意味があるのか笑 そんなことでセレブになれるんですね笑 あなたの価値観を押し付けないでくださいね。 節約頑張ってください。 |
3062:
住民でない人さん
[2022-03-15 00:28:07]
電気、ガス、水道
今は毎月のようにあらゆるものが値上がりしてます。 本当に毎月です。 半年前、1年前……過去の自分と同じ使い方という感覚での比較は難しい状態です。 |
3063:
名無しさん
[2022-03-15 11:17:11]
生産性のないやりとりですね・・・。
|
3064:
住民さん8
[2022-03-15 12:51:57]
|
3065:
匿名さん
[2022-03-16 00:50:21]
>>3058 マンション住民さん
さぞやご立派なものを産み出していらっしゃるのでしょう!アッパレ! |
3066:
住民さん
[2022-03-16 05:26:50]
|
3067:
住民の人に質問したいさん
[2022-03-16 11:03:07]
本当に今更で申し訳ないんですが、みなさんは共用廊下側の部屋のエアコンはどのようにされてますか?
ふと『あれ?廊下側は室外機置けない?今持ってるエアコンを持って行っても無駄になる?』と思ってしまって。。。 窓に取り付けるタイプとかじゃないとダメなんでしょうか? |
3068:
匿名さん
[2022-03-16 11:18:43]
|
3069:
住民の人に質問したいさん
[2022-03-16 13:04:12]
>>3068 匿名さん
ありがとうございます!助かりました! |
3070:
匿名さん
[2022-03-16 15:32:02]
>>3068 匿名さん
今の時代では致し方ないですよねぇ。 |
3071:
住民さん3
[2022-03-18 08:20:14]
朝、7時すぎぐらいに、壁に何か打ち付けているような音、マジやめてほしい。
|
3072:
匿名さん
[2022-03-18 20:32:35]
タバコの吸い殻を他人のベランダに投げ捨てたり
一階の植え込みにも捨てた人がいるようですね。 放火未遂だし実際火事になったらどう責任取るんでしょうか。 信じられません。 |
3073:
入居者
[2022-03-18 22:06:48]
|
3074:
匿名さん
[2022-03-18 23:04:19]
|
3075:
住民さん4
[2022-03-19 10:37:19]
>>3073 入居者さん
なんで3072さんがタバコ捨てたわけじゃ無いのにそんなに噛み付くの?タバコの注意書きは月曜か火曜くらいから掲示板やらエレベーター内に張り紙してあったよ。 タバコもそうだけど、ゴミ捨てにしてもマナーを守らない非常識な住人がごく一部存在してますね。大半はまともな人達だけど。 |
3076:
匿名さん
[2022-03-19 13:14:13]
|
3077:
住民さん1
[2022-03-19 17:22:59]
>>3075
暇なんでしょうね 些細な話にもすぐ噛みついて。 普通の話ができないんですよ 恐らく上の電気代の話で噛みついてる人と同一じゃないですか? ある程度割りきることは必要ですが、ベランダに煙草ぽい捨てはさすがに容認できませんよね。 張り紙見るたびに唾液検査でもして住民全員チェックしたらどうかと思うくらいです。 あくまでも一個人の意見、感想ですけど。 |
3078:
住民さん1
[2022-03-19 21:29:45]
シーズン入居予定の者です。
タバコって2F以上の部屋のベランダに投げ込まれていたんでしょうか? 1Fであれば外から投げ込まれた可能性もあるかと思いましたが、2F以上であればとんでもない**が住んでるとしか思えませんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
①UCOMに改善依頼する。②改善しない、もしくは改善するが大幅なコスト増の場合、他回線を引ける様にする事を検討。
CDE棟の皆様が入って来てくれた時にネット速度がどうなるかも今から気になってます。