あらよっと。Part3スタート。
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK、面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2010-02-06 21:19:17
プラウドシティ池袋本町 Part 3
21:
匿名さん
[2010-02-07 13:29:47]
18さん19さん、勉強になります!^^
|
22:
ご近所さん
[2010-02-07 13:44:54]
960さんではありませんがビュータワー住人です。
眺めもいいし明るいしとても気に入って住んでいます。 しかし買うならタワーは買いません。 400世帯くらいに5基のエレベーターなので少ないとは思いませんが それでも朝の混雑時は数分待たされます。 内廊下なので寒くないですがベランダの窓を開けても風の逃げ道が無く さえぎるものが無いから本当に日当たりが良いのでエアコンがないとかなり厳しいです。 反対に角部屋の高層階になると異常に風が通り窓を開けておくとすごいことになります。 災害時に400世帯の人が2つの非常階段を一気に駆け下りる事を想像すると恐怖です。 火災・地震があった時が一番怖いですね。火災で逃げられる気がしません。 地震があったら水などを汲んで高層階まで昇るなんて若いうちは良いですが 歳をとったら降りる事すら出来なさそうです。 賃貸だから良いけど買った場合30年後の修繕費が不安です。 もちろんメリットはありますよ。 でもタワーのパンフレット見ればメリットは書いてあるので割愛します。 |
23:
匿名さん
[2010-02-07 14:18:19]
↑タワーのデメリットは良く分かりました。
で、つまり、タワーでない本物件を肯定している ということで、よろしいのでしょうか? |
24:
ご近所さん
[2010-02-07 14:42:18]
そうです。
>>17さんへのレスです。17さんにリンクすればよかったですね。 |
25:
匿名さん
[2010-02-07 15:21:29]
|
26:
匿名さん
[2010-02-07 17:31:50]
シスナブとは結構離れてるし、シスナブの位置は本物件から見て西南方向だから、
眺望にはそんなに影響しないでしょう。南側の視界は遮られないから、それほど気にすることないでしょ。 |
27:
物件比較中さん
[2010-02-07 17:41:50]
眺望に関しては、システムがあるので確認できます。
シスナブ側は、距離は離れていますが、当然シスナブしか見えません。 シスナブ側南西の角と、線路側の上層階(線路を挟んだAPAホテルより高いフロアー)は建物に邪魔されず景色がぬけますね。 この立地で景色は期待してはいけないのでしょうね。 |
28:
匿名さん
[2010-02-07 18:55:10]
冬場だと、南の棟の低層階はシスナブの影になる時間があるようです。
板橋駅のホームを池袋寄りにずっと歩いていくと、南の棟の日当たり具合が 確認できます。検討している方は時間をいろいろ変えて実際に見てみては? できれば冬至の頃に見てみるといいんですけどね。 |
29:
匿名さん
[2010-02-07 19:00:16]
|
30:
匿名さん
[2010-02-07 20:44:14]
個人的な色彩感覚だけど、シスナブの暗めのあの色窓を開けて毎日目に入るのは受け入れ難く。どうも圧迫感が。もっと白や肌色系統のさわやか色の建物だったらさほど気にならないのだけれど。残念。
|
|
31:
匿名さん
[2010-02-07 22:30:23]
手すりは絶対透明が、見晴らしが良くて良い。
低層階は、洗濯物とか外から見られるとか気にして半透明が良いかもしれませんが 中層階以上を検討している、お金を払っても良いとおもっている人たちは透明が良いと思っています。 低層階希望はどうせ大した予算を割けないのでどうでも良い。 加賀レジは、安い低層階を意識して半透明を使って失敗だと思います。 |
32:
匿名さん
[2010-02-07 22:34:32]
No.31
人それぞれ好みは違うので、勝手に決め付けないように |
33:
初心者
[2010-02-08 00:10:57]
今日はじめてモデルルーム見てきました。
7倍の倍率の部屋もあるようでした。 線路沿いのソフトバンクの鉄塔は携帯電話の基地局ですか? 何階あたりで電波出すんでしょうか? 人体に影響は? |
34:
匿名さん
[2010-02-08 00:18:02]
まあ人体への影響ははっきり分からないから存在しているのでしょう。
|
35:
匿名はん
[2010-02-08 00:31:19]
まあ、それがほんとなら携帯で体調が悪いとお医者さんにかかってみればいいじゃないですか?
|
36:
初心者
[2010-02-08 00:43:34]
駅のホームから建設現場が見えましたが、ホームとベランダの目線が合う階はニ階くらいでしょうか?三階以上だと上から見下ろす感じのように思えました。
|
37:
物件比較中さん
[2010-02-08 00:49:41]
第1期の申し込みまで、1ヶ月。
線路沿いの低層階は、何倍まで倍率があがるんだろう… |
38:
匿名さん
[2010-02-08 01:54:05]
>>25
揚げ足とる訳じゃないけど、タワマン実現の鍵は用途地域制限ではないよ。 「容積率」と「道路付け」が実質的なシバリになってる。 同じ容積を満たす前提なら、例えば日影規制をクリアする事を考えると 大型の板状にするよりも高層化して基準階を小さくした方が有利な場合が多い。 (特に東西方向の幅は「高さ」よりも日影の影響がずっとでかい) それに、仮にそのマンションの敷地が商業系や工業系の用途地域内にあっても 北側に住居系地域が拡がってれば規制対象にはなるよ。 実際、この敷地の隣には準工が拡がってるけど日影規制はこの敷地と同等にある。 http://www.city.toshima.lg.jp/toshikeikaku/tiikitikuzu/index.html 貴方が「用途地域の確認」と言ってるのが、計画敷地に関してなのか 周辺地域(実質的に日影の影響を与える全てのエリア)に関してなのか。 前者だとすれば単純に片手落ちな話だし、後者だとしたら確認したところで どうなるもんでもない、って話でしかない。 ちなみに、都市部で実際に建てられてる超高層マンションのうち比較的大規模なものは 都市計画で容積の割増を受けているものも少なくないから、タワマン実現の前提としては そうした措置があるかどうかも実態としては重要。 >>17 この物件がタワー化されなかった理由はよく知らんけど、都市計画決定等で 容積率の割増を受けていないのだとしたら、普通に考えれば前述の都市計画図通り 容積率は300%しかない。東側に線路があるから高さに関する制約自体は 比較的ユルそうだけど、容積の観点からすればタワー化するメリットはないって事だろうな。 |
39:
匿名さん
[2010-02-08 02:06:56]
>>29
その場合は「日影図」ではなく「逆日影図」と言って、対象となる建物(影を作る側)の 正確なデータが無いと、実際の日当たり・影の状況は正確に判断できなかったりする。 シスナブ側から図面を入手していたり、建物の外形を測量していたりしない限りは 仮に逆日影図を売主側が作っていたとしても、あくまで目安にしかならないと思うよ。 (日影図は近隣影響評価において必ず作っているけれど、逆日影図はそうとは限らないし) ついでに言うと、日影図ってのは影の投影面を水平方向に設定しているのに対して 逆日影図は外壁面を投影面として設定している。 簡単に言うと、前者ではフロアごとの日影の状況は解らないけれど、後者では フロアごと・住戸ごとに検証する事ができる。言葉は似ているけれど大きな違い。 |
40:
匿名さん
[2010-02-08 04:05:20]
要するに 何でタワーにしなかったんだ?
日当たりは 分かるの?分からないの? |