シティハウス南大塚レジデンスについての情報を希望しています。
大塚駅徒歩3分で山手線の内側の立地のようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/otsuka3/
所在地:東京都豊島区南大塚三丁目44番2 他7筆(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅から徒歩3分
都電荒川線「大塚駅前」駅から徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.24平米~67.25平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-03-13 12:15:11
シティハウス南大塚レジデンスってどうですか?
121:
マンション検討中さん
[2021-02-24 23:52:06]
|
122:
匿名さん
[2021-02-25 00:23:58]
室外機置場。
|
123:
匿名さん
[2021-03-02 11:03:19]
サービスバルコニーは奥行きが1メートル以下の小さいバルコニーでエアコンの室外機を置く、家庭ごみなどのちょっとした物を置く場所として設置されるようです。
主にキッチンに隣接した形で場所が確保されることが多いのでキッチンに風や陽光を取り込む事ができるメリットもあるそうですよ。 |
124:
匿名さん
[2021-03-02 14:50:49]
10年ちょっと前に販売したシティハウス南大塚も高いと言われて最上階92平米は1.5億円でこの付近では別格のお値段でした。
同じ9階あたりでみると以前の物件は57平米で6200万円。 やはり今の方が高くなってはいますね。 あと残念なのが住戸は全てが狭くなっててあとは外廊下になってるところ。 前の物件は55平米ー92平米でしたから。 そう考えると以前に建てられた物件の方がモノは良いのかなーなんて思ったりもしちゃいますね。。 |
125:
周辺住民さん
[2021-03-03 01:44:32]
周辺情報。ここから最近出来たイケサンパーク(造幣局跡)が近いです。その倍歩くと話題の南池袋公園まで行けます。散歩したい方にはご参考。消滅可能都市に指定された豊島区が力を入れている様です。自転車がある方は文京区立目白台運動公園(旧目白御殿隣)も綺麗です。
|
126:
匿名さん
[2021-03-20 18:01:54]
イケサンパーク、ウォーキングによさそうですね。
コロナが収まったら、今よりももっとイベントも行われそうだなって思いました。 豊島区ってなくなってしまいそうな感じに言われているけれど 大塚の辺りは まだまだ普通に住宅地としてやっていけるんじゃないかと思います。 池袋周辺エリアとは事情が違うかも。 |
127:
匿名希望
[2021-03-23 11:36:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
128:
匿名さん
[2021-03-23 14:40:46]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
129:
匿名さん
[2021-03-25 10:32:01]
>>123
そういう定義があるんですね。 間取りを見ているとどの部屋もキッチン近くに窓があって採光には気を使ってるんだなと思いました。 ここに窓や扉があると臭いも逃がしやすくて良いです。 Eタイプを見ると廊下側に防災倉庫が付いてますが、ここはこの部屋の住人専用の倉庫ということで良いのでしょうか。 防災グッズだけじゃなく室内に入れたくないものも入れられますかね。 |
130:
匿名さん
[2021-04-07 06:30:03]
他物件のスレに1期で1戸しか売れなかったマンションという話がありましたが、ここですか?
|
|
131:
匿名さん
[2021-04-09 07:29:38]
一般的なバルコニーとしての使い道はなくても
採光の役割を果たせるので、サービスバルコニーもあって悪いものではありませんね。 防災倉庫は共用部になるのではないでしょうか。 |
132:
匿名さん
[2021-04-27 10:30:29]
キッチンに窓があるのってものすごく大切です。
夏場は、料理をしていて、どうしても熱の逃げ場がなくなってしまう。 少し窓を開けておき、空気の流れを作ってあげると 激アツなキッチンからは少し情況は良くなっていくので…。 対して火を使っていなくても、 夏場のキッチンはあっという間に熱くなる汗 |
133:
名無しさん
[2021-05-08 12:20:49]
巣鴨方面に行くと坂を登るんですが、その先にある駒込4丁目 本駒込6丁目とかは雰囲気がいいですよ。
|
134:
名無しさん
[2021-05-08 12:24:07]
大塚駅周辺は最近、駅前広場が整備されたり、星野リゾートの店みたいなのとかも出来たりして、雰囲気がいい感じになってて好き。
|
135:
匿名さん
[2021-05-08 13:04:10]
駅前はだいぶ綺麗になりましたよね。
ただ東南アジア系が目立つのが嫌ですね。 彼ら群れるから煩いんですよね。 |
137:
検討板ユーザーさん
[2021-05-15 12:58:15]
東南アジア人へのヘイト発言を堂々としてる奴ってバカなのかな? 然るべきところへ通報します。削除だけでは済まされません。 |
138:
匿名さん
[2021-05-15 13:07:07]
どうぞどうぞ。ママ友がロビーでうるさい、近所の公園の子供がうるさい、レベルの話に目くじら立てるなよ。極左か。
|
139:
匿名さん
[2021-05-16 22:34:47]
Eタイプの2LDKが形的に好きです。
冷蔵庫のポジションも使いやすそうで個人的に良いなと思いましたし、 あまり日常生活には関係ありませんが、引越しの時に冷蔵庫を配置しやすそう。 |
140:
通りがかりさん
[2021-05-16 23:06:57]
|
141:
匿名さん
[2021-05-18 18:23:59]
買い物ですが最寄りのスーパーシマダヤや成城石井で十分揃いますでしょうか?
マップを見る限りでは決して不便ではなさそうな周辺エリアに思いますが、 この辺にお住いの方々はどこで主に買い物されているのか気になります。 |
私もサービスの意味不明です