野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド赤池ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 日進市
  5. 赤池
  6. プラウド赤池ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-04 16:46:10
 削除依頼 投稿する

赤池駅徒歩7分、プライムツリー赤池徒歩4分のプラウド。
戸数分の平置き駐車場完備。全戸南向き。赤池小学校近接。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140810/
物件名:プラウド赤池
販売時期:2020年6月下旬 (予定)
所在地:愛知県日進市赤池3丁目2102番(地番)
交通情報:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「赤池」駅 徒歩7分
種別 :マンション
敷地面積:4,244.91m2(建築確認申請対象面積)
土地権利/借地権種類:所有権
建築確認番号:第BVJ-NAG19-10-0903(2019年9月27日付)
用途地域:第一種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上9階
建物竣工時期:2021年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期:2021年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:76戸
販売戸数:未定
予定販売価格:未定
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:73.36m2 ~ 100.02m2
バルコニー:10.70m2 ~ 20.24m2
ルーフバルコニー:32.89m2 ~ 43.14m2
テラス:14.40m2 ~ 16.32m2
管理費(円)/月額:未定
修繕積立金(円)/月額:未定
管理準備金(円)/引渡時一括払:未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払:未定
駐車場:76台(平置駐車場76台)
駐輪場:152台(ラック式152台)
バイク置場:4台
売主:野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成し、運営・管理業務を野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スレ作成日時]2020-03-16 20:25:32

現在の物件
プラウド赤池
プラウド赤池
 
所在地:愛知県日進市赤池3丁目2102番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 赤池駅 徒歩7分
総戸数: 76戸

プラウド赤池ってどうですか?

341: マンション検討中さん 
[2020-08-22 09:21:02]
プラウド赤池のホームページを見た者です。返済例で4LDKの2階で5,990万てホントですか?ホントなら赤池でこの値段は高すぎる…
342: 匿名さん 
[2020-08-22 09:37:40]
>>341 マンション検討中さん
高いと思うか妥当と思うかは人それぞれだと思いますが、値段は本当ですね。
名古屋・豊田両方面へのアクセスの良さから強気の価格帯だと思うので、安さ求めて名古屋市内でなく赤池を検討して高いと思ったなら、検討から外すしかないと思いますね。
文句言っても今段階では値段は変わらないですし。
343: 匿名さん 
[2020-08-22 09:48:35]
>>341 マンション検討中さん

最近はマンション新築価格が上がっているので、駅近(徒歩10分以内)で4LDKで内装のグレード高いとそのぐらいが普通ですよ。駅近で3LDK以上だと4500万円は出さないと買えないですね。郊外だと戸建て買うでしょと言う方がいますが、昔と違って安いからマンションを選ぶのではなくセキュリティとか付加価値に惹かれてマンションを選ぶ方が多いのではと思います。もちろん戸建ての良さもありますから、何を重視するかですね。
344: 評判気になるさん 
[2020-08-22 10:09:12]
あんまりここの掲示板の人ってクリオの掲示板みたいに買い煽りされる人いないんですね。逆にニーズに合わなければ他のマンション、戸建て勧めてるくらいだし。
あちらの掲示板だと「好調らしいです」とか「クリオ一択です」とか「人気で値段があがる」とかクスっと笑ってしまったんですけど。
サゲコメントでも冷静に対応されてる方が多くて感心します。私ならすぐキィーってなるので笑
345: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-22 17:49:23]
>>344 評判気になるさん
買い煽って買わせてしまったら、逆に申し訳ないですから。情報操作して不都合な事隠したり、騙したりして無理に買わせてしまうくらいなら、本当にこの物件が良いと、私と同じように思ってくれる人が買いに来るまで売れ残ってて欲しいです。だから私は私の投稿で誰かが勘違いしないように気を付けるようにしていますよ。
346: マンション検討中さん 
[2020-08-23 07:31:21]
隣に赤池小学校があると思うのですが、こちらのグラウンドは土ですか?それともゴムですか?
現在県外に住んでおりますのでなかなか足を運べません。近隣お住まいの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
また下記のような話も聞きますが実際のところ如何でしょうか?参考にさせて頂けたら幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1495666.html
347: 検討版ユーザーさん 
[2020-08-23 09:05:22]
>>346 マンション検討中さん
土かクレイかは分かりかねますが、仮に土だとしても新しい小学校ですので砂埃防止剤などの砂塵対策はしていると考えられます。
更に校庭がプラウド側にあれば気になるかと思いますが、大きな校舎を挟んで反対側にあります。故に学校自体が大きな遮蔽物になりますので心配はないかと。
近くのTステージの掲示板を見ても砂塵などによるコメントは記載されていませんでしたよ。
もしそれでも気になるようでしたら小学校に問い合わせてみるのはいかがでしょうか?土の性質、砂塵対策の有無、周辺からクレーム状況など確認した方が安心できると思いますよ。
348: 匿名さん 
[2020-08-23 10:10:36]
>>346 マンション検討中さん

近隣住民です。土ですが砂埃クレームはないですね。よほどの竜巻や突風は例外ですが。グラウンド横には戸建てもあります。ちなみに赤池は県外者多いですよ。名古屋でなんだか感じる閉塞感みたいなものは赤池にはなく、歩道や駅も他の地下鉄駅より広く密ではない。自然田舎も残り、若い世代も多いが昔からいらっしゃる高齢の方々も通学時間の横断歩道や駅自転車の整理頂いていますが、皆さん大変気さくで優しいです。プライムツリーと153まわりの渋滞がネックですが、総じてよい街だなーと思っています。
349: マンション検討中さん 
[2020-08-23 12:58:41]
同じく近隣住民です。
校庭の砂埃や騒音も気になりましたが、大きな校舎が隣接しているのでよほどマンション側まで回ってくることはないと思います。夜に体育館が利用されていたり、運動会などの学校行事の際には音は聞こえるかもしれませんが普段は気にならないのではないかと思います。
350: 名無しさん 
[2020-08-24 08:29:28]
>>347 検討版ユーザーさん
回答ありがとうございます。
職場の知人が学校隣のマンションを買って、洗濯物が汚れる・部屋に砂がと言っていたので気になっていました。ありがとうございます。
351: マンション検討中さん 
[2020-08-24 15:19:54]
児童達の声も夕方位までだから特に問題ない。
352: eマンションさん 
[2020-08-29 06:01:01]
価格の割には間取りが良くない!除外です。
353: eマンションさん 
[2020-08-29 06:04:30]
追加で間口特にサッシ狭い!リビングからの外見た開放感を想像すると残念。マンションはやはり開放感でしょ。
354: マンション検討中さん 
[2020-08-29 08:14:30]
>>353 eマンションさん
通常のマンションよりはサッシ、大きくて開放感あると思いますよ。何より窓から見える景色がとっても良いかと。遮蔽物が無いので風景に奥行きがあってイイですよね。あと窓からバルコニーに出る段差もありませんから、部屋が大きく感じられますよ。

どちらのマンションと比較検討されているか分かりませんが、サッシが大きくて開放感があっても、窓から見える周囲の景色が閉塞感があって汚らしい風景だったり、窓を開けても騒音や排気ガスが絶え間なく入ってくるような場所なら大きなサッシは全く意味が無いですよね。
逆に無い方がイイと思います。
355: 通りがかりさん 
[2020-08-30 07:13:37]
>>354 マンション検討中さん
確かに周囲の建物の状況によってサッシが大きくても意味無いですよね。駅前や都心だと圧迫感がある建物が多くて、原の駅前のアネシアとかはかなり圧迫感がありますね。赤池駅前の建設中のマンションは周辺建物が無く、公園も南東に見えて良さそうですが、ピアゴの駐車場が少し気になりますね。駅前だから隣接にビルでも建ったら困りますが、少し離れているからいいのかな。戸建だと眺望無いし、プライバシーも無くカーテンはいつも必要ですから、プラウドの眺望はいいと思います。
356: 名無しさん 
[2020-08-30 07:17:59]
>>352 eマンションさん
全ての家庭にとってベストな間取りは無いですからねぇ。普通の間取りかとは思いますが、老若男女様々な年代層のニーズに合うプランかと思いますよ。

あなたにはお気に召さなかったかもしれませんが笑

結局リセールを考えた時に、この間取りが最も万人受けして売れ易いのだと思いますよ。
ある人が良いと感じる個性的な間取りは、一方で逆に感じる人がいるかもしれませんからね。
357: マンション検討中さん 
[2020-08-31 00:23:44]
窓の高さが高くても、カーテン代がオーダーメイドで駅前マンションはカーテン代高くつきます。
それにお金出すくらいなら、プラウドというブランドにその分お金かけた方がよいよ。
358: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-31 18:17:30]
急にすみません。プラウドの物件にはディスポーザーがよく付いてますが何か理由があるのでしょうか。こだわりがあるとか…何というか。妻が住んでいた物件にあったとの事で、あればとても便利とは言ってました。
359: マンション掲示板さん 
[2020-08-31 18:35:28]
>>358 検討板ユーザーさん

ディスポーザーは高級物件についているイメージですから、ファミリー向けマンションの中では高級思考ということでしょう。
360: 通りがかりさん 
[2020-08-31 18:43:36]
>>358 検討板ユーザーさん
恐らくですがマンションの付加価値を高める為ではないでしょうか。家庭内で生ゴミの負担を減らせますし、ゴミ捨て場からの臭いも少なくなるので対外的に清潔さをアピールできるかと思います。高級マンションがゴミ臭かったらガッカリですよね。

ディスポーザーを付ける為にはマンションの下に大きな処理層を設置し、排水システムを各戸に張り巡らせる必要があるので費用負担は大きいみたいです。それでもコストカットせずディスポーザーを付けるのには、そのような事情があるかと思います。リセールにも影響するみたいですのでリンク貼っときますね。

https://www.sumu-log.com/archives/24150/

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる