野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド赤池ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 日進市
  5. 赤池
  6. プラウド赤池ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-04 16:46:10
 削除依頼 投稿する

赤池駅徒歩7分、プライムツリー赤池徒歩4分のプラウド。
戸数分の平置き駐車場完備。全戸南向き。赤池小学校近接。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140810/
物件名:プラウド赤池
販売時期:2020年6月下旬 (予定)
所在地:愛知県日進市赤池3丁目2102番(地番)
交通情報:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「赤池」駅 徒歩7分
種別 :マンション
敷地面積:4,244.91m2(建築確認申請対象面積)
土地権利/借地権種類:所有権
建築確認番号:第BVJ-NAG19-10-0903(2019年9月27日付)
用途地域:第一種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上9階
建物竣工時期:2021年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期:2021年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:76戸
販売戸数:未定
予定販売価格:未定
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:73.36m2 ~ 100.02m2
バルコニー:10.70m2 ~ 20.24m2
ルーフバルコニー:32.89m2 ~ 43.14m2
テラス:14.40m2 ~ 16.32m2
管理費(円)/月額:未定
修繕積立金(円)/月額:未定
管理準備金(円)/引渡時一括払:未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払:未定
駐車場:76台(平置駐車場76台)
駐輪場:152台(ラック式152台)
バイク置場:4台
売主:野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成し、運営・管理業務を野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スレ作成日時]2020-03-16 20:25:32

現在の物件
プラウド赤池
プラウド赤池
 
所在地:愛知県日進市赤池3丁目2102番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 赤池駅 徒歩7分
総戸数: 76戸

プラウド赤池ってどうですか?

261: マンション検討中さん 
[2020-08-06 20:31:28]
赤池って名古屋市じゃないのですね
残念です
262: 通りがかりさん 
[2020-08-06 20:51:12]
>>261 マンション検討中さん
緑区や天白区、守山区等に住むよりは上ですね。
263: 匿名さん 
[2020-08-06 21:12:47]
>>262 通りがかりさん
南区と港区もご勘弁です。日進の特に赤池はこれからの町だと思いますよ。
264: 通りがかりさん 
[2020-08-06 21:47:59]
コープ野村と財閥ブランド比較しちゃ可哀想でしょ。ノリタケのようにフィットネスルームもなければ、構造も逆張りハイサッシでもない。
環境、眺望で推すしかないよね。
失礼、今はプラウドでしたね(笑)
265: 匿名さん 
[2020-08-06 21:50:20]
名古屋市じゃない事をマイナスに思う人からすれば、市外でなおかつ角部屋でもないのに5000万超えたり最も不向きな物件ですよね。
反対に、名古屋市民になりたくないけど地下鉄使う人には良いですね。
266: 通りがかりさん 
[2020-08-06 22:30:43]
>>260 口コミ知りたいさん
答えはシンプルです。
チラシや広告が少ないのは宣伝しなくても「売れる」からです。逆に売れないマンションはチラシやスーモなどの情報誌に高い費用を払って宣伝してもらってるんですよ。
267: ご近所さん 
[2020-08-07 14:43:22]
ネットでも同じです。
やたらと書込みが多かったり、賞賛ばかりされているのに
何故か苦戦している物件もあれば、逆のケースでも
あっという間に完売する物件もあります。
マンションコミュニティでも起こっている現象です。
本当に不思議なものですね。

268: 通りがかりさん 
[2020-08-07 18:40:29]
>>262 通りがかりさん
赤池なんて天白区・緑区・守山区よりはるかに下でしょう。
これから開発はされますが、所詮日進ですよ。名古屋市に隣接しているだけ感謝して頂きたいくらい。
もともと池地帯ですから、地盤緩々ですし、プライムツリーの他は・・・何にもありませんよね。それなのに赤池ごときで5000万という値段は高すぎですね。
ブランドネームに4000万の価値、土地家屋に1000万の価値といったところでしょうね。
269: マンション検討中さん 
[2020-08-07 19:01:36]
>>264 通りがかりさん
プラウドに対して強いコンプレックスがあるのですね。可哀想な方です。資金面からプラウドを購入できなかったか…抽選に落ちてしまったのでしょうか。わざわざプラウドの掲示板を覗きに来て、投稿するあたり相当悔しかったのですね。
愛知では財閥系の物件よりプラウドの方が認知度が高いので、そのお気持ちはよく分かります。

因みにフィットネスルームですが、コロナの影響によりもはや敬遠される設備となっていますのでご注意を。
270: 通りがかりさん 
[2020-08-07 19:25:21]
市内のプラウドをイメージして買った人は、入居した後に残念になると思いますよ。もう1千万位出して、今後出てくるいりなかのグランドメゾンにした方が後悔しないと思います。
271: 匿名さん 
[2020-08-07 19:29:56]
>>268 通りがかりさん
おやおや。これから成長するモノにお金をかけるのは投資の鉄則ですよ?あなたは値下がりする銘柄を買わされてカモられるタイプのようですね。御気の毒に。あなたはもう少し土地価格の推移や人口上昇率なと多くのファンダメンタルズに目を向けた方がいい。イメージだけでは何とでも言えます。お勉強は大切ですよ。
272: 通りがかりさん 
[2020-08-07 19:31:57]
なんでも目の敵にしたくなる人は一定数居るので気にしないことですね。誰も相手にしてないですよ。
273: 通りがかりさん 
[2020-08-07 19:32:57]
>>270 通りがかりさん
どうぞどうそ!後悔ないようにご購入下さい(^^)
274: 通りがかりさん 
[2020-08-07 19:34:20]
>>271 匿名さん
おやおやおや。成長の頭打ちだからそんなところにお金はかけないのが投資の鉄則ですよ。
もっと赤池の土地のことを勉強なさらないといけませんね。
275: マンコミュファンさん 
[2020-08-07 19:42:13]
プラウドを買わせたくない人が沢山いるんだなぁ。みんな買っちゃうと抽選になっちゃうからなぁ。人気だなぁ?プラウド。買える人が羨ましいなぁ。
276: 名無しさん 
[2020-08-07 20:05:45]
名古屋市である事に拘りがなく、豊田方面のアクセスを気にする自分としては、最初は名東区や昭和区の方が魅力的な物件もあり資産価値としては良かったですし、名駅や金山の物件も良かったですが利便性を考えたら比較検討は刈谷・安城辺りでした。
売る時の事を考えて買うのは非常に大事ですが、投資用でないなら自分のライフスタイルに合った物件を探すというのが大前提の選び方ではないのかと個人的には思っておりますが、マンション購入のイロハとしては間違いなのでしょうかね…
長文失礼しました。
277: マンション検討中さん 
[2020-08-09 08:27:33]
>>276 名無しさん
参考になります。自分としては住宅は2度購入か将来賃貸で貸す計画ですので始発赤池駅は良いと考えます。駅前のクリオさんと比較してますが、子供を私立に入れる事を考えると駅前の方が楽かな。平置き駐車場確保条件で交渉してみます。プラウドさんのルーフの部屋も希少価値がありそうなので気になりますね。迷いますね。リセールバリュー的にはどちらがいいのでしょうかね。
278: マンション検討中さん 
[2020-08-09 14:22:05]
>>277 マンション検討中さん
始発駅は魅力がありますよね。赤池の町としてもこれから発展してもらえると嬉しいです。

プラウドは周りの環境が良いのでファミリー世帯に良いのではないでしょうか。プラウドかつルーフバルコニーは市場に出回っている数も少ないのでリセールは高めかと思います。アフターコロナを考えると、家族での家中需要の高まりからニーズも増加すると考えます。

クリオはやはり徒歩1分が利便性もあり良いと思います。貸す事を考えると魅力的ですね。平面駐車場が17000円程と聞いて少し驚いてしまいましたが。
あなたの様な資産をお持ちの方ならどちらを選んでも問題ないでしょう。あとはライフスタイルが駅近のクリオか環境に恵まれているプラウドか、どちらに適しているかではないでしょうか。
279: 名無しさん 
[2020-08-09 15:06:58]
>>277 マンション検討中さん
子どもの通学を考えると地下鉄が通っている駅かつ駅近なのは魅力ですね。
ただ、赤池は便利なのに郊外のような雰囲気が魅力と思っているので、徒歩1分というのは魅力であると思う反面、窓を開けた時の静けさや明かりの少なさも大切ですし、子どもの通学利便性を追求するならもっと便利な駅周辺だったり、他の駅近のマンションはあると思って色々迷い続けております。
駅からプラウドの道のりは、プライムツリーの交差点まではプライムツリー閉店後でも明かりは付いてたり、区画整理地方面なので今後人は増えそうなので大丈夫かと。
曲がった後の道はやはり暗めでしたが、最後の道が心配なら遅くなら歩いて迎えに行けば良いと思いますが、クリオならそれも不要というのは楽ですね。
徒歩の事よりも、自分は2度購入を今のところ考えてないので、車の2台目が欲しい時にプラウドは近くに借りる場所自体が少ないのが気になります。クリオは平置きは最上階の人用と言っていた気がします。プラウドは4LDKなら値段が高い順に選ぶはずだったと思います。
自分はマンション選び素人でリセールに関しては疎いため参考にならず申し訳ありません。
280: マンション検討中さん 
[2020-08-10 08:12:59]
>>279 名無しさん

参考になります。原駅前のアネシアも見てきましたが、隣にも高いマンションが隣接して角部屋の眺望が全然でしたので、赤池駅の方が街がこれから発展しそうなのでこちらかなと思います。通勤用の車ともう一台車があるので2台確保がマストなのでクリオかな。隣接のマンション専用平置駐車場と安い機械式駐車場であれば不便はなさそうなので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる