レーベン新潟THE TOWER MARKSについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-niigata/
所在地:新潟県新潟市中央区西堀通四番町816番10(地番)
交通:JR上越新幹線「新潟」駅 徒歩27分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.71平米~134.52平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社: 株式会社本間組
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-03-16 11:51:33
![レーベン新潟THE](/img/noimg.gif)
- 所在地:新潟県新潟市中央区西堀通四番町816番10(地番)
- 交通:上越新幹線 「新潟」駅 徒歩27分
- 総戸数: 95戸
レーベン新潟THE TOWER MARKSってどうですか?
42:
マンコミュファンさん
[2020-08-14 11:24:31]
|
43:
、
[2020-08-14 11:50:03]
再開発が進んでいる地域なので、資産としての購入ありだと思います
|
44:
匿名さん
[2020-08-14 20:46:46]
役所、学校がって言うけど土日はそこに人はいないって事ですよ
スーパーは清水フードとヨーカドー、本町の食品センターくらい 地価で見ても駅前が上向きだけど古町は現状維持か下落傾向 資産価値で見るなら駅前の東大通りがダントツ |
45:
通りがかりさん
[2020-08-14 22:28:07]
新潟駅周辺はともかくこの辺が下落傾向でなければ三越潰れてないと思います。
少なくとも以前のような活気は無いでしょうね。 |
46:
匿名さん
[2020-08-17 15:44:07]
ま、美味しい米でも食って楽しく暮らそうぜ!
|
47:
通りがかりさん
[2020-08-24 22:23:52]
[NO.35~本レスまで、削除に関する話題のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
48:
マンション検討中さん
[2020-09-05 12:05:34]
ここって不便な気がする
駐車場も全戸じゃないみたいだし |
49:
販売関係者さん
[2020-09-06 14:07:30]
駐車場全戸じゃないと不便ですね。
|
50:
匿名さん
[2020-09-07 17:22:00]
このあたりって冬は雪ってどのくらい降るんですか?
っていうか積もるんですか? |
51:
販売関係者さん
[2020-09-08 20:11:07]
積もるよ。だから地下通路やアーケードがある。
|
|
52:
マンション検討中さん
[2020-09-09 15:13:23]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
53:
匿名さん
[2020-09-09 16:45:54]
>>51 販売関係者さん
なるほど!参考にさせて頂きます |
54:
通りがかりさん
[2020-09-13 16:35:20]
駅前勧めてるやつがいるけど、ハザードマップでは新潟島ほど安全なところはないですよ。
それがわからないやつが駅近を選んでいる。 私なら水没や冠水した過去がある地域は選ばないです。参考までに。 |
55:
匿名さん
[2020-09-14 17:13:20]
確かに…!それはそうかも。
あと駅前は停電しにくいっていうのも聞いたことがあります |
56:
匿名さん
[2020-09-17 09:27:57]
住みやすい場所だと思うけどなぁ、駅前でも古町でも。場所と管理がよければ大体OKじゃない?
|
57:
通りがかりさん
[2020-09-22 22:24:16]
駅前や万代は正直なところ災害時が不安。万代とかは特に。投資目的の人からすると駅前とかの方が価値があるのかも知れないけど、生活圏が新潟島の中であるなら良い所だと個人的には思うんだけどな。駐車場を気にする人も居るけど、タクシーで良いやって思ってしまう。
|
58:
マンコミュファンさん
[2020-09-26 20:04:33]
価格はどれくらいなんだろう?
古町は商業地としては衰退したけど、 おかげで住宅地としての価値は向上しています。 バス便もめちゃくちゃ本数あるし。 値段が気になります。 |
59:
マンション検討中さん
[2020-09-30 12:05:28]
みんな良くないの分かって売れてないね
最初だけ |
60:
匿名さん
[2020-09-30 16:31:46]
別にそんなことはないよw
|
古着屋には県内外の若者が多く来ます。
新潟県内屈指の文教地区であるので子育てにはいいと思います。
基本的に歩いて何でも用が足せます。
買い物に困ることはないです。