第1期1次180戸が即日完売。
契約者スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2020-03-19 21:25:14
ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】
3519:
マンション住民さん
[2022-09-13 00:44:26]
|
3520:
住民さん1
[2022-09-13 02:46:58]
ネット回線は、時間帯によるからなんともね。ただ理事会で問題になる程度は信憑性があるよ。
|
3521:
住民さん7
[2022-09-13 10:00:47]
>>3518 住民さん7さん
ありがとうございます。 そんな高いところで…こちらは10階より下です。 今まで共用廊下で一度見たか見てないかくらいだったのでいきなり部屋の廊下で遭遇してびっくりしました。 たしかにゴミ置き場では私も見たことないです。 でも10階付近の廊下にいたということはきっとどこかにいるということですよね…まあしょうがないですけど |
3522:
住民さん3
[2022-09-13 16:29:25]
>>3516 住民さん1さん
廊下や駐輪場での鬼ごっこ、ほんとに迷惑ですよね。 植え込みに入らない、とかボール遊び禁止とかルールでダメと言われないとやっていいと思うのか。 普通に考えれば、廊下や駐輪場を走りまわるのは良くないとわかりそうなものなのに。 そんなことはご家庭できちんとしつけしてほしいですよね。 |
3523:
住民さん4
[2022-09-13 18:08:35]
|
3524:
契約者さん8
[2022-09-14 16:29:59]
|
3525:
住民さん1
[2022-09-14 18:40:20]
|
3526:
契約者さん8
[2022-09-14 18:45:09]
>>3525 住民さん1さん
貼り紙ないよって言われたからなんなんですか。 子供にちょっと口答えされたくらいで親がどうこうとか、あなたも大人なんだから普通に注意して静かにさせればいいでしょ。 子供なんて騒ぐもんだろうに、わざわざファミリーマンション買っておいて自分でろくな注意もできないんですか。 あなたこそ、親が悪い!とか騒いでて子供相手に大人気ないですよ。 |
3527:
住民さん5
[2022-09-14 18:58:03]
|
3528:
契約者さん8
[2022-09-14 19:39:51]
>>3527 住民さん5さん
うちは子供いませんけど。普通に失礼ですよ。 |
|
3529:
住民さん6
[2022-09-14 20:53:54]
|
3530:
住民さん1
[2022-09-14 20:55:27]
マンションの広場、憩いの場って、最初はポジティブな施設だと思ってたけど、こういういざこざを引き起こすんだな。
|
3531:
住民さん4
[2022-09-14 21:03:30]
>>3524 契約者さん8さん
子供を躾けるのはその子供の親の仕事です。なぜ他人がわざわざ嫌われ役を買って注意してあげないといけない?注意する人にメリットは無い。 ・子供が被害者ヅラして親に注意されたことを報告 ・親が近隣住民に〇〇さんが~、と被害者ヅラして言いふらす こんなことも起こりかねないから親がちゃんと躾けるもんでしょ?子供もいないのに適当なこと言わない方がいいよ。 |
3532:
契約者さん8
[2022-09-14 21:32:17]
>>3531 住民さん4さん
で、やってることはネットの掲示板に書くだけですか。 大層なことおっしゃる割にはやってることが随分としょーもないですね。 ま、ネットで「親の仕事です」とか書けば上手くいくなら世の中苦労しませんね。 自分が注意すれば静かにもなるし、子供にも勉強になるし、メリットはいくらでありますよ。 それすら分からないようでは大人気ないとしか。まあ、自分がうるさいと思ってるから注意して静かにさせることにメリットが感じられないなら、その程度の煩さなんでしょう。 大したことないことで騒がないでくださいね。 |
3533:
住民さん4
[2022-09-14 22:15:33]
直接注意しなくてもココ見てたら気づいてくれるかも、と匿名同士で言い合えるから掲示板は良いんじゃないですか?それが1番近隣住民との関係を崩さなくていいと思うし。
そもそもうるさいって思ってる人たちも自分がわざわざ「あの家の人は子供に注意してきてうるさい人」ってレッテル貼られてまで注意したいと思わんと思うし。賃貸じゃないんですよ?購入して長いこと住む予定のマンションで近隣住民との関係を悪くしたくないのが普通です。 そういう細かなことに気付けず「自分で言えばいいじゃん」という発言は...まぁなんというか人との接し方とかなんにも考えてない可哀想な人なんだなって納得の発言です笑 |
3534:
住民さん1
[2022-09-14 22:22:02]
|
3535:
住民さん7
[2022-09-14 23:11:04]
契約者さん8はすこしズレている。
人との距離感がおかしい。親戚の子供じゃないんだから。 でも、子供が張り紙貼ってないよ?と言い返したのも腹立つ。きっと学校でも問題起こしてる子なのかも。常識が通じない家庭で育っているんだろうな。 |
3536:
住民さん9
[2022-09-15 00:33:39]
日中や休日は、よちよち歩きの子たちがのんびり気持ちよさそうに過ごしている素敵な広場です。夕方は残念ながら特定の小学生グループに占拠されていることが多々ありますよね。
ぶつかりそうになったときに、注意したことはあります。でも残念ながら、聞く耳持たずという態度でした。住人ではない子も多数混ざっているようなので、小学校に対応をお願いする必要もありそうです。 |
3537:
住民さん2
[2022-09-15 04:45:06]
>>3532 契約者さん8さん
3522、3525のものです。 一つ補足しておくと、それ以降のコメントは他の方のコメントです。 確かに親が悪いは言い過ぎだったかも知れません。すみませんでした。 3531さん、3533さん、まるで私の気持ちを代弁してくださったようでありがとうございます。 正直なところ、直接注意してトラブルになりたくないと思ってました。ご家庭で注意して欲しいなという気持ちでコメントしました。 |
3538:
住民さん1
[2022-09-15 08:03:16]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
TVでアマプラ、tver、NHKプラスを視聴していますが、夜でも止まったことはありません。画質が悪くなることも、知らぬ間にあったのかもしれませんが、気にはなりませんでした(気づきませんでした)。B棟住まいです。