サーパス清水駅前グランゲートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.384.co.jp/shimizu/
所在地:愛知県名古屋市北区清水三丁目1708番(地番)
交通:名鉄瀬戸線「清水」駅徒歩2分(約120m)
間取: 3LDK
面積:70.52m2~82.08m2
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-03-17 15:32:37
サーパス清水駅前グランゲートってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2020-03-18 19:51:05
投稿する
削除依頼
高速と国道41号沿いなので音や排気ガス等が気になるところです。
|
|
---|---|---|
No.2 |
いくらぐらいになるのかしら?
便利ではありますね。 |
|
No.3 |
前にガソリンスタンドがあった場所ですかね?
|
|
No.4 |
>>3
そのようですね。いつの間にか更地になってました。 駅には近いけど利便性という点はそんなに良くないような気が。 こういう場所だと車頼みですけど、駐車場が戸数の半分ほどなんですよね。 近くの駐車場は高めだし、この辺りで迷う方がいるんじゃないかと思います。 41と高速の音は凄いと思います。高速の位置はマンションの4~5階くらいでしょうか。 |
|
No.5 |
高速、防音壁とかあっても、どうしても外に音は出てきてしまいますね。家の中だったらどれくらいまで軽減が出来るのかがポイントだとは思うけれど…。
駅まで近いのは良いので、利便性をものすごく重視する人向けなんでしょう。 価格発表自体はこれからですが、どういう金額で出てくるんでしょうね。 |
|
No.6 |
ランドプランを見てみると、あの変わった形の土地の中で、こうやっているのか?!っていうかんじですよね笑
出っ張っているところはオール機械式駐車場 建物は道路にきれいに面しているわけじゃなくて、 若干斜に構えているようなかんじ。 そうすることで、採光を南側に持ってこれるようです |
|
No.7 |
駅まで近いのはとてもいいことだと思うんですが
普段の買い物って皆さん、どこでされているのですか? 外食は困らなさそうですが 生鮮食品や日用品などは どこで購入するのが便利なのだろう?と思いまして。。。 地図を見ても思いつかなくて。 |
|
No.8 |
|
|
No.9 | ||
No.10 |
ここらへんは浸水とか大丈夫ですか?
治安とかもご存知であれば教えていただきたいです。 |
|
No.11 |
こちら参考になるかもしれません。
https://www.city.shizuoka.lg.jp/000_001517.html https://www2.wagmap.jp/shizuoka-hazard/Portal 川ごとになっているので、ちょっとわかりにくいですね・・・。 ネットからハザードマップを確認できます。 |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
駅も近いし、
ドラッグ・ストアとか買い物できる場所もあるので とりあえず利便性重視の人にとっては 良い立地になっているとは思います。 子育て環境はどうなんでしょう。 このマンション自体は、子育て世帯をターゲットにしているっぽいですけれど。 |
|
No.14 |
見ている限り、シニアやDINKSがメインか?
ファミリーも暮らしやすいというふうには書かれています。 学校は小学校・中学校共に10分以内の場所にあるので、かなり通いやすいのではないでしょうか。 Cタイプのように広いプランだったら、 子供が二人の4人家族でも十分にやっていける広さだと思います。 |
|
No.15 |
サーパスって基本的には家族向けのマンションがとても多いように思う。
ここも、プランを見ていると、完全にファミリー向けじゃないかとおもいますよ。 ただ、コンセプトが、都心につながるとか、 都市生活的なものを全面に出しているので、なんとなくデベのターゲットが 読みにくくなって閉まっている面があると感じます。 |
|
No.16 |
清水駅で変質者が出たとニュースを見ました。今住んでいるエリアが変質者が多いエリアなので、そのへんナーバスになっています。どなたか清水駅周辺の治安をご存知の方はいらっしゃいますか?
|
|
No.17 |
変質者が最近出たというのは、静岡の清水の方ではないでしょうか?
|
|
No.18 |
10月3日のLINEニュースで、名古屋市北区の名鉄清水駅で変質者が出たそうです。
前に住んでいた駅前が変質者だらけで恐かったので治安を重要視しており、名鉄清水駅周辺の治安状況を知りたいです。 |
|
No.19 |
ホームページから消えてますね
|
|
No.20 |
完売
瀬戸線沿いも人気になったんだねえ |
|
No.21 |
完売したのですか?少し前にお盆明けから第一期販売開始の予定が、遅れるという旨のはがきが来ていたのですが、、第一期ですべて売れたということなのでしょうか。
|
|
No.22 |
ホームページを新しくするから?一旦見えなくなりますと1ヶ月ほど前に見学に行った際に担当の方から言われました。
|
|
No.23 |
まだ正式に発売してませんよ。
|
|
No.24 |
じぶんMADEサーパスって、いつまでに購入すれば出来るんですかね?
|
|
No.25 |
名城公園最寄りに変更しましたね。清水駅最寄りだとあまりにもキツかったか。。。
|
|
No.26 |
|
|
No.27 |
完売したんですか?
「販売時期2021年1月下旬予定」とありましたよ・・・ 今、郊外に住んでいますが、不審者情報はメールで来ます。 子供が小学生だと小学校から登録するよう言われます。 どこでも不審者はいますから、自衛するしかない気はしますけど。 習い事のママ友からは、学区外の不審者情報を教えてくれたりします。 多いか少ないかの差はあるにしても、必ずある問題と考えています。 |
|
No.28 |
|
|
No.29 |
リニューアルオープンしたモデルルーム見に行った方いらっしゃいますか?
|
|
No.30 |
リニューアルオープンされるんですね。
気になっていますが、家族の休みが合わないのでもう少し先になるかな・・・ マンションのホームページに、おうちでイオンのイオンネットスーパーについて書いてありました。 この前、送料が無料になるカウンターピックアップを利用してみました。 宅配してもらうと配送料300円がかかりますが、自分で取りに行くと300円が無料になります。宅配ボックスに届けてくれるサービスも魅力的ですし、配送料が気になるなら直接取りに行ってもいいかなとか考えています。 |
|
No.31 |
高速の横みたいですが、だいたい何階くらいの高さでしょうか?
確か北行きと南行きで、2階建構造みたいな区間だったと思うのですが… |
|
No.32 |
この近くの41号沿いのマンションに住んだことがあるものです。
とにかく車がうるさかったです。 |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
4階です。
正直、どっちもですね。 |
|
No.35 |
販売開始まで1ヶ月になりましたが、検討されてる方どれくらいいらっしゃるのでしょうかね?
|
|
No.36 |
ここって、そろそろ販売開始ですか?
1月下旬開始になってますが…。 |
|
No.37 |
|
|
No.38 |
山吹小学校学区に住んでいます。
清水駅辺りは徒歩圏内は非常に不便な場所です。 検討中の方は周辺を徒歩で周られるといいと思います。 |
|
No.39 |
>>38 検討中さん
この辺だと、最寄りのスーパーはヤマナカになりますかね? 徒歩だとちょっと遠いかもしれませんね。 買い物などは車か、ネットスーパーなどを活用するならここもありかなって考えて、現在検討中です。 ちょっとの買い物なら、コンビニすぐですし。 |
|
No.40 |
買い物関係ですよね。
ここだと、車で済ませる人が多いんじゃないかと思いました。 あとは生協の個配はこの辺りに取り扱いがあるのか…。 今どきは、生協の個配も結構取り扱いが増えている。 いくつか生協があるみたいなので その中にあればいいですね。 |
|
No.41 |
価格表など見ましたが、4分の1以上は売れていたと思うのですが。第1期でこれくらいの売れ行きはどんな感じなんでしょうか??
|
|
No.42 |
|
|
No.43 |
ここの間取り変わってますね。
風呂に入るのにキッチンかリビングを横断するかの動線になっています。 年頃の娘さんなんか嫌がりそう。 |
|
No.44 |
>>43 評判気になるさん
ダイニングかキッチンを通る動線は、好みが分かれるかもしれません。 家事の面では、キッチンと直結なのは使いやすそうです。 プラウドタワー名古屋錦なんかだと、全ての個室がリビングに接している間取りを結構みました。 こういう間取りだと、トイレに行くにもお風呂に行くにも、全員が絶対にリビングを通ることになりますね。 やはりこの辺りは、好みや家族構成によるところでしょうか。 |
|
No.45 |
|
|
No.46 |
リビングを通ってから行くのって、そんなに気にしたことはないのですが
子供さんがいる方は、気にされる方が多いようですね。 個室もプライバシー性を高めたほうが良いみたいな感じでですか? リビングに接していると なんとなく個室感がないところは出てくるのかなと想像しています。 |
|
No.47 |
>>46 匿名さん
3LDKのマンションだと、ほとんどが最低1部屋はリビングに面してしまうかと。 むしろ、都市部でリビングに個室が面しない間取りのマンションを見つける方が難しいと思います。 ここの物件も、Bタイプは2部屋がリビングに面していたはずです。 こういう間取りは、子供が知らないうちに出かけてたりとかがしづらいため、グレない間取りという呼び方を聞いたことがあります(笑) |
|
No.48 |
キッチンを通らないと風呂場に行けないのは、Aタイプですか?
子どもが小さいので、便利さしか感じなかったですけど。確かに… 洗面がマルチスペースの隣なので、家族がパソコンやってる隣の部屋で着替えは人の気配がするから嫌だってなるんでしょうか。 その時はリビング側に移動してもらうなど多少の配慮は必要そう。 我が家、やっと親の手が離れてお風呂に入れる年齢なので、お風呂から出た音を聞いてキッチン側から着替えの手伝いに入れる構造は便利と思っていました。 (タオルの拭きが甘くて水びたしで出てくる時あり…) |
|
No.49 |
>>48 匿名さん
確かAとCが、洗面に行く際にキッチンかダイニングを必ず通る動線ですね。 Bは洗面の入り口は廊下ですが、洋室の2部屋がリビングに面するため、リビングを通って洗面に行く形になります。 (=この物件は、Bの洋室1以外は、基本的にリビング・ダイニングを通らないと洗面に行けない) ただ、壁なりドアなり1枚隔てていて人の気配が…と言い始めてしまうと、正直マンションは向いてない(戸建ての方が良い)かなとも思います。 たいていリビングから出入りする部屋ができてしまうので、リビングに人がいる限りは気配が…となってしまいますし…。 まあ、モデルルームのリビング隣接の洋室みたいに透明扉とかなら、スケスケになるのでちょっと…というのはわかりますが…。 (あの扉は設計変更になるオプションらしいので、あの造りにする人はまずいないはず…) マンションは価格も含めて全部100点を目指して探しても、まずそんな物件はありません。 なので、重視するもの(間取り、アクセス、価格、周辺環境…etc.)から自分たちが妥協できないものに重点をおいて検討するとよいと思います。 (一時的に移動してあげる・時間で決めておく、などのお互いの配慮でカバーする、も一つの解ですね。) |
|
No.50 |
確かにAタイプの場合、キッチンまたはリビングのマルチスペースを通って浴室に行くというタイプは
好みが分かれるかもしれません。家事をする上では、キッチンからそのまま、洗面室へ抜けることができるので、 料理をしながら洗濯ものを回したり、水回りの掃除は楽にできますが、 逆にお風呂に入ったり、出たりしたときにキッチン、リビングから出入りするのはちょっと不便だし、 帰宅後にすぐ手洗いしなければならないこの状況で、衛生面もきになります。 この形なら廊下からつながっていると帰宅後すぐ手洗いできていいのにな。 |
|
No.51 |
どれくらい売れてるんでしょうか?
間取りは好みが別れそうな物件ですが、結構気になってます。 |
|
No.52 |
モデルルームのスケスケの扉やバスルームの透明の扉は
一体誰が使うんだろうと思うような設備ですよね。 恐らく一人暮らしの富裕層が優雅に暮らすためのもので、 ファミリー層には向かない造りだと思います(笑) |
|
No.53 |
>>52 匿名さん
あのモデルルームも、モデルルールあるあるのオプション盛り盛り仕様ですからねー 再現するには設計変更とか、オプション追加が多数必要だとか(笑) なので、オプション追加しなければ、普通のマンション仕様になると思いますよ。 |
|
No.54 |
ガソリンスタンドの跡地ですが
ベンゼンとかそのあたりは大丈夫なんでしょうか? スタンド跡地だと、地下にタンクがあったかと思うのですが、地質的に大丈夫なんでしょうか? わかる方お願いします。 |
|
No.55 |
>>54 マンション検討中さん
土壌については、引き渡される前にエネオスで土壌調査されてるみたいですよ。 ベンゼンや鉛が出たら、市に報告の上で除去が必要になります。 名古屋市が公開してるリストには、この場所は載っていなかったので、不検出か基準内だったものと思われます。 地質については、基礎杭を地盤の支持層まで入れる必要があるので、タンクのあった場所より遥か深いところまで杭が打ち込まれます。 なので、地質的な問題も心配ないかと思います。 |
|
No.56 |
>>55 評判気になるさん
ありがとうございます。 >>不検出か基準内だったものと思われます。 こういった説明までしてもらいたいです。安心できるので。。。 余談ですが、先日、「ボンボン」行ってきました。 http://cake-bonbon.com/ レトロな空間、なつかしい気分になれました。 コロナ禍で大変だとは思うのですが、こういったお店にがんばってもらいたいです。 買い支えの意味も込めて焼き菓子をおみやげに買ってみました。 |
|
No.57 |
売れ行きはどんな感じでしょうか?
3ヶ月程前には半分程度売れてた気がするのですが、その後気になります。 |
|
No.58 |
>>57 評判気になるさん
私も気になってます。 最近モデルルーム行かれた方いたら、ぜひ最新状況聞きたいですね。 HPの駐車場区画数と残り区画数から考えると、3分の2くらいは既に売れたと予想してます。 間取りのページを見るとまだ全プラン空きがあるみたいですが、C2に関しては13階の1部屋だけしか残ってないようです。 間取りの好みは別れそうですが、意外と売れてるみたいですね。 |
|
No.59 |
C2タイプの部屋、完売したみたいですね。
|
|
No.60 | ||
No.61 |
ホームページ見たら、Bタイプが完売御礼になってました。
C2も完売なので、かなり売れてるみたいですね。 |
|
No.62 |
一通多くて
めんどくさい |
|
No.63 |
結構、完売してきましたね。
今月ついに完成、11月に引渡しですので、楽しみですね。 前を通るたびに、ここを購入できる人を羨ましく思います。 |
|
No.64 |
最終期2部屋の抽選販売が発表されてますね。
先着販売と合わせて残り5部屋みたいです。 抽選分はどのくらいの倍率になるんでしょうか? |
|
No.65 |
当マンションから徒歩3分くらいの同じく41号沿いの賃貸の3階に住んでいました。
立地は気に入ってましたが、窓を開けると夜でも車の音が気になってテレビの音量をあげてしまうので、結局気候の良い季節も窓を開けて過ごすことが殆どありませんでした。 でも清水駅が近いのは気に入ってました。 自転車で栄へも行けますが、地下鉄だと栄まで210円かかるけど、名鉄瀬戸線なら170円です。 それから清水駅のサクマチ商店街も気に入ってます。 春は桜がとても綺麗だし。 こちらのマンションから特にきれいに見えそうですね。 |
|
No.66 |
駅まで近いのと栄まで行きやすいっていうのがここの場合は大きいと思います。
音に関しては…そうでしょうね。 車がなんだかんだで賑やかな地域。 基本的にはこの辺りだと、窓はあまり開け放して暮らすっていう感じじゃないでしょう。 とにかく利便性重視!的なかんじです。 |
|
No.67 |
今はA2とC1だけが販売されているようです。A2は少なくても中層階以上、C1は中層以下の階になるかと思われます。C1のほうが専有面積が一坪ほど広い
値段はどちらのほうが高いのだろう??広さ重視だったらC1だろうなと思うが、価格面でA1の方がお得だったりすることもあるのだろうか。 |
|
No.68 |
ほー
|
|
No.69 |
|
|
No.70 |
|
|
No.71 |
>>67 匿名さん
SUUMOやホームページに価格出てますね。 A2が14階で4320万、C1が4階で3830万のようです。 個人的にはC1がコスパが良い気がします。 ただ、場所柄道路が近いので、4階だとその辺が少し気になるかもしません。 現地モデルルームになっているようなので、実物で音などを確認して検討するといいと思います。 |
|
No.72 |
ホームページに「イオンネットスーパー対応」とあって、バナーも貼ってあってびっくりしました。
普通、賃貸でも分譲でも、マンションで、イオンのネットスーパー注文できるところが多いです。 このマンションみたいにバナーが貼ってあるのって見かけない気がします。 リンクを踏んだら「サーパス5つの強み」に跳びました。 イオンと特別な協定を結んでいるとかじゃないですよね? |
|
No.73 |
高層階購入して現在入居してる者です!
14階は高速から離れていてかつ高層階なので音は気にならないと思いますよ(^^) 予算があれば14階に住みたかったです。。 4階は音の問題がありますが価格が安いのとシューズクローク分広くなるので悩みますね。 栄まで自転車でも電車でもすぐなので立地とても気に入ってます! |
|
No.74 |
真ん中の部屋に住んでいます。
日中に掃除機をかけると近隣から怒鳴り声が聞こえるのですが、お住まいのみなさんはお掃除をどうされているのかしら。。。 |
|
No.75 |
>>55 評判気になるさん
地質調査の結果、土壌の入れ替えを行ったようです。 |
|
No.76 |
14階のAプランは間取り・景観とも素晴らしいと思います。
4階のCプランは間取りが広く、住み心地が良さそうです。 どの部屋も空港線側は窓のサッシの防音性が高いので、音はほとんど気になりません。 予想していたよりも救急や警察車両の頻度が少ないです。 朝夜は近所(マンション内ではなく)の犬の鳴き声が聞こえるくらい静かです。 |
|
No.77 |
本当だ。
イオンネットスーパー対応で注文した食品を宅配ボックスで受け取れると 書いてありますね。 素朴な疑問ですがイオンだけでなく生協や他社のネットスーパーも 宅配ボックスで受け取れるんでしょうか? |
|
No.78 |
マンション見学へ行きました。
高速側の部屋の窓は二重になっていて、窓を閉めていれば、音は気になりませんでした。 |
|
No.79 |
ありがとうございます。
|
|
No.80 |
現実的な好きな物件です
|
|
No.81 |
販売戸数 1戸(14階) 販売価格 4,420万円 76.14㎡
|
|
No.82 |
いいですね。
|
|
No.83 |
ネットスーパーが宅配ボックスで受け取れるのは、イオンだけが提携しているのかなと説明を見ていて思いました。
このあたりだと、イトーヨーカドーとマックスバリュもネットスーパーをしているようですが 提携していないから対面での引き渡しになるのでは…? 冷凍・冷蔵品とかどうなるんだ?って宅配ボックス引き渡しだと思うのだけどなぁ。 |
|
No.84 |
完売御礼
|