プラウドつくばについての情報を希望しています。
TX始発・快速停車駅のつくば駅からペデストリアンデッキで徒歩7分の立地の物件のようです。
駐車場100%のなのも気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e115800/
所在地:茨城県つくば市東新井16-2(地番)
交通:つくばエクスプレスつくばEX 「つくば」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.82平米~100.50平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.12.7 管理担当】
[スレ作成日時]2020-03-13 12:20:57
プラウドつくばってどうですか?
121:
マンション検討中さん
[2021-01-30 13:53:04]
120です。旧クレオと書いたのは旧西武の間違いです。失礼しました
|
122:
匿名さん
[2021-01-30 13:59:42]
>>118 購入経験者さん
車がなくても生活はできると思うのですが、つくばは個人経営の素敵なカフェやパン屋さん、レストランなどが市内あちこちに点在しているので、つくばでの生活を充実させるなら、車ないと少しもったいないかもしれません。電車やバスで行ける範囲だと、ショッピングモールくらいになってしまうので... 休日遊ぶなら電車で都内、つくばは寝るのに帰るだけ、という予定なら何も問題ないと思います。 |
123:
匿名さん
[2021-01-30 14:18:30]
徒歩や自転車での移動をどのていど許容できるかどうかで変わってくると思います。
つくばの多くの人は自転車移動は好きじゃなさそうで、車移動が多い気がします。私は自転車で20~30分くらいはまったく苦にならないので、ある程度遠くてもカフェやお蕎麦屋さんまで自転車で行きますね。意外と車より5分遅れくらいで着いてしまいます。 |
124:
匿名さん
[2021-01-30 15:00:06]
>>118 購入経験者さん
車がいるかどうかは、家族構成によるかなと。 未就学児がいる場合、幼稚園なら徒歩か通園バスでたいてい行けますが、保育園希望ならひょっとすると車がいるかも。幼児連れで交流のできる子育て支援センターは、徒歩ではちょっと遠いです。 小学生ぐらいの習い事は、学習塾とスイミングスクールは送迎バスがあり、学習塾は近くにたくさんありますが、そのほかの習い事となると徒歩圏にはあまりない気がします。 うちはそれより大きい子がいないので想像ですが、子どもが中高生以上とか、大人だけの世帯なら車なしでもいけるかな? あと、自転車移動の場合、急な坂も少なく、車道と分離された歩道や自転車専用レーンもありますが、歩道は木の根っこなどでデコボコしているところも少なくありません。 |
125:
つくば人
[2021-01-30 15:56:20]
|
126:
検討者
[2021-01-30 21:35:49]
戸数が少ないのが魅力的だと感じるのですが
そう思われる方は少ないのでしょうか。老後に向けての購入になるのでシェアスペースはいらないかなと。人気度が低い理由はどこにあるのでしょうか? |
127:
口コミ知りたいさん
[2021-01-30 22:06:12]
久しぶりに賑わっていますねー。
皆さんはこのマンションについてどう思っていますか? 個人的意見ですが 〈良い点〉 100%平置き駐車場 余計な共用施設がない 大通りに面していない バルコニー側に高い建物がない 自転車置き場が屋内 メジャー7のブランドマンション レジェイドよりは安い? 〈良くない点〉 つくばにしては高い 広いプランが少ない ディスポーザーがない スロップシンクがない レジェイドほど駅に近くはない コアリスほどスーパーに近くはない |
128:
口コミ知りたいさん
[2021-02-01 12:25:53]
このマンション、エンブレムと同時期か2-3年以内だったら、結構売れたらかもしれないですね。現時点では周辺物件より割高ですし、都内に比べて安いと感じる人はレジェイドに流れそうですし…
|
129:
匿名さん
[2021-02-01 14:29:02]
>>128 口コミ知りたいさん
どうにもレジェイドの方が「プラウド感」を感じます。 いっそ、戸数を絞ってディスポーザーもスロップシンクもありで駐車場2台つきの全戸プレミアム仕様、みたいな振り切れた市内最高級路線の方が盛り上がったんじゃないかなと思います。 そういうのは今のつくばにありませんが、求める人は多そうに見えます。 |
130:
名無しさん
[2021-02-02 15:34:15]
>>127さん
追加で… 〈良い点〉竹園西校区 〈悪い点〉焼肉屋の匂い ペデ直結じゃない 平置き100%は超魅力ですよね でも内装や他の設備はそんなに他と変わんないなっていう印象でした お安いとはいえ明らかに都内より内装のグレード下げてるみたいですし、営業さんも売りは外見とプラウドブランドって胸張っててずっこけちゃった だったら水戸の駅前にできるプラウドの方が便利そうでよき |
|
131:
マンション検討中さん
[2021-02-02 19:40:54]
プラウドを検討していました。
しかし、足元を見られてる感が半端ないです。 営業さんの雰囲気でしょうか?なんかブランド名だけで売ろうとしている感じがします。 確かに管理費などすごく考えられており、バックアップも良いと思います。 だけど首都圏のプラウドと比べると...。 首都圏のあの高級路線のプラウドなら喉から手が出るほどほしいんですが。 今回のプラウドはターゲット層がわかりません。 正直悩んでいるので、あと一押しほしいんです。 |
132:
マンション検討中さん
[2021-02-02 19:44:33]
連投すみません。
今回のプラウドがそこまで売れなかったら、プラウドの再進出はないと担当さんから伺いました。 もう高級路線のプラウドはつくばにはこないんでしょうか? このプラウドだけで終わって欲しくないです。 プラウドつくばさんにご迷惑なコメントになったらすみません。 ですが、結構本気で検討していて相談する人もおらずやなんでます。 |
133:
匿名さん
[2021-02-02 23:10:06]
>>131
なんというか、ターゲットがよくわからない物件です。 私は買えないけど、せっかくプラウドブランドで作るのであれば、郊外だからと設備を妥協せずに振り切れたものを作って欲しかったですね。 駅からちょっとだけ遠いけど他にない高級感や設備があれば申し分ないんですが。 中途半端 |
134:
買い替え検討中さん
[2021-02-08 20:00:56]
>>133 匿名さん
仰る通りです。 私もプラウドがつくばに来る!と思って期待していましたが、明らかに都内と比べてグレードを落とした仕様にガッカリしました。 水戸も見に来ましたが、線路に挟まれた、地盤の一番緩い土地に建てられるみたいです。 茨城に寄せてきたのでしょうが、そうだとしたらプラウドというブランド価値を落とす結果になりますよね。 いずれにしてもレジェイドに完全に敗北でしょうね。 |
135:
マンション検討中さん
[2021-02-08 22:49:45]
|
136:
匿名さん
[2021-02-09 07:09:31]
この地にあったエイブルつくば(旧筑波ハイツ)のお家賃はどんくらいだったのかなあ。
焼き肉屋の香ばしい匂いが漂うマンションだった。ただし、空き室が多かった。 最後は68000円。 |
137:
通りがかりさん
[2021-02-10 20:09:13]
レジェンドが2億円近い部屋があると聞いて驚きですし、三井が土浦にパークホームズを建てるそうですし、良い意味で楽しみ
|
138:
匿名さん
[2021-02-16 14:58:56]
野村さん、つくばの住民をなめていませんか。
きちんとした設備、高級感にお金を積む人がいるのが、つくばです。 レジェイドの最上階の倍率を知ってほしいところです。 日和って中途半端な設備にしたのは大失敗です。 次があるなら(もう作れないでしょうが)、都内のプラウド水準を持ってきてください。多少の立地のビハインドは取り返せます。 |
139:
マンション検討中さん
[2021-02-16 20:34:13]
厳しいこと言いますが、しっかりと市場調査したんでしょうか?
以前、プラウドつくばの営業さんは、レジェイドの日本エスコンなんて聞いたこともない企業で、しっかりしてるのは野村のプラウドだと言っていましたが...。 プラウドとレジェイド、どちらに需要が多いんでしょうか? |
140:
匿名さん
[2021-02-17 15:23:19]
最初にホームページに掲載されてた現地案内図からして適当だったし、残念ながら推して知るべしなのでしょう。
・リーズナブルながら豊富な駐車場やご当地人気ベーカリー併設の公園など地元民のニーズを的確に捉えたセンチュリー ・坪単価は高めながら複合スーパー隣接で、ディスポーザーや大規模ならではの共用部など設備も充実したコアリス ・高級志向で商業施設併設かつ立地最高、プレミアムプランも充実、投資にも適するレジェイド さらに今後もルネ?をはじめ新マンションが近くに続々建つと予想され、ほんの少し離れればかなり豪華な戸建ても建てられる… という状況ですので、今からでも何か付加価値をつけた方が良いと思います。 |
141:
匿名さん
[2021-02-28 22:41:06]
プラウドとレ・ジェイドの両方を見学しました。
残念ながらこのマンションはレ・ジェイドに勝るものは何もなかったです。立地・間取り・設備仕様・免震構造・高級感・ランニングコスト・利便性、全てにおいてレ・ジェイドの方が上です。おそらくこれは両方のマンションを見た方なら分かるはずです。当たることを祈り、レ・ジェイドを検討します。ブランド押しのプラウドの営業さんの感じもいいものでは無かったです。確かに野村不動産は有名ですが、日本エスコンも上場企業で中部電力グループということで、かなりの安定企業なので何も心配してないですよ。 |
142:
匿名さん
[2021-03-02 16:12:55]
プラウドってだけで坪単価200ちょいで高級物件が造れる訳がない。
都内のプラウドって坪450ー500の世界だよ。 ステアリ520、千駄木470とか。 これでメジャーデベは2度とつくばに来ないだろうな。 |
143:
匿名さん
[2021-03-02 17:12:32]
レジェイドみたいなのが、
もし売れたら、いろんなところが注目し始めるかもな。 |
144:
匿名さん
[2021-03-03 01:13:34]
オハナじゃダメだったの?と思ってしまいます。
他都市との坪単価比較は解釈が難しいですが、プラウドを名乗るなら坪単価がもっと高くてもいいから最低限レ・ジェイドを軽く上回るくらいの図抜けた仕様が欲しかったですね。 少なくとも野村さんは次は来なさそうですよね…。 研究学園のパークハウスは良さそうでしたので、メジャーでもああいう物件なら吾妻の官舎跡地で…いや、難しそうですかね。 |
145:
通りがかりさん
[2021-03-03 01:31:57]
「トイレの水も飲めちゃいます」ってタカラの水をアピールしたコアリス営業さんぐらいのインパクトがほしいな。
|
146:
匿名さん
[2021-03-03 09:07:22]
でも、プラウドであることのメリットはある。都内の友人に「プラウド買った」と言えば、高級マンションと勝手に勘違いしてくれる。コスパは高い、かも。
|
147:
ご近所さん
[2021-03-05 13:05:18]
|
148:
マンション検討中さん
[2021-03-06 12:56:45]
マンションは日々高くなるがスレッドは盛り下がり、プラウドに光明はさすのかな
|
149:
名無しさん
[2021-03-11 22:52:34]
プラウドには成功してもらわないと、三井や三菱がつくばに来なくなってしまう。
|
150:
匿名さん
[2021-03-12 16:51:40]
|
151:
匿名さん
[2021-03-15 00:24:34]
このマンションは寂しいものですね。レ・ジェイドには歯も立たず、コアリスにすら負けてる印象。
最近のマンションの評価からすると、レ・ジェイド>>>近鉄>>>コアリス>>プラウド>デュオヒルズって感じでしょうか。 |
152:
匿名さん
[2021-03-15 07:53:13]
>>151 匿名さん
近鉄はまだ公式情報が少なく評価不能では。デュオヒルズは複数ありますが、同じ土浦学園線に接した区画のエンブレムやつくば吾妻のことでしょうか?それですと少し時期が違いますかね。もし一番新しいセンチュリーのことでしたら少なくともコストパフォーマンスの面でプラウド未満ということはないような? |
153:
匿名さん
[2021-03-15 14:47:06]
検討板なのに検討者すら現れない、、、
|
154:
匿名さん
[2021-03-15 16:56:55]
立ち読みはダメですか?
|
155:
マンション検討中さん
[2021-03-15 18:36:42]
>>151 匿名さん
少なくともセンチュリーならディスポーザーある時点でプラウド(笑)ですよ、、 |
156:
匿名さん
[2021-03-15 19:27:01]
>>155 マンション検討中さん
>>少なくともセンチュリーならディスポーザーある時点でプラウド(笑)ですよ、、 事実を検討すると、ディスポーザー&スロップシンクの両方があるのがセンチュリー、両方とも無いのがプラウド。 脳内に、お花畑ですか? |
159:
外野ですみません
[2021-03-16 08:28:33]
>>152 匿名さん
資産価値とか、ブランド力とか、見栄とか関係なく、センチュリーはいいマンションです。 |
160:
通りがかりさん
[2021-03-16 09:00:57]
資産価値を重視する人は多いだろうし、ブランドを気にするのも分からなくはないです。プラウドはアプローチやエントランスも期待できると思います。
センチュリーはかなりコンセプトが異なるので単純には比べにくいですね。 |
161:
マンション検討中さん
[2021-03-21 20:38:54]
大通りに面してなくて、
窓開けて静かな環境。 すごく、納得できました。 |
162:
通りがかりさん
[2021-03-21 20:50:01]
レジェイド:音響信号、車騒音、マジックミラー
対 プラウド:一本中に入った静けさ、富士山ビュー これは、環境は間違いなくプラウドだね |
163:
匿名さん
[2021-03-21 21:27:42]
隣の小川マンションの最上階はひとが住んでいるのですか?
|
164:
匿名さん
[2021-03-21 21:34:09]
|
165:
匿名さん
[2021-03-21 21:55:51]
|
166:
名無しさん
[2021-03-21 23:13:33]
|
167:
匿名さん
[2021-03-22 07:07:22]
富士山は最上階角部屋オンリーでしょうね
|
168:
匿名さん
[2021-03-22 11:00:53]
|
169:
匿名さん
[2021-03-24 00:25:52]
仕事帰りに焼肉の匂いを嗅ぎながら家に帰れるメリットは捨てがたい。
|
170:
匿名さん
[2021-03-24 09:30:41]
|