第1期1次180戸が即日完売。
契約者スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2020-03-19 21:25:14
ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】
2525:
ご近所
[2021-10-18 08:17:42]
|
2527:
契約者さん1
[2021-10-18 11:18:46]
|
2529:
ご近所
[2021-10-18 12:23:41]
>>2526 近隣住民さん
論点ずらしですか。そこが問題なら最初からそうおっしゃるべきです。自分も右折しようとするなら同じことです。ここの住民だけを攻撃するのはおやめいただきたいです。どうしても交通や安全の障害になるなら全面右折禁止しかないでしょう。 |
2531:
匿名さん
[2021-10-18 13:04:27]
長谷工とか管理会社というより
役所とか警察署とかに相談した方がよいかと。 道路は公共の場ですので、公共の安全に問題があると 判断されれば、センターライン上にポールを立てて 右折で入れないように等の対策をしてくれると思います。 法律うんぬんという話があったので、公的ところにお願いした方が良いと思いますよ。 |
2533:
契約者さん1
[2021-10-18 13:06:41]
ああ、一つ上の方が警察署って書いてますね。失礼しました。
|
2534:
契約者さん8
[2021-10-18 16:13:12]
放置自転車や虐待が疑われるママの事など、監視カメラさえあればある程度回避出来そうな気がします。ルールをきちんと守っている住人が守らないごく一部の住人にもやもやせず、秩序が守られるのであれば、多少管理費が上がっても自分は構わないです。現に以前住んでいた都内のマンションでは、粗大ゴミを放置した住人が監視カメラで判明し、責任を取らされていました。今後共有部の備品などが紛失するなどのトラブルが無いとも言い切れませんし、ゴミ捨て場や共有部などにも監視カメラを付けて欲しいと考えます。
|
2540:
契約者さん
[2021-10-18 20:50:13]
|
2541:
契約者さん1
[2021-10-18 22:55:07]
もう中古で販売されてるけど
皆さんの中で売りに出す予定ある方どの位居るのかな?資産価値を感じる価格で売りにでてるので揺らぐ男心 妻にはまだ伏せてます。 |
2542:
契約者さん2
[2021-10-18 23:35:24]
|
2543:
匿名さん
[2021-10-19 12:41:55]
|
|
2544:
契約者さん
[2021-10-19 19:20:12]
>>2542 契約者さん2さん
一期一次は2020年3月契約ですし、この間にもっといいと思える物件に出会ったり、家族状況変わった人もいるでしょうね。うちもこの間に夫に辞令出て単身赴任してもらってますし。 |
2545:
住民板ユーザーさん1
[2021-10-19 23:29:56]
つかぬことをお聞きします。
みなさん、入居したときの赤い紙袋に設備取扱説明書(紙ベース)って付いてるんですか?それとも不備でうちだけないのか?と思いまして。 DVDが入ってましたが設備の説明書はDVDに入ってるのでしょうか?中身はパソコンがないため確認できてません。食洗機やトイレ、浴室乾燥機等の設備の取説がなくて困ってます。 |
2546:
契約者さん2
[2021-10-20 07:58:14]
[No.2523~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
2547:
匿名さん
[2021-10-20 09:47:04]
|
2548:
匿名さん
[2021-10-20 10:19:10]
>>2545 住民板ユーザーさん1さん
・DVDを持ってマンションギャラリー横のローソンへ ・「8GB容量のUSBメモリください」と店員に伝え1000円ほどで購入 ・マンションギャラリーに行き受付嬢へ「DVDデータをUSBメモリに移して」と依頼 ・再度ローソンに行き「このUSBメモリデータを印刷したい」と伝える これでコピー機にUSBメモリを刺して有料印刷してくれるので解決 |
2549:
契約者さん8
[2021-10-20 11:35:10]
>>2545 住民板ユーザーさん1さん
設備の取説は紙ベースで入っていませんでした。DVDの中には取説が入っていましたよ。 |
2550:
住民板ユーザーさん1
[2021-10-20 14:58:29]
2545です。教えて下さった皆さんありがとうございます。DVDに入ってるのですね。うちだけ不備ってことではなくて安心しました。
DVDじゃなくネットでダウンロードが良かったなぁ。 |
2551:
契約者さん4
[2021-10-20 18:04:34]
|
2552:
住民さん1
[2021-10-21 09:07:00]
>>2551 契約者さん4さん
成りすましご苦労さん。 |
2553:
住民さん3
[2021-10-21 11:58:55]
どなたか平日朝8:30発ごろのTX秋葉原方面の混み具合をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
乗車駅は流山おおたかの森駅です。 |
2554:
匿名さん
[2021-10-21 12:19:38]
>>2553 住民さん3さん
普段8時過ぎ、時差出勤の時は9時過ぎの電車に乗っています。 どちらの時間帯も緊急事態宣言明けで人は間違いなく増えてます。 8時過ぎだと区間快速では座れはしませんが、吊革は掴めます。 普通電車は少し早めに駅に着いて先頭に立っていれば運が良いと座れる。(ただそもそもおおたかより前の駅の乗客が増えてきているので10月以降は座れたことありません) 9時過ぎは区間快速が8時台の普通電車ぐらいの混み具合になるイメージですかね。 |
2555:
住民さん2
[2021-10-21 13:59:48]
|
2556:
入居済み
[2021-10-22 21:49:30]
Wi-Fiルーターを交換/中継機を導入された方いらっしゃいますか?
速度自体は我慢できるレベルですが、電波が届く範囲が狭くて困ってます。 オススメの機種や対応方法があれば教えて頂けますでしょうか? |
2557:
住民板ユーザーさん5
[2021-10-23 11:00:37]
|
2558:
マンション住民さん
[2021-10-25 13:52:44]
流石にそろそろ皆さん通常の生活に戻ってると思いますが、ネットの通信速度ってどのくらい出てますか?
有線接続してる方がいたら、何時頃でどのくらい出ているか聞きたいです |
2559:
住民さん1
[2021-10-25 14:03:38]
今日とても硫黄臭かったのは我が家だけでしょうか…
|
2560:
住民板ユーザー1
[2021-10-25 14:21:17]
|
2561:
住民板ユーザー1
[2021-10-25 14:24:35]
|
2562:
契約者さん1
[2021-10-25 15:35:52]
|
2563:
住民さん1
[2021-10-25 15:53:06]
我が家だけじゃなくて安心しました!
竜泉寺の湯の工事の影響かなと思ってはいるのですが、外に出てみるとそんなに臭わないし(タイミングの問題もあるかと思いますが)本当なんだろうって… |
2564:
マンション住民さん
[2021-10-25 17:32:20]
>>2561
え、14時で60Mbpsですか? それってスマホの4G回線より遅いような…。 お昼にそれだと夜はもう少し下がりそうですよね。 うちはなんだかルータの調子悪くて、ゲームをしていると重くなることが頻発しているので他のお宅はどうかと思いましたが…。 もしかしてこれはルータの調子が悪いのではなく元々かなり回線細いってことですかね? 普通にネットで調べ物をする程度なら60でも全く問題なく快適でしょうけど、少しコアな使い方をすると厳しいですかね。 |
2565:
住民さん1
[2021-10-25 18:34:34]
我が家も帰宅したら全部屋から物凄い臭いがしました…!排水溝からでは無いようですし、寝室まで臭っているので、本当に気になります。一時的なものだといいのですが。。
|
2566:
入居前さん
[2021-10-25 20:47:04]
ディスポーザーの点検日だからじゃないかしら。
|
2567:
契約者さん1
[2021-10-25 20:49:18]
>>2565 住民さん1さん
マンション下層階であれば処理層か下水の匂いかもしれません ディスポーザーのゴミは一旦処理層に溜まるので ディスポーザーの穴から臭いが出ていないか確かめてみてはどうでしょう |
2568:
住民板ユーザー1
[2021-10-25 21:17:29]
>>2564 マンション住民さん
私はテレワークも普通にできるし動画配信サービスもネットも何ら不自由ないです。 むしろオーバースペックになるので今のままで十分ですね。 おたくはどれくらいの速度ですか? |
2569:
住民板ユーザー1
[2021-10-25 21:35:21]
連投すみません。
今測ったら無線ルーター接続で下り100Mbps超えていました。 なぜか有線より無線の方が速いです。 |
2570:
住民さん1
[2021-10-26 07:41:00]
うちは無線5GHzでアベレージ180?230ってところです。
|
2571:
マンション住民さん
[2021-10-26 09:34:22]
やはりウチのルータが調子悪いんでしょうね…。
かなりバラつきがあり、なんなら測定不能エラーが出たりします。 100や200出ているなら何しても困らなさそうですね! 無線の方が早いのは、有線LANの規格が古いとかなんでしょうかね? 皆さんありがとうございます、ルータ変えて直ったらまたご報告します。 |
2572:
契約者5
[2021-10-26 13:34:08]
管理費が管理会社により数千万円単位で変わるらしいので、理事会に当たったら相見積もりを取って内容を精査して多数決で選ばれた会社に変えたいなと思います。まだ知識と勇気が無いので勉強しておきます。
|
2573:
住民板ユーザーさん2
[2021-10-26 20:05:07]
>>2572 契約者5さん
安くなってもその分内容が悪くなることもあるみたいです。人件費も高騰しているようですし。 よくないコンサルに引っかかってしまって、 変えてすぐのときはよくても、その後どこも受けてくれなくなったりもするみたいです。 知識をつける必要がありますが、 どうしたらよいのでしょうね。 |
2574:
マンション住民さん
[2021-10-27 09:50:55]
ルータを変えたらそこそこ出るようになりました。
上り速度が気になりますが、概ね問題なさそうでお騒がせしました。 |
2575:
住民さん1
[2021-10-27 11:42:59]
説明会開催!
|
2576:
住民さん6
[2021-10-28 10:26:35]
>>2573 住民板ユーザーさん2さん
管理費高いですけど、長谷工コミュニティは管理いいらしいですよ。知り合いの長谷工の大規模マンションに住んでいる人の情報です。 マンションの資産価値を左右するので慎重に検討したいところですよね。 |
2577:
契約者さん8
[2021-10-29 11:05:08]
地震翌日のスタディラウンジなど、長谷工の管理会社の方は丁寧に仕事してくださっている印象ですが、その人的リソースを一部の居住者のゴミの分別に奪われている状態ですね。。
|
2578:
マンション掲示板さん
[2021-10-29 14:15:16]
>>2577 契約者さん8さん
このまま改善されなければ部屋番号など書かないといけなくなるかもしれないですね。。 |
2579:
契約者さん1
[2021-10-29 16:28:46]
|
2580:
契約者5
[2021-10-29 19:06:13]
>>2577 契約者さん8さん
差別ではありませんが、以前中国人の方が20名くらいでパーティールームを使用しているのを拝見しました。もしかしたら、不法投棄ゴミも分別も日本語の注意喚起だけじゃ伝わってないのでは?と思いました。 |
2581:
契約者さん5
[2021-10-29 19:36:09]
|
2582:
契約者さん1
[2021-10-29 20:08:38]
|
2583:
住民さん3
[2021-10-29 20:54:13]
|
2584:
契約者さん
[2021-10-29 21:00:40]
>>2583 住民さん3さん
今知りました… 市内のマンションから転居してきたんですけどね。 前のマンションでは緩衝材(プチプチ)も使用済ラップもプラに仕分けても弾かれなかったのでここに越してきていろいろ衝撃です。 使用済みラップについてまた家族へ情報共有しないと… |
2585:
住民さん3
[2021-10-29 21:05:22]
|
2586:
住民さん6
[2021-10-29 22:27:17]
24時間ゴミ出し可問題ってどうなったんでしょうか?
前日夜から当日朝までに出さないといけないのでしょうか? 例えば、月に2回しか出せない不燃ゴミのようなものは回収日前日夜からでないと出せないのでしょうか。 |
2587:
契約者さん1
[2021-10-29 23:03:13]
一人で3時間ならまだしも、総動員で3時間の作業ってかなり膨大な量なのでいくら啓発しても大きく減らないでしょう
管理費上がるのは時間の問題ですかね・・・ |
2588:
住民板ユーザーさん1
[2021-10-29 23:49:59]
|
2589:
名無し
[2021-10-30 05:56:12]
状況が改善しないと現状A・B棟だけで"総動員3時間"なのでC・D・E棟が完成したらゴミの分別だけで更に時間が取られるのは明らかですね。。
市内のタワマン含めた大規模マンションだとどうしているのだろう..?調べたら何かヒントがあるかも。 金で人を雇って解決するのも一手ですが出したゴミを再開封されるのが常態化している管理状態はソライエグラン自体の資産価値に影響ないのだろうか。 わからないことだらけの大規模マンション管理。 |
2590:
住民板ユーザーさん1
[2021-10-30 08:21:02]
パーティルームを使用された方で共有スペースでマスクなしで数人で会話されていたり、自販機近くのドアを開けてタバコを吸ってる方がいましたね。
ため息が出ました。。 |
2591:
契約者さん1
[2021-10-30 09:57:41]
>>2589 名無しさん
都内の大規模に住んでました。 絶対に全ての人のゴミ出しが改善することなんてないので必要人員として管理会社にお金払ってましたよ。 マンション共用部分の掃除と同じく必要経費でした。 共用部分の壁や床 植物の破損、タバコによるコゲなどは監視カメラを使って特定し個別に賠償させていました |
2592:
住民さん5
[2021-10-30 12:58:47]
>>2584 契約者さん
市内は皆分別方法は一緒。これまでは気付かれなかっただけかと。 気付かれなかったらそれで良いということはないかと。 プラマークがあれば容器包装プラスティック なければ燃えないゴミ ただそれだけのことかと思います。 |
2593:
契約者さん1
[2021-10-31 16:17:08]
埼玉の大規模にいました。
ゴミ分別は細かく必要なく、清掃員がやってくれてました。管理費に人件費入ってましたね。燃えるごみとプラ問題は発生しませんでした。不燃ゴミのほうが問題おおかったですね。(粗大ゴミかどうかの問題だけでプラかどうかの問題はない) 流山市は厳しく感じます。 |
2594:
マンション掲示板さん
[2021-11-01 00:31:18]
>>2583 住民さん3さん
市内からの引っ越しですが知りませんでした。周りでこんなに分別厳しいなんて聞かないので、大規模ならではの謎の厳しさですね。。 今までは生ゴミが付着したプラは燃やすゴミに入れてたのですが、正しくは、洗ってプラもしくは燃えないゴミということですよね? |
2595:
住民さん8
[2021-11-01 09:05:22]
>>2594 マンション掲示板さん
都内からの引っ越しなので細かさに驚愕しながら分別表と睨めっこする毎日です。 例えば、オムツや生ゴミを捨てる際に使う、消臭用のビニール袋はNGなのか?(新聞取ってないので直にゴミ袋に入れてます) パッケージの大袋に中の小袋もプラと表記されているが、実際の中の小袋一つ一つにはプラマークがついてない場合はプラごみなのか燃やせないゴミなのか? 軽く水ですすいでも落ちない油汚れなどがついたプラ容器もプラにいれていいのか? 汚れたビニール(燃やせないゴミ)などはすすいだほうがいいのか?そのままでいいのか? 野菜のパッケージなどのプラに付いている紙のシールは剥がすのか?そのままでいいのか? クリーンセンターに問い合わせましたが、クリアにならず考えれば考えるほど迷宮入りしてます… お詳しい方ご教授いただけると助かるのですが… |
2596:
住民さん5
[2021-11-02 06:38:24]
>>2595 住民さん8さん
常識で考えれば… 余計なものは可能な限りとる…これがまさに分別 (ダンボールのガムテとかも) 汚れてるものは可能な限り洗う というのは当たり前かと。 どうしても判断に迷えば、実際に分別をしてくれてる 管理会社の人に聞いたらいかがですか。 掲示板でどこの誰かも分からない人に聞くよりいいかと。 |
2597:
住民さん2
[2021-11-02 07:49:24]
|
2598:
契約者さん
[2021-11-02 12:25:12]
|
2599:
契約者さん1
[2021-11-02 16:08:39]
|
2600:
住民さん1
[2021-11-02 21:18:02]
流山市のゴミ分別は細かすぎますよねー
そしてこの時間のネットめっちゃ遅い… |
2601:
住民さん3
[2021-11-02 22:08:41]
>>2595 住民さん8さん
消臭用のビニール袋悩みましたが、袋に入れる方が臭い漏れ防止になるので収集場を臭くしないためになると思って入れてます。公共のおむつ替えでもおむつはビニール袋に入れてとなってますもんね。プラごみでも、そのプラ自体にプラマーク入ってないものも沢山ありますけど、分別のお知らせの手紙みるとそれも不燃ということですもんね。 |
2602:
住民さん3
[2021-11-02 22:14:16]
ゴミ捨てに行ってなによりびっくりしたのは、明らかなる粗大ゴミを普通に捨ててる人が結構いることにびっくりしました。可燃ゴミのところに大きなインテリアそのまま捨てたり。この掲示板で分別の確認を細かくしている人たちがいる一方、そういった人たちもいるんだなとびっくりしています。
|
2603:
住民さん5
[2021-11-02 23:00:25]
|
2604:
匿名
[2021-11-02 23:04:35]
>>2602 住民さん3さん
そういう人達のゴミのおかげで、 全て再分別するために開けることになって、 細かなところまで気を使わなくなってしまったのでしょう。 そうでなければ、他の方が言ってるように混在してても (気付かれずに)持って行ってくれていたかもしれません。 それが良いのか悪いのかはわかりませんけど。 |
2612:
契約者さん1
[2021-11-03 21:23:29]
[No.2605~本レスまで他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
2613:
契約済みさん
[2021-11-03 22:34:37]
これだけの戸数だから、ルールを守れない家がある程度いることは織り込み済みでしょう。大規模マンション管理の経験は豊富ですから損になるようなことをするわけがない。ただ、今後これをネタにして会社への支払いアップを要求される可能性もあるから、違反者にある程度お灸を据える方法は考えた方がいいかも。
|
2614:
契約者さん1
[2021-11-03 22:46:32]
>>2613 契約済みさん
赤字にはなる事はないと思うけど本来予定していた利益が得られないでしょう、契約外の作業なので 普通に考えて3時間総出でやる作業はかなりの工数なので早々に値上げ要求が入ると思う それまでに住民の意識が改善すればいいが…今の状態だと厳しいと感じる |
2615:
契約済みさん
[2021-11-03 23:16:24]
>>2614 契約者さん1さん
管理会社も過去の経験からこういうことは想定していると思いますが、我々の酷さ加減がその想定を超えているかは私もわからないです。 あまり過激じゃない手段でルール違反者に損をしてもらう方法がありますかね? |
2616:
住民さん3
[2021-11-04 05:07:00]
>>2615 契約済みさん
以前住んでいたところでは、分別できてないゴミはその人の家の目の前に分別してくださいという張り紙と共に戻されてました。(燃えるゴミの中に入ってるDM等から特定して)粗大ゴミの不法投棄に関しては張り紙しても粗大ゴミ券買わずに放置してる場合はそのものを写真撮ってポスト横の掲示板等に警告という形でやるしかないんじゃないですかね。そこまでやらなきゃいけないモラルの低い人がいることが腹立ちますが。 |
2617:
住民さん1
[2021-11-04 13:02:04]
マンション経験が無い千葉の田舎の実家住まいだったファミリーが悪気なくやっていそう。
人の良さそうな奥様がゴミ集積所でペットボトルとプラスチックが一緒に入ったプラ袋持ってたから |
2618:
住民さん1
[2021-11-04 19:59:43]
シーズンスクエアの駐車場の抽選が始まっていますが、抽選に行かれた方いらっしゃいますか?
どのタイミングで行こうか悩んでおり、現在どれくらい抽選くじが引かれているのか気になっています。 |
2619:
匿名さん
[2021-11-05 12:01:46]
ゴミ袋に部屋番号を書くとか?あるいは、部屋番号でなくとも管理人だけが把握できる通し番号とか?
|
2620:
住民板ユーザーさん1
[2021-11-05 21:01:02]
書かずにゴミ袋を出すと思います。。
ダストステーションの前に門番が必要ですね。 |
2621:
住民板ユーザーさん1
[2021-11-05 21:04:56]
そういえばスタディラウンジにブレイディみかこさんの新刊が置いてますね、知らずに購入してしまいました。
ああいうのは誰チョイスなんだろうなーって思いました。 |
2622:
住民さん6
[2021-11-05 21:21:48]
|
2623:
B棟住民Z
[2021-11-06 06:47:42]
今朝、6時半頃にスタディラウンジ内のコーヒー自販機を利用したのだけど、私以外に人の気配がしたのでそっとブースの方を除いてみると男性の住民らしき人が既に使っていた。
いつからいるのだろう、、? 当然暖房もその人の為に付いている状態。 (私がコーヒー買ってるのもダメなことです) 施錠しないとダメかも。スタディラウンジ。 |
2624:
B棟住民Z
[2021-11-06 07:13:22]
フロントガーデンの方に周って写真撮ろうかと思ったけど撮り損ねた。
自室に帰って掲示板に書く前に物証とって管理組合に相談する方が良かった。次こそは..! この書き込みに気がついてやめてくれたら良いんですけどね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
他人に法的に禁止されてもいない右折をやめろとおっしゃるより、そこまで待たされるのであればご自分が右折をやめれば済む話では?