第1期1次180戸が即日完売。
契約者スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2020-03-19 21:25:14
ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】
2340:
契約者さん1
[2021-10-03 12:26:44]
入居されてる方、浄水器のフィルター?ってどこに置いてあるかわかりますか?
|
2341:
住民板ユーザーさん4
[2021-10-03 12:28:06]
|
2342:
契約者さん1
[2021-10-03 12:50:47]
|
2343:
契約者さん1
[2021-10-03 14:56:19]
ごみ捨て分別本当に細かいですね。
はずかしながらこれが普通と感じるまで時間要しそうですw プラと燃えるゴミを分別した経験がなかったので、プラの意味から調べました・・・ 今日は管理会社がゴミ捨て場にて4人がかりで袋から取り出して分別されてます。 |
2344:
契約者さん
[2021-10-03 15:22:10]
>>2333 入居予定者さん
以前どなたかが下記リンクを貼ってくれてましたが、あそこのヤオコーはSC等の顧客も意識し既存店よりも客単価を高めに設定しているようなので、品揃えが少し高品質な感じでオススメです! https://www.ryutsuu.biz/store/j072101.html |
2345:
契約者さん1
[2021-10-03 17:31:01]
14:00くらいからの西日が過酷で来年の夏が心配です。
オプションで遮熱フィルム貼った方はいかがですか? |
2346:
契約者さん2
[2021-10-03 17:33:42]
|
2347:
契約者さん3
[2021-10-03 18:32:04]
シャワーの水圧が弱いと感じるのですが、皆さまいかがでしょうか?
自分の家だけなのか気になっております。 |
2348:
契約者さん1
[2021-10-03 18:41:47]
|
2349:
契約者さん8
[2021-10-03 18:48:10]
|
|
2350:
契約者さん8
[2021-10-03 18:49:19]
|
2351:
契約者さん1
[2021-10-03 18:51:49]
スーパーは車があるのなら野々下に新しく出来たジャパンミートがオススメです。
現在オープニングセールで激安です。 混んでますが、レジは人数が多くスムーズでそんなに並ぶ印象はないです! https://tokubai.co.jp/ジャパンミート卸売市場/225555 |
2352:
契約者さん6
[2021-10-03 19:03:57]
先日鍵の開封の件に関して長谷工から回答がありました。
灰色の袋にはただの金属の鍵が6本入っており、そこから鍵を出して非接触キー、ラクセスキーの黒いタグをつけたるために開封したそうです。 つまり、全戸開封しているのと、セキュリティカードもないそうです。 |
2353:
契約者さん1
[2021-10-03 20:16:36]
>>2347 契約者さん3さん
うちも弱いです。慣れるしかないですかね。。 |
2354:
契約者さん1
[2021-10-03 20:16:54]
|
2355:
契約者さん2
[2021-10-03 20:26:59]
|
2356:
住民板ユーザー
[2021-10-03 20:52:35]
|
2357:
契約者さん2
[2021-10-04 07:15:42]
|
2358:
契約者さん1
[2021-10-04 11:22:34]
深夜、私は早速鍵を忘れて建物に入れなくなりました、、 有償にてALSOKに来ていただき入れました。ただ鍵はどこでも開くようなものではなかったため、担当も分からずにものすごく時間を要しました。鍵忘れ~復旧までの手順に興味あるかたいれば書きますよw
|
2359:
匿名さん
[2021-10-04 19:02:53]
|
2360:
契約者さん1
[2021-10-04 21:03:24]
もうすぐ引っ越しをするのですが、お部屋の照明は買いましたが、キッチンや、洗面所やお手洗い等は電球がもともとついているのでしょうか?引き渡し後まだ行けてなくて、もしどなたか分かりましたから教えていただけると助かります!
|
2361:
契約者3
[2021-10-04 21:35:36]
>>2360 契約者さん1さん
お引越し楽しみですね。 荷作りなど大変だと思いますが頑張ってください。 さて、照明についてです。 キッチンや洗面台、トイレ、廊下、玄関、ウォークイン、お風呂場については元々電球はついてます。 逆に各洋室、リビング、ダイニングについては照明がありません。 参考になれば幸いです。 |
2362:
契約者さん1
[2021-10-04 22:55:52]
|
2363:
契約済みさん
[2021-10-04 23:36:30]
>>2359 匿名さん
鍵忘れはコールしてから復旧まで40分程度と思われます。 有償で3300円(税込)が発生しました。 私の場合はアルソック担当者がトラブったので、70分程度要しました・・・帰宅朝3時頃! 手震えていて可哀そうでした。家族も爆睡でコール気付かずw ■緊急トラブル手順 1.【有償】長谷工緊急コール窓口へ電話(以下アウルと呼ぶ) アウル24センター:0120-492-798 ※24時間365日、皆さまのお住まいの「困った!」に対応する相談窓口です。 ※コール時点で概算見積もり確認可能 →アウルがALSOKを手配開始 2.アウルから住人にALSOKの到着時間の入電 3.ALSOKと住人が合流したら身分証の提示を求められる ※身分証が手元にない場合は鍵が開いたら部屋から持ってくる 4.【復旧】ALSOKがエントランス及び部屋の鍵を開けて復旧 5.ALSOKが請求書記入用紙(銀行振込)を渡してくるので記入する 6.後日、郵送で請求書が送付されてくるので銀行振込をする 7.対応完了 |
2364:
契約者さん3
[2021-10-04 23:37:03]
|
2365:
住民板ユーザー
[2021-10-05 03:33:11]
|
2366:
契約者さん2
[2021-10-05 11:28:49]
皆様ガスは京和ガス、ニチガスのどちらにされましたか?ニチガスの方が少し安いみたいですが、ネット上評判が悪いコメントも見たので、少し迷っています。
|
2367:
契約者さん1
[2021-10-05 23:41:54]
キッズルームはほとんどの方は良い人なのですが
一人とても言葉遣いが汚く、怖い奥さんがいますね。 子供への当たりも強く、ヤンキー口調で罵りながら 子供のおでこを掴み後頭部を壁に打ち付けて叱っていました。 ちょっと見ていられないです。 都内からの移住ですが千葉のヤンキーってこんなに下品なんですか? |
2368:
住民板ユーザーさん
[2021-10-06 00:10:48]
|
2369:
契約者さん2
[2021-10-06 06:40:53]
|
2370:
契約者さん8
[2021-10-06 07:46:08]
カーテンのふさかけ って、ついてないのがスタンダードですか??
恥ずかしながら、カーテンを設置してから、ついていないのに気が付いた次第で… |
2371:
契約者3
[2021-10-06 07:48:57]
>>2367 契約者さん1さん
それが事実ならこんなところに書き込まないで、 然るべく自治体に対応お願いした方がいいと思います。他人だとしても、親としてその場は見て見ぬフリをされてる方が見てられないです。 |
2372:
契約者さん1
[2021-10-06 09:14:55]
|
2373:
匿名さん
[2021-10-06 09:17:04]
|
2374:
住民板ユーザーさん4
[2021-10-06 09:27:24]
>>2370 契約者さん8さん
新築マンションはふさかけがないところ増えてるのかな、と思います。 カーテンホルダーだったり、ロールスクリーン、ブラインドと選択肢も増えて、デフォルトでふさかけ付いてると邪魔、という方もいらっしゃるかと思うので。 私もどうしようかな…と悩み中です。 |
2375:
住民板ユーザー6
[2021-10-06 10:04:17]
|
2376:
契約者さん1
[2021-10-06 10:42:31]
キッズルームは明確なルールを作るべきですね
常駐の保育士がいる訳でもないので片付け問題や備品の盗難、おもちゃの掃除、事故や一部の人の独占等 明確化して欲しい |
2377:
契約者さん1
[2021-10-06 10:47:34]
|
2378:
契約者さん8
[2021-10-06 13:35:57]
荒らしの人の投稿は、話すテーマや書き方がどこかリアルで(セキュリティガードうちにはありましたの人とかキッズルームにいた千葉のヤンキーママ報告の人とか)、毎回うっかり信じそうになるので、本当に感心します。頭の回転が早いのでしょうね。でも、そんなウソの投稿をすることに時間を使ってるのがもったいないですね。
リアル住民の方々とは荒らし投稿を真に受けず常識を持って仲良くしていきたいものです。 |
2379:
契約者3
[2021-10-06 13:44:42]
>>2373 匿名さん
投稿読まれてますか? 然るべきところに対応をお願いした方が良いと書いてますよね?見てる側が見て見ぬフリしたら、子供は誰を頼ればいいんでしょうか?こんなところで、そんな嘘かほんとかわからないエピソード書き込んでも解決しないですよね? |
2380:
契約者3
[2021-10-06 13:45:09]
|
2381:
契約済みさん
[2021-10-06 13:56:00]
隣町のマンションの住民板ではエレベーターにうxこが落ちていたって言って暴れている人がいますね。
|
2382:
匿名さん
[2021-10-06 15:12:41]
>>2381 契約済みさん
関係ない物件ですけど批判的でないコメも一気に消されてる謎。タワマン買って泥水出たり雨降ったら家の中まで浸水とかそこのデベ検討者には見過ごせない案件だと思うんですがね。水圧は新築あるあるなのかな |
2383:
契約者さん2
[2021-10-06 16:22:28]
|
2384:
名無しさん
[2021-10-06 16:30:18]
>>2383 契約者さん2さん
蛙の子は蛙。行き過ぎた行為を見かけたら子供のために躊躇わず匿名通報してほしいです。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodat... |
2385:
契約者さん2
[2021-10-06 16:34:53]
|
2386:
匿名さん
[2021-10-06 16:47:54]
自分で見た事が無いものは信じられない奴は
必ず一定数は居る 当人が見るまでそれを人は荒らしというだけ そしてヤンキーはやがて必ず群れを為す 関わるのも面倒だし他人の事まで知ったこっちゃないわ! |
2387:
匿名さん
[2021-10-06 16:53:25]
類友多すぎ
|
2389:
匿名さん
[2021-10-06 17:08:35]
本人混ざってそうですね
|
2390:
契約者さん1
[2021-10-06 17:28:04]
ネガティブな情報を荒らし認定して話を終わらせたいのは、何かやましい事でもあるんでしょうかね…
然るべき所に報告も重要ですし、こういう場所で注意喚起してくれるのはありがたいです、ら 監視の目が多い方が安心できませんか? |
2391:
契約者3
[2021-10-06 17:45:57]
|
2393:
契約者さん1
[2021-10-06 17:53:57]
Wi-Fiが設定出来ずに困っています。
インターネット接続が出来ませんと出てしまいます、、。 あと電波めちゃくちゃ弱くないですか? 2本くらいしか立たないです |
2394:
契約者さん5
[2021-10-06 18:01:10]
|
2395:
契約者3
[2021-10-06 18:13:42]
|
2396:
住民板ユーザーさん1
[2021-10-06 19:22:50]
|
2397:
住民板ユーザーさん1
[2021-10-06 19:27:27]
|
2400:
契約者3
[2021-10-06 20:49:22]
|
2401:
住民板ユーザー6
[2021-10-06 20:54:27]
|
2402:
契約者さん6
[2021-10-06 21:09:40]
>>2400 契約者3さん
ああー君は典型的な男性脳なのよ 悩みや書き込みに対して答えや回答があって然るべきと思ってるからすれ違うんだよ。 おそらく書き込みしたのは女性で答えや対応は求めていない。 欲しいのは共感 それだけ |
2403:
契約者さん2
[2021-10-06 21:39:26]
|
2404:
匿名さん
[2021-10-06 21:48:35]
|
2405:
契約者さん6
[2021-10-07 08:05:20]
|
2406:
契約者さん7
[2021-10-07 10:10:24]
>>2405 契約者さん6さん
いちいち話広げんなよ |
2407:
契約者さん1
[2021-10-07 11:02:55]
|
2408:
マンション住民さん
[2021-10-07 11:46:28]
水圧については、方式にもよりますが高層階と低層階では話が違いますよ。
詳しくは水圧 高層階とかでググればたくさん解説が出てきますので割愛。 多分弱いと感じている方は皆さん高層階の方なんじゃないでしょうか。 受水槽を使っているのか直結給水なのか確認してないのでわかりませんが、どちらにせよ高層階で水圧が弱くなるのはどうしようもなく、そういう仕様なので蛇口やシャワーヘッドを工夫してどうにかするしかないでしょうね。 |
2409:
契約者さん1
[2021-10-07 12:15:29]
|
2410:
匿名さん
[2021-10-07 13:14:28]
|
2411:
匿名さん
[2021-10-07 13:19:28]
|
2412:
契約済みさん
[2021-10-07 19:01:11]
>>2393 契約者さん1さん
電波弱いのはルーターのせいですね。 インターネット接続できないと出るのは、前の家から持ってきたルーターだからとかではないですかね。 前の家で、契約していたインターネット用接続アカウントが設定されていると接続できません。 DHCP接続を有効にしてみてください。 |
2413:
契約済みさん
[2021-10-07 19:20:16]
スタディールームは24時間開いていて欲しいなぁ。。。
ゴミ捨て場のように、家の鍵で共通で開くようにすればセキュリティも問題無いのではないでしょうか? 平日は仕事でほぼつかえない時間に帰っているので、残念です… たまに鍵開いてますが・・ |
2414:
契約者さん
[2021-10-07 19:30:31]
>>2413 契約済みさん
同意です。ちょうどうちも同じ話を昨日していました。夜の方が大人だけで人も少なく静かで集中できそうですし、みんながみんな昼型人間じゃないよね、って思います。集中力が夜の方が高まる人間にとっては、22時なんてこれからって時なのになぁ。。 |
2415:
契約済みさん
[2021-10-07 21:08:48]
>>2411 匿名さん
次の2点試したけれども変化ありませんでした ・ホース、シャワーヘッド(リファ、ミラブル)交換 ・マイナスドライバでシャワーの冷・暖の水栓を開ける(左回し) →デフォルトで最大まで開ける状態になってましたので何もする必要ありませんでした。 元から弱いっぽいですね・・・ |
2416:
契約者さん8
[2021-10-07 22:45:35]
地震結構揺れましたね。新築とはいえちょっと怖かった。
|
2417:
契約者さん2
[2021-10-07 22:50:29]
グランも結構揺れましたか?
まだ引っ越ししていない都内の者ですが、最初は結構揺れました。 |
2418:
マンション掲示板さん
[2021-10-07 23:09:29]
低層階ですが結構揺れました。
高層階の方は大丈夫でしたでしょうか? |
2419:
住民板ユーザーさん1
[2021-10-08 00:06:59]
|
2420:
住民板ユーザーさん1
[2021-10-08 00:08:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2421:
契約者さん1
[2021-10-08 09:25:04]
まだ未入居ですが、昨夜の地震でエレベーターは止まったりしたのでしょうか?
|
2422:
匿名さん
[2021-10-08 09:29:18]
>>2413 契約済みさん
同意です。 常駐の管理人いる訳でもないし、 深夜に清掃するのならその時間だけ閉める、で良いと思いますよね。 仕事の後ゆっくり読書できる時間はどうしても23時以降になるので この辺り管理組合で検討して欲しいなあ |
2423:
契約者さん1
[2021-10-08 12:15:07]
昨日の地震で今だにエレベータが止まっているマンションはかなりあるみたいです。ソライエグランの方大丈夫ですか。
|
2424:
契約者さん2
[2021-10-08 12:32:45]
スタディルーム24時間は反対です。
本を読んでる途中に寝落ちて朝までならまだマシですが、喧嘩して家出に使うとか出てきそう。 せめて24時から5時位までは閉まってて欲しいです。 深夜でご家族寝てるなら家でも読めますし。 赤ちゃんの夜泣きや子供が騒ぐなどがあるなら、本読むんじゃなくて子育て手伝ってください。 |
2425:
マンション掲示板さん
[2021-10-08 12:50:29]
|
2426:
通りがかりさん
[2021-10-08 13:00:09]
スタディルームは深夜1時まで希望。せめて0時までは使えるようにしないと日頃残業頑張ってる方々が報われませんて。部屋のコーヒーも50円でいいのにね。リベート絡みの商売価格かな。やだやだ
|
2427:
匿名さん
[2021-10-08 13:14:51]
>>2424 契約者さん2さん
喧嘩して家出でスタディルームなんて可愛いじゃないですか 深夜に外に出て事件に巻き込まれるよりも良いと思いますが 24時間という極端な事ではなく現在の10時までというのは一部の人のみが恩恵を受ける形になり過ぎている、という事だと思いますよ |
2428:
マンション住民さん
[2021-10-08 13:19:39]
喧嘩して家出に使うっていうのはちょっと面白い発想ですけど、使ったとして別にいいんじゃないですか?
静かにマナーを守って使っている分には、どういう理由で利用するかは自由だと思いますが…。 風呂に入らず利用するとか、寝泊まりするとかそういうのはまた別の話ですし。 それに家族が寝てるからこそ家で読書や勉強しにくいですね私は…。 椅子を引いたりトイレに行ったりするちょっとした物音でも過剰に気使っちゃって。 |
2429:
契約者さん1
[2021-10-08 13:24:15]
マンションから徒歩1分位にあるリモカフェが便利で綺麗すぎてスタディルーム使わなくても良いよ
https://remocafe.com/?utm_source=google_map&utm_medium=map |
2430:
契約者さん1
[2021-10-08 13:28:01]
|
2431:
マンション住民さん
[2021-10-08 13:30:58]
少し話戻ってしまいますが、低層階でも水圧弱いのは困りものですね~。
弱いってどのくらいを弱いと仰ってるかで違うのでなんともですが…。 私はもともとマンション暮らしだったので言うほど弱いと感じないんですよね。 シャワー元や洗面下だけでなく、メーター付近にあるであろう大元の止水栓が閉まっているとかはないでしょうか? |
2432:
住民板ユーザーさん1
[2021-10-08 13:39:01]
地震怖かったですね。
非常時の設備のどこにあってどう使うのかとかわからないんですがそのうち説明あるのかな。 |
2433:
住民板ユーザーさん1
[2021-10-08 14:34:11]
|
2434:
住民板ユーザーさん
[2021-10-08 15:58:21]
>>2426 通りがかりさん
家に帰りなよ |
2435:
匿名
[2021-10-08 20:17:14]
|
2436:
契約者さん2
[2021-10-08 21:11:14]
|
2437:
匿名さん
[2021-10-08 22:09:15]
深夜でも家に帰るのが嫌でリモカフェにお金出すのも嫌だったらラウンジででもやればいかがでしょう。どうせほとんど人の出入りないでしょうから静かに過ごせると思いますよ。
>>2436さんおおっしゃるとおり。 |
2438:
契約者さん1
[2021-10-08 22:13:16]
鍵問題って結局解決したんですかね?
何人かはだいぶ鼻息荒く、長谷工を訴えるくらいの勢いでしたが… ただの空騒ぎ? |
2439:
通りがかりさん
[2021-10-08 23:43:57]
共益費で定期購入している雑誌を平日の就寝前に手軽に読みたいのに22時クローズは少し早いよね
寝床に使わせて 徹夜で勉強したいので解放してくれ 想いは様々 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報