マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
481:
戸建て検討中さん
[2020-03-20 22:27:56]
全世代にマンションを無料に配布します
|
482:
名無しさん
[2020-03-21 04:27:16]
マンション価格はほぼ間違いなく下がる。特に都心の不動産は軒並み分譲価格から1.5?2倍になっている。経済が衰退している日本という国で築15年のマンションが買った値段の1.5倍で売れる現状は明らかにバブルだよ。3割以上は下がると予想しているので都心に自宅を買いたい人は待つべし。
|
483:
匿名さん
[2020-03-21 06:12:42]
|
484:
匿名さん
[2020-03-21 07:22:26]
|
485:
匿名さん
[2020-03-21 07:47:51]
下がる下がる言ってる人はまさか年内にそんな下がると思ってるのか?5年くらい待たなきゃ無理だぞ?その時に住宅に関しての控除等は無くなってるかもよ?金利上がってるかもよ?
ここ10年間オロオロ買えなかった連中がその時に買えるの? |
486:
eマンションさん
[2020-03-21 09:25:51]
|
487:
名無しさん
[2020-03-21 09:56:17]
|
488:
マンション検討中さん
[2020-03-21 09:57:49]
値段がどんどん上がるから、去年の6月からモデルルール行って検討してたけど、取り敢えずは急ぐ必要が無くなったのでじっくり検討します。
|
489:
マンコミュファンさん
[2020-03-21 10:30:05]
現実的に新築はおそらく下がらないとおもいます。買い替えならまだしも1次取得の場合は待ってても損。
|
490:
匿名さん
[2020-03-21 10:56:11]
資材とかトイレの部品とかが足りなくて、予定通りに竣工できるかあやしくなってきたので、
念の為1ヶ月ぐらい前から引渡し予定時期を元の半年後にずらしてるって言ってた コロナ前に契約した人は元の引渡し予定日で契約してるから、元の竣工予定日に間に合わなかった場合、違約金とかもらうことになるのかな |
|
491:
通りがかりさん
[2020-03-21 11:36:28]
不動産は株や為替みたいに下がらないよ
|
492:
匿名さん
[2020-03-21 11:42:12]
REIT偉いこっちゃが?
|
493:
買い替え検討中さん
[2020-03-21 11:45:10]
いや、長い目で見ると不動産と株価は強い正の相関があります。これから、賃下げ、失業率の増加、需要減ときて、各企業の決算発表が出るころには不動産価格の下落がはっきりすると見ています。
|
494:
匿名さん
[2020-03-21 12:38:29]
↑まともな考え、支持します。
|
495:
マンション検討中さん
[2020-03-21 13:08:25]
元から高くない実需向け郊外マンションはそこまで価格変動は無いのでは?
とりあえず都心にあるだけの特徴の無い(駅直結、再開発、商業複合、公園隣接などでない)マンションは最悪なことになるな。 |
496:
匿名さん
[2020-03-21 16:06:34]
価格が下がろうとも、住む家は誰しも必要。
|
497:
匿名さん
[2020-03-21 18:40:57]
|
498:
匿名さん
[2020-03-21 18:47:51]
分譲マンションは需要も供給も下火だから。相殺されてそれほど下がらない。
|
499:
マンション掲示板さん
[2020-03-21 19:09:04]
|
500:
マンション掲示板さん
[2020-03-21 19:12:32]
>>491 通りがかりさん
バブルで不動産高買して会社倒産した |
501:
匿名さん
[2020-03-21 19:30:07]
賃貸の家賃が1万も2万も下がるならマンション買いたいなんて需要は激減するが実際にはそんなことはない。実需用マンションはこれからも一定の需要はあるよ。建築費、人件費が上がり過ぎた結果今の新築マンション価格。これが戻るには長谷工以下のゼネコンの出現や途上国からなんちゃって職人を育成するしかない。そんなマンション買いたい?
|
502:
通りがかりさん
[2020-03-21 19:46:49]
|
503:
匿名さん
[2020-03-21 20:27:52]
担保のついている間は自分の持ち物とは思ってはいけない。
|
504:
匿名さん
[2020-03-21 21:37:09]
あらら。毎度住宅ローン減税終わったら買い替えだから、一度も自分のモノではないわ。
|
505:
新型コロナウイルス
[2020-03-21 21:40:33]
私はコロナウイルスです。
私を舐めてもらっては困ります。 リーマンショック?そんな雑魚と比較しないで下さいな笑 世界大恐慌超えてみせます。もちろん戦争も引き起こします笑笑 その頃は不動産が80%引きで買える時代がくるでしょう。 ![]() ![]() |
506:
匿名さん
[2020-03-21 21:50:27]
借金している者勝ちでしょうか。?
|
507:
匿名さん
[2020-03-21 21:52:06]
|
508:
匿名さん
[2020-03-21 21:53:02]
アメリカ株買えとか言ってだ奴、大丈夫?
|
509:
マンション検討中さん
[2020-03-22 07:26:25]
コロナショックはリーマンショックを超越しそですね。マンション価格は一年後1割減、2年後は2割減が現実的と思われます。
まず中古から動きがあると思いますので、状況の注視が必要ですね。 昨日、不動産会社から2件電話が来ました。以前から状況大きく変化したから営業努力してるのでしょう。 |
510:
匿名さん
[2020-03-22 08:33:35]
今までは、不動産屋は売り主探しで躍起でしたが、少し買主探しにも変化があります。
しかし、不動産は下がるのはおそいが、上がるのは一気に上がるように思います。 売り抜けようと売りを急いでいる物件には大幅な価格値下げの交渉をします。 買い急がないようにしています。 |
511:
匿名さん
[2020-03-22 10:38:51]
本気で安く買いたいなら、それ、ここでかいては不利では?
損しても買い替えたい一部の以外は、売る方も今売るのは止めるだろうから。 なんで10%下がるかと言うと、手付放棄と比較して利益分界点だからだよね。 それ以上下げるなら、手付放棄で買い替え辞める人が主流だから。 |
512:
匿名さん
[2020-03-22 10:50:07]
私一人がこのスレに投稿したとて市場に影響を与えることは考えられない。
そんなに積極的な買いを考えてはいない、昨今の貨幣価値の減少で手持ちの 現金の恩恵を被ってはいないので何らかの投資先を考えているだけです。 しかし、この世界情勢では被害妄想になります。被害妄想でないことを祈る。 |
513:
匿名さん
[2020-03-22 10:53:09]
|
514:
匿名さん
[2020-03-22 10:56:28]
>>512 匿名さん
10%下がる、それ以上は下がりにくい、は上記の通り根拠はあるから、その程度の利益で満足できるなら買い待ちても良いと思うよん。 |
515:
匿名さん
[2020-03-22 11:12:35]
10%の値上げでは税金や経費で赤字でしょう。そんなものに投資はしない。
大きく化ける物件を買うことに心がける、それ以外は無駄なことをしない。 人間の一生にこの重大なチャンスは二度訪れるという。 過去の歴史では銀行封鎖、大恐慌、大戦、貨幣の価値がゼロ、 残りは不動産か金という物品のみになった。被害妄想。? |
516:
匿名さん
[2020-03-22 11:36:29]
|
517:
匿名さん
[2020-03-22 12:25:24]
高すぎて妙味に欠ける。
住むには良いでしょう。 |
518:
匿名さん
[2020-03-22 12:29:14]
だから、森ビル開発が入る周辺にある賃貸向けを狙うのよん。
|
519:
名無し
[2020-03-22 13:04:24]
>>518 匿名さん
2023年3月末に麻布台プロジェクト完成予定。 その時間違いなくコロナはネタになっていない。 森ビルは仙谷山も東日本大震災で少し売っただけであとは基本自社賃貸。 過去の例から見てもここからレジデンス出てきても驚愕の強気値段で下げないと思う。 |
520:
匿名さん
[2020-03-22 13:11:48]
|
521:
名無し
[2020-03-22 13:16:23]
>>520 匿名さん
同意。過剰なリスクテイク、値上がりが一掃されたらそういうエリアは買い。 アメリカも200兆の財政打つというし、逆に短期的にバブルすら来ると思って居る。 ポジショントークではなく。 |
522:
匿名さん
[2020-03-22 13:43:43]
富裕層向け物件と庶民向け物件の格差が拡がるだけでしょうな。
|
523:
匿名さん
[2020-03-22 14:34:53]
安く売るくらいなら売らないから不動産価格は下がらないっていうトンデモ理論を言い続けてるマンションクラスタが多数いるけど、それだったら一生マンションの値段下がらないよね笑
|
524:
匿名さん
[2020-03-22 14:51:09]
>>523 匿名さん
カスだな笑 下がるところと下がらないところが明確になるだけ。 高くて買えない理由と安くて売れないは不動産に限った事でもねぇし。 それと、マンションクラスタって意味不明だから辞書調べて勉強してね。 |
525:
通りがかりさん
[2020-03-22 15:56:37]
都心の実需物件は下がらないでしょうな。
|
526:
名無しさん
[2020-03-22 18:21:03]
無借金&持家は強いな。
|
527:
匿名さん
[2020-03-22 18:26:04]
安売りをしなければ下がらない。
無借金の所有者は安くで売りません。 |
528:
eマンションさん
[2020-03-22 19:17:42]
大幅に値下がりするようなマンションは買いたくないね。こういう状況下でもあまり値下がらない資産価値の高いマンションを買いたいですわ。
|
529:
匿名さん
[2020-03-22 19:51:44]
賃貸価格が壊れないのは歴史が証明しており、マンション需要はこれからも一定数はある。残積割れを防ぐ1番無難な方法はエリア、売主、ゼネコンを妥協しないこと。中途半端なマンションは厳しそう。
|
530:
新型コロナウイルス
[2020-03-23 01:55:49]
新型コロナウイルスです。
日本にも感染力の高いL型が入ったのでマンションの完成の陽の目を見る前に…と言う方もいるでしょう。 コロナでコロリです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報