シティハウス南大塚レジデンスについての情報を希望しています。
大塚駅徒歩3分で山手線の内側の立地のようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/otsuka3/
所在地:東京都豊島区南大塚三丁目44番2 他7筆(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅から徒歩3分
都電荒川線「大塚駅前」駅から徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.24平米~67.25平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-03-13 12:15:11
シティハウス南大塚レジデンスってどうですか?
41:
匿名さん
[2020-06-11 22:40:24]
コロナで換気のために外廊下とか。時代を先取りだね。
|
42:
匿名さん
[2020-06-11 23:42:59]
山手線外側の坪400万の2棟ともがっつり外廊下だったしシティハウスシリーズに内廊下はもう期待出来ないよ。
どうせこっちもディスポーザーないんでしょ。 |
43:
マンション検討中さん
[2020-06-12 19:38:11]
>>42 匿名さん
新しい物件ほど、コストカットされてる印象。価格に見合う物件であってほしかった。立地がもったいない |
44:
匿名さん
[2020-06-12 19:48:47]
板マンは田の字外廊下、外階段デフォルト
タワマンは共用設備貧弱、スラブ厚ケチって上下階騒音被害 はい、S友です。 |
45:
匿名さん
[2020-06-14 11:31:46]
駅に近い立地ではありますが、近くに公園があって、緑があるので週末のお散歩や
子供がのびのびと遊べる環境はとても良さそうですね。 販売開始が8月なので、まだ間取りや設備などの詳しい情報が公開されていませんが 周辺環境、アクセスの良さ、トータル的に見て魅力感じる物件かなと思いました。 どんな外観デザインなのかとか、8月の情報公開が楽しみです。 |
46:
匿名さん
[2020-06-14 21:04:40]
>>44 匿名さん
洗面室リビングインにしてLDK面積サバ読みも追加でお願いします。タワマンはまだワイドスパンで良心的なところもあるけど、非タワマンは揃いも揃って田の字洗面室リビングイン。 |
47:
匿名さん
[2020-06-16 10:17:58]
駅に近いだけでなく、周辺も静かな街並みで住み心地が良いのかなと思うのですが
面積がどのプランも狭いので、3LDKの間取りもファミリーで住むには厳しそう。 70㎡きっていると、住めても3人家族までかな。 |
48:
匿名さん
[2020-06-16 10:40:44]
60平米台なんて2LKDにしてDINKS向けだよ。
|
49:
匿名さん
[2020-06-18 08:49:41]
60平米台だとファミリーで暮らすのって厳しいんですかね。
子供が小さいならともかく中高生になったら自分の部屋を持ちたがるでしょうし、 70以上必要になってしまうのでしょうか。 |
50:
匿名さん
[2020-06-29 16:20:56]
2LDKだと、もう少し郊外だったらリビングインの居室もまあまあ広さは取れるけど
このあたりになると リビングのおまけ的な感じの広さになってしまう。 居室と言うよりは、書斎とかリビングの延長線上ということになるので、 子供がいる人よりは DINKSの方が暮らしやすいとは思いますよ。 |
|
51:
匿名さん
[2020-07-10 23:20:09]
オンライン案内会、なんかすごいですね。。。予約が埋まってしまっている。
わざわざ出かけなくて良いというのはすごく便利ですよね。 ここの場合は、駅までの距離自体は近くて、 話だけでもという人も多いのかもしれないです。 ここのデベでこの立地だと、 どれくらいの価格帯を想定すればいいのでしょ?! |
52:
匿名さん
[2020-07-10 23:40:39]
|
53:
匿名さん
[2020-07-10 23:42:10]
|
54:
匿名さん
[2020-07-12 18:04:24]
オンライン案内会便利で良いかもしれませんが、
やっぱり直接見に行って雰囲気も感じ取りたいってのはありますね。 もちろんオンライン案内会だけで判断するわけではないですが。 |
55:
匿名さん
[2020-07-26 23:12:48]
ここだと山手線も丸の内線も使いやすいのがメリットだと思います。
DINKSが実需で買うのもありだと思います。 おそらく値段は決して安くはならないでしょうから、 最初から賃貸用にという方はそこまで多くなさそうに考えております。 ライフステージが変わって引っ越すときに賃貸にするとかなのか?と。 |
56:
匿名さん
[2020-08-03 13:05:57]
近くにムスクがあってイスラム人が良く集まる
私には無理 |
57:
匿名さん
[2020-08-04 15:03:04]
オンラインの事前案内会、かなりの人気で申込もうと思った日が全てダメでした。
今週末は8月8日、9日、10日で時間を選ばなければ△の時間がありますね。 帰省なし、おでかけなしで自宅でマイホーム検討する人が多いのかと思いました。 住友不動産は夏季休暇いつですか? お盆のタイミングはもしかすると書き入れ時なのかもしれませんが、マンションのホームページにもお休みの日程案内がありませんでした。 休みなしで交代勤務でしょうか。 夏休みがなしだと大変ですよね。 |
58:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-06 20:51:16]
北側の風俗街近くにあるマンションよりは断然立地がいい
|
59:
匿名さん
[2020-08-06 21:23:56]
>57
通常だと長期休暇は海外旅行や帰省でマンション販売は閑散期でモデルルームをお休みにするデベが多いけど、すみふは休まずってのが多い。正月に客寄せで餅つきしたけど客が集まらずに近隣に配ったなんてトホホな事例も。 対照的なのが三井。しっかりと長期に休みを取る。 |
60:
匿名さん
[2020-08-06 21:56:20]
|