第1期1次180戸が即日完売。
契約者スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2020-03-19 21:25:14
ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】
1189:
匿名さん
[2021-06-16 08:28:53]
|
1190:
住民板ユーザーさん
[2021-06-16 19:32:04]
引き渡しまであと3ヶ月ちょいですね!
皆さん引っ越し会社は、幹事会社にされますか?? アート利用したことが無くて、評判どうですかねー |
1192:
住民板ユーザーさん
[2021-06-18 20:20:06]
|
1193:
住民板ユーザーさん
[2021-06-18 21:22:04]
廊下側です。おとなりさんと一体化。
|
1194:
住民板ユーザーさん8
[2021-06-19 01:03:06]
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1195:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-20 18:30:31]
内覧会の日程やら色々な入居までの書類届きましたね。
記入漏れしないようにチェック… 結構な枚数ですね。 |
1196:
住民板ユーザーさん
[2021-06-21 08:32:56]
書類量が多いですねー。
駐車場契約期間がシーズンスクエア入居のタイミングとなりますが、契約期間終わったら、再抽選とかになるのですかね? マンション駐車場契約するの初めてで、疑問に思いました。 |
1197:
入居予定さん
[2021-06-21 09:54:47]
マークススクエア契約者でシーズンスクエア用の場所を臨時に借りる人が影響を受けるのではないですか。売出し前にその旨を通知しないで、たった1年で全員再抽選とかになったら結構な騒ぎになると思います。
|
1198:
検討板ユーザーさん
[2021-06-21 16:55:16]
|
1199:
住民板ユーザーさん4
[2021-06-21 23:45:13]
最近アイセルコ打合せのため車でマンション駐車場の出入口を通るのですが、出入りの困難さが非常に気になってきました。信号に近すぎて出るにも入るにも信号待ちの車がいるので往生しそうです。いまさら如何ともし難いですが、今年入居される方の報告が待たれます。
|
|
1200:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-22 00:09:49]
>>1199 住民板ユーザーさん4さん
付近に住んでいますがかなり使い勝手が悪いと思います。 出庫は一回信号待ちやり過ごせば出られると思いますが、混み合う時間帯は時間にゆとりを持たないと厳しいでしょう。 都市軸道路側からの右折入庫は迷惑なので禁止されるかもしれませんね。 |
1201:
検討板ユーザーさん
[2021-06-22 06:37:29]
よくある交差点近くの店舗出入口となんら変わらない
|
1202:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-22 10:31:42]
|
1203:
匿名
[2021-06-24 00:49:24]
>>1196 住民板ユーザーさん
ならないですよ!シーズンももう抽選決まってるので。 マークスでシーズンの区画借りる方はシーズン入居前までの期間限定契約なので、シーズンが入居するタイミングで契約終了です。それ以降も駐車場借りる方は外部の月極めとかを探すしかありません。説明無かったのですか? |
1204:
匿名
[2021-06-24 00:53:05]
>>1199 住民板ユーザーさん4さん
それは自分も思ってました!タイミングによっては都市軸道路からの入庫は一旦MR方面を周回して左折入庫しないといけなくなると思います。出庫から都市軸道路右折もタイミングが重要になって来そうです。 |
1205:
住民板ユーザーさん
[2021-06-24 04:45:07]
|
1207:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-25 20:59:19]
お散歩がてら撮ってきました!早く引っ越したいですね!
|
1208:
検討板ユーザーさん
[2021-06-25 21:38:49]
|
1209:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-26 13:54:16]
昼のも撮ってきました!シーズンスクエアの方も着々と出来てますね!
|
1210:
住民板ユーザーさん5
[2021-06-26 16:57:18]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1211:
住民板ユーザーさん
[2021-06-30 08:55:36]
内覧会まもなくですねー!!
内覧会同行業者とかよんでますか?? |
1212:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-30 09:35:23]
|
1213:
住民板ユーザーさん
[2021-06-30 18:49:55]
|
1214:
住民板ユーザーさん8
[2021-07-01 21:21:46]
|
1215:
住民板ユーザーさん8
[2021-07-01 21:24:43]
補足
内覧会時の点検業者は、内覧会時同時入室 インテリアなどの採寸業者は、内覧会終了時に再入場です。 |
1216:
住民板ユーザーさん
[2021-07-01 22:39:35]
|
1218:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-02 18:56:15]
フロントガーデンの人工芝で犬猫ペットを遊ばせてもいいんでしょうか?
|
1219:
住民板ユーザーさん
[2021-07-02 23:48:55]
|
1220:
マンション検討中さん
[2021-07-03 07:10:50]
私有地とはいえ共有の場所ですし、公共の場ではどうなのか?を参考に考えれば、答えは見えてくると思います。
|
1221:
住民板ユーザーさん3
[2021-07-03 14:49:04]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1222:
住民板ユーザーさん
[2021-07-03 15:01:25]
|
1223:
匿名さん
[2021-07-03 16:45:22]
|
1224:
住民板ユーザーさん6
[2021-07-04 16:06:52]
|
1225:
住民板ユーザーさん
[2021-07-04 17:23:53]
|
1226:
匿名
[2021-07-04 23:23:41]
管理規約(案)では専有部分内での飼育のみ、となっており、バルコニーを含む共用部分で遊ばせるのは不可です。専有部分以外では引き紐につないだ上抱きかかえるかケージに入れて移動することとなっています。フロントガーデンも当然含まれるでしょう。犬猫が苦手な方もいらっしゃることを考えるとリーズナブルかと。
|
1227:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-06 23:19:20]
地震火災保険の案内が来ていますが、皆さん他の会社など検討されていますでしょうか?
また、今回案内が来た見積り内容ってどう思われていますでしょうか? 私としてはソニー損保など安い所でもいいのかなと思っており、皆様のご意見教えて頂けますでしょうか。 |
1228:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-07 07:53:22]
明日から内覧会スタートですね。
楽しみです♪ |
1229:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-08 00:53:12]
|
1230:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-08 01:05:49]
引っ越しの日付の案内が届きましたね。
希望通り9月中に引っ越しが決まって楽しみです。 |
1231:
入居済みさん
[2021-07-08 07:51:43]
>>1227 住民板ユーザーさん1さん
私は楽天にしようかと検討中です。ソニーさんも安価でいいですよね |
1233:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-08 23:02:37]
本当に入居が間近に迫って楽しみです!
皆さんの話から火災保険は案内されたもの以外を選ぶ方法もあるのですね。参考にソニーとか見てみようかと思います。 エアコンは3台20万くらいで行けるかなと思ってノジマに行ってみたら30万くらいかかると言われてどうしようか悩んでます。 ネットとかでは8月頃からが新商品入れ替えの時期で安くなるとか言われてますが、今年は半導体工場の事故で中々半導体が入らずエアコンが品薄になるかもしれないということで、値段下がらないかもとのことでした。 皆さんはどのくらいで予算組まれてますか?もう買われた人いらっしゃいますか? |
1234:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-08 23:09:05]
うちもエアコン安く買いたいわー。
引越某?相見積頼んだら、幹事のアートの見積後じゃないと見積もりできないって言われた。基本幹事のアートがいいから、相見積とるのに依頼したのに、アートよりも安かったら?も選ぶのに、なんかなーと思うわ。 |
1235:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-08 23:10:56]
|
1236:
住民板ユーザーさん5
[2021-07-09 00:18:58]
エアコンはお掃除機能付きのやつをノジマで3台買ったら40万くらいしました…
内覧会先に行った人のご意見楽しみです |
1237:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-09 09:02:40]
エアコンってすぐに付けないといけないのでしょうか?
冬は使わないかなと思っていて、来年の夏までに買えばいいかなーと考えているのですが... |
1238:
検討板ユーザーさん
[2021-07-09 09:51:02]
風通しがとても良いと思って、夏場にエアコンがなくても問題ないかな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
メンテナンスするのは施工者じゃなくて入居者
具体的に言うと管理組合がお金払って委託する業者
(とりあえずは長谷工グループだったかな?)
お金を負担するのは入居者です。