マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
801:
匿名さん
[2020-04-05 07:20:41]
買う人は買うだろうけど、これからは今までと同じレベルの需要があるとも思えない。
|
802:
名無しさん
[2020-04-05 07:24:41]
海外からの日本駐在の人が減る(既に減っている)と聞いた。資産運用、賃貸に出している人にとってはマイナス要因かな。
|
803:
匿名さん
[2020-04-05 08:02:22]
九州の地方都市での現象。
外出自粛要請で、自宅勤務・自宅待機は増えたがパチンコ店がいつもより賑わっています。 |
804:
匿名さん
[2020-04-05 08:07:17]
|
805:
匿名さん
[2020-04-05 09:13:03]
地方はそんなもんでしょ
危機感まるで無いし、身近な人間が死なないと分からない まあ此処にも周りがバンバンリストラされるまで マンションの値段なんか下がるわけがないと思ってる人がいるけど |
806:
匿名さん
[2020-04-05 10:25:37]
>>802 名無しさん
すでに減ってるよ。 ただし、今のこと、帰ってくる前提だから 会社契約の賃貸はそのまま。 会社近くだから、痛勤してる日本人が 代わりに使ったり、自宅からそこに出社して リモートしたりしてる。 |
807:
匿名さん
[2020-04-05 11:16:14]
>>805 匿名さん
まあ、実際には集団感染発生しない限りは地方は都心に比べて圧倒的にリスク低い。 あと、都市により税収のかなりの部分をパチンコ業界が払っててその地方で権力ある上、そもそも経営が外国籍だったりするから日本の地方都市の営業を自粛する方向に行きにくいのかも。 |
808:
匿名さん
[2020-04-05 11:20:40]
既にパチンコ屋からクラスター感染者が沢山出ててもおかしくないと思う。従業員が心配。
|
809:
通りがかりさん
[2020-04-05 11:25:10]
結果、立地によるのでは?
価格が落ちないところは落ちない、落ちるところは落ちる。 |
810:
マンション検討中さん
[2020-04-05 11:42:26]
地方都市の物件ですが、駅前で隣接に大型商業施設があるマンションを購入を検討中です。
コロナ等の今の時期どうするか悩んでいます。 ご教示よろしくお願いします? |
|
811:
匿名さん
[2020-04-05 12:27:28]
先が見通せない状況で価格が落ちないところなんてある?
|
812:
匿名さん
[2020-04-05 12:41:26]
>>804 匿名さん
福岡は知事も福岡市長も緊急会見行った。地元ローカルやネットで生放送され、ニュース番組で繰り返し報じられた。「週末のみならず、平日も夜のバーや飲食店への外出自粛を要請」したが「パチンコ控えて」とは言わなかった。 |
813:
匿名さん
[2020-04-05 12:51:58]
>>810 マンション検討中さん
今実需で必須でローン審査通るなら買って良い。 必須でないなら ローン5倍以内頭金4割以上を守れないなら様子見も手。 ただし、様子見の結果今より買えなくなる可能性もあり得るので責任は負えない。 |
814:
匿名さん
[2020-04-05 12:54:04]
|
815:
匿名さん
[2020-04-05 13:07:08]
いま不動産を買うのって将来的な値上がりを期待している人が多いと思うんだけど、コロナの終息が見えないと需要は減り続けるよね。
そして建築途中のマンションはデベが倒産しない限りは完成まで止まらないわけで、供給量は増え続ける。 |
816:
匿名さん
[2020-04-05 13:09:04]
新築マンションのモデルルームがコロナの影響で軒並み閉鎖している。
考えたくもないが、今後新築マンションの分譲が止まり、希少化していくマンションはますます値上げされる可能性が高いのではないか。 そうしたら、中古マンションもつられて上がるだろうし、今買えない者は今後永久に賃貸暮らしが決まるのではないかな? 数年後、コロナを言い訳に買わなかったことを後悔しても遅い。 |
817:
匿名さん
[2020-04-05 13:31:43]
|
818:
匿名さん
[2020-04-05 13:53:14]
|
819:
マンション検討中さん
[2020-04-05 14:20:13]
>>813 匿名さん
早速ご教示いただきありがとうございます? ローンは取引先銀行でOKの返事頂いています。 頭金は購入額の25%を用意し残り住宅減税制度と考えてます。もう少し様子見るのもありかなと思ってます。また、ご教示頂けたらありがたいです。 |
820:
匿名さん
[2020-04-05 15:04:40]
??811
逆に、先を見通せないから上昇するリスクもある。 また、金利上昇リスクもある。 ・新築物件の供給減(大手デベの賃貸化物件増) ・金利上昇(今後コロナショックが経済全体に実質的な影響を与え、住宅ローンのデフォルト率が上昇→金融機関が貸し出しに慎重になる→結果として住宅ローンの金利が上がる可能性) 経済が不安定になるからこそ、物件価格が下落する可能性もあり、逆に上昇する可能性もある。 なので、変に待たずに実需で必要な物件を買うのが一番。 待てば待つほど、ローン返済も延びるし。 |
821:
匿名さん
[2020-04-05 15:07:59]
ちなみに、金利が下がれば物件価格が上がり、金利が上がれば物件価格が下がるのが通常であるが、経済が不安定な今、金利も上がり、物件価格が上昇するリスクもないとは言えない。
コロナショックで物件価格が下がると思い込んで、何年も待っていることも危険。 ローンを組めないリスクも増える。 |
822:
匿名さん
[2020-04-05 15:38:53]
ハルミフラッグの供給が突然無くなったからね。
デベロッパーは、コロナショックも予想外だけど、フラッグの延期も予想外 不景気が勝つか、供給減が勝つか。誰もわからん |
823:
マンコミュファンさん
[2020-04-05 15:41:10]
ローンを組めないリスクより
ローン破綻するリスクを心配するわな普通は ポジショントークが必死すぎて笑うわ 売れるんならどんな形であれモデルルーム的なものは継続するわ 閉鎖するのは売れる見込みなんかないから |
824:
マンション検討中さん
[2020-04-05 15:46:57]
今後コロナのせいで数年に渡って物件の供給が減ることもありあるのだろうか?
|
825:
匿名さん
[2020-04-05 16:04:12]
|
826:
匿名さん
[2020-04-05 16:16:39]
食洗器も欠品してるらしい
|
827:
匿名さん
[2020-04-05 16:36:07]
|
828:
匿名さん
[2020-04-05 16:39:01]
>>821 匿名さん
なら借りればいいじゃん。なんか問題ある?ハイグレード分譲マンションの賃貸も多くあるよ。都心なら賃料4%未満で買うより安いし、頭金もいらない。 |
829:
匿名さん
[2020-04-05 16:43:02]
今は中国人のマンション投資がないからね。
都心のマンションは完全に冷え切ってる。 |
830:
匿名さん
[2020-04-05 16:48:22]
>>820 匿名さん
下がる可能性がはるかに大きい。これまで景気後退で下がらなかったことない。今回は記録的、戦後最大の景気後退と言われている。失業、リストラ、倒産で社会全体で金を払う力がなくなるから、値下がりしかないよ。 固定費賄うのに現金化を急ぐからなおさら下がりやすい。内部留保から短期借入金引いたら、その残りで固定費、人件費払うとなると、売上ないとどこも一年でもきつい、もたない。ならまずは値下げしても売る。銀行はそうした販売努力の前には救済はしないよ。定価で売れないから金貸して、給料下げたくないはありえない。 |
831:
匿名さん
[2020-04-05 16:52:59]
|
832:
匿名さん
[2020-04-05 16:55:10]
|
833:
マンション検討中さん
[2020-04-05 16:55:59]
今の状況で借金して買うのは大馬鹿か大金持ち。
|
834:
マンション検討中さん
[2020-04-05 16:56:43]
|
835:
eマンションさん
[2020-04-05 17:53:08]
竣工後に1年以上売れ残ってる部屋がたくさんあるのに新築の希少性もなにもないだろw
人口減少期に作り続けるビジネスモデル自体が危ぶまれてたのにさらにコロナ まだまだ値上がりするから今買えって言われて買うの?w |
836:
匿名さん
[2020-04-05 18:24:07]
|
837:
匿名さん
[2020-04-05 18:28:51]
|
838:
マンション掲示板さん
[2020-04-05 18:54:08]
若葉ちゃん、感情的になるなって。
|
839:
匿名さん
[2020-04-05 19:56:23]
半年、1年と時間が経つにつれてジワジワ下がるとは思うけど、一気に大暴落する?
買い替えとかで焦ってる売主だったり、長いこと売れ残ってる新築は値下げするよね。 でも暴落する前に2割も下げれば誰か買いそう。 場所次第だけど。 これからしばらくは新しく着工しなくなるかなと思うから、やはり築浅はそれなりに需要ありそう。 って勝手に考えてます。 |
840:
匿名さん
[2020-04-05 20:12:38]
|
841:
匿名さん
[2020-04-05 20:14:17]
|
842:
匿名さん
[2020-04-05 20:43:02]
>>839 匿名さん
言葉のニュアンス、感覚だからだめなんだよ 2割は暴落だよ。都心でも値上がりの半分が消える。賃貸換算で10年分の家賃が飛ぶ 需要あっても失業、給与減、倒産で金が動かなくなると金持ちほど収入が減る、守りに入る。 >>841 匿名さん そんな簡単な計算できない金持ちはいない。 >>838 マンション掲示板さん そっちがね。なんかネタないの?20%以上値下がりでok? 我が国の政府と同じで本当にヘボだね。韓国、ドイツに見習って欲しい。 https://www.asahi.com/amp/articles/ASN456795N45UTFK00C.html https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040500122&g=pol |
843:
マンション掲示板さん
[2020-04-05 21:57:36]
>>842
だから、落ち着けって。 |
844:
匿名さん
[2020-04-05 23:27:07]
マンションが住む住居だったら値が下がろうが問題ない。
破産するのは投資マンションを扱ってる人だけだから心配しなさんな。 |
845:
マンション検討中さん
[2020-04-05 23:57:58]
|
846:
匿名さん
[2020-04-06 00:54:00]
|
847:
匿名さん
[2020-04-06 01:48:35]
信頼できるWHO的にはアジアは収束には程遠いだったけど、この1週間で収束したんかいな
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/amp/k10... アジアには中国も日本も韓国も含む |
848:
匿名さん
[2020-04-06 01:51:35]
日本はもちろん、中国も韓国も後になって、真実が続々出てくるんだろうなあ、、、
今は抑えてるけど。 |
849:
匿名さん
[2020-04-06 03:45:44]
>>847 匿名さん
アジアでも千差万別。もちろん楽観。そんなこと臭いものに蓋をしてごまかす日本以外は分かってるよ。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031900323&g=int 日韓で新規感染者、退院者、検査数の推移を比較したら同じアジアでもまるで違うから。ところで米韓で医療崩壊はどっちだと思う?安倍応援団はそこについて誰も言わない。 >>848 匿名さん 検査数が異常に少ない国はやばい。実態すら分からない。 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57370230Y0A320C2000000 在日米大使館も日本の米国人に警告、事実上の日本からの脱出勧告 https://www.cnn.co.jp/world/35151883.html https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200404/amp/k10012368171000.html しかし、安倍応援団は韓国に厳しく、アメリカは黙認。安倍応援団の産経、有本は、「威勢のいい、根性論、居酒屋、オヤジの説教」という情緒論で積極検査の民放を批判、統計的事実を無視して検査拡大、韓国式の有効性を否定(1,2,3)。そして、大本営発表復活を願うありさま。国民騙した戦争と変わってない https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/200403/dom2004030004-a.html (1)PCRの精度は(それほど)高くない →70%程度で50%超だから確率過程からやる方が絶対有効なのは当たり前。2回すれば偽陰性の確率は10%未満。有本の「それほど」ってめちゃくちゃ (2)韓国では、疑陰性者が動き回って感染を広げ、一部で医療崩壊 →偽陰性は歩き回るが、検査しないと歩き回らないというトンデモ理論 テグでも一日の退院者数>新規感染者 東京は一日の退院者数<<新規感染者 感染者分母で韓国の致死率<日本の致死率 という韓国医療崩壊回避の客観的事実を有本は取り上げない。 8割の無自覚、軽症者が感染を拡大させる。重症者は動けない。無自覚、軽症者の動きを少しでも(全員の必要はない→再生産数が1未満で収束→等比級数で勉強)止めないと感染拡大は止まらない。検査大幅拡大、早期隔離が抑制のカギ。検査が遅れたら外出か接触の禁止の徹底。これも科学的に当たり前 (3)日本ではCTの検査などにアクセスしやすく、そうした結果で感染の疑いが濃厚な者からPCR検査すればよい。 →日本は数週間の検査拒否、その後陽性の事例や、その他検査妨害の事例は医師会、メディアが多数報告(→隔離が遅れ感染拡大)。相談から検査は1桁%なのは厚労省も認めている。日本は民間病院に事実上検査させない、診療拒否も報告あり(→病院に来るな) >>846 匿名さん 嘘ばかりって複数になるけどどことどこ? 封鎖した武漢ですら少しずつ動き始めたというのに。稼働率、PMI、自動車生産も。当然まだ途上だけど半年もすれば8割は回復する見込みだよ。さらに都心マンションは在庫、空室の山だから供給不足が原因の値上がりは絶対ありえない。 しかし、内部留保、大手寡占たがら値下がりしないは、インチキなのは理解したみたいですね?。後は戦後最大の景気後退でマンション価格がどうなるかだ。特に都心。データ、または経済学の初歩の片方さえあれば理解は簡単さ。 |
850:
匿名さん
[2020-04-06 03:51:49]
↑最初の楽観は、楽観できないの書き間違いね。
既に抑制に成功してる韓国も政府は全然楽観してないよ。 ところが、感染者急増の日本はまだ大丈夫と思ってるよね。検査すらしない、データも十分ないのに |
851:
マンコミュファンさん
[2020-04-06 03:53:09]
コロナで、希望のマンションが買えなくなった人、いっぱいいるよね。でも、医療従事者の方々が1番ツライんだよね。こんな話できるだけ、幸せなのよね。
インフルエンザと同様、コロナも毎年恒例になるのかな。 |
852:
検討板ユーザーさん
[2020-04-06 04:15:46]
|
853:
匿名さん
[2020-04-06 06:23:21]
実際は静観なんだけど、これから問題解決が先延ばしになるほど都内の不動産は投げ売りどころか投げ捨てに近い状況になる可能性すらある。
|
854:
匿名さん
[2020-04-06 07:26:03]
それもこれも、人類がこの災厄を生き延びることができてからの話。
|
855:
匿名さん
[2020-04-06 09:31:15]
大丈夫だと思っているバカ者が家にいるようになれば大丈夫です。
出会い系にこの状況でも行ってしまうセックス中毒、パチンコやスロットに集まるギャンブル中毒などは病気ですからしょうがありませんね。 |
856:
口コミ知りたいさん
[2020-04-06 09:37:20]
結局はワクチンができないとどうにもならないよね。
いちどかかれば免疫ができた健康人が街を闊歩する。全員が感染して死ぬべき人が死ねば、終わり。 |
857:
匿名さん
[2020-04-06 10:14:55]
>>856 口コミ知りたいさん
ワクチンは予防や症状軽減でしかない。治療薬・治療方の開発を急がないと。インフルエンザみてても、毎年流行型が変異するでしょ。でも抗ウィルス薬があるから何とかなってる。 アビガンに期待 |
858:
購入経験者さん
[2020-04-06 10:20:40]
SARSもMERSもいまだにワクチンない。
|
859:
匿名さん
[2020-04-06 10:46:05]
人口が密集する都市そのものの在り方を揺るがす事態ですね。
|
860:
匿名さん
[2020-04-06 10:46:14]
|
861:
マンション検討中さん
[2020-04-06 12:30:47]
|
862:
匿名さん
[2020-04-06 12:49:12]
なるほど、そういうことね。
|
863:
匿名さん
[2020-04-06 14:41:48]
|
864:
匿名さん
[2020-04-06 19:52:57]
今日は83人か、月曜日はいつも少ないようだから、明日がどうなるかだね。
|
865:
匿名さん
[2020-04-06 21:33:44]
|
866:
マンション検討中さん
[2020-04-06 22:27:06]
|
867:
匿名さん
[2020-04-06 22:33:32]
なんかNY 上がってる?
|
868:
匿名さん
[2020-04-06 23:07:23]
>>867 匿名さん
ニューヨークの新規感染者数、死者数はまもなくピークアウトする兆しが出てきたと言われている。アメリカはニューヨーク以外はシャットダウン、対応が早かったから、焦点は出遅れで感染が拡大したニューヨーク。東京はもっと遅いけどどうなるか >>865 匿名さん やってるがな。日本の実力はひどいな https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/6/a/-/img_6adb092e9b6a28758a1d3ef... |
869:
匿名さん
[2020-04-06 23:11:45]
米ニューヨーク州、1日の死者数が初めて減少 新型ウイルス
https://www.bbc.com/japanese/52171128 |
870:
マンション検討中さん
[2020-04-06 23:18:21]
すみません。私の住んでいる都心の区で、マンション購入を検討しているものです。私の住んでいる区は、有名な公立小がある学区で、同じ区内でもうちの学区だけ人気度が高いため、新築は普通に億越え、中古マンションも8000万越えがぽんぽんと売れますし、そもそも需要と住宅供給が合っていないちょっと特殊な地域です。こういった地域でもマンション価格が3割も4割も暴落することはあるのでしょうか?もしそうだったら待っていたいのですが、いつ位に暴落してくれるのでしょうか?
|
871:
マンション掲示板さん
[2020-04-06 23:31:43]
|
872:
マンション検討中さん
[2020-04-06 23:41:37]
>>871
そうなんですか。ここを読んでいると暴落すると言う人が多いので期待してしまいました。こういった特殊な地域では、大幅な値下がりは期待できないのでしょうか?? |
873:
匿名さん
[2020-04-06 23:52:18]
>>870 マンション検討中さん
2割、3割はあるよ。戦後最大の景気後退なんだから、無傷のはずがない。値下がりは数年単位でこれから。借りるんじゃなんでだめなの?いいマンション沢山賃貸に出てるよ。 |
874:
マンション検討中さん
[2020-04-06 23:56:32]
??873 ありがとうございます。2割でも安くなってくれたらありがたいのですが…賃貸だと70㎡で30万位してしまうので、それだったらローンを組んで月々の支払いを抑えたいなと思っています。数年単位で待って居れば、安くなる可能性があるのでしょうか?そのときの金利も心配です。
|
875:
匿名さん
[2020-04-06 23:57:30]
それと部材供給ショックの値上がり説は出鱈目。ゼロではないけど、需要減少の影響の方が全然大きいよ。失業、給与減少を想像すればわかるでしょ。失業は簡単に戻らない。金持ちはマスをテコで使うから、他人の失業増の影響が大きい。コロナは8割は軽症、感染が分かりにくいから、自粛も長期化、生活スタイルすら変わる可能性がある
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57397530Q0A330C2EA2000?s=4 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-10/Q6YDUGDWX2PS01 |
876:
匿名さん
[2020-04-07 00:03:55]
>>874 マンション検討中さん
金利はまず上がらないでしょう。国債の金利が上がったら銀行が買う。邦銀はそれ以外のビジネスが上手く行ってないからね その家賃30万は買うといくら?1億なら絶対賃貸。頭金がマンションと外国株で、30年後に残るもの考比較しよう。マンションはローン以外も管理費、修繕費、税も出ていく。30年後のマンションの価値からその累積を引いたらいくら残りそう? https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/6/a/-/img_6adb092e9b6a28758a1d3ef... |
877:
匿名さん
[2020-04-07 00:14:07]
|
878:
匿名さん
[2020-04-07 00:24:47]
>>877 匿名さん 8分前
歴史認識不足。昭和4年の世界大恐慌よりひどい状態になるのは必至。 |
879:
マンション検討中さん
[2020-04-07 06:53:15]
失業やテレワークも今まで以上に進むだろから今のライフスタイルは大きく崩れると思う。校外の生活利便性が高いエリアより都心の方が値崩れするだろうな。
|
880:
匿名さん
[2020-04-07 06:56:11]
結局株価たいして落ちてない
|
881:
名無しさん
[2020-04-07 07:05:33]
4月末ぐらいに各社の決算と21年3月期業績予想が出てくるから、そこでもう一段階動きがあるはず。
|
882:
匿名さん
[2020-04-07 07:14:07]
|
883:
匿名さん
[2020-04-07 07:14:55]
>>879 マンション検討中さん
そうなれば良いけど、意外に喉元過ぎればなんとやら。 |
884:
匿名さん
[2020-04-07 07:16:33]
人口がどこまで減るかだなぁ。
スペイン風邪の時は、50人万人の日本人が死んだけど、世界の流行から3周ぐらい遅れてからだから、今の状況のまま推移する保証はない。 |
885:
匿名さん
[2020-04-07 07:37:08]
|
886:
匿名さん
[2020-04-07 08:15:51]
|
887:
匿名さん
[2020-04-07 09:10:06]
NO!人口過密
|
888:
匿名さん
[2020-04-07 09:13:10]
まぁ高齢化状態が少しでも改善することを祈るよ。
|
889:
匿名さん
[2020-04-07 09:37:31]
イタリアがまた復活してきたね(笑)
|
890:
匿名さん
[2020-04-07 10:28:25]
|
891:
口コミ知りたいさん
[2020-04-07 10:34:18]
水道止めないと、全国にまん延するよね。
|
892:
匿名さん
[2020-04-07 10:50:23]
|
893:
匿名さん
[2020-04-07 10:52:26]
|
894:
匿名さん
[2020-04-07 10:54:09]
電話線を伝ってくるかもしれないから、固定電話はヤバいよね。
|
895:
匿名さん
[2020-04-07 11:33:09]
|
896:
匿名さん
[2020-04-07 11:35:09]
|
897:
匿名さん
[2020-04-07 11:36:36]
アメリカも相当なことになってるね。
|
898:
匿名さん
[2020-04-07 11:37:49]
|
899:
匿名さん
[2020-04-07 11:51:43]
でも5000人以上死んでるよ(笑)
|
900:
検討板ユーザーさん
[2020-04-07 12:13:13]
|
901:
匿名さん
[2020-04-07 12:21:52]
携帯も5Gが危ないらしい。
|
902:
匿名さん
[2020-04-07 12:28:13]
コロナウィルスには足はないから、自力で歩いては来ない
|
903:
匿名さん
[2020-04-07 12:29:11]
足がなくても空を飛べる。
|
904:
匿名さん
[2020-04-07 12:32:32]
|
905:
匿名さん
[2020-04-07 12:33:47]
|
906:
匿名さん
[2020-04-07 12:34:49]
犬も歩けばコロナにあたる。
|
907:
マンション検討中さん
[2020-04-07 12:42:40]
最近、晴れた日に青い空を見ると、コロナウイルスみたいなのが見えるようになりました
視界のあちこちを行ったり来たりします |
908:
匿名さん
[2020-04-07 12:48:39]
|
909:
匿名さん
[2020-04-07 12:48:47]
だんだん成長しているのかもしれませんね。。
|
910:
匿名さん
[2020-04-07 12:55:45]
理髪店劇混み。
|
911:
匿名さん
[2020-04-07 12:56:40]
えっ なんでだろう?
|
912:
匿名さん
[2020-04-07 12:58:37]
今後は閉めるから
パチンコと並んで理髪店も業務指定で自粛要請 |
913:
匿名さん
[2020-04-07 12:59:41]
あ、そうか。Amazonでバリカン買おうっと。
それに慣れたら、もう収まっても自分でやっちゃうかも。 |
914:
匿名さん
[2020-04-07 13:30:46]
駆け込みの激込みの状況って、か・な・り・ヤバいような
|
915:
匿名さん
[2020-04-07 13:35:45]
|
916:
匿名さん
[2020-04-07 13:37:05]
スーパーもまた物がなくなってるしね。
|
917:
匿名さん
[2020-04-07 13:41:15]
まぁ買いだめされない生鮮食料品と水道水で生き延びることができればよしとするか。
|
918:
匿名さん
[2020-04-07 14:08:46]
施設利用制限は外出自粛要請の様子を見てってことだから、明日の午前0時から実施ということはなさそうだね。突然の発表で駆け込みを起こして感染リスクを高めてしまうパターンはいい加減反省してほしいな。
|
919:
匿名さん
[2020-04-07 14:11:41]
近所のガストが営業つづけてくれてありがたい。入り口でアルコール消毒されるけど。
|
920:
匿名さん
[2020-04-07 14:31:23]
|
921:
匿名さん
[2020-04-07 14:50:04]
|
922:
匿名さん
[2020-04-07 15:01:22]
あなたの周りにあったとしても
実際売り切れてる店あるのよ。 自分1人の生活需要しか考えない人と違い 子供見ながら買い物できる範囲が品切れなら それは、たくさん有るとは言いません。 仮にあったとしても、アレルギー対応のが 無かったり、中国産しか無かったり。 なんでも良い訳ではないのです。 |
923:
匿名さん
[2020-04-07 15:02:39]
|
924:
匿名さん
[2020-04-07 15:09:23]
近くのイオンで暴動があったらしい、パトカーがうるさい。
|
925:
匿名さん
[2020-04-07 15:15:02]
>>924 匿名さん
やはり扇動する人々は隔離しないと危険。 |
926:
匿名さん
[2020-04-07 15:30:18]
>>866 マンション検討中さん
うちは逆かな。 株で稼いだお金を実需の質良い物件に当てる 気に入った物件は値切らないことにしてる。 今回の荒れでは、まだ、0.6本だからもう少し頑張ってみるわ。 アピガン、ドイツでも買うみたいだしね。 |
927:
匿名さん
[2020-04-07 16:38:34]
久しぶりに確定拠出年金のサービスにログインしたら3月下旬にコンタクトセンターの問い合わせ殺到でつながりにくいって緊急告知が。Q&Aには残高が急に下がってるけどなんて問い合わせ回答例が。投資してるんだから株式相場が下がったら残高落ちるのって当然なんだけどな。無知な人を貯蓄から投資にってアベノミクスに嵌められちゃったね。
まあ、60歳で定年退職した時に任意継続しておけば一時金で受け取るときに勤続年数に加算されて退職金控除のメリットがあるってことで、増やすことは考えずに元本確保で運用してたから自分は損してないけど。 そのうちGPIFの年金運用の損失が問題になるよね。 |
928:
匿名さん
[2020-04-07 17:02:37]
東京都の新規感染者は80人以上の2桁とやや落ち着いてくれたか。3連休前に休校解除とか卒業式をなんて気を緩めさせちゃって今頃、緊急事態宣言と首相がマッチポンプだった。百合子ちゃんも大阪や兵庫のように3連休前にアラームを上げるべきだった。総理と都知事が人命よりオリンピックが大事なんて。
|
929:
匿名さん
[2020-04-07 17:05:50]
東京止めたら日本経済が止まるからなかなかね。
地方都市と違い、都知事判断だけて決めるのは酷。 |
930:
匿名さん
[2020-04-07 17:08:51]
|
931:
匿名さん
[2020-04-07 17:10:12]
>>927 匿名さん
機会損失。適正バランスで運用すればマイナスどころか放置でも5-10%あるし。 |
932:
匿名さん
[2020-04-07 17:12:07]
緊急事態宣言でまた下がるでしょ。経済対策も具体的に出てきたら不評だし。
|
933:
匿名さん
[2020-04-07 17:21:09]
|
934:
購入経験者さん
[2020-04-07 17:24:17]
管理(政治)は賭博ではない。
組合員(国民)の生命と財産に損害を与えてはならない。 総理大臣(理事長)の緊急事態宣言にご注意ください。 |
935:
匿名さん
[2020-04-07 17:50:08]
|
936:
匿名さん
[2020-04-07 18:09:12]
株は先が全く読めないので、しばらくは外貨を売り買いしながら様子を見るか。
|
937:
匿名さん
[2020-04-07 18:31:04]
|
938:
匿名さん
[2020-04-07 18:31:33]
>>936 匿名さん
わしは、外貨のがプロ向け思うわ。 |
939:
匿名さん
[2020-04-07 18:33:35]
|
940:
匿名さん
[2020-04-07 18:40:02]
|
941:
匿名さん
[2020-04-07 19:41:50]
非正規、ワーキングプアを量産しながら、同調圧力にものを言わせ、保障無しで自粛の強要。
布マスク2枚と民間の期待支出を含む事業規模108兆円の目くらまし、財政支出はたった39兆円、GDP比たった7%。諸外国に比べ遅すぎる、規模は最低レベルなのに、強大、強力、大胆、かつてないの言葉を並べる様はまさにペテン。 現金給付は役所への申告性。国民1%の検査でも殺到、感染が拡大すると脅しながら、それ以上の人間が短期集中で役所に押し寄せる。 国民も随分馬鹿にされたもんだ。 |
942:
匿名さん
[2020-04-07 20:01:43]
某局のコメンテーターとして呼ばれた医者さんお怒りだったね。病院に送ってきたマスク、布製だって。こんなのでどうやって闘うんだって。
国民向けのアベノミクスはエープリールフールと笑い流すとして、竹やりでB29に戦えといっていた時代と同じ。 |
943:
匿名さん
[2020-04-07 20:15:35]
布製マスクは意味ないから、受け取り拒否って書いて郵便ポストに入れようね。
|
944:
匿名さん
[2020-04-07 20:30:44]
都が自粛要請する対象の発表って10日を予定だって。緊急じゃないじゃない。
理髪店とホームセンターは都と政府の見解が違うし。そもそも自治体に判断させるのに政府が介入するものなの。 |
946:
匿名さん
[2020-04-07 20:42:47]
アベノマスクしてるのって総理と側近の役人だけで閣僚ですら従ってない。裸の王様だね。
早くやめていただいた方がお国のため。 |
947:
匿名さん
[2020-04-07 20:49:01]
>>943 匿名さん
安倍を庇う気はさらさらないけど、 布マスクのために言う。 意味はなくはないよ。 サージカルマスクと比べれば効果落ちるが キッチンペーパーやティッシュを挟めば 十分効果ある。 マスクの検査してた人の証言だから信用できる。 つうか、30年前まではマスクは布が標準。 |
949:
匿名さん
[2020-04-07 20:50:11]
>>939 匿名さん
すなわち? |
950:
匿名さん
[2020-04-07 20:50:57]
|
951:
匿名さん
[2020-04-07 20:59:01]
|
952:
匿名さん
[2020-04-07 20:59:10]
|
953:
匿名さん
[2020-04-07 21:03:11]
>944
昨日の都知事の会見だと緊急事態宣言が出たら続いて休業対象を発表する感じだったけど、国の横やりが入ったのかな。 東京、休業対象公表先送り 5月6日まで都内外出自粛 7都府県で厳戒態勢に https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356487 |
954:
匿名さん
[2020-04-07 21:38:35]
|
955:
匿名さん
[2020-04-07 22:03:38]
|
956:
匿名さん
[2020-04-07 22:24:42]
|
957:
匿名さん
[2020-04-07 22:49:01]
都が2桁で週末ほど増えてないと思ったら、次は大阪か。
大阪で新たに53人感染確認…1日では最多 感染者数は計481人に https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-20550310-kantelev-l27 |
958:
匿名さん
[2020-04-07 23:08:54]
|
959:
匿名さん
[2020-04-07 23:21:15]
|
960:
匿名さん
[2020-04-07 23:26:27]
|
961:
匿名さん
[2020-04-07 23:34:16]
今後は集合住宅は敬遠されます。
エレベーター等リスクが高すぎる。 |
962:
匿名さん
[2020-04-07 23:37:44]
|
963:
匿名さん
[2020-04-07 23:48:16]
|
964:
匿名さん
[2020-04-08 00:27:08]
>>962 笑ったw
|
965:
匿名さん
[2020-04-08 00:30:10]
都心3区の人気地域の中古物件、今販売中のもの、売れ残るかな?値下げかな?時期早いですがワクワクして見ていますが…。
さっき調べてたら3~4月中にどんどん希望価格で成約されている…。 70㎡8000~9000万なのに。 みんな、値下がり待たないのかなー? |
966:
匿名さん
[2020-04-08 00:34:35]
|
967:
匿名さん
[2020-04-08 00:46:31]
>>966 築20年位のマンション。築年数古いのに、売れるんだと…もっと値下がりしそうなのに。
|
968:
匿名さん
[2020-04-08 00:52:56]
>967
2000年代前半の物件って躯体とかしっかりしてるからね。内装はリフォームすればいくらでも変えられるし。最近の物件ってコストダウンバリバリだから、中古になったら敬遠されるかも。勘違いしないようにね。 |
969:
匿名さん
[2020-04-08 00:56:04]
>>968
あえて、2000年代前半の物件を購入する人もいるのですね…知りませんでした。 |
970:
匿名さん
[2020-04-08 07:19:57]
容積率の問題で熱代謝が起こりにくい。
|
971:
匿名さん
[2020-04-08 07:23:35]
|
972:
匿名さん
[2020-04-08 07:45:13]
|
973:
匿名さん
[2020-04-08 08:26:22]
契約から引き渡しが1ヶ月ズレること考えても、コロナ流行してからの契約だね。
|
974:
匿名さん
[2020-04-08 08:43:37]
|
975:
マンション掲示板さん
[2020-04-08 09:03:11]
|
976:
匿名さん
[2020-04-08 09:06:57]
レインズ情報見れるってことは業者さん。値崩れしたら自分たちの取り分減るからね。デマ情報流してでも値下げ待ちは阻止したいってところでしょ。
|
977:
匿名さん
[2020-04-08 09:11:34]
不動産と株は相関があるけどタイムラグあるからね。タイムラグのないリートは激下がり。
|
978:
匿名さん
[2020-04-08 09:20:57]
ペーパークリップ最大化知能を荒唐無稽だと思う人は多いだろう。ボストロムの思考実験は、人工知能というものの核心をとらえている。
|
979:
匿名さん
[2020-04-08 09:50:44]
|
980:
匿名さん
[2020-04-08 10:04:55]
証券会社も店頭窓口営業を自粛はじめたね。自粛要請対象外なのに。
電話で対応ってしてるけど株価急落だと電話もつながらないかも。その時の補償はどうなるか。 |
981:
匿名さん
[2020-04-08 10:10:36]
今時店頭いるのかね。
長期フォルダ落としよりは 基本そのままステイだし 短期で売り買いする人はネットでしょう? |
982:
匿名さん
[2020-04-08 10:11:04]
|
983:
匿名さん
[2020-04-08 10:11:14]
Amazonがますます増長するな。こりゃ。
|
984:
匿名さん
[2020-04-08 10:15:01]
エレベーターでは息するな
空気吸うと死ぬ |
985:
匿名さん
[2020-04-08 15:26:50]
>>982 匿名さん
急落どころかダウが下がってもアゲアゲ |
986:
匿名さん
[2020-04-08 15:36:15]
イギリスのアホ首相まだ生きてるw
|
987:
匿名さん
[2020-04-08 15:40:15]
|
988:
匿名さん
[2020-04-08 17:19:31]
3月の3連休から2週間過ぎて昨日は落ち着いたかなと思いきや、止まらないね。
東京都で新たに144人の感染を確認 1日の人数として最多 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356575 |
989:
匿名さん
[2020-04-08 18:45:46]
現場に感染者がいるだろねウイルスをまきちらかしてる
|
990:
匿名さん
[2020-04-08 20:10:49]
次の選挙では共産党に投票しよう!
|
991:
匿名さん
[2020-04-08 20:52:58]
こんな評価の中、都が予定していた休業要請を骨抜きにして、その挙句に感染が止まらなかったら安倍政権持たないかもね。
緊急事態宣言 遅すぎる70% https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356588 |
992:
匿名さん
[2020-04-08 20:58:26]
理髪店、昨日でギリセーフだったな。ショッピングモールごと今日から休業してる。休業要請しなくても忖度して実施。日本らしい。
要請しても営業するお店もでてくるだろうけど、コロナが収束した後、村八分にして干してあげないと。 |
993:
匿名さん
[2020-04-08 23:12:26]
https://s.kakaku.com/tv/channel=10/programID=74039/episodeID=1346946/
母親に至っては今月6日まで高熱が続き医療機関を3回受診していた。水曜日祖母は肺炎の疑いで救急搬送され陽性と判明。家族5人の陽性が明らかになった。 この国は、ここまでにならないと検査しないのか?当事者があまりにかわいそう。感染が拡大しない方が不思議 |
994:
匿名さん
[2020-04-08 23:14:32]
>>992 匿名さん
私なら応援するけどな。 |
995:
匿名さん
[2020-04-08 23:56:26]
国は外出自粛して2週間様子を見てから休業要請なんて呑気だね。緊急事態宣言する前から外出自粛要請してるけど感染止められてないのに。経済が停滞することを恐れてるみたいだけど感染が爆発的に広まったら完全に経済止まるんだけど。
休業要請2週間程度の見送りを打診 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00000193-kyodonews-pol |
996:
匿名さん
[2020-04-09 00:33:56]
人命より経済を優先させたり、補償も異常なくらい絞ったり。
実はこの国の財政ってかなり危ないのか? |
997:
匿名さん
[2020-04-09 00:42:11]
|
998:
匿名さん
[2020-04-09 00:52:28]
そういえば、昨日、今日と仲介業者のマンション売りませんかってチラシがはいってないな。いつもなら毎日、何社かから入ってるのに。仲介業者も営業自粛始めたかな。
|
999:
匿名さん
[2020-04-09 01:38:38]
都心の立地良いところでは何割くらい落ちるかな?
|
1000:
匿名さん
[2020-04-09 06:22:32]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報