第1期1次180戸が即日完売。
契約者スレを立ち上げました。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2020-03-19 21:25:14
ソライエグラン流山おおたかの森【契約者・住民スレ】
3126:
住民さん1
[2022-04-05 09:27:58]
|
3127:
住民さん1
[2022-04-05 09:35:10]
|
3128:
入居済みさん
[2022-04-05 09:36:35]
このような誰でもアクセス出来る匿名掲示板で罵り合いしてても仕方ありませんし、問題認識のある方は管理組合通じて対応を打ち上げされた方が宜しいかと。マンション全体での民度を疑われる事にもなりかねません。
|
3129:
マンション住民さん
[2022-04-05 09:53:12]
新年度だしと思い立って諸費用を改めて確認してみたら、電気代が異常に高かった
年越してからは夫婦二人なのに2万円超えは当たり前で、3万円近い月もあったり 前の賃貸はオール電化でも2万円行くことなかったのに、いったい何が、、、 確かに部屋は広くなったから家電は増えたけど、2倍以上になるのは予想外でした |
3130:
マンション住民さん
[2022-04-05 10:06:41]
>>3129 マンション住民さん
広さとか開口部とかって差はそんなでも無いですか?ウチはあまり差の無い前住まいからは30%くらい上がってますが、床暖房が快適で付けっ放しなのでその分かなと思ってます。 |
3131:
マンション住民さん
[2022-04-05 10:21:41]
>>3130さん
2LDK → 3LDKで間取り的にも大きくは変わらないですが、暖房系や空気清浄機・加湿器は稼働させっぱなしでしたね、ご時世的に在宅も多かったですし。 そうかぁ、、、オール電化でエコキュート?やIHより、エアコンや空調家電が増えたほうがインパクトが大きいんですね、、、誤算でした。 |
3132:
住民板ユーザー1
[2022-04-05 10:52:21]
>>3131 マンション住民さん
うちは4人家族ですが最も使った1月で1万円程度でした。 日中はリビング、夜は寝室のエアコンをつけて常に加湿空気清浄機をつけていましたが、それ以外は調理くらいですかね?床暖房は使っていません。 みなさん2万とか3万とか、何が違うのか少し驚きです。 |
3133:
住民さん2
[2022-04-05 11:08:26]
我が家は1月の電気料金が過去最高で18,000円でした。エアコン1台を20℃設定、自動運転で24時間付けっぱなしでこんなもんです。床暖は使っていません。5月の電気代は一年前に比べて約2割上がるようなので、引き締めないとですね。
|
3134:
マンション住民さん
[2022-04-05 13:19:51]
3129です
みなさんのコメント読んで、床暖房をずっと自動運転させっぱなしだったのを思い出しました、床暖房にテンション上がってつけたままでした。 冬はともかく、さすがにもういいかなと思ってすぐに止めました! 次のシーズンは、まずはラグとエアコンを試してみようと思います。 これで4~5000円くらいはへるのかな? |
3135:
匿名さん
[2022-04-05 14:05:17]
|
|
3136:
匿名さん
[2022-04-05 14:52:27]
単純に自宅を覗かれるなんてまっぴらごめんです。吸殻ポイ捨て被害にあってる方の上階とその横くらいに関係者なり管理会社依頼して個別注意ビラ撒いて頂いて終了して頂きたい。
|
3137:
住民さん1
[2022-04-05 18:13:17]
たぶん周辺の部屋の方の中にはどこの部屋か気づいていらっしゃる方もいるでしょうから、管理室に報告してもらうのはいかがでしょうか?
|
3138:
住民さん2
[2022-04-06 04:14:20]
|
3139:
3129
[2022-04-06 11:53:55]
>>3138 住民さん2さん
全くそのとおりです 年明け前は1万円台で収まってたのに、年越しから急に高騰して2万~3万円になったので、一瞬「配線ミスで他の部屋や共用部分もうちに請求来てる?!」と思ったくらいでした。 直近増えたのは加湿器1台くらいだったので。 これから床暖房含め、何が要因なのか見直すことにします |
3140:
名無しさん
[2022-04-06 13:26:22]
>>3137 住民さん1
報告もしづらいでしょうから、タバコに限らず何かしら問題を見つけた際に匿名で通報できる目安箱のようなものがあったら良いのではないでしょうか。 |
3141:
マンション住民6さん
[2022-04-06 17:44:12]
>>3140 名無しさん
この手のは匿名は絶対許可しない方が良いです。記名で責任を自覚して通報して頂かないと無視くらい徹底しないと、それをもとにして動くにはリスク大きすぎます。匿名目安箱では無責任な要望なども際限なく来ますよ。 |
3142:
住民さん1
[2022-04-06 18:37:53]
|
3143:
マンション住民6さん
[2022-04-06 19:39:47]
>>3142 住民さん1さん
どこをどう読めば報告側にリスク負えと読めるのでしょう。無責任な通報は排除しないと適切な対応は出来ないですよと言ってるだけですが…。 |
3144:
住民さん1
[2022-04-06 19:52:57]
|
3145:
住民さん7
[2022-04-06 21:31:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
草とか中学生?
春休みだもんね
勉強しようね