バウス津田沼の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652229/
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/tsudanuma/
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1895番1号(地番)
交通:JR総武線本線「津田沼」駅 徒歩7分
間取: 2LDK~4LDK
面積:62.98m2~86.40m2
売主:日本土地建物株式会社・三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:三信住建株式会社
[スレ作成日時]2020-03-17 11:47:05
<契約者専用>バウス津田沼
No.1 |
by 住民板ユーザーさん3 2020-10-13 06:09:13
投稿する
削除依頼
縦長リビングのどこにテレビを置こうか迷っています。
ベランダに通じる窓側だと、すこし窓にテレビがはみ出そうだし。テレビを壁に寄せると、テーブルとの距離が近いし。 皆さん、テレビをリビングならどこに置きますか? |
|
---|---|---|
No.2 |
>>1 住民板ユーザーさん3さん
私は、壁にテレビを寄せて、ソファをギリギリまで離す感じになりそうです。 もしくは、テレビを新調する予定なので、壁掛けテレビにすることも検討中です。 (ただ、極力、壁に大きな穴はあけたくないので、スタンドになるかもですが・・・) |
|
No.3 |
私も壁にテレビを寄せてソファを離しておこうと考えています。
ただ、リビングの隣の部屋との仕切りは当分しまっておく予定なのでソファをどのあたりに置くのが良いかは悩んでいます。 |
|
No.4 |
|
|
No.5 |
最終期できちんと完売しましたね!!
やっぱり自分が惹かれただけ、皆さんにも人気の物件だったということですね! オプションも絶賛悩み中ですが、住むのは楽しみです! |
|
No.6 |
完売おめでとうございます。
同じくオプションで悩んでますーーー。。。 |
|
No.7 |
|
|
No.8 |
>>7 住民板ユーザーさん6さん
床のコーティングとかしたいですが、何を選んだら良いのか、水回りのコーティングはネットを見ると費用対効果はそれほど高くないという記事もよく見るので何をしたら良いか分からずです、、 |
|
No.9 |
|
|
No.10 |
>>9 住民板ユーザーさん3さん
正直フロアコーティングはノーマークだったんですが、調べてみたら艶なしとかもあるんですね!気になってきました…10年保証あるとことかは傷とか無料で直してくれるとかあるみたいですね。 |
|
No.11 |
特にコーティングは一度家具を入れてしまうとやるのが大変なのでやるならこのタイミングになるみたいです。
私もテカテカは避けたいなと思ってます! ちなみに、オプション会の会社に頼めば入居日までにやってもらえているのでしょうか? オプション会以外の会社に頼む場合には入居日過ぎてから家具入れる前に実施する感じになるんですかね? その辺りもしご存知の方いらっしゃれば教えていただけると助かります。 |
|
No.12 |
>>11住民版ユーザーさん1さん
オプションで頼めば入居日までにやってもられますよ。金額はすごく高いので、探すのがめんどくさい方や金銭的に余裕がある方は良いかもしれません。私は千葉市のインテリアオプション施工会社に直接外注します。床も艶なしのガラスコーティングでやるつもりです。水回りコーティングはサービスしてくれました。外注の場合は、鍵の引き渡し日からしか作業で入れません。引き渡し日から引っ越し日まで余裕をもって日程も組めば入居日までに間に合うと思います。他にエコカラットなども依頼するので、内覧会に同行してもらって採寸なども依頼してます。 |
|
No.13 |
>>12 内覧前さん
大変貴重な情報ありがとうございます!! 引き渡し日から引っ越し日の間で、1日家の開け閉めの日を確保できれば他の業者に頼むことも可能ということですね。 1日のコストで値段が大きく変わるのであれば、他の業者さんに見積もりをお願いしようと思います。 そして、内覧会に来て採寸してくださる業者もあるとは知りませんでした。 水回りサービスもとても良いですね!! |
|
No.14 |
>>12 内覧前さん
内覧会で採寸してもらえるのはありがたいですね。 私もフロアコーティングを検討中なのですが、差し支えなければ、参考までに相談された施工会社を教えてもらうことは可能ですか? 色々、この手の外注会社がありすぎて迷ってしまって… |
|
No.15 |
>>14 住民板ユーザーさん1さん
調べれば調べるほど沢山出てきて困りますよね、 しかも安ければいいと言うわけでもなく、技量にも差があるという口コミも見て悩みます、 私も差し支えなければ12さんの検討場所教えて頂きたいところです。 とりあえずどこが良いかよくわからなかったので以下の比較サイトを参考に、ガラスコーティングを検討しているのでGoodlifeや、ジェブの見積もり依頼、資料請求をしてみました。 他にもいくつか出してみようかと思っています。 http://www.coatingrate.com/sp/ http://www.perfect-coating.net/sp/ http://www.flooring-coat.com/sp/ |
|
No.16 |
リビングにエコカラットをやりたいんですが、予算があまりなく悩んでいます…。入居前にやる方がいいですよね?
|
|
No.17 |
>>16 住民板ユーザーさん1さん
規約で工事等する場合は組合へ申し出が必要な旨があったので、引き渡しから入居の期間の工事も申し出が必要か営業さんに聞いたところ、その頃は理事長さんたちも選ばれたばかりでよくわからない状況だし、工事される方も多いので申し出なしで大丈夫だと思いますよ、との回答を頂きました。なので引き渡しから入居で済ました方がスムーズかなと思っています。 |
|
No.18 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.19 |
|
|
No.20 |
>>17さん
細かい情報まで丁寧にありがとうございます。入居前までにエコカラットは済ませることにします!! |
|
No.21 |
|
|
No.22 |
こんにちは(^^)
電子錠のオプションはまだ詳細が出ていないと思うのですが、価格をご存知の方いらっしゃいますか?予算に合えば付けたいと思っているのですが… |
|
No.23 |
昨日、MGから封書が届きましたが、12月6日でMGがクローズなようですね。
いよいよか、と思いつつ、少し寂しい気持ちもします。 インテリアオプション会で見納めになりますね。 |
|
No.24 |
|
|
No.25 |
うちもエコカラットなどは外注します。何社か見積もりを取りましたが、ショールームがあるフランチャイズ方式の所などは価格が高かったです。何かあった時に近い方が良いので、千葉のAQURASさんに決めました。バウス津田沼でも数件の依頼があるみたいでしたよ。
|
|
No.26 |
今どのぐらいまで工事が進んでるのか気になります…!入居が楽しみです。
|
|
No.27 |
|
|
No.28 |
今朝、バウス津田沼の近くを通りかかったら、工事の幕の一部が取り外されてました。
もしかしたら、近日中に、工事の幕が全部撤去されて、マンションの外観が見えるようになるかもしれませんね。 楽しみです! |
|
No.29 |
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
|
|
No.32 |
>>31 住民板ユーザーさん2さん
新年が明け、南側の棟の足場とシートが外されかけ、バウスの販売資料にある姿が見えて来ました。 |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
|
|
No.35 |
お写真ありがとうございます。
|
|
No.36 |
エココラットやフロアコーティング、ガラスフィルム等まとめてお願い出来る業者ないでしょうか?ご存知の方居たら教えてほしいです。
|
|
No.37 |
>>35 住民板ユーザーさん
2月8日の時点で、建物の外壁のシートはほぼなくなり、敷地内の整備にかかっています。いい感じに仕上がってきています。 |
|
No.38 |
>>37 住民板ユーザーさん8さん
バウスの周辺の様子です。 南から西にかけてが1枚目。バウス右上の白長方形の建物は、三井パークホーム津田沼のモデルルーム。 2枚目は南から東側。その三井がオレンジ色のL 字型の建物。 |
|
No.39 |
|
|
No.40 |
ついに内覧会などの詳細が出ましたね!
いよいよですね?。 引越し業者はアリさんでしたね。 サカイさんだと思ってました… どこと相見積もりを取るか悩み中です。 皆さんは、引越し業者はどうされますか? |
|
No.41 |
|
|
No.43 |
>>41 住民板ユーザーさん1さん
私も他の引越し業者に連絡してみたら、まだ対応できないので3月に入ったら連絡くださいって言われました?w アリさんの申し込み締切とかタイミングもあると思うので、相見積りは出来ればやろうかなぁと思います。 |
|
No.44 |
[No.42~本レスは、広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.46 |
エコカラットをリビングと廊下どちらに工事しようか悩んでます。リビングは、家にいる時間が長いので消臭とかあったらいいな。と思いますがInstagramとかを見ると玄関が多いですよね。
あと窓フィルムを検討してます。最近の大きな地震で対策した方がいいかな。と思いました。アクセントクロスとかも興味ありますがまずは、エコカラットと窓フィルムです。検討している方が居たらアドバイスほしいです。 |
|
No.47 |
ついに引越しの日が決まりましたね!6月中にお引越しされる方多いでしょうね。楽しみです!
|
|
No.49 |
アリさんの見積もりはいつ出してくれるのでしょうか。そろそろ引越し業者を決めたい…
|
|
No.50 |
>>49 住民板ユーザーさん3さん
私は、アリさんの問い合わせ窓口に、こちらから見積り依頼の連絡しましたよ。 (相見積もりをしたかったので) もしかしたら、もう少ししたら、先方から連絡くるのかもしれませんが… |
|
No.51 |
いよいよ今週から内覧会が始まりますね。
約1年待ったので、現物が見れるのが楽しみです! |
|
No.52 | ||
No.53 | ||
No.55 |
>>53 住民板ユーザーさん3さん
それは良かったです!! 他のマンションでサカイに頼んだ友人が、予定時刻を大幅に超えて大変だったときいたのですが、幹事会社ならその辺りも安心ですよね!! そして、内覧会に行って余計に引っ越しが楽しみになりました! (家族も気に入ってくれました!) これから宜しくお願い致します! |
|
No.56 |
若い世代が多かったように感じます。子供達もたくさんいるんでしょうね。子供が好きなので楽しみです。
|
|
No.57 |
若い世代多いですね!!
子供たちが仲良くなってくれると良いなと思います! にしても陽当たりも、風通しも良くて、とても気に入ってます! 上の方の足音も今のところ全然聞こえてこないです! |
|
No.58 |
>>57 住民板ユーザーさん4さん
確かに若い子育てファミリーが多く、活気があって良いですね。皆さんが挨拶し感じも良い。 この前8階に上がった時に、エレベーター前から西南西にスカイツリーに加えて、天気の良い日には富士山も見えました。晴れた夕方だとシルエットが綺麗です。 |
|
No.59 |
|
|
No.60 |
ここって、ベランダの外側に布団とか干していいんですか?今まで住んでいたところがダメでしたが、みなさんよく干されているのでちょっと疑問に思いました。
|
|
No.61 |
|
|
No.62 |
|
|
No.63 |
|
|
No.64 |
布団干してる人多くて民度が低いことが露呈されたな。
|
|
No.65 |
>>62 住民板ユーザーさん8さん
すみません、ベランダ使用細則を確認しましたが38ページに書いてあったんですね。教えて頂きありがとうございます(^^)手すりや窓枠には干さないよう気をつけますね。 また勉強不足なことが有れば教えて頂ければ幸いです。戸建て育ちなため知識不足で…今後ともどうぞ宜しくお願いします。 |
|
No.66 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.67 |
今日の朝も干している人いましたね。1部屋だけですが
|
|
No.68 |
布団はともかくゴミ置き場にテレビ捨てた人を防犯カメラで特定して欲しいですね
|
|
No.69 |
テレビはもう確信犯ですよね…
|
|
No.70 |
不法投棄として届け出ようと思います。
|
|
No.71 |
まずは管理会社に、あらためて、テレビを捨てた人に引き取らせることを要求。
だめなら、警察へ、不法投棄として連絡でしょう。 万が一、管理費などマンション全体として廃棄費用負担をするという 悪例を作ると、これから先、ルールを無視した廃棄が続きます。 最悪、親戚や他人からテレビなどの費用がかかる家電を引き取って、 バウスのゴミ捨て場に捨てる人も出てきます。 つまり、マンションに住む方が支払う費用増大に簡単に結びつく ルールの崩壊です。 断固、阻止すべきです。 |
|
No.72 |
|
|
No.73 |
>>71 住民板ユーザーさん8さん
仰る通りですね。 犯罪行為ですので、許容することは出来ません。 マンションなどで監視カメラで犯人を特定する場合、警察の捜査協力が無ければ出来ないはずです。 再度、全戸に呼びかけてもらい、 それでも引き取っていただけない場合、故意だと判断し、不法投棄として習志野市役所に届けましょう。 習志野市役所が警察と連携してくださり、犯人特定をしてくださるとのことで監視カメラから犯人はすぐ見つけられると思います。 長期に渡って貼り紙してくださっているので、 もう市役所に連絡しても良いかもしれませんが。 https://www.city.narashino.lg.jp/smph/kurashi/gomi/gomi/fuhoutouki2020... https://www.city.narashino.lg.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=huhou... |
|
No.74 |
>>73 住民板ユーザーさん1さん
通報先を教えていただき、ありがとうございます。 いま、捨てられていたテレビに貼られていた注意書きなどを 参考にして、通報の文章を考えています。 通報する側の記名欄はありませんが、 いたずら通報でないことを示すため、 通報時は、備考欄に私の名前を書いて通報します。 絶対に、許してはいけません。 この意見に賛成して、他にも通報していただける 入居者の方がいらっしゃることを祈ります。 |
|
No.75 |
|
|
No.76 |
>>74 70 入居済みさん さん
昨日更新で掲示板にて、不法投棄者に再通告してくださっていました。 管理会社からしても住民に関してすぐには通報しにくいと思いますし、 監視カメラの情報も保存期間があると思いますので、 私も詳細を確認しにいき、通報してみようと思います。 早めに行動しないと警察も特定しにくいかもしれないので。 |
|
No.77 |
市役所に通報しました。
市役所側が確認してくだされば、警察と監視カメラ映像を確認してくださり、犯人特定してくださると思います。(エレベーターも入り口付近にも多数監視カメラがあるのですぐに見つかると思います) 犯人が特定出来れば、 その方に撤去と損害賠償を請求出来ます。 応じなければ、訴訟も強制執行も出来ます。 解決に向かうと思いますので、状況を見守りましょう! |
|
No.78 |
はじめまして。
初めて書き込みさせていただきます。 テレビの件は私も気になっていましたが行動してくださる方がいてありがたいです。 先日理事に立候補しました。 他に立候補された方はいますか? みなさんでより暮らしやすくするために理事会で意見を言わせていただきたいと思いますので同じ考えの方がいらっしゃいましたらご意見ください。 よろしくお願いします。 |
|
No.79 |
|
|
No.80 |
テレビまだありますね…。ゴミ出しの際に邪魔なので早くなくなってほしいです。
|
|
No.81 |
ここに書いてあるテレビのことを管理会社に伝えました。
防犯カメラの映像は確認できるけどまだ確認はしてないようです。個人情報の関係があるのでやっていないようですが、映像の保存期間が約1ヶ月ということだったので猶予がないにも関わらずまだ動かないようです。 管理組合の役職につかれてる方でも映像は見られるようですが見るという話には至ってません。 不法投棄をさせないためにも管理会社に映像の解析をするよう多くの住民の方が要望するのがいいのではないかと思います。 ご賛同いただける方は管理会社に連絡していただけると助かります。 |
|
No.82 |
|
|
No.83 |
テレビなくなりましたね!!ここの皆様のおかげです。ありがとうございます。
|
|
No.84 |
>>83 住民さん1さん
悪しき前例ができただけかもしれませんよ? |
|
No.85 |
ペットをバルコニーで放し飼いをしている方がいるようで、夜中ずっと吠えてて騒音に困っております。
ペット可の住宅のため、そんなようなことで管理会社へ相談するべきなのか悩んでおります… |
|
No.86 |
>>85 住民さん8さん
もしかして、毎日のように夕方以降に、ずっとなき続けている犬のことですか? てっきり、付近の戸建ての犬と思ってました。 ペット可とは言え、もっと静かにして欲しいですね。 いまのままだと近隣住人からもクレームがきそう。 |
|
No.87 |
目の前のマンションの方も迷惑そうにこちらを見てましたよ。下の方の階ですよね。
ペット可でも飼い主のマナーですから、部屋を特定できる方は管理会社に相談してほしいです。 |
|
No.88 |
>>87 住民さん
そうだったんですね、マンション内とは知りませんでした。ありがとうございます。仰るとおりだと思います、しつけをしてあげないとペットが可愛そうです。 |
|
No.89 |
インターネット接続ができなくなる時間帯が多すぎる。
2,3日に一度は、数分からそれ以上にわたってインターネットを まったく利用できなくなる。 室内の各部屋のLANポートいずれを使っても有線接続ができないので、 室内の設定だけが問題とは思えない。 インターネットプロバイダのメンテナンスで接続ができないなどの 事前・事後報告のあるサービス停止は当然のこととして理解するが、 事前報告・事後報告なしに利用できなくなるタイミングが多すぎる。 インターネットプロバイダのサービス提供報告を定期的に提出させ、 サービス不可の時間帯が多すぎるのであれば、運営の改善、サービス料の減価、 最悪の場合、プロバイダの変更を含めて、抗議すべきではないか? 私の職務経験上、ドコモ、au、ソフトバンクといった大手に限らず、 低価格優先の中小サービスプロバイダでも、これだけのサービス不具合があれば、 解約を持ち出されても文句は言えないほどひどすぎる。 |
|
No.90 |
私が把握している情報を書き込みます。
まず、テレビについてですが結局動画は2週間程度しか保存されていないようで犯人は不明です。 今回は管理会社が処分費用を負担して処分したそうです。 犬の鳴き声ですが、ベランダに犬を出し放置することや、鳴き声を放置することは規約違反となるので該当者に管理室からソフトに注意をするそうです。 ネットの不具合ですが、昨日私も確認したので管理会社に話をしました。管理会社からつなぐネットワークに話をするとのことでした。 できる限りみなさんからの意見や不具合を管理会社や理事会で伝えたいと思いますので何かありましたらここに書いてください。 |
|
No.91 |
|
|
No.92 |
>>90 ピヨピヨさん
ご確認・ご共有いただき、誠にありがとうございます。 いつも問題を的確に判断し、解決する方向に動いていただき、感謝の限りでございます。 ピヨピヨさんが、理事で本当に良かったです。 郵便受けの入り口や色々なことが住みやすくなって、理事の有り難みを痛感しております。 テレビの不法投棄の件は、 該当者に処理してもらえず残念でしたが、 今回の件を教訓にして、次回はすぐに該当者が処理してもらえるように住民も動けると思います。 分からないことがあれば、 皆で相談・解決していけるようになり、 不満な行動が生まれないようなれば良いなと思います。 皆せっかく同じコミュニティに暮らしているので、仲良くしていきたいです! |
|
No.93 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.94 |
初めて書き込みさせていただきます。
ピヨピヨさんはじめ皆様マンション環境の改善の為日々真剣に議論していただき非常に頼もしく感じております。 気になったのですが、マンション規約上は犬をはじめとするペットをベランダで飼ってはいけないという記載はないと思います。 ベランダが共用部分であるということを考慮すると、個人的にもベランダで犬の飼育は許可されないだろうと思います(ちなみに我が家では犬は飼っておりません。)。 ただしこれはマンションの規約を各世帯がどのように解釈するのかという問題です。それを非公式の場であり、本当にマンション住人が発言しているという保証もない掲示板で「規約違反」と決めつけてしまい(しかもこの犬の飼育の件はテレビや布団とは異なり一軒の世帯が特定できる案件です)悪いことをしている、迷惑をかけている人として扱うのは如何なのでしょうか? 仮に結論としてベランダでの犬の飼育が問題であるにしても、実際の理事会での議論など行うべき手順があると思います。 |
|
No.95 |
>ただしこれはマンションの規約を各世帯がどのように解釈するのかという問題です。
規約に一挙手一投足まで記載することはない。 規約に書いていなければ、個人の都合の良い解釈をする前に、問い合わせるべき。 それを怠って、注意されたのを逆ギレされても・・・ >悪いことをしている、迷惑をかけている人として扱うのは如何なのでしょうか? 少なくとも迷惑をかけているから、書き込まれたのでしょう? そもそも今回の話題は、 「ペット可の住宅のため、そんなようなことで管理会社へ相談するべき なのか悩んでおります」という悩みごとです。 悩みを投稿するのすら禁ずるのは、それこそ“如何なのでしょうか?” 本当にマンション住人が発言しているという保証もない掲示板というのなら、 あなたが、この書き込みを無視すればよいだけの話。 どうしても許せないのであれば、このサイトの運営に削除依頼しては どうですか? >実際の理事会での議論など行うべき手順があると思います。 具体的にその場を提案してはいかがですか? たとえでしょうが、理事会で議論するとして、随時、マンション住民の不便を 聞き入れて判断を下すことになり、大変でしょうね。 |
|
No.96 |
犬の鳴き声に関して私個人の意見ですが、掲示板に貼り出すのではなく、該当するお宅に直接お伝えすればよかったのではないかと思います。
ベランダで犬が鳴いていたら迷惑する方は多いと思うので注意は必要だと思いますが、掲示板では全住戸に知れ渡ることになり飼い主のお宅が肩身の狭い思いをされると感じます。 今後のことを踏まえてみなさんにお聞きしたいのですが、同様のことが起こった場合、該当するお宅にどのように伝えるのがいいのでしょうか? |
|
No.97 |
>>96 ピヨピヨさん
いつも本当にありがとうございます! ピヨピヨさんのおっしゃる通りだと感じました。ここで話にあがるお宅が、わざと人の嫌がることをしているわけではないと思いますし、その方の気持ちも考えて行動するのはとても大切なことだと思います。 管理規約やマナー、人によって解釈や感じ方の違いが多々あるものだと思います。対象のお宅を悪者とするのではなく、今回は迷惑と感じる人が居たから対策をしようというようにお互いを尊重し合える組織になって行けたら良いなと思います。 伝え方ですが、該当住戸がわかっている場合はまずはポストに「組合からのお知らせ」のような形で伝えるのはいかがでしょうか?直接話すとなるとお互いハードルが高いように思います。まずは迷惑に感じている人がいるということに気づいてもらうのが良いのではないでしょうか。ここの方達はみなさん感じが良いし、気付けば対応してくださると思います!(^^) |
|
No.98 |
改めて規約を見直してみましたがペットの飼育の項目にバルコニーに出さないことと書いてましたね。
それとは別にペットに関することで規約違反を確認しましたので次の理事会で意見させてもらいたいと思います。 私は我が家やみなさんが住みやすい環境を整えるために窓口となって、理事会で意見させていただくだけの中立の立場ですので、何かありましたらここでご意見もらえればと思います。 必要なものは要求して、不要なものは削減してみなさんが暮らしやすい環境を整えてマンション全体の資産価値を守っていければと思いますのでご協力お願いします。 |
|
No.99 |
みなさん地震でお身体やご自宅に被害はありませんでしたか?
みなさんに被害がないことを祈ってます。 |
|
No.100 |
マンションに特に大きな被害はなさそうですね。エレベーターが使えないのが不便ですが…。貼り紙をみて、すぐ問い合わせてくださったんだなぁと思いました。ありがとうございます。
|
|
No.101 |
昨日に引き続き、本日も16時から18時くらいの時間帯でインターネットに接続できなくなります。
皆さんはいかがでしょうか。 リモートワークをしており、 ちょうど退勤近くで仕事が佳境の時に繋がらなくなり、困っております。 同じ事象の方がいらっしゃれば、管理会社へ連絡しようと思っております。 |
|
No.102 |
我が家も本日夕方
インターネットに繋がらなくなりました。 時々、起こりますね? みんながアクセスする時間帯だからでしょうか? |
|
No.103 |
>>102 住民さん6さん
やはり他の住宅でも起こっていたのですね。 以前から、こちらのプロバイダーは不具合が多々発生しますよね。。。 本日は17時から30分繋がらなくて、仕事が終わりませんでした。。。 管理会社にまたプロバイダーへ連絡していただくように、明日連絡してみます。 ご確認ありがとうございました。 お手数おかけしました。 |
|
No.104 |
今日はずっとインターネットに繋がらないですね。
リモートワークなのですが、 仕事にならないため、休みを取りました。 月に数回ほど数時間繋がらないということはありましたが、 今日は7時間以上繋がりません。 ※我が家では10時30分から繋がりませんでした。 ここのプロバイダー、障害が多すぎます。 下記サイトで 津田沼界隈の他のマンションでは、障害報告が無いのに、バウス津田沼だけ頻繁に起こるのは何故でしょうかね。 明日、管理事務所にご相談に行こうと思います。 https://ucom-r.ne.jp/31076b11/ |
|
No.105 |
リモートワークって一般的に家のWi-Fi使うものなんですか?私は会社から支給されたものを使っています。
仕事だと結構容量つかうので。。 仕事で使う方が結構いるなら改善が必要ですねm(._.)m |
|
No.106 |
>>105 住民さん4さん
必ずしもみなさんが会社勤めとはかぎりませんよね。フリーランスの方もいらっしゃいますでしょうし…。 今日はさすがに繋がらない時間が長いですね。我が家だけかと思ってここを覗いてみました。困ったものです。 |
|
No.107 |
>>106 契約者さん1さん
そうですよね。ただそれで容量いっぱいになって契約内容アップ、料金アップとなると困るなぁと少し思ってしまいました。。一般家庭で使う程度の契約内容のまま改善できれば一番良いなと思います。 |
|
No.108 |
初めて書込みいたします。今日、在宅勤務中につながらなくなり、同じく困りました。昨日の同時間は、プレゼン発表を行っていたので、昨日でなくて良かったと思いました。以前よりちょくちょく繋がらなくなることがあり、ちょっと頻繁過ぎると思っています。ネット回線が繋がらない時は固定電話もつながりません。電話も通じなくて困っている方もいるのではと思います。他にも書込みしたいことは いろいろありますが、不特定多数の方が見る掲示板での書き込みはこの位にいたします。
|
|
No.109 |
こちらは余談ですが、
企業でポケットwifi等を支給されているところもあるかと思いますが、そちらの方が割合は少ないと思いますよ。 多くのリモート作業の求人を見ても、ネット環境の有無が募集要項に入っています。 あと、光回線の方が本来安定的にデータ通信できます。データ容量が大きくても、作業を安定的に進められます。本来。 本題ですが、 障害理由が毎度分からないものの、 今回のみならず、 頻繁に障害が起こっていると言うことが問題だと思ってます。 ちなみに、一般的な休日の夜も障害が起こっていたことがありました。 仰る通りのアクセス集中・容量が理由だとしたら、 一般家庭の利用(動画・画像のアップ・ダウンロード)でも起こりうると言うことです。 これから、皆が巣篭もりを始めたら常態化する可能性もあります。 全世帯で度々ネットも電話も使えない状況。これだけの脆弱が解ってるのにも関わらず、 一部の家庭は困っていないからという理由で ストップするのもいかがなものかと思います。 今現在も繋がってません。 契約内容の問題なのかはさて置き、 まずは原因究明と復旧を願い、 今後については管理事務所や管理組合に問題提起させていただこうと思います。 |
|
No.110 |
>>109 住民さん6さん
ご返信ありがとうございます。 この話をストップしたいと思っているわけではなく、困っていない人間もいるということを頭の片隅に入れて進めていただきたいと思っているだけなんです。。スマホも格安プランなど出てきているので生活には正直困らないんです。 先に申している通り、契約内容を変えず改善の方向に進むのが一番です。 いつも問題提起とここの生活の改善をしてくださりとても助かっています。 |
|
No.111 |
昨日のお昼頃から、今日の朝になっても
インターネットまだ繋がりませんね。 うちはネット電話なので電話も繋がらず とても困っています。 今までもたびたび起こりましたが こんな長時間は初めてです。 単なるアクセス集中だけが原因とは思えません。 仕事も在宅(コロナ前から)なので これからどうするか悩んでいます。 |
|
No.112 |
>>110 住民さん7さん
こちらこそ、ご返信ありがとうございます。 強い言い方をしてしまい、申し訳ありませんでした。 色々なご家庭がございますし、 私も値段は据え置きが良いので、 まずは、原因の開示と安定的なサービスの提供を要求していこうと思います。 重ねてお詫び申し上げます。 |
|
No.113 |
>>111 住民さん1さん
私も本日もリモートワークが出来ず、困っています。 外で仕事しようにも外部wifiを使うと、情報漏洩の可能性がありますしね。。。 度々起こっても30分?1時間くらいで解消してたんですけど、今回は本当に困りますね。 プロバイダーに復旧状況を電話してみよう思います。 |
|
No.114 |
>>112 住民さん6さん
ご返信ありがとうございます。 とんでもないです。丁寧にいろんな角度からご説明頂き感謝です。 それにしても今回は本当に繋がらない時間が長いですね。時々だと困らないのですが、ここまで長いのは完全にネット業者の不備ですよね。巣篭もりもやはり影響しているのでしょうか。。 |
|
No.115 |
復旧しましたね!!!
|
|
No.116 |
復旧しましたね。
皆さま、不便がある中でお疲れ様でした。 ひとまず良かったですが、いつ再発してもおかしくありませんよね。プロバイダからの原因報告と改善提案があるまでは安心できませんね。 |
|
No.117 |
以前からマンション1階の掲示板にも子供の足音のトコトコトコがうるさい、リモートワークに支障が出ている。と掲示がありましたよね、内容が少し変わりましたが。子供のいる家庭でマットをひくなどの対応はして欲しいと思いますが、「家庭用マンションで日中の子供の足音がテレワークの邪魔」って言い過ぎじゃないですか。昨日配られた理事会の冊子でも子供のいる家庭にマットの設置を提案されていました。マットの設置自体は、早朝夜間の足音軽減のためにも必要だと思いますが、「日中の「トコトコトコ」がリモートワークの邪魔、お金をかけてこのような対応をしてください」と要求するのなら、そんな要求を出す人たちも自己負担でのテレワークブースの設置などを検討するべきだと思います。
|
|
No.118 |
|
|
No.119 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.120 |
>>117 住民さん8さん
私も日中帯はピアノ・木管楽器等の音楽演奏も許可されているので、多少の音や足跡はしょうがないと思います。 我が家の上層階の方は、平日は22時、休日は24時くらいまでお子様が走り回っています。 今も夜の22時過ぎですが、走り回ってます。 数分、十数分で収まれば耐えられるのですが、夕方から夜中までずっと走り回ってます。 走り回る音が一部の部屋だけ聞こえるなら、別の部屋に移るのですが、どの部屋にいても聞こえてきます。 お風呂・トイレに入ってても聞こえてきます。 正直休まる時間が少ないです。 走り回る音で起こされる事もあります。 マンション自体、床の振動が響き渡る構造なのですかね。 改善をお願いしても、最初のうちは気をつけてくださりますが、数日で戻ってしまいます。 半年以上この生活が続き、終わりが見えないので気が滅入ってきております。掲示にあった訴えた方も改善されないので、センシティブになってきているのだと思います。 日中帯も数十分、足音が聴こえるなら我慢できますが、 何時間も続くと家全体に響いていますので、流石に辛いです。またテレワークの方なら、集中して作業されてたりするので、気になるかもしれません。 日中帯も仕事してるので静かにしてほしいと言った方は、 仕事中だから静かにしろ!と言うよりも、 日中帯でもなるべく足音を気をつけて欲しい、何時間も走る音が聞こえると辛いですという思いが強いと思います。 |
|
No.121 |
>>120 住民さん6さん
うちも上のお部屋にお子さんがいらっしゃるので走り回る音や飛び跳ねる音が結構聞こえてきます。(左右のお部屋の音は全く聞こえないですね。)うちの場合は夜遅くても20時ごろまでと早い時間に静かになります。なのでこのくらいの音だったらお互い様だなぁ。と思って生活できています。上の方のご配慮に感謝です。 ですが住民さん6さんのように22時、24時と遅い時間まで響き続けると辛いだろうなと思います。。。 |
|
No.122 |
>>121 住民さん
ありがとうございます。 確かにお隣さんの音は全く聞こえてこないです! 部屋の高さが低い設計なので、上の音が聞こえやすい構造なんだろうとは思います。 我が家も20時くらいまでなら、ある程度の音を我慢できるのですが、真夜中までずっと走り回っていて参っております。ひどい時はテレビの音が聞こえないほど跳ねている事もあり、息子も眠れず、24時近いけど直接注意に行こうとしました。 走り回られる音はテレビの音が響き渡るような感じ。 跳ねる音は壁ドンを繰り返されるような感じ。 休みなくこの半年毎日なので、我が家全員、気が滅入ってしまいます。 そんな時にあの掲示板を見て、我が家だけじゃないのかと、あの声が届いてくれればと切に願いました。 ただ、こちらでその掲示板に対してご意見があったので、 同じ思いを持つ者として意見を載せさせていただきました。 マンションの構造上難しい部分もあるかと思いますが、 私の体験談ですが、実態をご認識いただけますと 掲示板の内容もご理解いただきやすくなると思い投稿しました。 長々しい文章をお読みいただき、誠にありがとうございました。 |
|
No.123 |
みなさん音に関していろいろお悩みなんですね。
この件に関しましても理事会は把握しております。 ただ、個人間でのことなので理事会での介入には限界があります。 ですが理事会としては放置するつもりではないですし、マットを敷くという案も平和的に解決するための一つの案だとお考えください。 ご自身で対応されてどうしようもなければここに匿名で書き込むのではなく、理事会行きの用紙がありますのでご活用ください。 |
|
No.124 |
>>123 ピヨピヨさん
いつもありがとうございます。 理事会の皆様には昨今様々なトラブルが起きている中、全ての事項にきめ細やかで親身にご対応してくださっていて頭が上がりません。 誠にありがとうございます。 いつも挨拶してくださるお子様方は、可愛らしく本当に良い子ばかりです。 子供はかかと歩きですので、どうしても足音が出てしまうのは重々承知しております。 走り回ると振動も発生し、跳ねるのも加わると、50?60dbに達することもございました。 数分ほどで収まれば耐えられるのですが、数時間となると難しくなることもございます。 時間帯への御配慮や防音マットなどのご協力をいただけますと大変有り難く存じます。 理事会の皆様のご配慮に重ねて御礼申し上げます。 |
|
No.125 |
ゴミ捨て場にある注射針?はもうずっとこのままなのでしょうか…。あんなに張り紙をしてくださってるのに引き取らないなんて悪質だなぁと思います。
|
|
No.126 |
駐車場の修復、時間がかかりすぎていませんか。
発生が2月24日、すでに8週間経とうとしています。 |
|
No.127 |
>>126 住民さん1さん
時間かかってますよね。 コロナ禍に加え、昨今の情勢で資材が入ってこないらしいですね。。。 私も車を購入しようと思ってた時だったので、 修復の延期でどうしようか悩んでおります。 ここら辺は何処の月極駐車場に空きがないですし、 あっても徒歩10分以上のところばかりで。。。 早く駐車場が直るのを心待ちにしております。 |
|
No.128 |
今年は幕張の花火があるみたいですね。
規模縮小とのことですがうちからどう見えるのか楽しみです。 |
|
No.129 |
ムカデがすごいですね、、、
|
|
No.130 |
玄関前にベビーカー、三輪車、傘って何か理由があればOKだったりするんですか??
|
|
No.131 |
みなさん、アフターサービスなどを請け負っているファーストコーポレーションの仕事についてどう思われますか。入居して1年弱経過しましたが、担当者の連絡不足、不注意・失念など低レベルなヒューマンエラーがあまりに多く呆れています。事態を目の前にしても担当者は「『あ』すみませんでした。」と、無表情に棒読みの謝罪をしたかと思えばそのまま「それで次回ですけど・・・」ということが度々あります。
子供がいる前でもあるのでその社員に対して何か言うということはしていません。会社側に舐められてそのような社員をあてられているのでしょうか。あまりに多く、企業として成立していること自体が理解できないレベルです。みなさんのお宅ではあまりこういうことはありませんか。 |
|
No.132 |
>>131 住民さん1さん
アフターは三信では?1年点検などは施工会社のファーストコーポレーションですが。点検の際に来られた時とくにうちでは気になることはなかったです。また作業自体は各業者の方かと思いますが。。。 |
|
No.133 |
共有のため書き込みます。
先日、うちの妻が入口で不審な男性に「鍵を失くしたので開けて下さい。」と声をかけられました。1つ目のオートロックの扉のところで中をキョロキョロ。既に閉まっている管理人室もキョロキョロ覗いていたそうで、妻も明らかに変な感じがして、ここの住民では無い雰囲気も感じとったようです。 妻は機転を利かせ「お部屋は何号室ですか?」と尋ねたら「◯◯◯です。」と答えてきた。と。 たまたまうちがその隣に住んでおり、明らかにそこの部屋の方とは違う人物だということが、分かったので「本当にそこの部屋ですか?」と、再度尋ねたら、そそくさと逃げるように出ていったようです。 皆様ご注意下さい。 |
|
No.134 |
|
|
No.135 |
最近、清掃員さん代わられました?
以前よりも質が低下しているように感じます… |
|
No.136 |
|
|
No.137 |
上の階のお子さん、すごくドスドス走るしジャンプしてる?のですが、小学生ってそんなものなのでしょうか?どこまで我慢するものなのか…
|
|
No.138 |
>>137 住民さん
我が家も昼夜問わず、隣接した部屋のお子様が走り回る音や跳ねる音に悩まされていました。 管理組合に意見書を提出し、該当のお宅へお話ししていただいたところ、前よりは気をつけてくださるようになりました。 最近は慣れてきたのであまり気にしなくなってきましたが、一度ご相談してみても良いかもしれません。 |
|
No.139 |
エントランスから駐輪場へ向かう扉がキチンと閉まらなくなっており、いつも半開きになっているのが気になっております。
|
|
No.140 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.141 |
|
|
No.142 |
エントランスの装飾やエアコンについて意見が出ているようですが、備品代も光熱費も管理費から出ていますよね
物価高で今後管理費、修繕費、私達居住者の負担が増えることも考えられるご時世に、お金をかける価値があるのか?と個人的に思っています いかに今後自分達の負担を増やさないために、無駄なものを省き、いずれ必要なものにはきちんとお金を使うべきと思うのですが、意見出した方にも主張はあるでしょうし、難しいですね |
|
No.143 |
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.144 |
ピアノの音がうるさくて耐えられません。
朝は6時ごろから夜は22時ぐらいまで聞こえるのですが ピアノは何時までOKなのでしょうか? いくらピアノ演奏Okなマンションでも住人が寝ているような時間帯は非常識ですよね? |
|
No.145 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.146 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|