ブランズ甲子園口三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/koshienguchi-26/
所在地:兵庫県西宮市甲子園口三丁目300番1(地番)
交通:JR東海道本線(JR神戸線)「甲子園口」駅徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.46平米~86.74平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-03-16 12:01:23
ブランズ甲子園口三丁目ってどうですか?
21:
匿名さん
[2020-06-17 08:36:23]
|
22:
匿名さん
[2020-07-04 10:45:56]
総戸数26戸と小規模マンションなので、
大規模マンションに比べると、ご近所づきあいは楽だとは思いますが 将来の修繕積立がどんどん上がるのではないかなという不安は感じます。 便利ではあるのですが、この規模のマンションでディスポーザーがついているため、 メンテ代とか諸々経費は高くつきそうかもしれないですね。 |
23:
匿名さん
[2020-07-13 19:05:35]
どうでしょう、将来的な費用ってけっこう上がっていくものなのでしょうか。たぶん、問い合わせたらある程度の計画は教えてもらえるのではとは思うのですけど。事前にそういうのって知っておきたいですよね。
ディスポーザーのメンテ代って、管理費とかに含まれているものなのではないのでしょうか?そういう点も確認しておくといいのかなと思いました。あとあと出費で困ることがないように、やはり確認は必要かなと思いました。 |
24:
匿名さん
[2020-07-13 22:05:02]
ほんとに高すぎる。
|
25:
買い替え検討中さん
[2020-07-14 09:24:01]
甲子園口のマンションは新築もそうだが、中古はさらに高すぎる。
数年前なら夙川で検討できる坪単価ですね。 |
26:
匿名さん
[2020-07-30 23:38:08]
ディスポーザーに関しては、
スケールメリットがはたらくマンションによく付いている印象です。 ここの場合は、なんとなくグレードが高いマンションとして売り出しているので メンテナンス代が気にならない人向けというような性格もあるのではないでしょうか。 実際に暮らすことになったら、 管理組合でこのあたりのお金の算段はやり直してもいいかもしれません |
27:
匿名さん
[2020-07-31 09:35:55]
外観はグレードの高いマンションには見えないね。
|
28:
匿名さん
[2020-08-05 09:17:35]
ディスポーザーのメンテナンス代は管理費に含まれていますが、管理会社によっては購入後5年以上たつと分譲の場合、修理費は個人持ちです。
故障した場合の修理費は万単位ですから、結構すると思います。 機械ですからいつかは壊れますし、メーカーによって使用できない食材などもあるので説明書を読んだほうがいいです。 臭い消しにはレモンを回すなどコツもあるそうです |
29:
匿名さん
[2020-08-13 16:46:18]
ディスポーザーもただただ便利♪というわけじゃいのですね…
専有部で使っているものなので、 ある程度の年数が経つとメンテ費用は個人で、ということになるという考え方なのでしょう。 あと気になるのは処理槽ですね。 ここの部分のランニングコストやメンテコスト 結構してきてしまったりするものなんでしょうか。 2,30年経ったら交換しなくてはならないなどありますか? |
30:
通りがかりさん
[2020-08-19 10:56:27]
2年前まで、このすぐ近くの賃貸にすんでいました。三丁目は小学校は近く、駅も近い。ライフも商店街も近い。静かながら高級感がありすぎない、ほどよく気楽に暮らせる立地でとても良い場所でした。子供は毎日みよびらき公園で遊んでいました。今は転勤で離れましたが、また住みたい町です。
|
|
31:
マンション検討中さん
[2020-08-22 19:36:03]
検討できる値段じゃなかった、、、
|
32:
匿名さん
[2020-08-22 23:29:15]
最初の予定通りに8月に販売始まってたのね。
現在は1期の先着順が5戸に変わってるけど1期の当初は何戸が販売されたの? https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/koshienguchi-26/outline/index.htm... 物件概要|≪公式≫ブランズ甲子園口三丁目|西宮市 新築分譲マンション|東急不動産の住まい[BRANZ(ブランズ)] 販売概要 物件名 ブランズ甲子園口三丁目 販売スケジュール ■第1期先着順申込受付中 モデルルーム公開日 完成済みモデルルーム・ご来場予約受付中 所在地 兵庫県西宮市甲子園口三丁目300番1(地番)13番17(住居表示) 交通 JR東海道本線(JR神戸線)「甲子園口」駅徒歩6分 販売価額 4,660万円(1戸)~6,260万円(1戸) 今回販売戸数 5戸 総戸数 26戸 間取り 2LDK~3LDK 専有面積 59.46m2~75.79m2 バルコニー面積 8.72m2~11.90m2 敷地面積 790.95m2 建築延床面積 2,323.39m2 構造および階数 鉄筋コンクリート 地上7階建て 建築確認番号 第 H30確認建築GBRC00071 号(平成31年1月16日) 用途地域 近隣商業地域、第一種中高層住居専用地域 建物竣工 竣工済(2020年5月) お引渡し 2020年11月下旬(予定) 管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結(予定) 管理費(月額) 13,100円~16,700円 修繕積立金(月額) 5,950円~7,580円 修繕積立基金 357,000円~455,000円 分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有。 売主 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部 国土交通大臣(16)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階) 販売会社 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部 国土交通大臣(16)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階) 施工会社 株式会社昭和工務店 管理会社 株式会社東急コミュニティー 備考 ※申込の際には、印鑑(お認印)と本人確認資料(運転免許証、健康保険証等)、2018年分、2019年分の収入証明書(源泉徴収票、課税証明書等)をご持参ください。 ※現金でご購入予定の方は資金の確認書類をご提示ください。(預金通帳等) ※住宅ローンをご利用予定の方は金融機関からの住宅ローン事前審査承認が必要となります。 詳しくは営業担当までお問合せください。 ・インターネット使用料/2,145円 ・管理準備金(引渡時一括)/7,000円~10,000円 ・駐車場/18,000円~23,000円(12台) ・バイク置場使用料(月額)/1,000円・2,000円 ・駐輪場/200・300円(52台) ※東急リバブルは当該物件の販売には関与しておらず、お客様のお住換えをサポートしています。 お問い合わせ先 「ブランズ甲子園口三丁目」現地販売センター (TEL:0120-109-051) 営業案内 営業時間/ 10:00~18:00(土・日・祝のみ10:00?20:00※最終受付19:00) 定休日/ 水・木曜日(祝日除く)および第1~第3火曜日(但し、8/25は定休日) ※上記の価額には、建物に係る消費税相当額が含まれております。 ※上記概要は2020年08月22日現在のものです。 ※次回更新予定日は2020年09月05日です。 |
33:
匿名さん
[2020-08-22 23:34:02]
SUUMOに価格の一部出てるけど階数不明ですね。
恐らくは低層階でしょうが仮に7階だとしても平米単価73万円から78万円っていうのは この立地では高く感じますね。 ここは完成後の販売開始でモデルルーム設置費用も節約してるようですけど 引き渡しの11月までに何戸成約してるのでしょうね? https://suumo.jp/ms/shinchiku/hyogo/sc_nishinomiya/nc_67720962/ 【SUUMO】ブランズ甲子園口三丁目 | 新築マンション物件情報 ブランズ甲子園口三丁目 (価格・間取り) D 2LDK+SIC+WIC 専有面積:59.46m2 価格:4660万円~5140万円(第1期) B 3LDK 専有面積:71m2 価格:5550万円(第1期) C 3LDK+WIC 専有面積:70.12m2 価格:5150万円・5640万円(第1期) |
34:
匿名さん
[2020-08-24 12:16:40]
もう少し安いのかと思ったのですが、Dの2LDKで4660万円からですか。
ちょっと高いです。 オプションつけて、新しい家具を買うと6000万円くらいは軽く超えてしまいそう。 ライフ、コープこうべが近くにあり、ファミリーが住みやすい場所だと思うのですが、どうですか? >>この立地では高く感じますね。 中古物件と比較しても高いでしょうか。マイホーム買うのも高くて、ローンを払えるかの心配ばかりです。 |
35:
匿名さん
[2020-09-06 23:40:15]
ファミリーは暮らしやすいと思います。
落ち着いている場所ですし。 不動産価格は全然下がっていないという話ですが こちらも以前から販売計画があった場所なので、急に下げるということは していないのだと思います。。。 中古と新築はあまり並べて比べられないような… 新築だと、 やはり設備が全部新しいのは大きいですよ。 |
36:
匿名さん
[2020-09-19 11:15:07]
総戸数26戸ってかなり小規模マンション。
住民が少ないことはメリットではあるように思いますが 将来空き家が増えてきたら、修繕費も高くなっていきそうな気がします。 元々物件価格も高めの設定だし、あまり魅力を感じないかなと思いました。 |
37:
匿名さん
[2020-10-08 18:26:44]
修繕費ですが、一応、その部屋の所有権者が修繕費を払うことになりますよ。管理費と同様に…
だから、取りそこねてしまうというのは 基本的にはないと思われます。 払われない場合は、それなりに対処はしないと行けないんですけれどね。 |
38:
匿名さん
[2020-11-02 23:11:43]
一番広いタイプは完売してしまったんですね。
恐らくそこまで数があったわけではないでしょうから、 最初から狙っていた人が購入されたのかもしれません。 全体としてみたときに かなりゆったり目に作られているので、 本当に家族で暮らすのだったらちょうど良さそうです。 |
39:
匿名さん
[2020-11-11 11:54:21]
成約すると特典で50万円分のインテリアショップで使えるクーポンがもらえるようです。すべて揃えるとなるともっと予算が必要だろうけれど、いくつか必要な物の購入費用にはなりそうです。ただ提携メーカーの案内があるので、そこでしか使えないのかどうかが気になるところかもしれません。
まだ第1期の先着順販売中だけれど、80㎡超の部屋はすでに完売御礼になっています。そもそも総戸数が少ないから、数戸程度しかなかったのかもしれませんね。 |
40:
匿名さん
[2020-11-20 08:28:38]
>成約すると特典で50万円分のインテリアショップで使えるクーポンがもらえるようです。
そうなんですね。 う~ん、でもお得であるかどうかは、感じ方はそれぞれでしょうね。 というのもインテリアは1店舗で選びきれるものではないですし・・・。 それであれば価格の値引きのほうが嬉しいなと感じました。 また物件価格から考えると50万円というのは微妙かも。 |
来月から販売開始のようですが、
最寄り駅まで徒歩6分ほどの立地なので高めの価格設定かしら。
まだ設備などの詳しい情報が少ないので、全情報の解禁を待ちたいと思います。