※EASTに関しましては以下スレをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/692998/
過去の投稿にEASTの内容が含まれます。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/bct_kobe/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151669
物件名 ベイシティタワーズ神戸 WEST
所在地 兵庫県神戸市中央区 新港町71番3(地番)
交通 JR東海道本線「三ノ宮」駅から徒歩15分
阪急神戸線「神戸三宮」駅から徒歩15分
神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅から徒歩16分
阪神本線「神戸三宮」駅から徒歩14分
神戸新交通・ポートアイランド線「貿易センター」駅から徒歩13分
神戸高速鉄道東西線「元町」駅から徒歩13分
神戸地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前」駅から徒歩10分
総戸数 347戸
入居(引渡)予定日 2023年4月下旬
敷地面積 5,300.07m2
建築面積 1,633.62m2
建築延床面積 37,067.69m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造 地上27階建 地下1階建 塔屋1階
地目 宅地
用途地域 商業地域・準工業地域
建ぺい率・容積率 建ぺい率80%・容積率500%
建築確認番号 第ERI-19037059号(2019年11月14日付)
駐車場総台数 88台(タワーパーキング88台)、他に身障者用駐車場兼電気自動車充電スペース1台、管理用駐車場3台
自転車置場総台数 694台
バイク置場総台数 7台
ミニバイク置場台数 28台
売主:住友不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
その他特記事項
※本物件は新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業地区内にあり、地区内において分譲対象外である文化施設棟・駐車場棟・GLION棟・フェリシモ棟・地上デッキ・緑地広場・歩道等の整備が行われております。[事業期間:2019年5月~2024年5月予定]整備後において本物件の住環境(眺望・通風・車輌交通量・騒音等)に影響が生じる場合があります。また、整備工事ならびに工事車輌の通行等により、騒音・振動・粉塵等が生じる場合があります。
※本物件敷地南西側には、株式会社ラスイートによる建築計画があります。(2020年2月時点において、この計画に関わる建物については未だ建築基準法第6条の建築確認を受けておらず、建物規模等の詳細は未定です。また、この計画は変更中止になることがあります。)
※本物件の東側約100m先に、事業主:住友不動産株式会社・関電不動産開発株式会社によるマンション建設計画があります。
※ベイシティタワーズ神戸は建築確認申請上、ウエスト:347戸(地上27階)、本物件から東側計画地:353戸(地上27階)の2敷地2棟となりますが、販売上は全体計画戸数700戸で表示しております。東側計画地は2020年2月時点において、建築基準第6条の建築計画を受けておらず、詳細は未定です。また、この計画を変更中止することがあります。
※この計画が実現しますと、今回分譲する東側の住戸の眺望、通風等に影響が生じる場合がありますので、あらかじめご承知ください。
※東側計画:353戸(地上27階)は、本広告の販売対象外となります。
設計 前田建設工業株式会社 一級建築士事務所
施工 前田建設工業株式会社 関西支店
備考
本物件は、神戸市福祉のまちづくり条例に適合しています。
予定販売住戸を一括して販売するか数期に分けて販売するか確定しておらず、販売住戸が未決定のため、間取り・面積等は今後の予定販売住戸全体を対象として記載しております。また、販売戸数は本広告時にお知らせいたします。
お問い合わせ
「ベイシティタワーズ神戸WEST」販売準備室
平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~20:00 (定休日:水曜日、但し祝日を除く。年末年始休業)
[スムログ 関連記事]
ベイシティタワーズ神戸 ?第1期モデルルーム訪問?
https://www.sumu-log.com/archives/29205/
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
=================================
※こちらのスレッドはベイシティタワーズ神戸 WESTに関するスレッドです。
EASTに関する投稿は以下スレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/692998/
閲覧される方は、過去の投稿にEASTの内容が含まれることをご理解いただいた上で、ご覧ください。
【タイトルと本文をWEST専用に変更しました。2023.12.1 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-15 21:54:44
ベイシティタワーズ神戸 WESTってどうですか?
921:
マンション検討中さん
[2021-04-04 18:18:03]
そう言うマンションなのに貧乏人の価値観で延々と書き込まれても。。
|
922:
匿名さん
[2021-04-04 19:23:05]
コロナで資産運用がうまくいった富裕層は数千万金融資産増やしてるから、超富裕層になると1億以上増やした人も多いと思う。そういう人たちが割高でもお金を動かしてくれるんだから、経済回って良いんじゃ無いかな?
ここは営業が言うには、コストダウンせずに造ったので価格も高価になり購入層は限られているが、反響が予想外に大きくて驚いているとの事。 コロナが無かった方がむしろ価格安かったのではと思ってしまった。 |
923:
匿名さん
[2021-04-04 22:02:31]
>>919 匿名さん
何も判ってない??それはこっちの台詞w 駐車場の維持費はどこから捻出していると思っているの? 駐車場を維持するための計画的な修繕は長期修繕計画に盛り込まれている。 建物の維持と駐車場の維持が長期修繕計画。そのために全体修繕積立金がある。 だから駐車場使用料は全体修繕積立金に入れる。 稼働率は安全をみて6割ぐらいにするのが一般的で、駐車場使用料と住民から徴収する修繕積立金とが長期修繕計画に必要な費用の原資。 なので想定した稼働率があれば、駐車場も建物も長期修繕計画に則って修繕ができる。 稼働率が想定を超えれば、全体修繕積立金会計は安泰。 住不が駐車場稼働率を9割や常時満車と想定していたら話は違うが。 |
924:
匿名さん
[2021-04-04 23:36:20]
分譲駐車場は基本、躯体内にしか設置しないから、某デベのエントランスホールは驚くほど狭く貧弱な印象をしか無いな。
豪華なエントランスホールが売りのスミフなどの財閥系物件とは天と地の差がある。 某デベの8台を500万で分譲でも、戸数200戸なら全額還元(それも怪しいが)しても1戸当たり僅かに20万。 富裕層だけで無く一般の人がどちらを好むかは、考えるまでも無い。 |
925:
匿名さん
[2021-04-04 23:39:29]
訂正^_^エントランスホールとエントランスな。
|
926:
匿名さん
[2021-04-05 04:27:02]
全くの支離滅裂
|
927:
匿名さん
[2021-04-05 08:34:12]
>>920 匿名さん
期を増すごとに価格が上昇するスミフの検討版で、駐車場分譲で物件価格が安くなるとのデベ聖人君子論にどんな意図があるのか読み解くのに少々時間がかかりましたよ(笑) |
928:
口コミ知りたいさん
[2021-04-05 08:49:16]
買いたい人は買えばいいんじゃねーの。買えないのにウダウダ文句言っても仕方ないでしょうが。
|
929:
匿名さん
[2021-04-05 09:05:11]
>>924 匿名さん
トアロード沿いのあの物件ですね。 エスカレーターを上がって1階(?)のあの天井の低さは物凄い圧迫感を感じますね。 しかも廊下が長いので、幹線道路を横断する地下歩道のような感覚に陥ります。 閉所恐怖症の妻はコレはダメだと言っていました。 >某デベの8台を500万 仮に2重売りだとすると、デベはコスト0円で利益4000万円。 屋内自走駐車場なので分譲しなければ月3.5万円ぐらいの使用料を取ったとすると、 8台で月28万円、年間326万、1回目の大規模修繕までの12年間で約4000万円管理組合の収入減。 住民はプラスマイナス8000万円の損をしたことになる。 "あくまでも"仮定の話だけどw |
930:
匿名さん
[2021-04-05 10:30:26]
>>920 匿名さん
>単独型は市内のあちこちで修繕時期に取り壊して更地にしてます。 市内のマンション、しかも、駐車場がどうなっているかまで把握されているんですね。凄いですね。業界の方なんでしょうかね? >平面駐車場の分譲を非難される方が時々いますが・・・ 分譲駐車場を肯定的に捉えるなんて珍しいですね。 宅建士試験を実施している不動産適正取引推進機構も駐車場の分譲に反対しているんですけどね。 それでも分譲駐車場を否定する意見に反論する必要があるんでしょうかね? >今時、機械式駐車場使用料を管理費に充当してるような自殺願望のあるマンション管理組合って有るのですか? ありますよ。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/431429/res/56/ デベが決めた管理規約を承認しないと売買契約ができないですからね。 管理組合結成後に変更しようと思っても、金銭の絡む特に負担増の管理規約の変更は困難を極めるので、デベの初期設定が肝心なので素人の集まりの管理組合を非難するのはどうなんでしょうかね? |
|
931:
匿名さん
[2021-04-06 10:18:11]
和田興産のステマとアンチ和田のやり合いは別の所でやれ。
|
932:
ご近所さん
[2021-04-07 07:42:46]
ここは買えない人が書き込む場所だと思ってください。
買う方はここには書き込みもしないし、閲覧しても90%フェイクNEWSと捉えています。 |
933:
匿名さん
[2021-04-07 07:52:57]
ここ読むをこれからも値上がりが続くような気がしてきて
気持ちが明るくなりますね。 幸福感の中で消えていかないことを祈るばかりです。 |
934:
匿名
[2021-04-07 08:58:06]
トアロードの住民スレになりすましてゴミドラムに電動シャッターの人が来てる。
|
935:
匿名さん
[2021-04-07 10:38:59]
>>922 匿名さん
ここコストダウンせずとおっしゃってますが、本当にそう思いますか? 27階まで全て直床、キッチン天板は人工大理石、トイレもタンクレスじゃないし、廊下もタイルや大理石すら貼っていないですよ。洗面所もシンプルな真っ白な人工大理石。賃貸かと思っちゃいました。 花火側の部屋は暴利を貪ってますよね。 東京で長年マンションを見てきた私からすると、ちょっと期待していただけに神戸市民も舐められたもんだなと、哀しい物件です。 ここは雰囲気的にかつて不便すぎた豊洲を思い出します。豊洲のようにいずれ伸びるのかもしれませんが、東京と神戸は、購買力も経済力も違います。 豊洲は何年も閑散としていましたが、ららぽーとができ、マンションがあちこち計画されるようになってから豊洲は価値が爆上げしました。 しかし、ここはららぽーとなんぞ出来ません、マンションの一階に入るのもカフェ?コンビニ?その程度です。そこそこの買い物は全て居留地の大丸へ行かねばなりません。 もちろん神戸で生まれ育ったものとして、いい街に代わっていって欲しい。 アリーナやヨットハーバーも、ロープウェイも完成したらすごくいいと思いますよ。 楽しみです。 しかし、その核は一体性をもった優れた再開発であるべきです。 いくら神戸市が重点的に開発するといえども、ショッピングセンターすら誘致せず、誰もが憧れるランドマーク的マンションでもなく、ただの程度の低いマンション、しかもEASTはまだ作るかどうかも定かではない、という状態は悲しすぎます。 |
936:
周辺住民さん
[2021-04-07 11:11:33]
|
937:
匿名さん
[2021-04-07 11:22:26]
>>935 匿名さん
神戸はワコーレがベンチマークですから、、、残念!! 新港町全体で考えると、再開発エリアは発表済みを除いてもumieとモザイクを合わせた以上の面積がまだ残っています。 海上ロープウェイをアトラクションとしてではなく移動手段として通すのなら、そこに行きたい物がないと意味がないので、水族館アリーナ博物館以外の隠された目玉がまだあると睨んでいます。 |
938:
匿名さん
[2021-04-07 13:14:31]
|
939:
匿名さん
[2021-04-08 20:56:14]
明日の抽選、皆さん行きますか?^ ^
|
940:
匿名さん
[2021-04-08 23:05:52]
>>939 匿名さん
コロナで人数絞っているので、出来れば来ないでくださいと言われて欠席にマークしたけど、部屋か人によって対応違うのかな ? 元々行く気もなかったので電話待ちだけど、抽選の部屋が多いみたいですね。 |