野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドつくばってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 東新井
  6. プラウドつくばってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-12-06 12:35:49
 削除依頼 投稿する

プラウドつくばについての情報を希望しています。
TX始発・快速停車駅のつくば駅からペデストリアンデッキで徒歩7分の立地の物件のようです。
駐車場100%のなのも気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e115800/

所在地:茨城県つくば市東新井16-2(地番)
交通:つくばエクスプレスつくばEX 「つくば」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.82平米~100.50平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.12.7 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-13 12:20:57

現在の物件
プラウドつくば
プラウドつくば
 
所在地:茨城県つくば市東新井16-2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩7分
総戸数: 68戸

プラウドつくばってどうですか?

163: 匿名さん 
[2021-03-21 21:27:42]
隣の小川マンションの最上階はひとが住んでいるのですか?
164: 匿名さん 
[2021-03-21 21:34:09]
>>159 外野ですみません

パン屋さんの建物にも大きな幟が掲げられていましたよ。まだ空きがありそう、急いで現地にゴー。
165: 匿名さん 
[2021-03-21 21:55:51]
>>162 通りがかりさん
環境なら公園併設のセンチュリーに軍配が上がると思うわ
近所に飲み屋だらけのプラウドが環境良いと思えないな
166: 名無しさん 
[2021-03-21 23:13:33]
>>162 通りがかりさん

プラウドから富士山ビューできるのかな?
確かめた訳ではないけど、レーベンハイムやメゾンヴェールが重なるのでは?
167: 匿名さん 
[2021-03-22 07:07:22]
富士山は最上階角部屋オンリーでしょうね
168: 匿名さん 
[2021-03-22 11:00:53]
>>162 通りがかりさん
逆を言えばそれとメジャー7って所しかレジェイドに勝てる所が無いのか
169: 匿名さん 
[2021-03-24 00:25:52]
仕事帰りに焼肉の匂いを嗅ぎながら家に帰れるメリットは捨てがたい。
170: 匿名さん 
[2021-03-24 09:30:41]
>>165
市が応援しているセンチュリーに軍配が上がるのは当然ですよ。
隣接地に公園やペデがある場合は市が配慮してくれる前例ができましたね。
171: 匿名さん 
[2021-03-24 10:35:12]
172: マンション検討中さん 
[2021-03-31 02:13:16]
プラウドみましたが間取りも標準、中も外も仕様は普通で高級感なし、徒歩7分、すぐ近くにスーパーなし
ただ名前がプラウドだというだけの平凡なマンションで心躍らず
結局レジェイドかいました
この流れの人多いと思います
あのとき買わなくて良かった
173: 匿名さん 
[2021-03-31 08:38:45]
天井高2500-2600mm
全戸分平置き駐車場
1本中に入った立地
大手デべブランドでも人気はトップと思われるプラウド

と、選ぶ要素は十分にあると思う。
ディスポーザーは残念だがこの規模だと都内でも設置しない物件も多いので大規模と比べても仕方ない部分はある。
174: 匿名さん 
[2021-03-31 08:41:35]
マンションでディスポーザーない時点で終わってる。焼肉の匂いを嗅ぎながら生活できるのはプラスだが(笑
175: 匿名さん 
[2021-03-31 08:52:00]
例えば定借で坪単価600万のプラウド神田駿河台もディスポーザーはないのだが、あれも終わってるのだろうか。
176: 通りすがり 
[2021-04-01 12:45:14]
>>174 匿名さん
ディスポーザーは良し悪しです。
以前、付いているマンションに住んだことがありますが、家族が玉ねぎの茶色い皮とか粉砕できないものを入れて回したことが何度かあり、その度に後始末に苦労しました。幸い故障せずに済みましたが、知人で故障させた人の話も聞いたことあります。
私自身は便利さより、そういった当時の苦労の方が印象深いので、個人的にはあってもなくてもよいと思っています。
177: マンション検討中さん 
[2021-04-03 00:05:18]
>>176 通りすがりさん

毎日料理する人はディスポーザーの有り難みは
感じる。食洗機もディスポーザーも必要ないと
思っている人は大体は毎日料理は妻に任せている
人かな。
178: 匿名さん 
[2021-04-20 21:57:56]
>>177 マンション検討中さん
こんな言い方する人がいるのが悲しいな。
179: 購入経験者さん 
[2021-04-29 20:15:33]
>>178
人の意見もいろいろあると思いますが、働いていて料理もする人なら、ディスポーザーはあるのとないのとでは大違いだと実感していると思いますよ。

初めは家族が入れてはいけない物を投入するトラブルもありましたが、毎日三角コーナーの処理をすることを考えたら、相当手間が省けているのは間違いないです。
180: 匿名さん 
[2021-04-30 20:25:36]
販売状況どうなんですか?
181: 評判気になるさん 
[2021-05-03 16:49:50]
>>179 購入経験者さん
うちは共働きで夫婦共料理しますが、基本は三角コーナーで、夫婦共ディスポーザーはあんまり使わなかったな 便利という人の気持ちもわかるが、家事のスタイルは人それぞれでいいんじゃない
182: 購入経験者さん 
[2021-05-04 01:52:35]
>>181
>家事のスタイルは人それぞれでいいんじゃない

そう思っているので、「人の意見もいろいろあると思いますが」と書いています。
ただ、三角コーナーより明らかに手間が省けるし、生ゴミが減るため共用のゴミ置き場があまり臭くなくなるのは事実なので、後は好みの問題だと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる