マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
761:
匿名さん
[2020-04-02 18:49:48]
|
762:
通りがかりさん
[2020-04-02 18:56:15]
1億のマンションが3000万
8000万のマンションが2400万 5000万のマンションが1500万 激安祭り到来!? |
763:
匿名さん
[2020-04-02 19:55:09]
|
764:
匿名さん
[2020-04-02 19:55:42]
|
765:
マンション掲示板さん
[2020-04-02 20:34:07]
駅近が7割下がったらキャッシュ一括で買えるぜ
ぜひよろしくお願いしたい 今分譲賃貸で70平米20万の駅近新築に住んでるから下がってくれるならそのまま購入したい |
766:
匿名さん
[2020-04-02 21:17:00]
|
767:
通りがかりさん
[2020-04-02 21:17:33]
今は体力のあるデベが中心だから新築を叩き売りはしないだろう。新築が下がらなければ中古も下がりにくい。暴落と行っても、1割安くらいがせいぜいだろう。よほど人気のない物件ならもう少し下がるかもしれないが。
さらに金利も上がるリスクもあるし、一応オリンピックも中止でなく延期ということで、五輪特需も頭に入れておいたほうがいい。 |
768:
匿名さん
[2020-04-02 22:36:36]
経済が死ぬと不動産も死ぬんだよ。
|
769:
匿名さん
[2020-04-03 09:20:45]
|
770:
匿名さん
[2020-04-03 10:06:58]
それは負債のない場合だけでしょ。
投資物件とローン持ちは経済の破綻で生活基盤を失う。 |
|
771:
マンション検討中さん
[2020-04-03 10:11:05]
捨てる神有れば拾う神有り。コロナどこ吹く風の職業も多々有る。
|
772:
匿名さん
[2020-04-03 10:24:55]
|
773:
匿名さん
[2020-04-03 10:32:27]
|
774:
マンション検討中さん
[2020-04-03 10:33:49]
七割下がるとか嬉しすぎる。即買ってあげる。w
|
775:
通りがかりさん
[2020-04-03 11:11:10]
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200402-00000003-ykf-soci&top...
1 資材不足・新築マンション供給減る→中古マンションに需要傾く→値段堅調 2 コロナショックで資金失う→投資・実需マンション手放す→たたき売り始まる どっち? |
776:
匿名さん
[2020-04-03 11:12:33]
>>775 通りがかりさん
3.夕刊フジに何も求めない |
777:
匿名さん
[2020-04-03 11:41:23]
マンションの建ちやすい立地と構造そのものが、新型コロナウイルスとの相性が悪すぎます。
|
778:
マンション検討中さん
[2020-04-03 11:44:19]
|
779:
マンション検討中さん
[2020-04-03 11:46:18]
|
780:
匿名さん
[2020-04-03 13:27:26]
|
781:
匿名さん
[2020-04-03 13:29:10]
|
782:
匿名さん
[2020-04-03 13:38:05]
だからどのみちどっちも死に向かってるってことでしょうね。
資本主義の土台が揺らいでいるんだから、本当の意味での勝ち組は自給自足してる人だけになるかもしれない。 |
783:
マンション検討中さん
[2020-04-03 13:59:44]
経済死者はいつどの時代にもいるし、コロナに限った問題ではない。ようは強く生き抜く者だけが勝ち組って事だよ。いざとなったら、不動産も金がなくても生きようと思えば生きられるしね。
|
784:
匿名さん
[2020-04-03 15:00:30]
投資対象の不動産が死に体に。
|
785:
検討板ユーザーさん
[2020-04-03 17:17:22]
|
786:
匿名さん
[2020-04-03 20:10:37]
>>771 マンション検討中さん
うちがそうだ。 |
787:
匿名さん
[2020-04-03 20:49:52]
短期的には業績を上げる企業や、現状所得に関係のない職種はかなりあるでしょう。
問題はコロナ感染が長引いた場合で、産業全体をそれこそ真綿で首を絞めるようにじわじわと圧迫しだすよ。 |
788:
匿名さん
[2020-04-03 23:41:45]
まあ、食費上がって大変な年金や生活保護、低所得者心配してらあげた方がよいよ。
不幸は連鎖する。 |
789:
匿名さん
[2020-04-04 00:10:35]
今後、儲かる企業と儲からない企業がハッキリするからね
|
790:
匿名さん
[2020-04-04 00:16:01]
儲かる企業ってのも一時的じゃない?
儲からない企業の方が多くなるし、失業者が増えるから結果GDPを押し下げるわけで、下手すると中国による日本企業の買収ラッシュになる可能性もある。 |
791:
マンション掲示板さん
[2020-04-04 07:23:17]
>>767 通りがかりさん
大手デベに知り合いがいるなら夏のボーナスのこと聞いてみたらいいよ |
792:
匿名さん
[2020-04-04 12:07:02]
コロナに感染したら、団体信用保険って通らなくなるのかな?
|
793:
匿名さん
[2020-04-04 12:26:54]
|
794:
匿名さん
[2020-04-04 18:24:52]
長谷工はつぶれるかもね。
|
795:
匿名さん
[2020-04-04 18:26:58]
|
796:
匿名さん
[2020-04-04 18:45:40]
地球上の人口は3年で半減するだろうね。
|
797:
匿名さん
[2020-04-04 19:52:46]
>>767 通りがかりさん
体力って何?人件費、固定費で現預金はどんどん消えてくよ。値下げしてでも売らないと |
798:
匿名さん
[2020-04-05 01:13:40]
|
799:
匿名さん
[2020-04-05 01:16:54]
まあ、新築も中古も売るの決めるのは売主だし、誰かに値下げしてでも売らないとと言われて従う必要は無いからね。
見てれば分かるのでは? |
800:
匿名さん
[2020-04-05 04:09:39]
目標や目当てがあるなら、それを自分のレベルまで落とすより、自分がそのレベルまで上がる努力した方が良いよ。
相手が人でも物件でも同じ。 悪銭身につかず。まずは仕事頑張れ。 |
801:
匿名さん
[2020-04-05 07:20:41]
買う人は買うだろうけど、これからは今までと同じレベルの需要があるとも思えない。
|
802:
名無しさん
[2020-04-05 07:24:41]
海外からの日本駐在の人が減る(既に減っている)と聞いた。資産運用、賃貸に出している人にとってはマイナス要因かな。
|
803:
匿名さん
[2020-04-05 08:02:22]
九州の地方都市での現象。
外出自粛要請で、自宅勤務・自宅待機は増えたがパチンコ店がいつもより賑わっています。 |
804:
匿名さん
[2020-04-05 08:07:17]
|
805:
匿名さん
[2020-04-05 09:13:03]
地方はそんなもんでしょ
危機感まるで無いし、身近な人間が死なないと分からない まあ此処にも周りがバンバンリストラされるまで マンションの値段なんか下がるわけがないと思ってる人がいるけど |
806:
匿名さん
[2020-04-05 10:25:37]
>>802 名無しさん
すでに減ってるよ。 ただし、今のこと、帰ってくる前提だから 会社契約の賃貸はそのまま。 会社近くだから、痛勤してる日本人が 代わりに使ったり、自宅からそこに出社して リモートしたりしてる。 |
807:
匿名さん
[2020-04-05 11:16:14]
>>805 匿名さん
まあ、実際には集団感染発生しない限りは地方は都心に比べて圧倒的にリスク低い。 あと、都市により税収のかなりの部分をパチンコ業界が払っててその地方で権力ある上、そもそも経営が外国籍だったりするから日本の地方都市の営業を自粛する方向に行きにくいのかも。 |
808:
匿名さん
[2020-04-05 11:20:40]
既にパチンコ屋からクラスター感染者が沢山出ててもおかしくないと思う。従業員が心配。
|
809:
通りがかりさん
[2020-04-05 11:25:10]
結果、立地によるのでは?
価格が落ちないところは落ちない、落ちるところは落ちる。 |
810:
マンション検討中さん
[2020-04-05 11:42:26]
地方都市の物件ですが、駅前で隣接に大型商業施設があるマンションを購入を検討中です。
コロナ等の今の時期どうするか悩んでいます。 ご教示よろしくお願いします? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
リーマンショックを軽傷で乗り切ったCEOは語る
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59971