第1期1次180戸が即日完売。
契約者スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2020-03-19 21:25:14
ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】
1588:
匿名さん
[2021-08-05 16:39:20]
|
1589:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-05 18:49:31]
B1角部屋欲しいなぁ
|
1590:
購入者さん
[2021-08-05 20:29:16]
昨日内覧いきました。
細かい汚れ以外、すごく綺麗なできでした。 木の実もたいして気にならなかったです。 入居、楽しみです。ピュアに買ってよかったな、と思いました。 |
1591:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-05 21:05:03]
ゲストルームはある程度のお金とって欲しいね
無料だと愚かな人が汚く使い倒して結局皆が嫌な思いすると思う 予約も取れなくなるだろうし |
1592:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-05 21:27:59]
|
1593:
購入済み
[2021-08-05 21:57:02]
ゲストルーム無料は、あんまり良くないですねー。
まー駅前にホテルもあるからそことの金額の兼ね合いもあるかなー。 |
1594:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-05 22:47:14]
>>1591 住民板ユーザーさん1さん
おっしゃる通り、質の確保のためにある程度の料金は必須だと思います。 あとは制限ですよね。1人1予約までとか、パーティルームなら4時間までとか とりあえずの確保を防ぐために予約を取った時点で料金支払いもある良いですよね |
1595:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-06 07:02:03]
ゲストルーム
素敵ネット見ると もう金額出てますけど…。 登録しないと見れません。 参考まで。 |
1596:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-06 07:19:21]
>>1595 住民板ユーザーさん1さん
参考になります。全体794戸の2ルームで均等割で397日に1回しか利用出来ないと思いますが実際予約に制限ルールとか設けられてるのでしょうか?シーズン組からの素朴な疑問です。 |
1597:
匿名さん
[2021-08-06 07:45:43]
見る限り期限を切って抽選、その後先着順になるようですね。
連泊なし、年間5から10泊上限と言ったルールがあったほうがいい、と思います。値段も個人的には2000円程度が妥当かと思っています。 小学校の運動会の前の日、お正月とかは倍率高くなるでしょうから、結局最近できた庶民的なホテルチェーンを使うことになるかな、と思っています。 |
|
1598:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-06 08:24:04]
ゲストルームは通常使用料は無料、リネン交換代2000円とかが一般的です。実質使用料が2000円です。
|
1599:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-06 10:01:26]
ゲストルーム2人利用だとして、
リネン、タオル、アメニティを全部付けたら 3500円近くするってことかー。 思ったより高いなぁ… |
1600:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-06 10:12:08]
>>1597 匿名さん
なるほど。例えば向こう1ヶ月以上先から利用希望日に予約を入れて利用日ちょうど1ヶ月前を締切として同日複数申込から抽選を行う感じですかね。なんか抽選確率凄そうでとりあえず予約入れまくって当たった日に都合を合わせるようにしないと1度も利用出来ないまま寿命が尽きてしまいそうな(笑) |
1601:
シーズン契約者A
[2021-08-06 12:41:49]
シーズン契約者ですが、本日銀行相談会の案内が来ていました。気になる銀行があれば参加するべきなのですかね?どのような内容なのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
|
1602:
匿名さん
[2021-08-06 12:50:56]
>>1600 住民板ユーザーさん1さん
入居手続き会でも説明と資料を渡されたと思いますが ↓のような感じです。 ◆使用申込:毎月1日から3日までを抽選受付期間とし、翌月の使用申込みを受け付け 受付期間の翌日が抽選日となり、当選した場合は自動で予約が確定 抽選受付の期間以降は先着順で使用希望日まで申込みを受け付け ◆使用中止申請:使用日の3日前まで |
1603:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-06 13:19:33]
|
1604:
購入者さん
[2021-08-06 13:23:34]
>>1592 住民板ユーザーさん1さん
1590です。同じ内覧日だったのですね。 中庭とかも気に入りました。 同じく五箇所!汚れ等メインでその場で直していただきました。 お引越し準備等、入居までお互いスムーズにいきますように! |
1605:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-06 13:49:01]
|
1606:
住民版ユーザーさん8
[2021-08-06 15:18:59]
|
1607:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-06 15:44:43]
>>1601 シーズン契約者Aさん
今回初参加なので内容は分かりませんが、自分のローン返済の相談をすれば良いのでは?相談したい事がなければ参加不要でしょう ちなみにすぐ席が埋まってしまうので今日中に連絡した方がいいですよ |
1608:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-06 16:08:25]
内覧会終えました。
仕事柄かなり細かい指摘を含め、検査シート2枚使ってしまいました… 特に注意が必要と感じたのは以下の点です。 ??フローリングの傷 ??壁紙の傷、つなぎ目が汚い (上手い施工の場合はつなぎ目がほぼわかりません。) ??キッチン及び浴室の水洗のシャワー機能 https://www.jyutakusindan.com/house/111/ |
1609:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-06 17:42:44]
確かに近隣ホテルと同じくらいの金額にしても使いたい人は居る。私も管理費から出す必要はないと思います。
|
1610:
住民板ユーザーさん4
[2021-08-06 17:45:47]
内覧会、水道使えたんですね!台所上のクロスが何かにじんでいて、確認中ですがこれから行かれる方は気にして見て下さい。
|
1611:
シーズン契約者A
[2021-08-06 19:06:09]
>>1607 住民板ユーザーさん2さん
ご回答ありがとうございます。返済に関しては知り合いのFPを通して行っているので、今年の給与が確定してから来年の6月末までに相談することにします。まだ先は長いですが、楽しみですね! |
1612:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-06 19:51:21]
高い買い物ですし、入居前故自分には全く非がないので内覧会ではどんなに細かくても気になる点はどんどん指摘するべきです!
あとからやっぱ言っておけばよかったなと思うのは損ですからね。気持ちよく入居しましょう! |
1613:
購入済み
[2021-08-07 00:06:15]
|
1614:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-07 01:47:51]
みなさんキッチンに巾木収納つけられましたか?
今住んでるマンションの巾木収納より深さが浅いようでどのくらい収容力が上がるか微妙なのと、食洗機を深型に変えるとその下の収納は無くなると聞き20万近く出してまでつけるべきか悩んでます… |
1615:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-07 07:45:59]
内覧会、付いてくれた人に水は流さないで下さいと言われましたが、
担当によっては大丈夫だったんですかね? トイレは一度流して確認ってのはありましたが。 |
1616:
反町さん
[2021-08-07 07:55:19]
>>1614 住民板ユーザーさん1さん
うちは食洗機深型にしましたよ。収納よりたくさん洗えたほうが嬉しいので |
1617:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-07 08:25:12]
|
1618:
匿名さん
[2021-08-07 09:10:56]
インテリアオプションの玄関ミラーの費用はどれくらいかわかる方いらっしゃいますか?
|
1619:
住民板ユーザーさん4
[2021-08-07 10:03:22]
そうなんですね!うちはトイレも流さないでと言われました。
|
1620:
住民板ユーザーさん4
[2021-08-07 10:05:19]
|
1621:
匿名さん
[2021-08-07 10:45:47]
|
1622:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-07 11:54:17]
>>1615 住民板ユーザーさん1さん
1608です。 流して欲しくないのは、水滴をキレイに拭き取らない とシミが残るからです。(めんどくさいから) 担当によってと言うよりは内覧会なのですから、水を流して確認することは全く問題ありませんよ! もちろん引渡し後も無償で対応してくれますが、引渡し前に是正してもらうのが1番良いです。 |
1624:
匿名さん
[2021-08-07 14:43:51]
|
1625:
購入者さん
[2021-08-07 15:02:19]
|
1626:
匿名さん
[2021-08-07 15:07:49]
>>1625 購入者さん
そんな安いところもあるんですね!色々みてみます。ありがとうございます^^ |
1627:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-08 00:00:32]
内装を追加で外部業者にお願いしましたが、やっぱり結構かかりますね。
ガラスフィルム、床コーティング、玄関ミラー等やって35万、エアコン25万、引越7万、カップボード40万 計110万程かかりました。 さらに家電や家具を買い揃えるとお金がいくらあっても足りない。。。 |
1628:
購入済み
[2021-08-08 00:23:26]
|
1629:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-08 01:30:28]
|
1630:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-08 05:29:42]
>>1628 購入済み さん
安いですか!?結構頑張って切り詰めてたので、安いと思われるなら嬉しいです! ただエアコンは家電量販店じゃなくて引っ越し業者から買ってみたので(引っ越し代金と抱き合わせで)、そこだけが心配です |
1631:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-08 05:30:27]
|
1632:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-08 05:56:38]
|
1633:
住民板ユーザー
[2021-08-08 07:29:21]
>>1630 住民板ユーザーさん1さん
引っ越し、エアコンセットなんてあるんですね!! 引っ越しやすいですね!お近くからですか? エアコン2台、玄関ミラー、エコカラット、人感センサー、カップボード、フロアコーティング、引っ越しで同じくらい掛かりました。 家具家電でもさらにお金とぶんで震えてます…笑 |
1634:
匿名さん
[2021-08-08 08:03:11]
我が家はバルコニーに排水溝がないようなのですが、掃除は箒で掃いたり拭き掃除をするかんじになるんですかね?水をお隣の排水溝にジャーっと流してトラブルになるのは嫌なので気を遣いますよね。排水溝がないお部屋の方はどうされますか?
|
1635:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-08 09:25:38]
小学校までバス通学させる予定の方いますか??
|
1636:
住民板ユーザーさん8
[2021-08-08 12:19:28]
>>1634 匿名さん
私の家も同じです。図面通り排水溝がありませんでした。 お隣の方に状況をお伝えして理解を求めることと、ベランダ掃除を極力雨の日に実施することくらいでしょうか? 自分勝手な考えですが、管理側から排水溝がない部屋がある旨を発信いただけると気持ちが楽になりますね。 |
1637:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-08 15:01:54]
>>1633 住民板ユーザーさん
引越に合わせて引越業者が、エアコンを販売しているので、それで少し安くなりました。 引越は同じつくばエクスプレス沿線からなので、近いです! うちは1633さんの内容に、エアコン+1台、エコカラット、人感センサーなしの代わりにガラスフィルムにしてるので、1633さんも結構お安めに収めてますね! |
1638:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-08 15:04:59]
>>1632 住民板ユーザーさん1さん
カップボードはオーダーでお願いしてます。ネットで費用を抑えめで作ってくれるところを探して、希望の内容で見積すると40万になってしまいました。 希望としては35万程度で考えてたのですが、消費税が高かったです笑 |
1639:
住民板ユーザーさん
[2021-08-08 15:21:27]
>>1635 住民板ユーザーさん1さん
行きの大畔のバス停が、横断歩道のある交差点から結構離れた位置にあり、言い聞かせてもむちゃな横断を子供がしてしまいそうで怖くて使わせられないです。 帰りのバス停は良い位置にあるので大雨のときは使うよう、言おうと思っています。 |
1640:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-08 15:53:42]
>>1639 住民板ユーザーさん
離れた位置なんですね。 雨の日など利用する際は付き添うつもりですが、帰りだけでも助かりますね。マンション内に小学生が多ければ集団登下校になればいいなと思いますが、、 参考になりました。ありがとうございました! |
1642:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-08 16:25:12]
外部にカップボードの依頼をしている方はカップボード周りの電源増設はお願いしていますでしょうか?
電気工事となると結構費用もかかるのかなと思っているのですが費用感はいかがでしょうか? |
1643:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-08 17:25:00]
駐輪場の区画お知らせが届いたのですが、図面を見ても場所の検討がつかず…
どなたかご存知の方、いらっしゃれば教えていただきたいです。 |
1644:
住民版ユーザーさん8
[2021-08-08 18:21:21]
|
1645:
匿名さん
[2021-08-08 18:44:09]
>>1634 匿名さん
水くらいなら事前に掃除の際は流れるかもしれないと 伝えておけばいいと思いますが。 掃き掃除しないで、砂やゴミを水で流すつもりですか? 掃き掃除は当たり前だと思うのですが、、、 もちろんゴミはチリトリで回収しますよね。 |
1646:
住民版ユーザーさん8
[2021-08-08 18:50:47]
|
1647:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-08 19:33:14]
>>1646 住民版ユーザーさん8さん
共同住宅なので些細なことでも気を使いますよね。 こういった相手の気持ちがわからない方が1人いるだけで大変ですよね。 一般的な使用をしていれば大丈夫ですよ!ましてや少なくとも隣人は挨拶をすると思うので顔見知りであれば多少気持ちは緩和されますね! |
1648:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-08 20:15:28]
この前内覧会行った時の写真。エレベーター出た時の景色結構良かったです。
|
1649:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-08 21:23:50]
|
1650:
匿名
[2021-08-08 22:02:50]
|
1651:
匿名
[2021-08-08 22:11:26]
>>1636 住民板ユーザーさん8さん
本当に図面通りないんですね… 隔板が低いとかは、まぁ許容の範囲内だと思ってましたが、流石に排水溝は、コストカットしていい所ではないだろと思います。 流石にそこまでは確認してねーよ… 皆さん、そこ営業さんから説明ありましたか? |
1652:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-08 22:29:31]
|
1653:
匿名さん
[2021-08-08 23:45:35]
皆さん知らないようなのでコメントしますが、
各部屋のベランダは共用部です。つまり組合の管理下にあるもので住人は使用権しかありません。 そう言えば排水溝問題は片付きますよね? |
1654:
住民板ユーザー
[2021-08-09 01:24:35]
|
1655:
住民板ユーザーさん8
[2021-08-09 01:50:30]
各部屋ごとに排水溝が無いなんて普通じゃないですよねえ
|
1656:
匿名さん
[2021-08-09 06:58:23]
>>1653 匿名さん
基本的にはそのとおりですが、 ゴミが手前の網?柵?みたいなところにたまると、 そこを掃除するのはそこの住人になると思うので、 周りの人達はそうならないように気をつける必要は ありますね。 |
1657:
匿名さん
[2021-08-09 07:00:48]
>>1647 住民板ユーザーさん1さん
相手の気持ちが分からない方ってどういう人ですか? |
1658:
匿名さん
[2021-08-09 09:24:55]
|
1659:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-09 09:49:56]
>>1653 匿名さん
ベランダが専有部じゃない事は周知されてると思いますが、他人が使うベランダの排水口にゴミを流さないのは当たり前です。 あなたの家のベランダにゴミ投げ込まれても専有部じゃないからいいんですか? |
1660:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-09 10:07:19]
皆様カラーセレクト何にされましたか?
我が家はモダンラグジュアリーにしました。 シーズンの方はご参考にどうぞ! |
1661:
匿名さん
[2021-08-09 10:10:11]
屋根よこせのわがままちゃんが今度は排水溝。物事の本質を理解しようとしないから抽象的な自分勝手レスばかりが散見してる。まぁ頑張って
|
1662:
匿名さん
[2021-08-09 10:45:42]
排水溝がまさか無いなんて、そう言った物件に住んだことある人以外は普通気が付かない。なので、売却時の資産価値にも大して影響ないだろうけど、この掲示板に投稿されたことにより検討者が読むと思うので少なからず資産価値が下がったでしょうね。未完売物件に該当する住戸があれば売れ行きに影響ありそう。
|
1663:
住民版ユーザーさん8
[2021-08-09 11:12:37]
未完売物件について、排水溝が無いから購入を止める人なんていますかね?
排水溝が2部屋につき1つというのも、分譲マンションでは割と普通の事かと。あまり気にしすぎず、排水溝のある部屋ない部屋、それぞれの住民同士がマナーを守って利用すれば何も困る事は無いと思いますよ。 |
1664:
契約済みさん
[2021-08-09 11:16:35]
排水溝がないんじゃなくて排水口が全戸にはないという話ですよね。確かに全戸に排水口をつけようとすればおそらく隣り合わせにつけることになるから無駄と言えば無駄でしょう。コストカットの時代ですから最近の新築マンションなら少なからずあるのでは?
隣にゴミを流さないなどの良識を持って生活すればさほど問題になるとは思えませんが、もし問題になるようであれば、管理組合で各戸の境界にフィルターのようなものをつけるよう検討することになるんですかね。 |
1665:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-09 11:22:23]
こちらと同時に検討していた幕張のタワーも全戸に排水溝はありませんでした(子どもがおり植栽をするため購入前に気にしていました)。最近の新築では珍しいことではないと思います。互いに気を遣いあうしかないです
|
1666:
住民板ユーザーさん
[2021-08-09 11:38:59]
|
1667:
匿名さん
[2021-08-09 11:53:39]
モダンも素敵ですね!他のカラーのお部屋の雰囲気も見てみたいです^ ^
|
1668:
住民板ユーザーさん
[2021-08-09 14:36:47]
>>1646 住民版ユーザーさん8さん
今住んでいる分譲も二戸室に一カ所排水口タイプなので、今の時期は隣の戸室の室外機からの排水がうちにある排水口に終日流れてきてますけど、とくに気にならないです。構造的に流れてきて当然と認識していることもありますが、隣の方がどんな方か顔知ってるからというのもあると思うのでコロナ下とはいえ一度はご挨拶したほうがよいかなと、思います。 |
1669:
匿名
[2021-08-09 16:19:22]
>>1665 住民板ユーザーさん1さん
最近は、コストカットで全戸に排水溝ついていないってのは、割とよくある話なんですね。知らなかったです。 個人的には、子供用のプールやガーデニングもトラブルになりそうで、気軽に出来ないので、そこはケチら無いで欲しいですが、駅近大規模マンションをこんな価格で買えるラストチャンスですか、仕方ないと思うしかないですね。 |
1670:
住民板ユーザーさん4
[2021-08-09 16:29:29]
コロナ禍ですがもちろんマスクした上で上下左右のお宅にはご挨拶に伺うつもりです。長いお付き合いになるので、、
|
1671:
契約者
[2021-08-09 16:46:24]
>>1670 住民板ユーザーさん4さん
自分もそのつもりです! 入居のタイミングはバラバラだと思いますので、時期を見てになるかと思いますが。 35年以上の付き合いになるため、 礼儀として挨拶はしときたいですよね! |
1672:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-09 16:54:37]
隣人ガチャのイベントは近い
|
1673:
匿名さん
[2021-08-09 18:41:35]
リビングダイニングのエアコン用コンセントは、
100vと200v両方あったと思いますが、 200v用のコンセントの形がわかる方いますか? 写真あればアップしていただけると幸いです。 |
1674:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-09 19:38:41]
|
1675:
匿名さん
[2021-08-09 19:54:26]
|
1676:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-10 08:10:43]
|
1677:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-10 12:26:39]
>>1676 住民板ユーザーさん1さん
土はともかく水まで? 心狭すぎじゃないですか?汚すわけでもないのに……。 ベランダでのプールが禁止されてたらもちろん駄目ですが。 というかベランダプールOKでした? 子供いないので興味なかったですが、禁止のところが多いから駄目かと思ってました。 |
1678:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-10 12:46:53]
|
1679:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-10 13:01:06]
>>1678 住民板ユーザーさん1さん
気持ちわかります。ルールやモラルは守ってもらいたいですね。 同様にDEの人は朝の通勤がてらとかにA棟やB棟のゴミ捨て場にゴミを出しに来ないでもらいたい。DEはCに捨てる決まりですし、見かけたら声かけちゃうかも。 |
1680:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-10 13:05:34]
|
1681:
中古マンション検討中さん
[2021-08-10 13:23:06]
>>1627 住民板ユーザーさん1さん
引っ越し安いですねぇ。1LDKサイズ、市内移動で11万円でした。 |
1682:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-10 13:49:50]
>>1680 住民板ユーザーさん3さん
私自身はプールしないですよ。 ただ、プールが禁止されてないなら水が流れてきても仕方ないなと思います。 溝から溢れない程度に流すくらいのことは普通してくれるでしょうし。 ベランダ掃除(水使わない掃き掃除、ゴミはゴミ箱)を日常的にしていれば、そこまでゴミもたまらないのでは? プール許可なのに水を流すのを許さないほうがよくわかりません。 駄目ならちゃんとルールとして記載するように進言した方がいいですよ。小さい子多そうだし。 念の為ですが、すでに禁止ならプールそのものが駄目なので流す以前の問題と認識してます。 あくまで許可されてるという前提です。 |
1683:
匿名さん
[2021-08-10 13:52:55]
結局どんな物が流れてきても排水口の掃除をするのは排水口がある部屋ですからね。仮に排水口にゴミが溜まったまま昨日のような台風が来たら、両隣まで水が溢れ出してくる可能性もあります。余計な共用施設を作るくらいなら、排水口を各戸設置して欲しかったです。
|
1684:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-10 13:53:46]
|
1685:
匿名さん
[2021-08-10 14:00:32]
|
1686:
匿名さん
[2021-08-10 14:06:32]
|
1687:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-10 16:49:19]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
重要事項説明書に使用料は無料と書かれてますので、そこの変更がない限り変わらないです。勝手に変更することは有り得ないので。リネン代は別途負担有りになってますので、その値段は今後決まるということかと。
引渡しを受けた後は、入居者の皆さんで使用料など変えることはできると思います。
ただ全て無料にすれば、管理費等で賄うことになりますので安易に無料化することは良いことではないと思います。
というか重要事項説明書や管理規約は目を通しましょう。
入居者の義務かと‥‥知りませんでしたというのは、法律や規約などの類では通用しませんよ。