第1期1次180戸が即日完売。
契約者スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2020-03-19 21:25:14
ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】
1875:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-12 15:25:35]
|
1879:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-12 20:36:20]
[No.1876から本レスの内、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言の投稿、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1880:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-12 21:14:01]
どなたか、寝室のカーテンについて、窓の大きさがわかる方いらっしゃいますか?
|
1881:
匿名
[2021-08-12 21:47:19]
|
1882:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-12 22:10:04]
|
1883:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-13 13:34:01]
リビングのエアコンコンセントが100v200v併用となってます。200のコンセントは問題なく接続できるものと思ってよろしいでしょうか。
内覧会のときにコンセント写真撮り忘れてしまい。 |
1884:
検討板ユーザーさん
[2021-08-13 13:41:00]
>>1883 住民板ユーザーさん1さん
宜しいですよ。過去レスに親切な方がコンセント写真もあげてましたし。 |
1885:
匿名
[2021-08-13 13:42:36]
|
1886:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-13 14:00:28]
1883です。
お二人様、即返事ありがとうございます! こんなに早くお返事いただけるとは、、感謝です。 |
1887:
住民板ユーザーさん8
[2021-08-13 16:05:11]
|
|
1888:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-13 16:47:32]
|
1889:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-13 17:29:57]
>>1888 住民板ユーザーさん1さん
うちは隣の市から引越して7万でした。ちなみにサカイさんです。アートさんは10万超えて値下がりしませんでした。 幹事会社さん以外で引越申込みした方はいらっしゃいますか?? |
1891:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-13 17:55:59]
|
1892:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-13 19:07:08]
>>1887 住民板ユーザーさん8さん
アートです。人減らしてもらって12万→9万でした。 ■作業内訳 搬送ルート:埼玉→アートトラック?→グラン 1回目 前日積込 3人工→2人工変更 2回目 当日搬入 3人工 1日作業ならもっと下がったのでしょうけれども、搬入が午前中であることから、どうしても2回作業となります。 この金額は妥当かと判断しアートにしました。 |
1893:
住民板ユーザーさん4
[2021-08-13 19:16:14]
住所ですが、書類には住所最後に◯◯◯◯(◯は部屋番号)と書かれてますが、棟の名前はいらないのでしょうか?アリーナコートとかブライトコートとか?どなたかお問合せしてご存知でしたら教えてください。
住所が長いので書類など枠が足りるのかな?なんて思いながら引越しに向けて準備を始めてます。 |
1894:
住民板ユーザー
[2021-08-13 20:23:33]
>>1890 住民板ユーザーさん3さん
エアコン2台→29万くらい(室内外化粧カバー込) カップボード→31万弱(面材合わせ、セミオーダー) こんな感じでした! エアコンは少し高いですが、他のオプション(エコカラット、オーダーミラー等)と一緒に頼めるのでその点を重視しました! |
1895:
住民板ユーザー
[2021-08-13 20:24:55]
|
1896:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-13 21:17:17]
皆様引っ越し業者と値段とても参考になります!
|
1897:
住民板ユーザーさん4
[2021-08-13 21:43:33]
|
1898:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-13 22:05:36]
>>1890 住民板ユーザーさん3さん
エアコンはビックカメラが8月が決算期なのそこで買いました! 中級モデル1台とコンパクトモデル2台の計3台26万+ポイントでした。 カップボードは色々希望したら結局40万くらいしました。本当は35万くらいで抑えたかったです。。。 |
1899:
匿名
[2021-08-13 22:22:32]
|
1900:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-13 23:37:25]
|
1901:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-14 07:54:28]
>>1899 匿名さん
ビックカメラでダイキンの上位クラス20畳と下位クラス6畳の室外カバー付きを33万円+15%ポイントで買いました。 ノジマがかなり安いのを伝えてがんばってもらいました。店頭価格は全くあてになりませんね。 |
1902:
マンション掲示板さん
[2021-08-14 08:58:58]
入居手続会でもらった資料に、家具家電等の搬入でトラックを駐車する時は来客用駐車場の予約が必要と書いてありましたが、みなさん予約されてますか?
前日や当日の朝にならないと搬入時間分からないので、どうしたらよいのでしょう。。 |
1903:
匿名さん
[2021-08-14 09:27:45]
|
1904:
入居前さん
[2021-08-14 11:07:58]
皆様、エアコンの工事費用で追加工事がかなり高くつくと言われているんですが、そのような説明受けた方いらっしゃいますか?
あまり高額でもなと思っています。 |
1905:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-14 11:32:17]
>>1904 入居前さん
追加工事ってことは、化粧カバーとかですかね? 今持ってるエアコンを移設するなら、化粧カバーに加えてガス補充とか新規配管工事など、追加工事とかがかかるそうです。 新規で購入するなら化粧カバーとかだけだと思います。室外機はベランダとか廊下に置くので追加料金ないでしょうし。 ただ、化粧カバーは室内と室外で分かれてるみたいなので、一つのエアコンに室内室外取り付けると、料金がそれぞれかかるみたいです。しかも、室内カバーは少し割高。 家電量販店で見てた時に3台買えば(室内+室外)×3で45000円くらいかかると教えてもらえました。 |
1906:
手続き色々悩み中
[2021-08-14 11:38:04]
皆さん火災保険は説明会資料以外のところにされた方いらっしゃいますか?
あと、ガスは自分達で契約するとなってましたが、皆さんどうされましたか? 質問ばかりですいません。 |
1907:
入居前さん
[2021-08-14 11:40:51]
>>1905 住民板ユーザーさん1
ご回答ありがとうございます。 移設で旧居から持ってくる予定なんですが重いの他かかると言われており… 買い替えの方が安くつくんですかね?決算でお安く変えた方もいらっしゃったようですし。悩みどころです。。 |
1908:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-14 11:44:46]
|
1909:
匿名
[2021-08-14 12:42:10]
>>1906 手続き色々悩み中さん
火災保険はいくつか他社の特徴を調べて 最終的に紹介されたところは違うところで決めました。金融庁管轄なので、べらぼうに保険料に差は無かったですが、ネット損保やその他と比べて、 保障が手厚いのが決め手でした。 |
1910:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-14 12:47:29]
|
1911:
匿名さん
[2021-08-14 18:15:03]
>>1906 手続き色々悩み中さん
火災保険は、ネットの損保等、一見したら安そうに見えるケースもありますが、補償の内容など、条件をよく読んで比べてみて下さい。 条件が違えば料金変わるのは当たり前ですので。 紹介されたところもいらない補償を外すなど、 条件変えて再見積をお願いすることもできますので。 |
1912:
手続き色々悩み中
[2021-08-14 22:51:46]
皆さん色々教えてくださりありがとうございます!今からじゃ遅いかもしれないですが、少しネットでいくつか見積みてみようと思います。
|
1913:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 08:50:56]
火災保険について質問させて頂きます。
申込をする際「防火性能を証明する」必要があり、すでに貰っている書類やパンフレットから該当するものはありますでしょうか? https://www.sonysonpo.co.jp/fire/doc/uset_000.html ちなみに検討しているのは、ソニー損保です。 販売元からの紹介先より安上がりですが、基本ネットで契約完結するので、対面で相談されたい場合は不向きです。 サイト上で簡単にシュミレーションもできるので比較にもおすすめです。 |
1914:
匿名さん
[2021-08-15 09:25:12]
火災保険を検討する際は、補償内容にご注意を。
紹介された保険会社から示されたものは、 保険会社が勝手に作ったプランなので、 いらない補償を除いたかたちで再見積することを オススメします。 例えば、低層階だと水害の補償がついているかもしれませんが、 不要だと思えば外すことができます。 家財保険も同様です。 |
1915:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 10:15:27]
|
1917:
匿名さん
[2021-08-15 10:32:37]
ソニー損保を含め数社のネット見積もりをしてみましたが同じ保証をつけると誤差レベルの安さかむしろ高いくらいに思ったのですが、自分が何か勘違いしていますか?
信頼できるところでかなりお安いところがあるのでしょうか。実名あげにくければイニシャルかヒントでもお願いします。 |
1918:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 10:54:32]
ネットではソニー損保がシェア1位だったと思うので話題に出るのは仕方ないかと。ただ自分にはイマイチピンとこなかったので他社にしました。
|
1919:
住民板ユーザーさん8
[2021-08-15 16:53:57]
|
1920:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-15 18:16:32]
>>1919 住民板ユーザーさん8さん
私もガスを調べて、京和ガスかニチガスの2択しかないことを知りました。ニチガスの方が安いですがメリットデメリットなどあるのですかね? ネットで調べる限りでは単純に安いことしかわからず… |
1921:
匿名さん
[2021-08-15 23:11:33]
|
1922:
契約済みさん
[2021-08-16 17:37:08]
>>1913 住民板ユーザーさん1さん
流山市では商業地域は準防火地域だそうです。このマンションもその地域内です。 準防火地域に建てる4階以上のものは耐火建築物にしないといけないようです。 SBI損保は、その選択肢があった記憶があるのですが。 ご参考となれば幸いです。 https://www.athome.co.jp/contents/words/term_118/ |
1924:
匿名
[2021-08-16 21:03:13]
|
1925:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-17 21:35:39]
検討板でローン控除の話が出ていますが、入居後住まい給付金の申請は忘れないようにしましょう。
|
1927:
住民板ユーザーさん
[2021-08-17 22:01:37]
|
1931:
匿名さん
[2021-08-18 10:17:02]
[No.1916~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・自作自演、もしくは成りすまし行為 ・削除されたレスへの返信 |
1932:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-18 13:02:44]
>>1906 手続き色々悩み中さん
調べればすぐわかる事をあえて聞くのは荒らしだよ。 ガスは流山エリアで該当するガス会社調べればすぐ見つかるだろ。 自分で調べるの面倒臭いから聞いてるだけだろ? 他人がどうしようが決めるのは自分だろ? |
1933:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-18 13:12:57]
|
1936:
契約済みさん
[2021-08-19 00:29:52]
>>1934 住民板ユーザーさん6さん
洗濯機置き場の上の収納つけました。あと、割高なのを承知で面倒を避けるためフロアコーティングとLDK のエアコンはつけました。あ、それとLDKのカーテン。この辺りは引き渡しの時点でついていると楽かと思いまして。 キッチンボードもオプションでつけてしまいたかったのですが高すぎて諦めました。もう直ぐ引っ越しなのにまだどうするか決めていません。どうしましょうかね、 |
1937:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-19 09:19:48]
>>1934 住民板ユーザーさん6さん
うちはエコカラット、ミラー、フロアコーティング、ウインドウフィルム、エアコン、カーテン あとはアイセルコでカップボード、洗濯機上戸棚、浴室ダウンライト、巾木収納、包丁挿し、玄関下コンセント増設などしました。 結構な金額にはなりますが楽さをとりました。 |
1938:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-20 08:14:59]
シティハウスの人に8/29に西口の計画に関して説明会があると聞いたので、長谷工に参加できるか聞いたら「説明する必要はない」ということで断られました。
来月入居なのに関係ないみたいな対応されテンション上がりました。 |
1939:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-20 09:59:27]
|
1940:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-20 12:46:00]
クオンは8/29とは別にクオンだけの説明会をクオン管理組合を通して行わさせて頂きますと書いてありましたよ。
|
1941:
マンション検討中さん
[2021-08-20 12:58:14]
中層階までは眺望に影響ありそうですかね、日照は変わらない気がします。
|
1942:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-20 14:00:31]
|
1943:
マンション検討中さん
[2021-08-20 15:17:06]
|
1944:
匿名さん
[2021-08-20 16:25:38]
>>1938 住民板ユーザーさん2さん
それは上がりますね!! |
1945:
名無しさん
[2021-08-20 20:16:46]
提携の保育園ですが、
本日、申込結果を郵送されてるそうです。 |
1946:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-20 22:47:38]
>>1939 住民板ユーザーさん3さん
ひどいですよね!柏市で病床調整ができない事故もあったので説明会を延期する提案もしましたがダメでした。。なんだか、こういう人たちって住む人の気持ちでマンション建ててないように感じ残念でなりません! |
1947:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-20 22:51:56]
|
1948:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-21 12:56:14]
|
1949:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-21 15:27:13]
>>1948 住民板ユーザーさん3さん
流山市に聞いてみましたが、マンションとはいえ各住戸で影響も考え方も異なるので、基本的に意見書は個人が提出するようになるみたいです! 少しでも多くの意見が集まればと思っていますので、来月受付期間になったら流山市に意見書を提出します! |
1951:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-21 17:07:29]
>>1950 住民板ユーザーさん3さん
うちはエアコン3台と冷蔵庫を全てアートさんにお願いしました。意外とネットや量販店と比較しても安かったので。あとは搬入の手間ですかね?引越しの時なら立ち合いも一回で済みますし、引越しの時が養生も一番しっかりしてそうですしね。 |
1952:
マンション検討中さん
[2021-08-21 17:49:18]
|
1954:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-21 18:59:38]
駅前の景色が見えなくなる以外は影響軽微かと。駅前から見えにくくなることで駅前マンション感はなくなるが、シティテラスよりはマシか。クオン南東はスターツホールに守られて強い
![]() ![]() |
1955:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-21 20:36:51]
>>1954 住民板ユーザーさん1さん
とても参考になります。 時期としては冬至ですよね? 日照としてはA13?15くらいの低層階は午前中に影がかかる可能性がありますか。 クオンへの影響はすごいですね… この資料はどちらで入手されたのですか? |
1956:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-21 23:23:03]
>>1952 マンション検討中さん
駅前を生活圏とする者(子育て世代中心)が新しく2000人以上増え、更に子育て世代がターゲットになるような賃貸だと、保育園は駅から離れたところにしか入れないと思います。また、北口のクオン、ソライエ、ソライエグランは保育園が入っていることからもわかるように自分のマンションや周辺の需要を考慮した計画が必要です。 よって、保育園+店舗などの商業フロアの増設が考えられます。 |
1957:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-21 23:33:09]
>>1952 マンション
次に街並みですが、セブンイレブンの横の三井住友銀行の入っている建物は高さはセットバックして10階建てになっています。 セットバックは街づくり・環境配慮指針にもあるように歩道などから見て圧迫感・高さの印象が軽減されます。 しっかりと指針を配慮した計画が近くにあるにもかかわらず、配慮していない建物が建つのは道義的問題があると思います。 何より隣接するセブンイレブンとの高さが違いすぎて、凹凸凹凸みたいな街並みは美しくなく流山おおたかの森全体のイメージを損ないます。 |
1958:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-21 23:42:29]
>>1952 マンション検討中
ベランダの向きやガラスの位置・透過度などのプライバシーの面も考慮してほしいですね。 部屋位置から関係が少ないと言われそうですが、日照と眺望も意見するつもりです。 日照と眺望は難しいと思われている方もいますが、何でも数が集まると強いです。 他にも意見があれば数に加わりますよ? |
1959:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-22 00:32:20]
>>1956 住民板ユーザーさん2さん
子育てを謳い、年少人口増加率が日本一の流山には保育園およびクリニックの増設が最重要課題であると私も考えます。 仮に15階のマンションだとしても、1階にそのような子育て支援に配慮した施設があれば周囲のファミリー層や市の理解も得やすいでしょうね。 まあ私は子供がいないのでそこまで望むものではないですが、街として成熟すると嬉しいです。 |
1960:
マンション検討中さん
[2021-08-22 13:44:53]
|
1961:
契約済みさん
[2021-08-22 15:34:16]
エコカラットやフロアコーティングの各種業者って鍵の引渡し日の翌日から入れてしまって大丈夫でしょうか?
引っ越しに関してはスケジュールの調整があると思うのですが引っ越し業者以外は良いのかわからず。 |
1962:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-22 16:11:24]
|
1964:
匿名さん
[2021-08-22 18:14:07]
皆さん、内装業者入れるのに工事申請されました?上下左右に先に住んでる方居ると騒がしくなりますよね。カップボードとエコカラは音出るんじゃないかと思ってます。
|
1965:
手続き色々悩み中
[2021-08-22 22:47:13]
>>1964 匿名さん
工事申請とか必要なんですか?! 自分も内装業者入れるのですが、そこまで考えてませんでした。 よろしければ工事申請についてどのあたりの資料に書いてあるか教えていただけますでしょうか。。。 |
1966:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-22 22:54:57]
|
1967:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-22 23:47:00]
あと1ヶ月ちょいで新居!楽しみー!
手付金早く戻ってきて欲しい笑 |
1968:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-23 12:34:51]
|
1970:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-23 20:37:32]
僕もすごい楽しみです!
|
1971:
eマンションさん
[2021-08-23 21:33:27]
引き渡しが近づいてきましたね。ピュアに楽しみです。購入からもう一年近く経つなんて信じられないですが、入居が楽しみです。
|
1972:
住民板ユーザー
[2021-08-23 22:01:30]
|
1973:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-25 13:24:56]
よければ教えてください。外注でウッドブラインドをお願いしようとして業者さんにきていただいたのですが、カーテンレールが弱いから耐えられないとのことで普通のカーテンがいいと勧められましたが皆さんも同じ感じでしょうか…?
|
1974:
匿名さん
[2021-08-25 16:25:37]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
排水口よりタバコ
バルコニータバコはマジで迷惑