エステムプラザ新小岩ルミナスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.tn-estem.co.jp/shinkoiwa/
所在地:東京都葛飾区東新小岩5丁目79-1他(地番)
交通:JR総武線快速・JR中央線総武線「新小岩」駅徒歩6分
間取:1LDK~2LDK
面積:30.17平米~55.03平米
売主:株式会社東京日商エステム
施工会社:未定
管理会社:株式会社エステム管理サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-03-19 11:49:49
エステムプラザ新小岩ルミナスってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2020-03-27 17:32:11
投稿する
削除依頼
あまり情報が出ていないけど、水のことだけはとりあえずアップされていました…。
決まっていることで公表できるのは 今のところ家全体の水が浄水ですよ、ということくらいなのか。 こういうやつだと、カルキ汚れつきにくいっていうけれど、フィルターとか高くないんでしょうか。 現地は、北口出て、そのまま真っすぐ歩いて、たつみばしのところを超えたあたりにあるそうです。 |
|
---|---|---|
No.2 |
デザイナーズマンション・内廊下などなどマンションの仕様としては、かなりグレードは高めに作っているようです。
それでシングルとディンクス向けのマンションということです。 今出ている間取り見てると、 2LDKの方はかなり柱が食い込んできているので、どうなんだろうかというところ。 むしろ1LDKの方が柱が控えめなのでスッキリしていそう。 |
|
No.3 |
サイエンスのマンション用のフィルターで検索したのですが、フィルターがこのマンションの場合どれに当たるのかわかりませんでした。
2?3万円位のものが多かったですが、1万円台のものもありました。 東レのマンションだと こういう家の水全部を浄水のところはありますけど、他でもあるんですね |
|
No.4 |
単身者か二人暮らし向けに特化しているマンション。
新小岩の駅近くだと、子供がいる人よりも、そういった人たちのほうが完全にメインターゲットになるので それでいいのかもしれないです。 二人で55㎡あれば、普通にゆったりと暮らすことが可能でしょう。 |
|
No.5 |
総武線沿線に勤務している夫婦だったら
普通に新小岩はアリだと思います。かなりカジュアルな街なので、 それが大丈夫だったら全然いいんじゃないかと思う。 こういうところだと 賃貸用に購入する人のほうが多いんですか? |
|
No.6 |
今、そもそもが新築マンションの物件価格が高い。
だから新築マンションを買って、賃貸にして儲けようと思うと、相当条件が揃ってないと難しいような気がする。 ここの場合はよくわからないですね…。 最初は自分でとりあえず暮らして、 例えば結婚をした、子供が生まれたということで引っ越しが必要な時に 貸し出したりというのはあるかも。 |
|
No.7 |
2LDKのお風呂サイズ1418は嬉しい。
|
|
No.8 |
本日見に行きましたよ
色々な物件見てましたが、やっぱり新築は良かったです。設備も良かったです。 買いたい衝動になりましたが、決断に迷ってます。 人も凄い来てたので、無くなりますかね? 皆さん決断はどうやってしてますか? |
|
No.9 |
かなり頑張ってる仕様ですよね。
内廊下、キッチン天板がフィオレストーン、トイレ手洗いカウンター、浴室テレビ、玄関クランクイン、収納多い、3面彩光。 ただ、柱の食い込みと梁が残念かな。 |
|
No.10 |
駅近にできるシティテラスは高そうですね。
|
|
No.11 |
浴室に窓があるだけでも換気率が違ってきますよね。その分掃除は大変ですが・・・
55㎡で2LDKなら二人暮らしにはちょうど一般社団法人おい広さでしょうね ベッドルームの収納力もそれなりにありますし、それぞれの部屋で自分の荷物をしっかりと収納できるのは良いです。 残念な点は部屋の凹凸でしょう。ここは気になりました。 |
|
No.12 |
第1期が2,999万円の1戸となっています。
これって抽選日時が2020年12月6日となっています。ものすごく先。 他の物件は、 普通に今、契約することができるみたいなのに どうしてこの1戸だけ そこまで長く待たないといけないのでしょうか? |
|
No.13 |
パンダ部屋ですよ。
新築マンション結構どこもありますよ。 |
|
No.14 |
新小岩駅まで一本道で行きやすそう。
マンションがあるのは北口ですが南口のほうが商店街があり、お店が多いので便利そうですが その分ゴチャゴチャしているのでどちらかというと北口の方が住みやすそうです マンションの隣は病院なので何かあった時は安心ですし、業務スーパーやサミットがありますから帰宅時にサッと買い物ができそうで良い。 |
|
No.15 |
接客がとにかく丁寧で初めてのモデル見学でも分かりやすいと思います。
|
|
No.16 |
女性おひとりさまもターゲットのようなのでそんな感じなんでしょうか。丁寧な接客というのは好感が持てます。
2,999万円の部屋は抽選なんですね。しかも12月で随分先の話。当たればラッキーみたいな形で応募すると良いのかもしれません。 あとこの部屋が何階なのか気になります。お風呂の窓も階数によってはデメリットですもんねぇ。 |
|
No.17 |
2999万円の部屋が、いわば目玉商品みたいなものなのかもしれないですね
内容を考えれば かなりお得感がある!ということでキャッチーですから。 安い場合は 低層階なことが多いように思うなぁ…。 確認しないといけませんね。 |
|
No.18 |
今日行きましたがお客様がぎっしりでした。
価格も良かったですが、設備も良かったです。 後ろの方も契約しますと言ってたので、早めに検討しないとなくなりそうでした。 悩みます |
|
No.19 |
2999万円の部屋、パンダ部屋っていうみたいですよね。
1部屋限定の目玉商品っていうところでしょうか。 割安なので申込者も多いみたいですね。 角住戸率が76%なのがいいと思っています。 1LDKも独身はもちろん結婚した夫婦も住めそうでいいなと思っています。 もし子供ができたら他の3LDKマンションに引越しして賃貸にしてもなど、将来のことを考えても資産価値ありそうなマンションだと思っています。 |
|
No.20 |
駅まで大通り1本道だから、
夜でも車の通りはあるし、街灯もあるし、普通に安心して歩いていくことが出来ると思う。 もちろんある程度、準備はしないといけないと思うが(車道側にかばんを持たないなど)。 蔵前橋通りを渡るのだけ、場合によっては若干信号待ちになるかもしれないですが 駅に行くまでに10分越えることは無いのでは? |
|
No.21 |
サミット深夜1時まではうれしい。
|
|
No.22 |
確かに。コンビニ代わりに使えると思います。
しかもコンビニよりやすいですからね。 なんだかんだ駅にも近いし 便利なのがこのあたりのいいところ。 もっと静かな方が良いって人もおられると思うが…何を優先するか、ですね。 |
|
No.23 |
新小岩の駅から徒歩6分以内で検討しているのだったら、閑静さよりも利便性重視の人がそもそも多いのではないでしょうか。買い物のしやすさとか、駅までの距離などトータルで考えれば、自分で暮らすのもよし、いずれ賃貸に出しても条件が良さそうな印象です。
|
|
No.24 |
今売り出している物件Eタイプだけは12Fだってわかるんですね.
このマンションのなかでは,プレミアムなタイプだとおもわれます. 値段もたかくなってきてしまうのでしょうか. 12Fだと眺めはよかったりするのだろうか? |
|
No.25 |
日商エステムの新小岩マンション、、
マンション投資家の墓場に相応しいな。 |
|
No.26 |
投資物件の会社だと分かっててみんな購入してるのでは?
何でそんな意地悪言うの。 素敵なマンションだと思いますよ。 |
|
No.29 |
駅を挟んで同じくらいの距離にマンションができるのですか、比較検討対象として注目されるかな。
ただ、環境的には好みが分かれるのかなと地図を見比べて思いました。どちらも歩いてみて好みの場所を決めてもいいかもなと思います。 価格的にはどうなのでしょう? それと、こちらは1LDK~2LDKで単身からディンクス向けな感じがしますが、商店街の方のは3LDKが中心みたいなのでファミリー中心になりそうに思います。 |
|
No.31 |
同じ地域にマンションが建設されるということは競合対象にはなるんじゃないかと。
間取のタイプにより、対象世帯が違うにしても、一応は検討対象になるんじゃないでしょうか。 DINKS世帯なら3LDKのタイプでも十分検討対象としてはあり得ますからね。 価格帯やそれぞれの好みでリサーチするのは大事でしょうね。 |
|
No.32 |
[No.27~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.33 |
Dタイプの間取りは、かなり収納多いですね。
ここまでクローゼットが充実していると、特に収納用の家具を別に買う必要っていうのはないだろうなと思います。 そうなると 家の中はスッキリする。 その他の家具の配置も困ることはないかと思う。 |
|
No.34 |
Dタイプ、いくらですか?
|
|
No.35 |
駅までの距離だけをみて考慮すると徒歩6分という距離は価値的には高いと思います。
そのほか周辺の物件情報、価格帯などを比べて資産価値はどの程度なのか、新しいマンションがそれほど建っていなければ 価値としては高くなります。 このような駅近くのマンションは短期的に住み、住み替えをするのもよし、 戸建てからコンパクトマンションへ住み替えをするのにはちょうどいいマンションなのかなと個人的な見解です。 |
|
No.36 |
ほどよい立地、ほどよい広さ、ほどよい価格、そんな感じがしました。
第2期が完売で、もう最終期だとのことだけど、総戸数か29戸ですものね。 駅とマンションの間に24時間営業のスーパーが3つというのもかなりいい条件に思えます。 Dタイプ、ほんと収納がすごくいいなと思います。 一部屋に2タイプの収納が付いているっていうのは、他ではあまり見かけたことがありません。 |
|
No.37 |
駅に近いし、買い物も便利なのはいいですよね。
新小岩なので、街の雰囲気自体がかなりカジュアルで、 そこをどう思うかどうかというところになりそうです。 気取ってなくて 普通に美味しい居酒屋多いし、楽しい街だとは思うけど これも好みですので。 |
|
No.38 |
1LDKで3000万円弱っていうのは、この辺りで駅まで徒歩6分ということを考えれば
まあまあいいくらいの価格帯なんでしょうか? 30平米ちょいなので、 坪単価換算するとやっぱり東京だな?って金額ではありますけどねっ汗 賃貸にするとかはよくわからないけど 自分用でという風に長い目で見たときにはいいとは思います。 |
|
No.39 |
パンダ部屋の再登録ってどういうこと?半年登録可能だったのに1件もないから延長したってこと?
|
|
No.40 |
普通にキャンセルがあったのかと思いました。
コロナで住む場所や収入の面で変化のあった人も多いと聞きますね。 しかし再抽選日まであと半年以上あるので、その間にまた状況も色々変わっていきそうな予感。 新小岩周辺って住んだことがないのですが皆さんのレスだとシングルには向いてそうですので 登録だけしておくかって方もいるんじゃないでしょうか。 |
|
No.41 |
そりゃ新小岩がどういう街か調べたらキャンセルしたくもなりますよね。
とりあえず東京で一部屋持っておこうなんていう、地方の投資家さんはあとで後悔しないように万全を期しましょう。 |
|
No.42 |
新小岩は駅前~商店街開発してきれいになりますよ
治安があれなのは京成小岩のほうです |
|
No.43 |
あと金町や亀有のほうが街の雰囲気は悪いですよ。
|
|
No.44 |
再開発されて駅前あたりが綺麗になるなら全然ありだと思いますね。
個人的には現状も好きではあるのですが、 もっと気持ち良く生活できるエリアに変わってくれたら嬉しい限りです。 |
|
No.45 |
|
|
No.46 |
選挙演説がうるさいのは嫌ですね、、
近所でもされていますがしょっちゅうある訳ではないので そんなに気にはなりませんが。 |
|
No.47 |
ルミナスって名前かあいい(*'ω'*)
|
|
No.48 |
Aタイプですが面積的には30m2なのでそこまで広くはありませんが、
バルコニーが意外と大きかったり、ウォールドアで仕切られていたりする分、 面積ほど手狭には感じなさそうな印象です。直接見てみたいですね。 |
|
No.49 |
一回モデルルーム行った後の営業電話がしつっこい
|
|
No.50 |
総武線で新宿まで1本は熱い!!
|
|
No.51 |
総武線で新宿まで1本だけど、途中でオレンジの電車の方に乗り換えたくなりそう^^;
御茶ノ水で乗り換える人、ものすごく多いですよね。 時間に余裕があるんだったら、 御茶ノ水で人がごっそり降りていくので、座ってそのまま新宿っていうのはアリだと思います。 朝やっぱり座っていきたい |
|
No.52 |
パンダ部屋欲しいけど、抽選倍率高いでしょうか?
|
|
No.53 |
倍率高いと聞きました。こういう部屋は、関係者の親族が押さえてて純粋な抽選にはならないのでしょうか。それとも、本当に公正な抽選なのでしょうか。
|
|
No.54 |
抽選が公正かどうかは誰にもわからないのではないでしょうか。
わかるのは関係者だけですし、本当にあったとしても決して漏らす事はないかと思います。 ただ私は公正な抽選であると信じていますが。 |
|
No.55 |
こういうのって、なるべく抽選にならないように、別の階の部屋を案内したりとかするということがあるっていうのは聞いたことがありますが…
エステムプラザの場合、重複しないように調整って特に入らなかったんでしょうか。 今どき、正直抽選になるほどってなかなかないことですので どうなっているんだろう?っていうのは感じますよね。 |
|
No.56 |
先日、Amazonギフト券目当てに行きました。
設備が良すぎて割高な理由もなんとなくわかる気がしました。 営業さん曰くですが、残りは先着順で3戸のみらしいです。 Eタイプが1戸、Dタイプ2戸 そして、抽選部屋のBタイプ 良かったら参考にして下さい。 |
|
No.57 |
56さん、詳しくありがとうございました!!
設備、良さそうな感じがしてたんですがやっぱグレード高い系のものを使っていたんですね。。。 駅までも近いので、 それでより値段もするのだろうなぁ。 ただ、正直ここまでするっと売れているとは。 |
|
No.58 |
新小岩徒歩圏内に19年間コンパクトマンションはできていない、ということを
デベは全面的に出してきています。 これってどういう意図であぴーるしているのですか? 希少性が高いぞ、ということなんだろうか?? なんとなく、よくわからないです。 |
|
No.59 |
そのままでしょ笑
|
|
No.60 |
結構大きめなウォークインクローゼットがあるという事と、
その隣に通常のクローゼットのある仕様が個人的に良いなと思いました。 ウォークインクローゼットのみの物件もちらほらありますが、 それだけだと収納しづらいものって結構あるんですよね。 |
|
No.61 |
独身女性用とファミリータイプの構成はトラブルも多いと不動産屋から聞きました。あとは駅の北口、南口で前者が葛飾区、後者が江戸川区と変わります。本物件の葛飾区は江戸川区に比べて子育てが充実していないと地元のかたもおっしゃいます。家族(将来子供を持つ予定のカップル)は南口がお薦めだというのが地元の不動産屋さんのご意見です。あと設備を女性に寄せているためか一般的なマンションの相場より無駄に管理費が高いのも難点かと思います。
|
|
No.62 |
最近営業さん多いな。
|
|
No.63 |
ここの営業さんではなく、どこか南口の不動産屋さんじゃないの?
ちゃっかり南口を推してるし、ここは北口の物件だよ |
|
No.64 |
管理費、確かにちょっと高いですね。
内廊下のマンションだとどこも高めになりますがここは屋上スカイデッキとかあるからでしょうか。 清掃のコストもそれなりに掛かってくるのだと思います。 設備仕様は豪華で良いです。特にキッチン仕様。 小さい部屋でも写真にあるような設備が揃ってるんでしょうか。お料理好きの方には良いですが そうでない方には持て余し気味? |
|
No.65 |
内廊下のタイプのマンションの場合は、
内廊下の空調の電気代がそれなりにかかるという話を耳にしたことがあります。 だから管理費に含まれる電気代が高くなるのでしょうね。 今は、特に換気に気をつけたいですから、 冷暖房とまでは言わなくとも、 送風自体は常時付けているようなイメージになるかと。 |
|
No.66 |
こちらのマンションの内廊下は空調つけていません
|
|
No.67 |
>>66
>>こちらのマンションの内廊下は空調つけていません 夏、冬はどうなるんでしょう? 扇風機みたいな送風はありますか? 屋根はついているとはいえ、40度以上の温度になると夏は暑くなってしまうでしょうし……。 送風機はついているんでしょうか? |
|
No.68 |
|
|
No.69 |
お値下げ待ちです。
|
|
No.70 |
残り何戸なのでしょうか?
|
|
No.71 |
|
|
No.72 |
ホームページ的には2LDKはDタイプとEタイプの二つが掲載されていますので
残り2戸でしょうか? こういうのって売れてもすぐにサイトには反映されないんですかね。 |
|
No.73 |
2021.4.30
Bタイプ(30.17㎡) キャンセル住戸完売しました。 2021.4.6 Bタイプ(30.17㎡) 1部屋のみキャンセル住戸発生! 大変人気ですな! |
|
No.74 |
内廊下に空調がついていない話は眉唾ですが本当ですか?
完成予想CGを拝見しましたが、面積がコンパクトとは言え 夏場は蒸し蒸しして空調なしでは厳しいように感じます。 |
|
No.75 |
2021.5.14
【最終期完売御礼】最終期完売いたしました。 となると残りはパンダ部屋の抽選だけか? どれくらいの倍率なのでしょうか。 1LDKのキャンセル住戸がすぐ売れるくらいなので、結構な倍率になりそうですね。 |
|
No.76 |
パンダ部屋ってBタイプの部屋のことでしょうか。
キャンセルが入ったのがBタイプの部屋みたいですが、よくわかっていません。 いずれにしてもかなりの倍率になりますよねきっと。 |
|
No.77 |
こちらのマンションにはソファやテーブルが置いてあるようなラウンジがあるのでしょうか?
|
|
No.78 |
|
|
No.79 |
もう完売でしょうか
|