マンションなんでも質問「新型コロナウイルスによるマンション購入の影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-28 11:44:57
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?

[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによるマンション購入の影響

501: 匿名さん 
[2020-03-21 19:30:07]
賃貸の家賃が1万も2万も下がるならマンション買いたいなんて需要は激減するが実際にはそんなことはない。実需用マンションはこれからも一定の需要はあるよ。建築費、人件費が上がり過ぎた結果今の新築マンション価格。これが戻るには長谷工以下のゼネコンの出現や途上国からなんちゃって職人を育成するしかない。そんなマンション買いたい?
502: 通りがかりさん 
[2020-03-21 19:46:49]
>>496 匿名さん

幸せの基本は衣食住を満足させることだからね。生活基盤の住から始まる。
503: 匿名さん 
[2020-03-21 20:27:52]
担保のついている間は自分の持ち物とは思ってはいけない。
504: 匿名さん 
[2020-03-21 21:37:09]
あらら。毎度住宅ローン減税終わったら買い替えだから、一度も自分のモノではないわ。
505: 新型コロナウイルス 
[2020-03-21 21:40:33]
私はコロナウイルスです。
私を舐めてもらっては困ります。
リーマンショック?そんな雑魚と比較しないで下さいな笑
世界大恐慌超えてみせます。もちろん戦争も引き起こします笑笑
その頃は不動産が80%引きで買える時代がくるでしょう。
私はコロナウイルスです。私を舐めてもらっ...
506: 匿名さん 
[2020-03-21 21:50:27]
借金している者勝ちでしょうか。?
507: 匿名さん 
[2020-03-21 21:52:06]
>>505 新型コロナウイルスさん

で、何が下落したグラフよ?
508: 匿名さん 
[2020-03-21 21:53:02]
アメリカ株買えとか言ってだ奴、大丈夫?
509: マンション検討中さん 
[2020-03-22 07:26:25]
コロナショックはリーマンショックを超越しそですね。マンション価格は一年後1割減、2年後は2割減が現実的と思われます。
まず中古から動きがあると思いますので、状況の注視が必要ですね。
昨日、不動産会社から2件電話が来ました。以前から状況大きく変化したから営業努力してるのでしょう。
510: 匿名さん 
[2020-03-22 08:33:35]
今までは、不動産屋は売り主探しで躍起でしたが、少し買主探しにも変化があります。
しかし、不動産は下がるのはおそいが、上がるのは一気に上がるように思います。
売り抜けようと売りを急いでいる物件には大幅な価格値下げの交渉をします。
買い急がないようにしています。
511: 匿名さん 
[2020-03-22 10:38:51]
本気で安く買いたいなら、それ、ここでかいては不利では?
損しても買い替えたい一部の以外は、売る方も今売るのは止めるだろうから。

なんで10%下がるかと言うと、手付放棄と比較して利益分界点だからだよね。
それ以上下げるなら、手付放棄で買い替え辞める人が主流だから。
512: 匿名さん 
[2020-03-22 10:50:07]
私一人がこのスレに投稿したとて市場に影響を与えることは考えられない。
そんなに積極的な買いを考えてはいない、昨今の貨幣価値の減少で手持ちの
現金の恩恵を被ってはいないので何らかの投資先を考えているだけです。
しかし、この世界情勢では被害妄想になります。被害妄想でないことを祈る。
513: 匿名さん 
[2020-03-22 10:53:09]
>>512 匿名さん

だよね、そんな感じ。
514: 匿名さん 
[2020-03-22 10:56:28]
>>512 匿名さん
10%下がる、それ以上は下がりにくい、は上記の通り根拠はあるから、その程度の利益で満足できるなら買い待ちても良いと思うよん。
515: 匿名さん 
[2020-03-22 11:12:35]
10%の値上げでは税金や経費で赤字でしょう。そんなものに投資はしない。
大きく化ける物件を買うことに心がける、それ以外は無駄なことをしない。
人間の一生にこの重大なチャンスは二度訪れるという。
過去の歴史では銀行封鎖、大恐慌、大戦、貨幣の価値がゼロ、
残りは不動産か金という物品のみになった。被害妄想。?
516: 匿名さん 
[2020-03-22 11:36:29]
>>515 匿名さん
金は今多少下がってるが、中国が景気やられると更に一気に下がる。
彼ら金好きでここ10年で溜め込んでるからね。

化けるなら、やはり再開発物件かね。
森ビルまわりは堅い。
517: 匿名さん 
[2020-03-22 12:25:24]
高すぎて妙味に欠ける。
住むには良いでしょう。
518: 匿名さん 
[2020-03-22 12:29:14]
だから、森ビル開発が入る周辺にある賃貸向けを狙うのよん。
519: 名無し 
[2020-03-22 13:04:24]
>>518 匿名さん
2023年3月末に麻布台プロジェクト完成予定。
その時間違いなくコロナはネタになっていない。 森ビルは仙谷山も東日本大震災で少し売っただけであとは基本自社賃貸。
過去の例から見てもここからレジデンス出てきても驚愕の強気値段で下げないと思う。
520: 匿名さん 
[2020-03-22 13:11:48]
>>519 名無しさん
だから、周辺は値が上がる。
森ビルは買えないが再開発で環境良くなった周りは美味しい。
今ぱっとしないほどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる