ラルステージ天神川駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.lallstage39.jp/
所在地:広島県広島市東区矢賀新町4丁目235番2
交通:JR山陽本線(呉線)「天神川駅」徒歩2分
間取: 3LDK
面積:62.10㎡(13戸)~71.34㎡(13戸)
売主:株式会社リバックス
施工会社:三栄建設株式会社
管理会社:株式会社合人社計画研究所
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
ラルステージ天神川駅前 モデルルーム訪問(中四国No1ショッピングモールと天神川駅至近かつ驚愕のグレード)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/1684/
[スレ作成日時]2020-03-17 13:06:11
![ラルステージ天神川駅前](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市東区矢賀新町4丁目235番2
- 交通:JR山陽本線(呉線)「天神川駅」徒歩2分
ラルステージ天神川駅前ってどうですか?
23:
匿名さん
[2020-07-11 23:15:30]
[No.18~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
24:
通りがかりさん
[2020-07-11 23:36:32]
ここは管理人さんは日勤ですか?巡回ですか?
|
25:
匿名さん
[2020-07-20 20:51:18]
どうして、他の物件の悪いとこばかり探すんだ??ここの営業マンかー
ここのいいところがないからか。。。まあ仕方ないっすね。ここもいいとこまったくない。 無駄に高いし。便利も良くないし。コンビニ一個。 |
26:
匿名さん
[2020-07-22 23:50:38]
JR徒歩2分を便利が良くないと言うのはどういう事なんだろう。
駅に住んでるホームレスならわからんでもないが。 |
27:
匿名さん
[2020-07-23 11:56:58]
>>26
スーパーないし。 JRすべての駅が徒歩圏内なら便利とはかぎらない。昔、駅に近いとこ住んだけど、通勤だけは便利で生活は不便だった。郵便局、クリーニング、歯医者、病院。。。天神川、本当に広島駅から1駅の駅なのか。。。なんもなさすぎる。 横川ならいいね! |
28:
匿名さん
[2020-07-24 01:00:55]
>>27 匿名さん
駅自体には確かに何もないですが、マンションの近隣にはいろいろありますよ。 スーパーは業務用スーパーとイオンが割と近いですね。あと少し足を伸ばせばサンリブというスーパーもあります。 郵便局もそんな遠くないですし、クリーニングもどこかあるでしょ。少なくともイオンにはあるし。 それとも、これらがもっと近くないとダメなのかな。。 駅ナカでいろいろ済ませたいという方には向いてないのは確かだと思います。 |
29:
匿名さん
[2020-07-30 23:45:13]
結構うれてるんですね!??
住居部分 70平米しかないのに、いいお値段なのに。お金持ちって多いんですね。 70平米に5000万!62平米に4000万か。。。 |
30:
マンション検討中さん
[2021-01-10 10:13:20]
検討中です。
駅から近い、広島駅まで一駅の好立地。 一フロア3邸で、大型マンションより安心感あり。 イオンモールが徒歩圏内。 マツダスタジアムまでもまあまあ徒歩圏内。 使用料無料の平面駐車場付き。 24時間ゴミ出し可能。 標準装備でも満足の豪華な設備。 コンビニ近い、セブンも5分歩けばありました。 お金持ちじゃないので価格的にはお高いほうだと思いますが、駅近2分は資産価値もありだと思います。 魅力です。 |
31:
マンション住民さん
[2021-01-10 19:19:08]
駅近の資産性って、どんな駅にも対応することなのかは気になります。
マツダスタジアムまでもまあまあ徒歩圏内ってそんなに魅力ありますね。 |
32:
マンコミュファンさん
[2021-01-10 21:55:02]
|
|
33:
マンション検討中さん
[2021-01-11 00:10:29]
わたしも駅近でイオンに近いし、平面駐車場なのでいいなと思っていますが、小学校が遠いのがデメリットだなと思っています。
広島市なので、矢賀小学校区になるので、大通りを越えてさらに歩くので遠いし心配だなと思いました。 子育て世代には向かないかもしれませんですね。小学校から受験するならよいかもしれませんが。 |
34:
口コミ知りたいさん
[2021-01-11 00:42:19]
|
35:
匿名さん
[2021-01-11 00:55:11]
|
36:
マンション検討中さん
[2021-01-11 01:30:12]
|
37:
マンション掲示板さん
[2021-01-13 22:31:32]
今、どれくらい売れてるんでしょうね?それほど戸数ないので、もう完売近いとかなんですかね??
|
38:
口コミさん
[2021-01-13 22:36:46]
>>37 マンション掲示板さん
どうでしょうね!第3期で7戸販売するようですが… ちなみに、支払い例の額が思ったより月々少なくていいなと思いましたが、よく見ると50年ローン…現実的なのでしょうか…わざわざ載せなくてもええのにと思いましたが… |
39:
口コミ知りたいさん
[2021-01-14 19:00:22]
>>35
たしかにタイプし損ねてました。わからない部分を指摘してもらうと助かります。きっと35さんは仕事もできるんでしょうね。 月々の支払いは少ないですよ(ボーナス時は20万)だったり、この物件みたいに50年ローンというありえない設定の物件って、あまりいい印象ないですね。 50年で貸してくれるのか?人を騙したいしか思えない。騙して集客して、セールストークで持ち込むのかな。まあ、それが企業ではあるので経営戦略としては素晴らしい。 |
40:
周辺住民さん
[2021-01-23 01:05:59]
見に行きました。90%は売れているようです。
全戸平面駐車場で駐車場代は込みです。 キッチンに人工大理石使ったり、床下暖房だったりで、設備はいいようです。 イオンモールソレイユが徒歩5分くらい、セブンイレブンもそのくらいでしょうか? 業務用スーパーも近いですよ。 ソレイユへの通勤者や客のメイン通りから、少しずれているのがいいと思いました。 角部屋だとバルコニーが広いような気がしました。 |
41:
マンション掲示板さん
[2021-01-23 01:19:54]
|
42:
マンション検討中さん
[2021-01-23 03:24:24]
気に入った点
・駅からとても近い。バス停も近い。 ・イオンモールが近い。 ・全戸平面駐車場、設備仕様もまあ満足。 不安を感じた点 ・デベの知名度と、間取り図の広さ表記や50年ローンの返済プランなど、ぱっと見て誤解しそうな宣伝方法。 ・新幹線と在来線に挟まれた立地がなんとなく不安。 ・価格が高めな印象。 販売時期が被ってる府中レジ、府中向洋、ソシオ府中などとは、現実的な範囲内でキチンと差別化が出来ているなと思いました。 |
43:
通りがかりさん
[2021-01-23 03:40:51]
電車のタイミングさえ合えば、家で靴履いてから広島駅ど真ん中に着くまで10分かからないのは割とすごいと思う。その内電車の中にいる3分は立ってるか座ってるだけだし。
駅近の3タワーには負けますが、時間的距離だけ見るとその3タワー以外の広島駅近物件にはそれほど劣ってないと思う。広島駅南側・北側を等しくカバーできるし。 |
44:
匿名さん
[2021-01-23 12:30:42]
>>42 マンション検討中さん
後々のこと考えたら府中レジの方がいいでしょうね。 デベ、施工会社とも心配ですね。 マンションは、戸建より建築中が見れないので、デペが施工の管理ができてるか監視してくれる大手のほうが、安心です。 どうしても施工会社の違いはでてしまうので、スーパーゼネコンまでいかなくても中堅ゼネコン施工が安心ですね。 ケーズ電気だったり、翠町の鹿島の現場を見てると違いが感じられましたね。 先ずは、現場が綺麗です。府中レジの鴻池も同じですね。 マンションなんで売る時を考えて購入した方がいいかな。やはり中古で買いたいのはこちらか、府中レジか、考えると大半の方は、府中でしょう。中古価格は、結構違うと思いますよ。 |
45:
マンション掲示板さん
[2021-01-23 12:44:22]
>>42 マンション検討中さん
なるほど。 立地の特徴は43さんも言われていますが、広島駅までのアクセスの良さですよね。駅だけ考えるなら広島駅徒歩10分の物件より良いかもしれません。(周辺環境は勿論違いますが) ただ、デベの知名度が低いのは確かにリスキーですね。規模が小さいし実績も少ない。万一倒産したら何の保証もない。その割に高い。この点はもう、立地がすごく気に入ってるからそこは目をつぶるという覚悟が必要かもしれません。 全体的に見て、とにかく広島駅へのアクセスを重視したい、という人向けの物件でしょうか。 |
46:
マンション掲示板さん
[2021-01-23 12:48:44]
|
47:
口コミ知りたいさん
[2021-01-23 18:12:40]
広島駅を意識しているなら、広島駅周辺の物件を購入した方がよくないですか?
さほど、物件価格変わらないですよ。 同じ値段帯で、広島駅、天神川どちらが魅力であるかは、購入者にしかわからないですけどね。 府中レジデンスは、なんといっても目立ちますよね。ソレイユに行けれるお客さんも多いので、中には空き部屋でたら購入したいと考える人もです可能性は高いです。他のマンションもある程度目立たないと、売却に不利です。 |
48:
eマンションさん
[2021-01-23 21:45:41]
>>47 口コミ知りたいさん
広島駅付近と価格帯があまり変わらないということは、ここが割高ということでしょうか。 リセールバリューをどう考えるかですね。 多分、敢えてここを選ぶ人は、広島駅付近の騒々しさや目立つ場所は苦手なタイプなんじゃないでしょうか。住む場所はある程度落ち着いた所がいい、という気持ちも分からなくはないです。 ただ、人生何があるか分からないし、買う時はそのつもりはなくても将来売りに出すこともあるでしょう。その時に、目立つ場所の方が売却に有利、つまり資産価値が落ちにくいのは事実でしょうね。 |
49:
口コミ知りたいさん
[2021-01-23 21:55:43]
落ち着いた場所がいいなら、天神川で新幹線沿いも避けた方が良さそうですけどね。
広島駅付近ってそんなに騒がしいですかね?野球があるときのカープロードは本当に嫌ですけど。マンションは資産価値がある方がいいんですけどね。ただ、リセールを考える人ばかりではないので、ずっと住みたい人に対しては当てはまらないかな。普通に住みたい方を妨害するつもりはまったくないです。 |
50:
eマンションさん
[2021-01-23 22:43:05]
まぁ、極論言えば好きな場所に住むのが1番ってことになりますね。資産価値やリセールと住み心地はまた別ですし。理由は人それぞれでしょうが、広島駅付近以外で広島駅にアクセスが良い所に住みたい人向けってことでしょうね。
|
51:
通りがかりさん
[2021-03-29 16:35:57]
ここの魅力は駅近と平面駐車場だと思います。平面駐車場が無料ということを考えると広島駅周辺ではこの価格では買えません。関東ではありえない希少性の高い物件ですが、広島ではなぜかJRの駅はあまり有難がられないですね。イオンも近いし竣工までには完売するのでは?
|
52:
名無しさん
[2021-03-29 19:04:40]
>>51 通りがかりさん
希少性もなにも関東の都心で駐車場全戸完備なんて物件ないですよ。 複数台持ち前提の超高級マンションならまだしも、車を持たない人が多いので都内だとせいぜい三割、千葉や埼玉でも五割カバーくらいです。 それで駐車場無料にしたら不公平でしょう。 ここは修繕費のかからない平面駐車場というのは良いてすが、駐車場収入がないぶん管理費が高額ですし、高い割には管理体制が充実しているわけでもなくコスパは悪いと感じます。 |
53:
マンション検討中さん
[2021-03-30 20:45:44]
駐車場無料完備はいいですね!ただ、ココの間取り的に車いらない世帯が多いのかなとも思います!52さんのおっしゃる通り、管理費がその分高いのが…
|
54:
マンション検討中さん
[2021-03-30 21:34:53]
修繕費やすい気がしますけど、いつ値上がりするんですかね。
初めに買わせるために安めに設定しておいて、すぐにあげないか心配です。 |
55:
マンコミュファンさん
[2021-04-13 18:21:26]
Aタイプなくなりましたね。あと4戸で完売ですかね。機械式駐車場もないし維持費を考えるとまあまあお買い得かもしれません。12月完成までまだ半年以上あるのに、意外と人気です。今なら売り切りで値引きも期待できるのでは!?
|
56:
評判気になるさん
[2021-04-15 16:49:56]
>>45 マンション掲示板さん
今時、デベの知名度とか関係なくない? 大手でも対応悪いところってあるでしょ? 大手は絶対きちんと対応するの? 倒産したって、今の時代瑕疵担保保険あるから大丈夫じゃん。 勉強不足のくせに、批判はやめようよ笑 |
57:
マンコミュファンさん
[2021-04-15 18:15:24]
デベ倒産したらアフターサービス受けれないし中古マーケットでの資産価値は確実に下がるでしょ。
売主の資金力は重要だと思うけどな。 |
58:
匿名さん
[2021-04-15 19:09:11]
>>56 評判気になるさん
瑕疵担保保険は引き渡し後10年までだし、支払われるのは2000万が上限。 三井や住友みたいに全棟建て替えや分譲価格買取りをしてくれるならまだしも、2000万程度の補填じゃ確実に残債が残るよ。 |
59:
マンション検討中さん
[2021-08-24 08:25:29]
ここ、あと7戸ですよね?12月末までに売り切れますかね、、、??
|
60:
坪単価気になるさん
[2021-08-24 17:06:12]
>>59 マンション検討中さん
現行ローン控除制度の駆け込みが見込まれる11月までが勝負でしょう。 隣のビジネスホテルが影響しているCタイプが多い上に、坪単価は市内トップクラスに高い高級物件ですから、竣工までに売り切るには多少のお値引きは必要だと思います。 Bタイプの10Fも坪単価245万円と値が張りますね。 しかし、平面駐車場が無料なので40年住む場合、15000円×12ヶ月×40年=720万円引きと自分を納得させることができる人はむしろ安いと感じられるかも知れません。 いずれにせよ、完売させるがために安売りせずとも立地がよいのでそのうち完売しますよ。 |
61:
マンション検討中さん
[2021-08-24 22:15:22]
|
62:
匿名さん
[2021-08-24 22:41:48]
月々の返済の表示、誰が50年ローン組むんでしょ?
こういう書き方、逆に印象悪くすると思うのですが。 |
63:
匿名さん
[2021-08-25 22:29:37]
|
64:
マンション掲示板さん
[2021-08-25 23:44:40]
安さで売るような物件ではないのに、返済期間の設定を50年にしてまで月々の返済額少なく見せようとするのは逆に印象良くないな。
おかげで他所の物件のチラシでも返済期間を注視するようになりました。 |
65:
通りがかりさん
[2021-08-26 07:25:33]
>>56 評判気になるさん
デベは重要だよ。 完成後対応が違う。内覧会指摘事項のお直しだけじゃなくて、施工管理が違うよ。 エアコンダクトが小さかったり、戸境の作りが悪かったり、最初の計画通りにしか作らなかったり。 計画変更に柔軟に対応してくれるね。大手メジャーは。 三井、三菱、住不は住んだけど又購入するなら大手一択だね。 施工会社にモノを言える売主は大きいよ。 トイレ等も、最新に変更してることが多い。 現場見に行ってもわかる。 作業終わりの掃除一つ違うよ。 |
66:
匿名さん
[2021-08-26 07:39:24]
|
67:
匿名さん
[2021-08-26 07:43:41]
>施工会社にモノを言える売主は大きいよ。
施工会社にモノを言えない売主はありません。 >トイレ等も、最新に変更してることが多い。 基本はパンフレットに忠実だが、メーカーの仕様変更で最新に変更はどの売主も同じ。 |
68:
通りがかりさん
[2021-08-26 08:18:24]
大手が良いのは、マニュアルがしっかりしていること。仕様に関しても○○仕様のようなものがあり、施主検査も厳しい。
ゼネコンはピンキリ。大手なら良いってわけでもなくて、所長次第。大手であまり大きくないマンションの所長がベテランなんて場合は、あまり良い所長ではないかもね。 |
69:
匿名さん
[2021-08-26 22:00:35]
|
70:
評判気になるさん
[2021-08-30 20:58:11]
バーチャルモデルルームを見る限りだと、リビングにカーテンボックスがないように見えるけど、気のせいでしょうか。
|
71:
匿名さん
[2021-10-05 08:38:13]
|