第1期1次180戸が即日完売。
契約者スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2020-03-19 21:25:14
ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】
2035:
契約者さん8
[2021-09-16 22:46:09]
引越し日を決める抽選の仕組みは不満でした。第何十希望になったことか…
|
2036:
住民板ユーザー
[2021-09-16 23:28:20]
|
2037:
契約者さん3
[2021-09-16 23:37:43]
|
2038:
住民板ユーザーさん8
[2021-09-16 23:44:03]
>>2035 契約者さん8さん
これくらいで、不満に思うって、大規模マンションで暮らすということが、分かってて購入してらっしゃいますか?? エレベーター1つとっても、毎回思い通りに乗れなかったりしますよ。 これからあらゆることで、ご不満が爆発して楽しい新生活がストレスだらけにならないことを、お祈りいたします。。 |
2039:
契約者さん8
[2021-09-16 23:50:50]
別に何に不満を覚えようと自由ですが?それさえ抑圧しようとする考えが怖いです
|
2040:
契約済みさん
[2021-09-16 23:56:00]
>>2035 契約者さん8さん
どういう仕組みだとよかったとお考えですか? |
2041:
契約者さん8
[2021-09-17 00:01:31]
|
2042:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-17 07:29:52]
|
2043:
契約者さん1
[2021-09-17 10:05:15]
マークスの引っ越し最後のほうだといつ頃になるんですか?
|
2044:
入居前さん
[2021-09-17 11:56:08]
引っ越しは10月予定ですが、9月からちょくちょく引っ越し前の家電・家具搬入とか設置とかでいくつもりです!
引っ越しといっても、ほとんど家電家具買い替えちゃうから、自分で持っていけない荷物を引っ越し業者さんにお願いするだけっていう感じですね。 9月に引っ越しできればよかったんですが、どうせ希望者いっぱいで希望通りいかないだろうと見越して10月中ならどこでもいいって感じでお願いしました。 現状の家賃1か月分の支払いはあるけども、精神的にも気持ち的にも楽ですよ~。 余裕があればおすすめです(*'▽') |
|
2045:
匿名さん
[2021-09-17 12:27:56]
|
2046:
マンション掲示板さん
[2021-09-17 12:47:44]
うちは第一希望でした。
引き渡しから入居まで日がないので、家具家電等もほとんど引っ越し日に搬入なので当日はかなりバタバタしそうです。 前後左右に挨拶に行くタイミングも悩みますが、数日おきに伺ってみようかと思ってます。 |
2047:
契約者さん7
[2021-09-17 15:33:56]
確認ですが、マークスの方は住宅ローン減税は10年、シーズンの方は13年で間違い無いですよね?
|
2048:
マンション掲示板さん
[2021-09-17 17:31:32]
>>2047 契約者さん7さん
マークスも13年です |
2049:
契約者さん1
[2021-09-17 19:18:09]
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk2_000...
https://www.mlit.go.jp/common/001423038.pdf 上は国交省の住宅ローン現在について、下はその中の問答です。 問49の通りで、マークスは令和2年12月までに契約し、コロナ禍関係なく予定通り令和3年中に入居のため10年ですね。 シーズンは13年ですね。 |
2050:
契約者3
[2021-09-17 20:27:01]
>>2049 契約者さん1さん
この人めちゃくちゃ仕事できるんだろうな。わかりやすく且つ丁寧にリンク先のどこを見ればいいのかまで教えてくれてる。ありがとうございます。 |
2051:
契約者さん7
[2021-09-17 20:57:17]
|
2052:
住民板ユーザーさん
[2021-09-17 22:24:46]
|
2053:
検討者さん1
[2021-09-18 08:12:00]
令和3年度も13年措置の「延長」なんだから、マークスもシーズンも13年適用だと思いますよ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1213.htm |
2054:
住民板ユーザーさん
[2021-09-18 08:54:51]
>>2053 検討者さん1さん
マークスは契約が令和2年12月以前だから13年延長の条件にあたらないですよね。 また、リンク先の 3?住宅借入金等特別控除の控除期間及び控除額の計算方法 の表をみるかぎり、やはり10年ではないでしょうか? 税の規定、難しいですよね。 |
2055:
契約者さん1
[2021-09-18 09:40:30]
|
2056:
住民板ユーザーさん
[2021-09-18 10:31:59]
>>2055 契約者さん1さん
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk2_000... 契約が令和2年11月以前でも、13年の対象になる可能性がありますよ。(絶対ではありませんが) リンク先の(2)をご覧下さい。 ・令和2年2年11月末までの契約入居が遅れた事 ・コロナの影響で入居が遅れた事 両方の要件を満たす事が必要とあります。 別に入居時期は変わってないから関係ないとも読めますが、Q&Aを見る限り、モデルルームの営業自粛等で検討が進まなかった事等も遅延の一例とされてます。 コロナの影響で、グランも含め、購入検討が総じて進まなかったと言うのも理由となり得ます。 まぁグレーなとこではありますが。 なので、チャレンジしてみる価値はある様に感じます。 |
2057:
住民板ユーザーさん
[2021-09-18 10:32:20]
シーズンは来年12月中に入居しないと
減税適用されないですよね? これ以上は入居早まらないかな |
2058:
住民板ユーザーさん
[2021-09-18 10:40:04]
>>2056 住民板ユーザーさん
2056です。 要件のところ、なんかおかしくなってましたね。 正しくは、 ・令和2年2年11月末までの契約 ・コロナの影響で入居が遅れた事 以上両方を満たした上で、令和3年末までに入居 失礼しました。 |
2059:
通りがかりさん
[2021-09-18 10:55:31]
|
2060:
契約者さん1
[2021-09-18 12:11:17]
|
2061:
契約者さん3
[2021-09-18 12:20:54]
住宅ローン減税が13年じゃないのはちょっと悲しいですが、その分シーズンより安く買えてると思いますしあまり悲観する必要ないと思います!
あと一週間で引き渡し楽しみですね!新居での生活ワクワクしてます! |
2062:
契約者さん1
[2021-09-18 12:26:31]
|
2063:
契約者さん3
[2021-09-18 12:28:02]
|
2064:
契約者さん1
[2021-09-18 12:47:09]
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001342682.pdf
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001342683.pdf 申告書を見てもわかるように契約事業者(グランの場合は長谷工でしょうか)による入居開始予定日の記載の欄があります。 これにより令和3年9月の引き渡しが明らかとなり、令和2年12月までに入居できなかった場合の要件に当てはまらなくなります。 残念ながらマークスの方々は10年ですね。 でも良い値段で良い条件(マークス)のお部屋を購入されているので羨ましい限りです。 |
2065:
匿名
[2021-09-18 14:01:57]
>>2064 契約者さん1さん
申告者が記入する場合は引き渡し予定日が空欄のままで大丈夫なんですね。 これって良くある、あえてルールを曖昧にしてあるところだったりして… とりあえずこっちでウチはチャレンジするだけしてみようかな。 これで通れば御の字だし、ダメならこれ違いますよ!で終わりだし。 |
2066:
通りがかりさん
[2021-09-18 14:20:33]
馬の耳に念仏
|
2067:
チャレンジさん
[2021-09-18 15:31:14]
私もチャレンジします!
|
2068:
契約者さん1
[2021-09-18 15:34:37]
マークススクエアには厚かましい方がいらっしゃるのですね。シーズンスクエアで良かった。
|
2069:
シーズン契約者A
[2021-09-18 15:56:20]
>>2068 契約者さん1さん
3年で120万円も控除されるんだから、試して見るに越したことはないと思いますよ。 |
2070:
チャレンジさん
[2021-09-18 16:01:48]
|
2071:
契約者さん1
[2021-09-18 16:52:14]
脱税じゃん
|
2072:
契約者さん1
[2021-09-18 17:22:08]
|
2073:
契約者さん5
[2021-09-18 18:39:58]
|
2074:
契約者さん1
[2021-09-18 19:00:48]
|
2075:
シーズンの者ですが。
[2021-09-18 20:02:42]
学生の頃、給付型奨学金に応募していた友人が、「バイトなら5万稼ぐのに何十時間も働かなきゃいけないのに、申請書と面接受けるだけで5万もらえるんだからそちらの方がいいでしょ。なぜみんな申し込まないんだろう。」と言っていたのを思い出しました。何が手間で面倒くさいと思うかはその人次第ですよね。まぁ今回の場合、13年になる可能性は低いとは思いますが。手間だと思わない人は申し込んでも良いのではないでしょうか。
|
2076:
契約者さん8
[2021-09-18 20:26:10]
長谷工は業界内でも管理がしっかりしていると言われている。
該当するのであれば契約事業者が記載する申告書を渡してくれるはずだが事前に何の告知もないということは? 引き渡し会で渡してくれる可能性がまだあるからそれがなければまあ希望はないでしょうね。 |
2077:
契約者さん1
[2021-09-19 20:18:59]
結局住宅ローン控除はマークスは10年、シーズンは13年ということでしょうか?
|
2078:
匿名さん
[2021-09-19 21:24:00]
入居後、税務署に確認する。以上。
|
2079:
住民板ユーザーさん8
[2021-09-20 09:21:47]
いよいよ入居目前ですね。
小学生のお子さんをお持ちの方も多いですよね。 おおぐろのもり小学校までかなり距離がありますが、学校では集団登校を行っておらず正直不安です。 同じような親御さんも多いんじゃないかと感じていますが、マンション内で、みんなでロビーに集合して集団登校を独自でも出来ないものかと思っております。 |
2080:
契約者さん1
[2021-09-20 09:33:10]
ガスの契約しようと思って調べたらこちらの物件は京和ガス一択なんですね?
|
2081:
匿名さん
[2021-09-20 10:46:40]
|
2082:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-20 10:49:33]
>>2079 住民板ユーザーさん8さん
私も顔見知りが出来たら提案しようと思っていましたがコロナ禍で中々お話しも難しいだろうしと考えてました。学年や男女関係なく不審者は心配ですし信号もありますし、希望者は時間が合えば一緒に登下校出来たらいいなと思います。 |
2083:
匿名
[2021-09-20 11:01:22]
|
2084:
契約者さん1
[2021-09-20 12:16:19]
>>2079 住民板ユーザーさん8さん
ロビーで集まるのは朝の通勤の方々の邪魔になってしまったり、コロナ禍でもあるのであまり良くはないと思います。 かく言う私も、子供は心配なので集団登校的なものは考えられたら良いと思います! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報