赤池駅徒歩7分、プライムツリー赤池徒歩4分のプラウド。
戸数分の平置き駐車場完備。全戸南向き。赤池小学校近接。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140810/
物件名:プラウド赤池
販売時期:2020年6月下旬 (予定)
所在地:愛知県日進市赤池3丁目2102番(地番)
交通情報:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「赤池」駅 徒歩7分
種別 :マンション
敷地面積:4,244.91m2(建築確認申請対象面積)
土地権利/借地権種類:所有権
建築確認番号:第BVJ-NAG19-10-0903(2019年9月27日付)
用途地域:第一種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上9階
建物竣工時期:2021年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期:2021年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:76戸
販売戸数:未定
予定販売価格:未定
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:73.36m2 ~ 100.02m2
バルコニー:10.70m2 ~ 20.24m2
ルーフバルコニー:32.89m2 ~ 43.14m2
テラス:14.40m2 ~ 16.32m2
管理費(円)/月額:未定
修繕積立金(円)/月額:未定
管理準備金(円)/引渡時一括払:未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払:未定
駐車場:76台(平置駐車場76台)
駐輪場:152台(ラック式152台)
バイク置場:4台
売主:野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成し、運営・管理業務を野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スレ作成日時]2020-03-16 20:25:32
プラウド赤池ってどうですか?
281:
匿名さん
[2020-08-10 16:42:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
283:
検討中さん
[2020-08-10 21:21:18]
[No.282と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
284:
匿名さん
[2020-08-12 07:40:18]
プライムツリー、夏休みということもあって夕ご飯の後に行ってみました。
こちらのマンションの近くのツルハドラッグでも買い物しましたが、思ったよりも明るい。 家族は自動車通勤で、子供はまだ小学校です。 いずれ通学で電車を使うなら駅から近い方がいいのかと思ったりもしていますが、付近の明るさだけでいうとこちらのマンションもいいかなと実感しました。 ニトリの近くにスギ薬局もできていて、これからお店も多くなっていくんでしょうか。今後に期待です。 |
285:
マンション掲示板さん
[2020-08-12 08:04:56]
プラウド近くに在住です。
同じく小学生の子供がいるので駅前マンションと悩みましたが、今の生活が便利になるのが一番優先かと思い、検討しています。子供が電車通勤になれば駅近がいいかなとも思いましたが、プラウドでも徒歩7分なので歩ける距離ですし、途中にセブンイレブンがあり隣にツルハがあるので夜もそれなりに明るいです。 共働き家族にとって、保育園小学校が近いのは大きなメリットだと思います。 |
286:
通りがかりさん
[2020-08-13 19:26:55]
中学校は結構遠いのですが、皆さん私立派の方が多いんでしょうか?
|
287:
マンション検討中さん
[2020-08-14 00:32:39]
>>285 マンション掲示板さん
2次契約予定の者です。私もとてもバランス感のある立地だなと思いました。子供の一番手前がかかる幼少期に保育園と小学校がすぐ近くにあるのは便利ですよね。 何でも揃っているプラムツリーも近くにありますので、マンションの便利な共用部分の役割として使おうと思います。 しかし一番の決め手は周辺の静けさと眺望でしょうか。南側に大きな施設を建設されるリスクが無いので本当に安心する事ができます。 駅前も検討したのですが、どうしても駅周辺がこれからずっと生活圏になるという事に抵抗感がありまして(単身か夫婦だけなら良いんですが)…大きな駐車場が多くこれからファミリー向けじゃない施設や大きなマンションが建設されそうで不安なんですよね。 |
288:
マンション検討中さん
[2020-08-14 14:59:00]
確かに中学校までは結構距離があるのですが、赤池小学校区の中で見るとプラウドからなら近い方だと思います。
蓑ノ手方面の子たちは小学校も30分以上かけて歩いてきていますが、中学校となると更に遠くて大変そうですが、、 |
289:
マンション検討中さん
[2020-08-14 15:29:33]
赤池、って名古屋のふりした日進でしょ?
日進でマンションとか、マヂないわ。 土地安いし、戸建て豪邸が普通じゃないの? |
290:
マンション検討中さん
[2020-08-14 16:29:38]
>>286 通りがかりさん
私立か公立の選択は、あくまで本人の希望もあると思うので何とも言えませんが、通学に関してはプライムツリーを超えた交差点から153号沿いに歩くか、駅辺りを通って153号に出るかかと思います。20分くらいですし、経路のほぼ全てに歩道かつガードレールのある道なので通学に問題はなさそうですよ。 |
291:
マンション検討中さん
[2020-08-15 06:06:36]
転勤があるため、入居後いつ手放すことになるかわかりません。数年後にリセールとなるとかなり価格は下がるのでしょうか。
|
|
292:
周辺住民さん
[2020-08-15 06:55:02]
>>291 隣のマンションTステージ赤池ガーデンテラスで85.07㎡の平均売買価格は、3,263万円でした。なお、販売価格は、築年数、階数、広さ等で変わるため、ご参考までに
○Tステージ赤池ガーデンテラスの過去の中古販売履歴 https://www.mansion-review.jp/mansion/49068.html#js_sale_souba_chart_l... |
293:
通りがかりさん
[2020-08-15 16:05:50]
既存の擁壁の件このサイトで書かれていたから補修したのかな?どこまで補修してくれるのかな?亀裂している箇所を上から塗っただけみたいですけど、ちゃんとしてほしいな。ジョイント部分のゴムみたいなものはボロボロだったから流石に変えたみたいですね。
|
294:
検討板ユーザーさん
[2020-08-15 21:32:42]
|
295:
通りがかりさん
[2020-08-15 22:16:00]
屋根付駐車場は中止になったのでしょうか?
|
296:
マンション検討中さん
[2020-08-15 22:44:05]
2部屋以外はリビングインの間取りなんですね。
4ldkのうち2部屋リビングインって使い勝手どうなんでしょうか。1部屋リビングインはよくみるのですが。子どもが必ずリビングを通るから親としては安心なのかな。思春期になるとどうなんだろう。 |
297:
マンション検討中さん
[2020-08-15 23:01:20]
金曜にモデルルーム拝見させて頂いたものです。お盆中に義父から贈与のお許しをもらい何とか購入の土台に乗ったので投稿致しました。
贈与な承諾は得たのですが義父がマンションに無知でして・・。販売会社の知名度や管理体制、アフターフォローが充実していて安心できる物件だと言う事を伝えたいのですが、未だに言葉でいっても理解してくれません。 いわゆる業界地図といいますか、分かりやすく安心できる物件である事を理解してもらうツールなどはありますでしょうか?長々と失礼致します。 |
298:
口コミ知りたいさん
[2020-08-15 23:07:52]
|
299:
匿名さん
[2020-08-15 23:23:43]
>>297 マンション検討中さん
良かったら参考にして下さい。義父様にはちょっと見えにくいかもしれませんが。外部からの格付となりますので信用できるものかと。マンション生活は買ってからが大切だと思いますのでメンテナンスやアフターがちゃんとしてる会社は信頼できますよね。 https://www.sumai-surfin.com/bigdata-analysis/enquete-result/kanrigais... |
300:
マンション掲示板さん
[2020-08-15 23:46:31]
>>299 匿名さん
いろいろ他の物件と比較していると、毎月のキャッシュフローの管理費修繕費やインターネット費用が高く感じます。 豪華な共用施設無い割には何故こんなに高いのでしょうか?管理会社の利益なんでしょうか? それとも擁壁の維持管理が追加費用となっているのでしょうか? 先のスレッドにモデルルームに行けば、、と記載がありましたが当方多忙の身につき時間がありません。 知ってる人いたら教えてください。 |
301:
通りがかりさん
[2020-08-15 23:50:41]
>>297 マンション検討中さん
購入おめでとうございます…は早いですかね笑 こちらはスーモのランキングですが、こちらでも高評価ですね。管理面だけでなくブランドとしての価値もやはり高いようです。職場や友人も高級感のある手の届かないイメージを持たれていたので、リセール時もそのイメージが価格に反映されるかと思います。 https://suumo.jp/edit/ms/shinchiku/award/shuto/ |
302:
マンション検討中さん
[2020-08-16 00:45:35]
>>300 マンション掲示板さん
複数の他社物件と私も比較しました。インターネットは他の物件と変わらないと思ったのですが、確かに機械式駐車場でもなく、共用設備の割と高いなと感じました。76戸に対してEVが2機設置されてるのでそこは関係してるのは確実かと。あと、外壁に関してはそんなに積まれてなかったはずです。 素人なので細かい事は分かりませんが、比較してみると最初の計画で高めに設定する会社と、低めに設定している場合があるように感じました。 どこだったか失念しましたが、会社によっては何年目かに100万くらい入れる前提で考えてるって所もありました。自分はそれよりは毎月が高い方が良いかなと思いました。 |
303:
通りがかりさん
[2020-08-16 07:37:34]
|
304:
匿名さん
[2020-08-16 08:42:13]
>>300 マンション掲示板さん
それは「修繕積立一時金」がプラウドの修繕費の中に、先に組み入れられているからですよ。通常は大規模修繕の前や10年毎にこの一時金(100万円を超えるケースもあります)が発生するのですが、その一時金がプラウドでは一切かかりません。一番初めから組み入れて修繕費を平準化されてますからね。 メリットとしては一時金が発生する年の前にマンション売りに出す人が通常多いのですが、そのリスクが大幅に低減できます。同じ時期に一斉に売りに出されると同じマンション内で価格競争が起こって売値が安くなりますし、売却まで時間がかかってしまいます。 また一時金を急にご用意できない家庭もあるでしょう。 つまりリセールを高める為の目的の一環として一時を修繕費に先に入れてる訳です。修繕費が安いマンションは修繕費の値上がりピッチが早いか、一時金が高いケース(計画では安く計算されているが、管理組合で話し合った結果増額される時もあります)があるので注意して下さいね。以下ご参考にどうぞ。 『参考』 https://links-all.com/one-off-payment/ |
305:
マンション掲示板さん
[2020-08-16 12:21:42]
こちらにも修繕一時金のコメントが記載されてますね。一時金を修繕費に組み込む事は、会社の総会決議が必要みたいでかなりハードル高いようです。普通の不動産業者だとなかなか出来ないみたいですが、そこに住う住人にとしては非常に安心できますよね。逆に今後プラウド赤池を中古で検討する人は、前の住人が払わなかった一時金を肩代わりする必要がないので購入し易くなりますね。
https://www.sumai-surfin.com/bigdata-analysis/enquete-result/kanrigais... |
306:
口コミ知りたいさん
[2020-08-16 12:55:16]
>>300 マンション掲示板さん
修繕費は、段階的に上げていくところと、最初から高いところ等さまざまです。管理費については管理会社を変える事で安くなる事がありますが、修繕費は必要なお金を積立しているだけなので、高くても必要な経費だと納得するしかないですね。細かい話はやはり直接モデルルームで確認するしかないと思います。 |
307:
匿名さん
[2020-08-16 15:46:16]
>>268 通りがかりさん
県外出身者です。262あたりから僻み妬みコメントが続いて気になりましたが、そもそも名古屋天白区緑区と赤池の差が県外者にはわかりません(笑) 名古屋市に住むだけでそんなに魅力やメリットもあるのでしょうか? それとも名古屋に住むってだけであなたのように自尊心を高めてくれるんですか? なぜそこまで名古屋市内がよいのか理由を教えてほしいです(笑) そこがこの掲示板でも赤池を検討する皆さんの参考にもなると思います。 県外者の私には赤池より名古屋市内に住む圧倒的なメリット魅力がさっぱりわからないので(笑) 所詮、名古屋でしょ。 また土地家屋で1000万の価値?? 相場感無さすぎて笑ってしまいましたが、 一度くらい真面目に新築購入検討された方が良いですね。 |
308:
評判気になるさん
[2020-08-16 16:56:16]
>>307 匿名さん
私も市外在住なので詳しく分かりませんが、名古屋市は税金が安いと聞きます。あとは敬老パスがあるので負担金を払うと65歳以上だと市営地下鉄と市バスが乗り放題だったはず。あとはだだの見栄じゃないでしょうか。 |
309:
匿名さん
[2020-08-16 17:01:09]
名古屋守山区天白区緑区などは秘境の地とされています
|
310:
通りがかりさん
[2020-08-16 19:56:09]
マンションはやはり駅距離でリセールバリューが決定されますので、駅3分がベスト、駅5分がベター、それ以外は公園隣接もしくは大型商業施設隣接以外は、差が出てきます。スーモさんで調べてみましょう。
|
311:
匿名さん
[2020-08-16 20:24:34]
>>307 匿名さん
吹上近辺で生まれ育った根っからの名古屋育ちの妻の義母にも赤池検討していると話したら、『いんじゃない赤池。てか日進市なんだ。植田~赤池みんな同じ名古屋かと思ってた』とのこと(笑) そんなもんです。。便利差は大差ないです。 リセール目的でなければ、 他の人の見栄っ張りなコメントよりも、 308さんが言われるような名古屋市と日進市の子育てや高齢者に対する施策の違いや街並みを比べてどちらが自分に合ってるか選べばよいかと思います。。 赤池が天白区緑区よりだいぶ格下と僻んでる方々は近年の赤池の地価上昇が面白くない人達かと。そんなもの数十年単位で入れ替わり立ち代わりますよ。狭い範囲、狭い知見での話。 そんなコメント気にせず、 それより自分の暮らしたい生活が市内か市外どちらにあってるか?だと思います。 |
312:
匿名さん
[2020-08-16 22:11:23]
>>307 匿名さん
今の市長の政策で住民税が5%減税されてるのと、敬老パスが他の政令市に比べて安いです。さらに地下鉄の通ってない地域住民からの要望で、JR・名鉄・近鉄も拡大するようになるようです。同じ市民なのに電車が使えないのは不公平だと。そういうエリアの人は、市外なのに地下鉄通ってる赤池を良く思わないでしょうね。その他、日進よりも名古屋の方が水道料金が少し安いと聞きました。 ただ、他の方が仰ってるように、名古屋かどうかなど生活する上でそんな大きな事と思いませんし、市外なのにこんな高額の物件と言う人いますが、名古屋・豊田両方面に便利な地下鉄駅だから価格が上がるのは当然かと思いますし、そこが魅力と思うならこのエリアは魅力だと思います。 ただ、駅の改修に関しては市外で地盤の市議がいないため名古屋市が真面目にやらないでしょうから、あまり駅前が変わる期待は持てませんね。 |
313:
マンション検討中さん
[2020-08-17 09:12:57]
297でコメントした者です。本当に皆様お早い対応ありがとうございました。義父には頂いた情報と、モデルルーム同伴をすることで安心してもらいたいと思います。
それと、どうでもいい事かもしれませんがアンチの方が数名いらっしゃるんですね。 擁壁の件、野村の担当者様に資料見せてもらいましたが、徹底的に検査されて安全である事が良く分かりました。複数の調査機関の証明書も見せられて、ぐうの音もでなかったです。アンチの方は証明書などを見ていないのでしょうか。執拗に同じ事を投稿してくる理由が小姓にはよく分かりません。 どうでもいい話、申し訳ありません!また皆様にお会いできる日を楽しみにしています。この度は誠に有難うございました。 |
314:
名無しさん
[2020-08-17 11:03:21]
>>313 マンション検討中さん
アンチはモデルルームすら行ってないただの荒らしなので基本無視で問題ないですよ。野村担当者の話を聞いた人なら、この掲示板で擁壁の話題を出す投稿者が馬鹿丸出しって事、よく分かってますから安心して下さい。 |
315:
通りがかりさん
[2020-08-17 23:22:02]
子育て環境の話題がよくあがりますが、数年前まで赤池駅は不良達の**だったことをご存知でしょうか。ゲームセンターが無くなりそういった人たちも大分減りましたが未だに赤池といえば特に治安の悪いイメージがあります。
私はプラウドのアンチではありませんが、これから購入を検討される方はこういった事実も踏まえて検討された方が良いかと思います。 |
316:
匿名さん
[2020-08-17 23:43:04]
>>315 通りがかりさん
今でも駅前のベンチ付近でたむろしてゴミ散らかしてたり、マクドナルドやファミマの駐車場では見かけます。あと、ロータリーには窓開けて大音量で音楽流してる車がいたりしますね。 まぁどこの市町村や区にもそういう人は一定数いますし、名古屋にも豊田にも便利という事は、どちらの方面の不良も集まりやすいですし仕方ないですね。 |
317:
マンション検討中さん
[2020-08-17 23:56:18]
駅前はやばそうですね。。。
|
318:
名無しさん
[2020-08-18 07:11:49]
ご心配頂きまして誠に痛み入ります。少し変わった方や気性の荒い方、夜まではしゃぐ若者、酔っ払いの集団等を駅前で何度か拝見した記憶があります。仮にプライムツリーには無いパチンコ、カラオケ、ゲームセンターなどの遊戯施設が駅周辺にできてしまうと、そのような方々が増えてしまう可能性は否めません。駅前を主な生活圏としないよう留意致します。アドバイス大変参考になりました。
|
319:
口コミ知りたいさん
[2020-08-18 20:45:49]
|
320:
口コミ知りたいさん
[2020-08-18 20:47:20]
|
321:
地元住民
[2020-08-18 22:26:19]
>>319 口コミ知りたいさん
地元の方ではないんですね。1番出口からすぐ西の方角に歩くルートがプラウドへは一番最短ですよ。そのルートですとマックもファミマも全く通らないので安全かと。一度グーグルなどで確認してみて下さい。 あっ、ちょっと裏道使うと6分間程でプラウドです。 今までの皆さんのご意見から駅前は極力、通勤時のみの利用に留めておいた方が良さそうですね。駅前で日常生活を送る事は少し危険なのかもしれません。 |
322:
匿名さん
[2020-08-19 05:06:16]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
324:
通りがかりさん
[2020-08-19 17:06:03]
|
325:
マンション検討中さん
[2020-08-19 18:41:29]
駅前に住んでいます。たまに若者がロータリーで集まっているのを見ますが、治安が悪いと思ったことがありません。
路地の中を抜けていくのが最短ですね。それだと五分ちょっとで着くと思います。 ただ夜は暗くなるので、お子さんや女性が夜に帰宅するのであればセブンイレブン方面から帰るのがいいかなと思います。 |
326:
地元住民さん
[2020-08-19 18:46:24]
>>324 通りがかりさん
そのルート、私も試しましたがちょっと邪道な気がして、使うの気が引けます笑。すぐ西ルートは、私の帰宅する時間帯では人も多く安全かと思いますが、夜遅くになってしまうと安全とは言いきれませんよね。夜の駅周辺は赤池だけでなく、どこの駅でも危険性はありますので気を付けなくてはいけませんね。 |
327:
匿名さん
[2020-08-19 20:41:12]
赤池駅まわりで皆さん議論されてますが、私もプラウド赤池含め、塩釜口~赤池でマンションか戸建て検討してます。
県外者の私なりに塩釜~赤池で駅周辺比較すると以下の順かなと。 八事より西検討している方は、赤池は検討外と思い外しました。 私 名古屋市内にこだわりなく豊田市勤務、妻は昭和区育ち昭和区で勤務。 理由は 仕事帰りほっと落ちつける駅か? 静かな街並みか? 多少駅周りの店や習い事など便利よいか? 昼前~夕方まで子供も安心できるか? とゆう安易な切り口です。 ①植田 全てバランスがいーなーと。 ②赤池 広いしベンチもありゆとりもある。 駅周りの塾や習い事も多い。 若い輩はいるが最近の若い子って他人に絡んだりしないかなと。私小学生のときは2度カツアゲされてほんと怖かったですが、最近の子達ってそこまで…とゆう勝手な安心感です(笑) ③原駅 赤池とほぼ同順位でしたが、ちょっと駅まわり狭いなーと。ただ子供の学区としてはよいのでは? ④平針 浸水しない南側はムクドリの糞が多く、駅もなんだか汚れて暗いイメージ。近隣のコンビニも外国人の店員ばかり。学区としてもどーなのかな? ⑤塩釜口 酔っ払った学生が騒がしく、駅にスーパーもない。ファミリー層として検討外。 あくまで私なりの感覚と、地元の方や不動産にヒアリングした上での感想です。 皆さんもしご意見ありましたら教えていただきたいです。特に地元ならでは感覚的なコメントや経験測からの感想でも構いません。 特に赤池に比べて、平針と原っていかがですか?? |
328:
マンション検討中さん
[2020-08-19 20:54:22]
赤池在住で、平針にも住んだことがあります。
一駅違うだけですが、平針駅前はごちゃごちゃしており歩道や車道も狭く路上駐車も多く、車で近づきたくありません。 時期によってはムクドリもかなり煩く、フンもすごいです。これは駅前だけだと思いますが。 あとは、記念病院の近くだと救急車の音は結構聞こえます。 赤池駅前と比べると飲食店やコンビニは多いので、学生や単身の方にはいいと思います。 |
329:
マンション検討中さん
[2020-08-19 21:52:50]
五人家族で検討しています。3LDKだと子供3人で2部屋を使うことになりますが、各部屋も狭いので同室にするのも厳しいでしょうか。
|
330:
検討板ユーザーさん
[2020-08-19 22:27:14]
>>327 匿名さん
原駅でよくバスを利用しています。 駅周辺はマンションが乱立していて少し圧迫感があります。スーパー、飲食店、ドラッグストアなどは一通り揃っているので生活はできそうですが私には窮屈なイメージでした。 原駅周辺の最大の欠点は水害ではないでしょうか。ハザードマップを見ましたが・・。 特に昨今のゲリラ豪雨などからそのハザードマップ以上に被害を受けるエリアが増える可能性はあります。 以上の理由から私の中で原の選択肢はありませんでした。 色々ご検討されてると思いますが、いい街いい住まいに巡り合える事を願っています。 |