あらよっと。Part3スタート。
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK、面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2010-02-06 21:19:17
プラウドシティ池袋本町 Part 3
1:
いつか買いたいさん
[2010-02-06 22:11:38]
どこが一番でしょうね。。。
|
||
2:
匿名さん
[2010-02-06 22:34:15]
立地は抜群だけど、マンションのプランニングがダメで、せっかくの土地を台無しにしている気がする。
配棟、間取り、日照、内装、仕様には目をつぶって、とにかく駅近ってことで買うしかないよ。 これがプラウドを名乗ってなければ「まあこんなもんか」とすんなり納得するんだけど、プラウドの名がついているせいで「もう少しなんとかなんったんじゃないの?」って思ってしまう。 |
||
3:
購入決定
[2010-02-07 00:11:10]
もうこの時期になったらあとは人の意見よりも自分の考えを優先してください。抽選まであと一ヶ月切りましたよ!!!
|
||
4:
匿名さん
[2010-02-07 00:34:27]
|
||
5:
購入検討中さん
[2010-02-07 01:01:04]
|
||
6:
匿名さん
[2010-02-07 01:02:40]
駅近だけど朝の上り埼京線て経験ないからなあ。
|
||
7:
匿名さん
[2010-02-07 09:06:28]
>「無理して高級ブランド」ダサイ 若者に消費感覚異変
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100119-00000003-jct-bus_all 消費感覚異変の根底にあるのは防衛機制です。 「不景気で買えない」のではなく「ダサイから買わない」と思うことで心の平安を得ようとしているだけです。 |
||
8:
匿名さん
[2010-02-07 09:33:33]
まあ、ブランド・パチモノを問わず、モノの真価が厳密に問われる時代になった
ということなのでしょう。バブルの頃の愚かな時代よりは良いと思いますよ。 本当に長く使える良いブランドなら評価されてきっと残っていきますよ。 プラウドもそうだといいですね。 |
||
9:
匿名さん
[2010-02-07 09:48:31]
7さんの言う通り、買えない連中の負け惜しみだな
|
||
10:
匿名さん
[2010-02-07 10:09:01]
デートの時に男がお金を出すか、ワリカンかで年齢がわかるらしいですね
若い人はワリカンが浸透している かくゆう私はもちろんお金を出します(苦笑)もうおっさんですね 私の子供の頃は親が1年に1回はくらいですが良いお店に連れて行ってくれて その時はお洒落して…と生活にメリハリがありました 物も良いものは高く、今のように物が溢れていませんでした 今は物が溢れていて多くを選択できる 女子も良い仕事に就けて収入も多い だからワリカンでも良いんでしょうね ここはけっしてブランド物件ではないでしょう だから若者には良いですよね 旦那の収入が500万、奥さんの収入も500万、みたいな夫婦にちょうど良い(笑) |
||
|
||
11:
物件比較中さん
[2010-02-07 10:15:45]
一番価値があるべき南側のB棟が「あなぐら」状態ですからねえ。
最初からケチがついてるような物件ですね。 引きこもりたい人には良い物件かもしれませんが。 |
||
12:
匿名さん
[2010-02-07 10:33:52]
ハイサッシならもっと明るい感じになるかも知れませんね。
|
||
13:
匿名さん
[2010-02-07 11:00:06]
>>12
ハイサッシは逆梁との組み合わせで実現するケースが多いので、逆梁の部分がバルコニーに影を作るし、最近はバルコニーの幅を広くとってるので、そこが庇になっちゃってサッシの上部からの日差しって期待できないのですよ。 最近は、ここみたいにガラスパネルが主流。ただ透明だと、洗濯物とかも含めて外から丸見えなので半透明のほうが個人的には好みです。 |
||
14:
匿名さん
[2010-02-07 11:24:54]
>>13さん
そうか、ハイサッシだと手すりがコンクリになるんですね。 ベランダの手すりがない1階の庭付き住戸に限定したらハイサッシが良いかも。 部屋が広く感じられるのでハイサッシがいいなぁと思ったんですが、色々あるんですね。 確かに手すりはガラスパネルが良いですね。視界が開けますもんね。 ここは手すり透明でしたっけ?私も半透明が一番だと思います。あまり見えすぎてもね…。 |
||
15:
匿名さん
[2010-02-07 11:37:12]
順梁でも、扁平梁でハイサッシってのが無くはないけど、滅多にお目にかかれません。
個人的には、扁平梁+ハイサッシ+半透明ガラスパネルが最強かなと思ってます。ハイサッシは日差しもあるけど、開放感という点もありますからね。 |
||
16:
匿名さん
[2010-02-07 12:27:41]
そうなんですよねー。ハイサッシは開放感があるんですよね。
>扁平梁+ハイサッシ+半透明ガラスパネルが最強 おー!それは良いですね!そういう所に住みたいです! そういえば加賀レジデンスってそうですかね? あそこは不便なので場所的に絶対にありえないですが…。 |
||
17:
匿名さん
[2010-02-07 12:43:42]
前スレで素晴らしい画像を披露してくれた960さんは駅前のURタワーに住んでらっしゃるのですね。
どうして野村はここをタワーにしなかったんだろう。 40階くらいにすればシスナブとの距離もとれていろいろ有利だったのに。 |
||
18:
匿名さん
[2010-02-07 12:53:30]
加賀レジデンスはラーメン構造でなく壁式構造で梁をなくしてハイサッシ実現ですね。壁式構造も扁平梁と同じく滅多にお目にかかれないタイプ。透明ガラスパネルなのが惜しい。
|
||
19:
匿名さん
[2010-02-07 13:22:40]
ハイサッシ実現は工事費かかるから、最近はやられてないね。ここみたいな順梁が増えましたね。
|
||
20:
匿名さん
[2010-02-07 13:29:45]
マジレスしちゃって。長谷工なんだから誰も本当には期待してないよ。
|
||
21:
匿名さん
[2010-02-07 13:29:47]
18さん19さん、勉強になります!^^
|
||
22:
ご近所さん
[2010-02-07 13:44:54]
960さんではありませんがビュータワー住人です。
眺めもいいし明るいしとても気に入って住んでいます。 しかし買うならタワーは買いません。 400世帯くらいに5基のエレベーターなので少ないとは思いませんが それでも朝の混雑時は数分待たされます。 内廊下なので寒くないですがベランダの窓を開けても風の逃げ道が無く さえぎるものが無いから本当に日当たりが良いのでエアコンがないとかなり厳しいです。 反対に角部屋の高層階になると異常に風が通り窓を開けておくとすごいことになります。 災害時に400世帯の人が2つの非常階段を一気に駆け下りる事を想像すると恐怖です。 火災・地震があった時が一番怖いですね。火災で逃げられる気がしません。 地震があったら水などを汲んで高層階まで昇るなんて若いうちは良いですが 歳をとったら降りる事すら出来なさそうです。 賃貸だから良いけど買った場合30年後の修繕費が不安です。 もちろんメリットはありますよ。 でもタワーのパンフレット見ればメリットは書いてあるので割愛します。 |
||
23:
匿名さん
[2010-02-07 14:18:19]
↑タワーのデメリットは良く分かりました。
で、つまり、タワーでない本物件を肯定している ということで、よろしいのでしょうか? |
||
24:
ご近所さん
[2010-02-07 14:42:18]
そうです。
>>17さんへのレスです。17さんにリンクすればよかったですね。 |
||
25:
匿名さん
[2010-02-07 15:21:29]
|
||
26:
匿名さん
[2010-02-07 17:31:50]
シスナブとは結構離れてるし、シスナブの位置は本物件から見て西南方向だから、
眺望にはそんなに影響しないでしょう。南側の視界は遮られないから、それほど気にすることないでしょ。 |
||
27:
物件比較中さん
[2010-02-07 17:41:50]
眺望に関しては、システムがあるので確認できます。
シスナブ側は、距離は離れていますが、当然シスナブしか見えません。 シスナブ側南西の角と、線路側の上層階(線路を挟んだAPAホテルより高いフロアー)は建物に邪魔されず景色がぬけますね。 この立地で景色は期待してはいけないのでしょうね。 |
||
28:
匿名さん
[2010-02-07 18:55:10]
冬場だと、南の棟の低層階はシスナブの影になる時間があるようです。
板橋駅のホームを池袋寄りにずっと歩いていくと、南の棟の日当たり具合が 確認できます。検討している方は時間をいろいろ変えて実際に見てみては? できれば冬至の頃に見てみるといいんですけどね。 |
||
29:
匿名さん
[2010-02-07 19:00:16]
|
||
30:
匿名さん
[2010-02-07 20:44:14]
個人的な色彩感覚だけど、シスナブの暗めのあの色窓を開けて毎日目に入るのは受け入れ難く。どうも圧迫感が。もっと白や肌色系統のさわやか色の建物だったらさほど気にならないのだけれど。残念。
|
||
31:
匿名さん
[2010-02-07 22:30:23]
手すりは絶対透明が、見晴らしが良くて良い。
低層階は、洗濯物とか外から見られるとか気にして半透明が良いかもしれませんが 中層階以上を検討している、お金を払っても良いとおもっている人たちは透明が良いと思っています。 低層階希望はどうせ大した予算を割けないのでどうでも良い。 加賀レジは、安い低層階を意識して半透明を使って失敗だと思います。 |
||
32:
匿名さん
[2010-02-07 22:34:32]
No.31
人それぞれ好みは違うので、勝手に決め付けないように |
||
33:
初心者
[2010-02-08 00:10:57]
今日はじめてモデルルーム見てきました。
7倍の倍率の部屋もあるようでした。 線路沿いのソフトバンクの鉄塔は携帯電話の基地局ですか? 何階あたりで電波出すんでしょうか? 人体に影響は? |
||
34:
匿名さん
[2010-02-08 00:18:02]
まあ人体への影響ははっきり分からないから存在しているのでしょう。
|
||
35:
匿名はん
[2010-02-08 00:31:19]
まあ、それがほんとなら携帯で体調が悪いとお医者さんにかかってみればいいじゃないですか?
|
||
36:
初心者
[2010-02-08 00:43:34]
駅のホームから建設現場が見えましたが、ホームとベランダの目線が合う階はニ階くらいでしょうか?三階以上だと上から見下ろす感じのように思えました。
|
||
37:
物件比較中さん
[2010-02-08 00:49:41]
第1期の申し込みまで、1ヶ月。
線路沿いの低層階は、何倍まで倍率があがるんだろう… |
||
38:
匿名さん
[2010-02-08 01:54:05]
>>25
揚げ足とる訳じゃないけど、タワマン実現の鍵は用途地域制限ではないよ。 「容積率」と「道路付け」が実質的なシバリになってる。 同じ容積を満たす前提なら、例えば日影規制をクリアする事を考えると 大型の板状にするよりも高層化して基準階を小さくした方が有利な場合が多い。 (特に東西方向の幅は「高さ」よりも日影の影響がずっとでかい) それに、仮にそのマンションの敷地が商業系や工業系の用途地域内にあっても 北側に住居系地域が拡がってれば規制対象にはなるよ。 実際、この敷地の隣には準工が拡がってるけど日影規制はこの敷地と同等にある。 http://www.city.toshima.lg.jp/toshikeikaku/tiikitikuzu/index.html 貴方が「用途地域の確認」と言ってるのが、計画敷地に関してなのか 周辺地域(実質的に日影の影響を与える全てのエリア)に関してなのか。 前者だとすれば単純に片手落ちな話だし、後者だとしたら確認したところで どうなるもんでもない、って話でしかない。 ちなみに、都市部で実際に建てられてる超高層マンションのうち比較的大規模なものは 都市計画で容積の割増を受けているものも少なくないから、タワマン実現の前提としては そうした措置があるかどうかも実態としては重要。 >>17 この物件がタワー化されなかった理由はよく知らんけど、都市計画決定等で 容積率の割増を受けていないのだとしたら、普通に考えれば前述の都市計画図通り 容積率は300%しかない。東側に線路があるから高さに関する制約自体は 比較的ユルそうだけど、容積の観点からすればタワー化するメリットはないって事だろうな。 |
||
39:
匿名さん
[2010-02-08 02:06:56]
>>29
その場合は「日影図」ではなく「逆日影図」と言って、対象となる建物(影を作る側)の 正確なデータが無いと、実際の日当たり・影の状況は正確に判断できなかったりする。 シスナブ側から図面を入手していたり、建物の外形を測量していたりしない限りは 仮に逆日影図を売主側が作っていたとしても、あくまで目安にしかならないと思うよ。 (日影図は近隣影響評価において必ず作っているけれど、逆日影図はそうとは限らないし) ついでに言うと、日影図ってのは影の投影面を水平方向に設定しているのに対して 逆日影図は外壁面を投影面として設定している。 簡単に言うと、前者ではフロアごとの日影の状況は解らないけれど、後者では フロアごと・住戸ごとに検証する事ができる。言葉は似ているけれど大きな違い。 |
||
40:
匿名さん
[2010-02-08 04:05:20]
要するに 何でタワーにしなかったんだ?
日当たりは 分かるの?分からないの? |
||
41:
匿名さん
[2010-02-08 09:53:56]
>>40
高さ規制か隣地斜線制限だろ。 シスナブが敷地の南側いっぱいに立っているのも、建物が北側にかけて階段状になっているのも、北側隣地(プラウド)に影を落とさないため。 プラウド池袋本町のH棟などが階段状になっているのも、同じ理由じゃないかな。 |
||
42:
匿名さん
[2010-02-08 09:57:59]
タワー仕様だと長谷工式コストカットが上手く機能しないのでは。
やりなれた設計仕様だからコストカットできるわけで。 タワーで坪単価高くなるのを望んでいる人は少ないと思うし。 |
||
43:
匿名さん
[2010-02-08 12:18:21]
電波塔や景観は気にならないんですが・・・
駅から近いのはいいんですが、 シスナブの日陰になって日照が悪くなる時間帯がある、埼京線での通勤が恐怖な事が 二の足を踏ませています。 平日休みの日に一度朝の板橋駅の混み具合を体感してみたのですが、 気分が悪くなってしまい自信がなくなりました。 プラウドの入居がはじまれば春からはさらに駅が込み合うでしょうし、 いっそ池袋まで徒歩か自転車での通勤も考えるべきか。 |
||
44:
匿名さん
[2010-02-08 12:47:43]
池袋まで歩くくらいなら東上線使えばいい。
新宿から先に乗換なしで行く必要がないなら 板橋から埼京線なんてわざわざ乗る必要ないと思うよ。 |
||
45:
ご近所さん
[2010-02-08 12:52:38]
>43:さん
お金がかかりますが、池袋までだったら東上線という方法もあります。 私は勤務先が四谷だったので、板橋(埼京線)→新宿(中央線)→四谷という方法で通っていましたが、 埼京線はドアが開いた段階で、中にいた人があふれて出てくるため、小心者の私には乗り込むことが できず、数本見送った事も多くありました。でも見送ったところで同じ混雑具合なので、結局は気合を入れて 乗り込むしかありません。電車は池袋での乗り降りに時間がかかるのでノロノロ動きですし、本当に イライラします。 結局、埼京線での通勤は疲れるので止めて、都営三田線で水道橋→四谷(日比谷→麹町も可能)に切り替えました。 時間とお金はかかりますが、地下鉄での移動は快適です。 ただ通勤ラッシュを除けば、埼京線はとても便利な路線だと思いますので、赤羽始発に合わせて乗り込むとか、 朝早く乗るとか、地下鉄利用を考えてみてくださいね。 |
||
46:
匿名さん
[2010-02-08 13:35:53]
43さん
電波塔なんて気になりませんよ。 私達は普段から電波にさらされていますので。 それより日照が悪い方が気になりますね。 日が差し込む日常はやはり気持ちが良いものですので。 通勤ラッシュはどの線も同じです。 私は東上線を利用していますが、立っていて隣の人と隙間がないくらいですよ。 電車の混雑は都内でお仕事をする限り避けられませんよ。 避けられる方法は朝早起きするか、勤務先の最寄駅に住むしかないですね。 もっとも、ほんの数駅でしたらラッシュは我慢するしかないですね。 |
||
47:
匿名さん
[2010-02-08 13:40:10]
この立地で上層階の80平米台の部屋が7千万円台なのはお買い得かと思いますが、いかがでしょう。
|
||
48:
匿名さん
[2010-02-08 14:12:43]
埼京線は後ろが1番混みます。
ホームの前の方(池袋寄り)にずっと歩いて行けば そこそこ空いている場所もあります。3分家を早く出れば解決します。 |
||
49:
匿名さん
[2010-02-08 14:16:09]
上層階を7000万円で売ってもたっぷり利益がでるような事業内容になっているわけだから、
お買い得かどうかは個々人の受け取り方次第ですね。 タワーにしなかったのは長谷工だからではなく、土地に高さ制限などがかかっているからでしょう。 いつもは横に長い長谷工マンションが縦に伸びたビーコンタワーというのが東雲にあるくらい だから、長谷工だからタワーを造れない訳ではないですよ。 |
||
50:
匿名さん
[2010-02-08 14:34:58]
板橋駅に徒歩2分という好立地にあるものの、埼京線の混み具合は、半端ないようですね。
でも、こればっかりは、我慢するしかないのでしょうね。 通勤ラッシュも慣れれば、なんとかなる!という強い意志を持つことなのかな。 結局、主人に毎日頑張って、通勤してもらうしかないので、かわいそうな気もしますが。 ところで、敷地内の商業施設は、どこのスーパーが入るのかもう決まっているのですか? |
||
51:
匿名はん
[2010-02-08 14:57:26]
マルエツです
|
||
52:
匿名さん
[2010-02-08 15:38:18]
敷地内の商業施設はマルエツが入るんですか。
マルエツより西友とか期待してたんですけど…何となくですけど。 板橋駅だから複数路線もあって、しかも駅から徒歩2分 という立地は本当に魅力的ですけど、駅から近いく 線路近くというのはマイナス要素ではないでしょうかね。 日中気にならなくても夜になれば電車の騒音が気になる ような気もしますけど、実際はどうなんでしょうか。 防音はしっかりしてるでしょうけど、ちょっと心配です。 同じような環境で住まわれてる方のご意見をお聞きしたいです。 |
||
53:
匿名さん
[2010-02-08 15:39:26]
>50
MRを見に行きなさい |
||
54:
匿名さん
[2010-02-08 15:50:27]
|
||
55:
匿名さん
[2010-02-08 16:10:44]
電車の音に関して販売の方の話によると、板橋駅はそもそも埼京線が普通でも快速でも必ず停車するから、各停駅みたいにスピードが出た電車が轟音あげて通過するほど煩くないですよ、ということでした。
実際にデシベルを計測したらしいですが、南棟&東棟の一番南側の棟は、音の影響を考えてダブルサッシということです。それ以外の東棟は、音がましになるからペアガラスにしているということ。 人の感覚次第だとは思いますが、ダブルサッシを入れている部屋は窓を閉めている限りはめちゃくちゃ静かだと思います。ただし言葉を返せば窓を開けてたらうるさいってことでしょうね。 電車の音は、実際に線路脇で音を体感するのが良いんじゃないでしょうか。現場にはさすがに入れませんから、コープの側に行くとか。 |
||
56:
物件比較中さん
[2010-02-08 16:12:18]
>47
その価格だったらアウルとさほど変わんないよ。 |
||
57:
匿名さん
[2010-02-08 17:10:49]
>>40
>要するに 何でタワーにしなかったんだ? だから「容積率」だってば。 都市計画で割増を受けてないのだとしたら、敷地周辺の土地は容積率300%が上限。 建蔽率では60%が上限だから、建築面積を法定ラインぎりぎりで計画したら5層しか乗らない。 30階超のタワーにしようとしたらエンピツみたいな建物になっちゃうよ(笑) >日当たりは 分かるの?分からないの? これも書かれている通り、正確な「逆日影図」を作って検証しなければ各戸の日当たりは判らない。 >>41 >高さ規制か隣地斜線制限だろ。 「高さ規制」ってのは広義な言葉で、隣地斜線も高さ規制の一種。 ここも一種住居として隣地斜線制限はかかってるみたいだけど、建物の高さを決定づけてるのは 隣地斜線ではなく「第3種高度地区」だと思うよ。周辺の建物が階段状になってるのもそのせい。 |
||
58:
匿名さん
[2010-02-08 18:58:30]
54さん、55さん
52です。詳しいご説明ありがとうございました。 板橋駅辺りのことはわからないのでとても参考になりました。 実は今、兄夫婦が住んでいるマンションが線路から近いんです。 JR駅でとても便利だったりするのですが、やはり夜になると 電車の音が気になるそうです。日中は気にならないのに… という話を聞いていたので。 なので…板橋駅付近の場合はどうなのかな?って思って聞いてみました。 ちなみに兄夫婦が住んでいるマンションもダブルサッシです。 |
||
59:
匿名さん
[2010-02-08 20:07:22]
タワーにしなかったのは、単純に価格転嫁が難しいからと考えられます。
タワーにしようとすると、関係法規をクリヤーする手間や構造の違い等がもろにコストに跳ね返って来、今より1割以上上げないとペイしません。 そうすると、この場所での需要層からすると売れなくなってしまうことは明らかですから、そういう選択をしなかったということです。 |
||
60:
匿名さん
[2010-02-08 20:37:21]
タワーにしなかったのはもっと単純な理由では?
この物件が建つのは(便宜上)豊島区。 日陰になるのは板橋区。 板橋区にとっては税収も何もなく日影だけ受けるのは納得いかない。 総合設計制度などを使おうにも、2つの区にまたがってるから難しい。 ・・・こんなところだと思いますがいかが? |
||
61:
匿名さん
[2010-02-08 21:07:20]
線路側はすでに申し込み殺到で高倍率らしい。ということは多くの方が音は気にならないレベルと判断しているのでは。目の前のAPAホテルに泊まってみれば?ともたもたしていると、低価格帯は一期で完売ですよ。
|
||
62:
匿名さん
[2010-02-08 22:40:17]
管理説明会で、マルエツはスーパーでは珍しく賃貸でなくて区分所有者となるので、撤退により管理費が徴収できなくなるリスクは低いと説明があった。
でも、これって考え方を変えれば管理組合に賃貸料は入らないし、プラウドはマルエツにも区分所有権を売って丸儲けなのかなと思う。ちゃんとそれは価格に反映されているのだろうか。 まぁ、業者はいい風にしか説明しないよね。当たり前だけど…。 |
||
63:
匿名さん
[2010-02-08 22:55:10]
マルエツからも管理費もらうって言ってた気が。
|
||
64:
匿名さん
[2010-02-08 23:11:42]
>>59
>タワーにしなかったのは、単純に価格転嫁が難しいからと考えられます。 採算性や近隣配慮も当然重要ですが、この敷地条件を見る限りタワーは建ちませんよ。 「第3種高度地区」の規制がかかっている以上、例えば地上100m(約30階)の上屋を 建てる事ができるのは、敷地北側の境界線から140m以上離れたラインよりもさらに南側 という計算になります。 地図からざっくり計測して、この計画敷地の南北距離はせいぜい200m。 敷地の南側一杯に高層部分を寄せたとしても、「超高層」と呼べる部分の基準階面積は ほんのわずかしか取れません。需要云々以前に、事実上物理的に「タワー不可」です。 >>60 >この物件が建つのは(便宜上)豊島区。 >日陰になるのは板橋区。 日影による形態規制に「区境」は関係ありません。 南側に建つ建物が区外のもので、税収に何ら貢献することの無いものであっても それが落とす影が法規上許容する範囲内であれば、納得できるも何もありません。 一方の区が、隣接する区に建つ建物の形状を「税収」を理由に規制するルールは存在しません。 また、仮に総合設計制度を適用して高度利用(高容積)が実現できたとしても、日影による 近隣影響は通常の場合と同様に検証し、法に抵触しない様に形態を調整する必要があります。 |
||
65:
匿名さん
[2010-02-08 23:14:31]
よくわからんが、逆日影図ってのがキーワードらしいな |
||
66:
匿名さん
[2010-02-08 23:29:58]
>>62
>でも、これって考え方を変えれば管理組合に賃貸料は入らないし、 貴方の考えでは、店舗区画は管理組合が所有して第三者に賃貸した方が 住居部分の区分所有者にとってメリットがある・・・という事なのですか? なかなか珍しい御意見ですね。 その店舗区画が専有部分であれ共用部分であれ、貴方のその発想だと 区画の取得費も維持管理費も当然、住居部分の区分所有者負担になりますよ。 簡単に言えば、マンションを買うと同時に店舗物件も買うという事になります。 テナントが決まらず賃料も共益費も入らないとなれば、管理費も修繕積立金も 自腹を切らなければならなくなってしまう。私ならそんな物件は絶対買えません。 このご時世、併設店舗(しかも大規模)の区分所有者になってまで出店する 事業者なんて、そうそう現れるもんじゃありませんよ。 大規模開発物件の場合、商業や事務所スペースの「買い手」が付くか付かないかが その開発事業の命運を左右していると言っても過言ではないくらいです。 (ただし、マンションに店舗が併設されている事に対する是非論はまた別の話。) |
||
67:
匿名さん
[2010-02-08 23:32:48]
|
||
68:
匿名さん
[2010-02-08 23:50:21]
野村不動産は不動産のプロ集団ですよ。土地はまだ野村不動産のものですからね。 マルエツに定期借地することにより、安定した収益が何年何年も保証されるわけですから。 駅前の100坪の賃料は1ヶ月約80万。 あの敷地は果たして何坪あるのだろうか。 ここに住む中流家庭の約800世帯の皆さんがマルエツでお金を落とし、マルエツは野村不動産に賃料を払う。 皆さんからはマンションのお部屋以上の価格をいただけます。 野村不動産はマルエツに貸すことにより安定した収益を、マルエツも約800世帯の中流家庭からの安定した収益が最低約束される。両者オイシイですな。 あくまで推測ですがね。 |
||
69:
匿名さん
[2010-02-08 23:58:45]
日影図、逆日影図、壁面日影…
このマンション、日影だらけな気がしてきた。 |
||
70:
匿名さん
[2010-02-09 00:04:02]
|
||
71:
匿名さん
[2010-02-09 00:14:24]
マルエツは定借じゃないですよ。
区分所有者です。 |
||
72:
匿名さん
[2010-02-09 01:34:27]
>>64
自身もすぐあとに№60さんに対し言っているよう「特定街区」、「総合設計」、「高層住居誘導地区」、「都市再生特別地区」などの規定を使えば、容積率だけでなく斜線制限も緩和可能で、超高層はいくらでも建てられる。「物理的に不可」でも何でもない。 そもそも「法的」な問題を「物理的」などということ自体日本語がおかしいし、単に専門家っぽい知識をひけらかしたかっただけか? |
||
73:
匿名さん
[2010-02-09 02:11:36]
要は、面倒くさい手続きをして超高層建てても割が合わないと思ったというところかな。
BEACONのように始めから超高層建てられるところと違って、デベロッパーに利益を取らせる長谷工のビジネスモデルにも合わないし。 |
||
74:
匿名さん
[2010-02-09 03:05:32]
長谷工 泣ける…
自己犠牲ですね、素晴らしい |
||
75:
匿名さん
[2010-02-09 13:36:44]
線路側が人気があるんですね。すでに申し込み殺到とはすごいですね。やはり電車の音は大したことがないんでしょうね。防音対策がしっかりされていて窓さえ閉めていれば気にならない程度なのかもしれないですね。
ところで無知で恥ずかしいのですが、ダブルサッシとペアガラスの違いって何なのでしょうか。ご存知の方教えてください。 朝の通勤ラッシュの時間帯についてはいかがでしょうか。またそれ以外の時間帯の混み具合についても知りたいです。 |
||
76:
匿名さん
[2010-02-09 14:02:16]
ダブルサッシはより煩いところに入れるアイテムです。
ペアガラス:一般的な都内ならどこでも・・・ ダブルサッシ:線路沿い、高速IC・国道沿い、空港近辺、ヘリ発着所など |
||
77:
匿名さん
[2010-02-09 14:17:06]
私も表面的な知識しか持ち合わせていないので、より詳しい方は
解説をお願いしたいのですが、 二重サッシはJISで定められた等級のレベル(T-1~T-4)により それぞれ異なった防音効果がありますが、 ペアガラスは防音よりも、断熱効果を高めるためのものだと認識してます。 ペアガラスの仕組みはガラスとガラスの間に乾燥した空気の層が入っており、 断熱性を高め、冬の結露も防ぐ効果があるそうですよ(営業さんの受け売りです)。 プラウドは線路側に二重サッシ最高レベルのT-4を採用しているので、 窓を閉めている限りは心配に及ばないのではないでしょうか。 |
||
78:
匿名さん
[2010-02-09 14:40:42]
76さん
77さん 早々のレスありがとうございました。ダブルサッシは防音、ペアガラスは断熱と結露に効果があるってことなんですね。ペアガラスではあまり防音効果は望めないのかな。 ダブルサッシ側は最高レベルの防音効果があるならば、それなりに静けさは望めそうですね。安心しました。 以前、線路から近いと駅のアナウンスの声が聞こえてきたりしてうるさいと聞いたことがあり、特に板橋駅周辺は下板橋の踏切の音もうるさいと聞いたことがあったので音については気になってました。 ありがとうございました。 |
||
79:
購入経験者さん
[2010-02-09 15:08:04]
2重サッシは確かに静かですが、結局24時間換気用の給気口があるからそこから音は聞こえますね。
|
||
80:
匿名さん
[2010-02-09 15:28:04]
熱交換式24時間換気じゃないなら閉めておけば気にならないのではないでしょうか?
ここがどうかは知りませんけど。 レンジフードからも音は入ってきますね。 |
||
81:
匿名さん
[2010-02-09 17:35:14]
今の自宅に24時間換気用の通気口があります。
我が家は道路のすぐ脇で窓を開けていると うるさい場所ですが、窓を閉めて通気口も 閉じている限りは、普段の生活で気になる ことはありません。 この通気口って意味がよく分からないのですが 無用の長物じゃないかと言う位、全く使いません。 窓も通気口も全部閉めて24時間換気を付けっぱなしに していても、玄関やダクトなどで通気しているようで きちんと換気されますし何も困りません。 |
||
82:
匿名さん
[2010-02-09 17:39:47]
>窓も通気口も全部閉めて24時間換気を付けっぱなしに していても、玄関やダクトなどで通気しているようで
きちんと換気されますし何も困りません。 通気口を閉めて24時間換気を付けっぱなしですか?意味が判りません。 |
||
83:
匿名さん
[2010-02-09 17:42:45]
板橋駅付近の埼京線の線路は煩いです。
止まるブレーキ音や、加速する時の音が駅近はやっかいです。 2重サッシは開け閉めも大変。それに静かなのは閉めた時だけ。やはり窓は開けたいです。 やっぱり無理をしてもB棟を狙うべきだと思います。 |
||
84:
購入経験者さん
[2010-02-09 18:02:32]
No.80さんへ
確かにレンジフードからも音が入ってくるでしょうね。 線路際の部屋で音の事を気になされる方は、購入しない方が無難でしょう。 No.81さんへ 給気口を開けないで換気できているとする気密性の低い部屋と想定されます。 何処からか給気されているのでしょうけど室内の空気の入れ替えはちゃんと出来ていないですよ。 |
||
85:
匿名さん
[2010-02-09 18:48:40]
いくらなんでも線路脇なら電車の音はうるさいでしょ。
でも電車の音が好きな人って結構いるし、あまり気にしない人が希望してるだけで。 普通は気になると思う。 |
||
86:
匿名さん
[2010-02-09 18:57:32]
24時間換気の仕組みを全く理解できていない人がいるみたいだね。
場所柄吸気口は防音タイプになるでしょうから、吸気口を開けていても外の音が筒抜けということはないでしょう。 換気扇のダクトには使用していないときに騒音が入ってくるのを防ぐダンパーを導入しているマンションもありますから、ここはどうなのかモデルルームで要チェックです。 線路側は二重窓を閉めれば静かでしょうが、窓を開けての生活はあまり期待しない方がいいでしょうね。あと、音は上に上がるので上層階の方が騒音が気になるかもしれません。 「慣れてしまえば騒音なんて気にならないよ」という人もいるので、ここの環境に適応できてしまえば音は問題じゃないかもしれません(笑)。 |
||
87:
匿名さん
[2010-02-09 19:06:04]
81です。
>通気口を閉めて24時間換気を付けっぱなしですか?意味が判りません。 通気口を閉めて、24時間換気をつけてます。 何も問題ありませんよ。 |
||
88:
購入経験者さん
[2010-02-09 19:28:13]
81さんへ
給気口を開けないで24時間換気が出来ていることが問題なんですよ。 86さんへ 防音型の給気口は、音を軽減するだけで完全に防げるもんじゃないですよ |
||
89:
匿名さん
[2010-02-09 19:51:58]
うちも防音フード付きの24時間換気だけど外の音は入ってきますよ。
線路横じゃないからここほど煩くはないだろうけど。 86さんは良く理解されてないようですね? |
||
90:
物件比較中さん
[2010-02-09 20:38:35]
C棟は他の棟に比べて値段が低めと言われていますが、H棟とあまり変わらないですよね。目線や騒音が気になるのなら、シスナブしか見えず日陰も気になるお値段高めのB棟より、視界が開け騒音の心配がないH棟の方が良いように思ってしまいます。でも西日ってやはりきついのでしょうか・・。
|
||
91:
86です
[2010-02-09 20:42:40]
>防音型の給気口は、音を軽減するだけで完全に防げるもんじゃないですよ
わかってますよ。だから「外の音が筒抜けになることはない」と書いたのです。 「音が完全に防げる」とは一言も書いていません。 音が筒抜け、の意味を理解してもらえてます? |
||
92:
匿名さん
[2010-02-09 20:55:13]
B棟でもH棟寄りならば前がひらけてると思うのですが。
B棟って倍率どのくらいになりそうなんだろう。 今週あたりまた行ってみようかな。 |
||
93:
匿名さん
[2010-02-09 23:06:43]
西向きのH棟は、午前中日が当たらなそうなので、共働きで昼間
外出している夫婦とか、アレルギーで外に洗濯物を干さない家庭には いいかもしれません。 東向きの方が人気なのを見ると、やはり騒音より日当たり重視の人が 多いようですね。 |
||
94:
購入検討中さん
[2010-02-09 23:30:14]
B棟もシスナブの影響で5階以下は日当たりの影響があるみたいですよ。線路側に近い方も騒音もC棟とあまり変わらないのでは・・・。
|
||
95:
匿名さん
[2010-02-09 23:33:44]
欠点ばっか書き込みする方は出ていってくださいよ! 何でこの板にいるんですか! |
||
96:
匿名
[2010-02-09 23:38:43]
欠点を知ることも大切ですよ。高い買い物なのですから。ただし、その与えられた情報を丸々信じてはダメ。ちゃんと自分で確認してそれが許せる範囲かどうかの話でしょう。
まぁ、そろそろポジティブな話題も出てきて欲しいところですが。 |
||
97:
初心者
[2010-02-09 23:51:22]
午前中10時ごろに南側の日当たりを確認してきましたが、この時間は南側の工事用ネットはほぼ全体に日が当たっていました。南側マンションの機械式駐車場より低い部分は残念ながら見えませんでしたが…
|
||
99:
購入検討中さん
[2010-02-10 00:19:00]
線路反対側のアパホテルはどの程度影響があるでしょうか?
日差しが部屋に差し込まなくてもいいのですが、低層階は 一日中照明をつけていないと部屋が暗いかんじでしょうか? |
||
100:
初心者
[2010-02-10 00:38:46]
以前のスレ(Part1だったかな?)造成中の写真が掲載されていて、それを見ると線路側も午前中は十分日が当たりそうです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |