住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス南大塚レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京
  4. 都豊島区
  5. 南大塚
  6. シティハウス南大塚レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-23 14:53:58
 削除依頼 投稿する

シティハウス南大塚レジデンスについての情報を希望しています。
大塚駅徒歩3分で山手線の内側の立地のようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/otsuka3/

所在地:東京都豊島区南大塚三丁目44番2 他7筆(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅から徒歩3分
   都電荒川線「大塚駅前」駅から徒歩3分
   東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.24平米~67.25平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-13 12:15:11

現在の物件
シティハウス南大塚レジデンス
シティハウス南大塚レジデンス
 
所在地:東京都豊島区南大塚三丁目44番2他(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩3分
総戸数: 72戸

シティハウス南大塚レジデンスってどうですか?

No.181  
by 匿名さん 2022-01-10 20:56:34
住友の売り方知らないで住友物件検討しちゃダメでしょ…
No.182  
by 匿名さん 2022-01-12 09:07:02
>>179さん
>>引き渡しは1年以上先
多分そうです。住友不動産って、そういう売り方しますよね。
私も最初は「1年以上先?」と思いました。

竣工が遅いわけでもないのに、寝かせるスタイルのようです。
完成したら早く住みたくなっちゃいますよね。
No.183  
by 匿名さん 2022-01-12 15:07:34
>>179 匿名さん
おそらく2023年3月までの売上見通しが立っていて、2023年4月以降に引渡し=売上計上したいのでしょう。
では2023年になってから買えばいいのではと思いますが、そこまで仮に残っていたとしても更に値上げしている可能性が高く、引渡しも更に先になるでしょうから欲しいのなら今買うしかないのです。
買い手側の都合など知ったこっちゃないのでしょうね。
No.184  
by 匿名さん 2022-01-14 23:41:31
Eタイプのワイドな設計が良いなと思いはするのですが、
強いて言うなら洋室2に窓がないところでしょうか。
寝室になりそうですが、日の入りがないのはちょっと寂しいですね。
No.185  
by eマンションさん 2022-01-22 10:44:26
>>182 匿名さん

こちらのマンションはダメですね。ルフォンシリーズの中古が出ていて、そちらのほう割安感ありますけど。。。
No.186  
by ご近所さん 2022-01-22 10:46:25
>>185 eマンションさん
どのマンションことですか?ルフォンザ・タワー?もう完売ですよ
No.187  
by eマンションさん 2022-01-22 10:59:42
>>186 ご近所さん

ルフォンリブレ大塚アリーナ
で調べてみれば?
No.192  
by 匿名さん 2022-02-09 13:33:53
昨年のうちに契約した人は早めに入れるのかな。
入居が来年の人は1月に入ってから契約した人のようなんで、
そうじゃない場合は当初の予定通り…?
しばらくは特にキャンペーンもない感じで
普通に販売していくかんじなのかも。
No.194  
by 通りがかりさん 2022-02-12 21:41:39
>>186 ご近所さん
ルフォンタワーの北側2階の事だと思いますよ?
No.195  
by eマンションさん 2022-02-13 19:38:13
>>194 通りがかりさん
2階は日当たりがちょっと心配ですよね
10階も出ているようですが、2階の価格とさほど変わらないようなので、聞いてみようと思います…
No.196  
by 匿名さん 2022-02-13 20:10:15
>>195 eマンションさん
10階の情報が見つけられなかったのですがどちらに掲載されていますか?
No.200  
by 匿名さん 2022-02-21 09:21:33
公式サイトのインフォメーションに「新築分譲マンションの営業方針について」という文書が出ていたので、最近こちらで話題になっていた入居時期が1年以上先になる件の説明かと思いましたが、単にコロナ対策についてでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる