マンションなんでも質問「新型コロナウイルスによるマンション購入の影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-28 11:44:57
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?

[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによるマンション購入の影響

421: マンション検討中さん 
[2020-03-19 20:26:44]
>>420 マンション検討中さん

それが普通の人の感覚だよね。

422: 匿名さん 
[2020-03-19 20:30:44]
>>420 マンション検討中さん
でた。笑
散々チャンスを逃したきたくせに。笑
423: マンション検討中さん 
[2020-03-19 20:35:16]
>>422 匿名さん

今まで海外勤務が多くて買おうとしたことないですが笑
424: 匿名さん 
[2020-03-19 20:42:01]
未曾有の不況になりそうなのに、マンションどころじゃないでしょう。楽しみですね。
425: 無文才さん 
[2020-03-19 20:54:56]
騒ぎすぎて後に引かなくなってしまった。
企業の倒産等を引き起こしてしまった。
特に中小、零細業者が問題である。
ひとの動きを止めたらどうなるかをわきまえていない。
これから倒産予備軍を作ってしまった。
426: マンション検討中さん 
[2020-03-19 21:09:46]
売れなきゃ困る業界関係者の投稿が痛々しい笑

427: 匿名さん 
[2020-03-19 21:24:49]
マンションが欲しいからこの掲示板見てるんだろうに、買わなくて正解だったし当分買わないよとずっと書き込み続けている方はなんの目的ですか?暇なんでしょうか?
家賃を払い続けられるようにしっかり働いてくださいね。
428: マンション検討中さん 
[2020-03-19 21:30:42]
>>426
まさにそういう投稿がすぐ下に来ましたね笑

>>427
お値段すごーく下げてくれたら買いますよ!
429: 匿名さん 
[2020-03-19 21:32:41]
>>418 匿名さん
暴落は結果であって願望とか関係ないでしょ
430: 匿名さん 
[2020-03-19 21:34:44]
唐突感のほうが多いみたいだね。せめて事前にエリアの注意情報とか出せばいいのに。

阪神間の往来自粛要請に「意味あるのか」「気分悪い」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-00000624-san-soci
431: 匿名さん 
[2020-03-19 21:34:45]
唐突感のほうが多いみたいだね。せめて事前にエリアの注意情報とか出せばいいのに。

阪神間の往来自粛要請に「意味あるのか」「気分悪い」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-00000624-san-soci
432: 匿名さん 
[2020-03-19 21:37:03]
>>427 匿名さん
不動産の相場をウオッチするのは楽しいもん
買い時が来たら動けるだけの資金もあるし
まあ株を底近くで買う方がこの相場なら簡単だと思うけど

高値でジャンピングキャッチした人がイキってるのを
生暖かく見てるのも楽しいし

433: 匿名さん 
[2020-03-19 21:45:00]
>>432 匿名さん
生暖かくなら、煽ってはだめよ
煽ると生暖かくない
434: 匿名さん 
[2020-03-19 21:46:23]
>>429 匿名さん
結果出るとよいねえ
435: 匿名さん 
[2020-03-19 21:47:23]
低所得層たくさんいて面白い。笑
436: マンション検討中さん 
[2020-03-19 22:01:10]
逆に高所得層がこんなサイト見るか?笑

因みに年収いくらが低所得なの?

2000万くらいかな?
437: マンション検討中さん 
[2020-03-19 22:01:53]
>>435 匿名さん
売れなきゃ困るもんね、あなたは!
438: 匿名さん 
[2020-03-19 22:09:56]
リーマンショック前夜は凄い面白かったんだよこの掲示板
議論白熱してたけどアメリカやEUの現状がバンバン貼られてさ

もうああいう情報を持ってる人はこの掲示板には来ないのかなぁ
439: マンション検討中さん 
[2020-03-19 22:20:40]
俺のJーREIT
-27.1%でした。
債券、株、円が安いけど、これで円高なったら債券、株はどうなるんだ
440: 匿名さん 
[2020-03-19 22:38:39]
>>438 匿名さん
単なる煽り板になってるからね
しかも一般公開情報すら数字怪しい
441: マンション検討中さん 
[2020-03-19 22:51:56]
>>436 マンション検討中さん

年収2000万くらいの一般庶民なら今買おうとはしないでしょうね。

442: マンション検討中さん 
[2020-03-20 02:12:26]
確実に中古物件、賃貸価格が下がるのに、新築だけ値下げしない根拠があれば提示してくれw

値下げ率が中古物件ほどにはならないのは同意するよ
あと実需層は高値づかみだとしても気にする必要は無いよ
投信目的で買った人、おつかれ
443: 匿名さん 
[2020-03-20 08:07:33]
>>442 マンション検討中さん
えー!賃貸も下がるんですね!じゃあ大不況になっても大丈夫ですね!家賃が1万2万と下がってくれたら分譲なんて買おうと思わないよ!
444: 匿名さん 
[2020-03-20 08:09:25]
>>441 マンション検討中さん
すごーい!日本人の年収中央値って2000万前後なんだ!いつの間にかそんな豊かな国になってたんだ!さすがアベノミクス!
445: 通りがかりさん 
[2020-03-20 08:15:44]
家賃は不動産価格というより、物価に連動してるから大幅に下がることはない。もし、家賃が半分になったら、サラリーマンの給料も物価も半分になるだろうね。
446: 匿名さん 
[2020-03-20 08:16:09]
来年あたりは競売が続々出ます。
今は基準価格もびっくりするくらい高値です。
447: 匿名さん 
[2020-03-20 08:16:28]
>>443 匿名さん
オフィスでない?
448: 匿名さん 
[2020-03-20 08:18:11]
>>444 匿名さん
実需向け賃貸は下がらないかと。
449: マンコミュファンさん 
[2020-03-20 08:30:40]
>>444 匿名さん
ここに集まってる人らからみたら庶民だろ笑
450: 匿名さん 
[2020-03-20 08:31:19]
家賃は下がらなくても契約後一年はフリーレントとかになるよ
リーマンの時とかのこと考えると
451: 匿名さん 
[2020-03-20 08:34:38]
>>446 匿名さん
暴落好きはなんで皆競売買わないんだろね。
リスクあるから?
452: マンション検討中さん 
[2020-03-20 08:37:27]
確かに今の状況で家買って多額の借金したいとは思わないよね。
ここに集まってる不動産が売れなきゃ困る業界の人たちの意見は庶民(サラリーマン)には参考にならない。
453: 匿名さん 
[2020-03-20 08:41:14]
>452

そういうまっとうな判断ができない一部の人を嵌めるために必死みたい。滑稽だよね。
454: 匿名さん 
[2020-03-20 08:45:57]
日本の国会では行われない討議。https://twitter.com/brutjapan/status/1240548562909495297?s=20

ほぽ全国民がタダみたいな検査費なのに
検査自体を受けさせない日本。
455: 匿名さん 
[2020-03-20 08:49:22]
>>453 匿名さん
無理なローンでもないのに手付放棄まで勧めるのは真っ当とは言えない。
貶めて暴落無理矢理発生させて安い物件買いたいだけ。
456: 匿名さん 
[2020-03-20 08:56:29]
>>455 匿名さん
手付け放棄しろなんて誰も言ってなかったと思うが
手付け放棄されて大変になる立場の人なのかな

まあ一番悩ましい人が手付け払っちゃった人なのは事実だけどね

457: 匿名さん 
[2020-03-20 09:18:21]
>>449 マンコミュファンさん
えぇー!すごいよすごすぎるよ日本人!
きっと日本人で年収1000万以上の人の割合すら知らないんだろうね!!
458: 匿名さん 
[2020-03-20 09:23:16]
5%
自分に関係ない情報には興味ない人は結構いる
459: eマンションさん 
[2020-03-20 09:59:28]
>>454 匿名さん

某国のように検査に殺到して、そこで感染するリスクが高くなるから難しいところなんだよ。
460: 匿名さん 
[2020-03-20 10:03:48]
>検査に殺到して、そこで感染するリスクが高くなる

それが理由ならきちんと根拠を示して説明すべき。保険適法で増えるはずなんて言って、増えないと理由がわからないなんて説明すら放棄。

461: 匿名さん 
[2020-03-20 10:12:46]
パヨクうざ過ぎるんですけど
根拠根拠言ってる場合じゃないでしょ
462: 匿名さん 
[2020-03-20 10:16:33]
というか価格動向スレってまだあるんだね
リーマン時代から息長過ぎる笑

ここあんまり活発じゃ無いから移動しよ
463: 匿名さん 
[2020-03-20 10:23:08]
>>448 匿名さん
えぇー!それなら実需向けのマンションもバーゲンセールになるなら賃貸なんて住む人激減だね!
464: マンション検討中さん 
[2020-03-20 10:24:24]
>>456 匿名さん
まさに払ってて7月引き渡しなんですが迷ってます。幸いにも医療従事者なので景気は関係ないですが。どうしよう。。。
465: 匿名さん 
[2020-03-20 10:25:22]
根拠もなく決断なんてやるから失敗する。子供を守るといって幼稚園で園児が感染しちゃってるけど。感染対策は科学で対応しないと。

景気対策もだけど。給付なんてリーマンショック後の対策で貯金に回るって実証済みなのに。
466: 匿名さん 
[2020-03-20 10:26:58]
>>462 匿名さん
価格動向から流れてきた人が
ゥザイ張本人
467: マンション検討中さん 
[2020-03-20 10:36:28]
>>454 匿名さん

本当の感染者数が出たら日本ヤバいもんね
468: マンション検討中さん 
[2020-03-20 10:39:34]
>>456 匿名さん

十分な資金力がないのに手付金既に払っちゃってる人はお気の毒。

うちは手付金払う前だったから本当に良かった(^^)
469: マンション検討中さん 
[2020-03-20 10:46:03]
>>457 匿名さん

世帯年収ならそんくらいの人、たくさんいるよー
470: マンション検討中さん 
[2020-03-20 10:49:20]
>>463 匿名さん

それでも買えない奴等が世の中たくさんいる事実笑
471: 匿名 
[2020-03-20 11:10:54]
???買おうとしたことないのに契約前でよかった?
472: 匿名さん 
[2020-03-20 11:16:04]
>>470 マンション検討中さん
えぇー!なんでなんですか!?
転勤等が頻回な職種の方はわかりますが、そんなことになったら賃貸なんてグレードも低いし家賃無駄じゃないですか!!
まさか手付け金とか諸費用も払えないよう人達が多いんですか?
473: 匿名さん 
[2020-03-20 11:17:51]
>>464 マンション検討中さん
実需用で身の丈にあった金額なら問題なくない?
まさか年収の10倍とか借りちゃってる系?

474: 匿名さん 
[2020-03-20 11:19:21]
>>468 マンション検討中さん
正解は正解。ただ超人気マンションで魅力多数のマンションなら迷わず買うべきだった。
475: 匿名さん 
[2020-03-20 15:49:00]
これから、銀行融資も審査が厳しくなるだろうな。
476: マンション検討中さん 
[2020-03-20 17:12:18]
>>472 匿名さん

同じ場所はすぐ飽きるし、定期的に引っ越ししたい人もいますよー
477: マンション検討中さん 
[2020-03-20 17:14:42]
>>474 匿名さん

超人気マンション買える人はかなりの富裕層だから景気はあんま関係ないのでは。
478: マンション掲示板さん 
[2020-03-20 17:18:43]
富裕層が回答している場合と庶民が回答している場合では意見が全く異なるよね。

誰目線?

建築業界関係者らの答えはいつも同じだけどw
479: 匿名さん 
[2020-03-20 20:01:34]
コロナショックによる世界同時株安が気になる。
経済が冷え込んで不況になる可能性が大きくなった。
480: 匿名さん 
[2020-03-20 22:06:27]
と言うか、ANAのような大手でも、数千人単位で、仕事を失ったり、年収が激減する。これは思ったより酷いことになる。リーマンショックの比ではなさそう。
481: 戸建て検討中さん 
[2020-03-20 22:27:56]
全世代にマンションを無料に配布します
482: 名無しさん 
[2020-03-21 04:27:16]
マンション価格はほぼ間違いなく下がる。特に都心の不動産は軒並み分譲価格から1.5?2倍になっている。経済が衰退している日本という国で築15年のマンションが買った値段の1.5倍で売れる現状は明らかにバブルだよ。3割以上は下がると予想しているので都心に自宅を買いたい人は待つべし。
483: 匿名さん 
[2020-03-21 06:12:42]
>>482 名無しさん

凄い願望ですなー

484: 匿名さん 
[2020-03-21 07:22:26]
>>482 名無しさん

??
1.5倍が3割落ちてもまだ高いのでは?
485: 匿名さん 
[2020-03-21 07:47:51]
下がる下がる言ってる人はまさか年内にそんな下がると思ってるのか?5年くらい待たなきゃ無理だぞ?その時に住宅に関しての控除等は無くなってるかもよ?金利上がってるかもよ?
ここ10年間オロオロ買えなかった連中がその時に買えるの?
486: eマンションさん 
[2020-03-21 09:25:51]
>>485 匿名さん
欲しい人はもうとっくに買ってるって
賢い人は買い時売り時を探ってるだけ
ここ数年で買ってる相場感のない人は大変だねって話
富裕層は好きな時に好きな家を買う
487: 名無しさん 
[2020-03-21 09:56:17]
>>483 匿名さん

まあみんなポジトークしてるだけだよ。自宅マンション持ってる人は下がらない理由しか見てないし、持ってない人は下がる理由しかみてない。
488: マンション検討中さん 
[2020-03-21 09:57:49]
値段がどんどん上がるから、去年の6月からモデルルール行って検討してたけど、取り敢えずは急ぐ必要が無くなったのでじっくり検討します。
489: マンコミュファンさん 
[2020-03-21 10:30:05]
現実的に新築はおそらく下がらないとおもいます。買い替えならまだしも1次取得の場合は待ってても損。
490: 匿名さん 
[2020-03-21 10:56:11]
資材とかトイレの部品とかが足りなくて、予定通りに竣工できるかあやしくなってきたので、
念の為1ヶ月ぐらい前から引渡し予定時期を元の半年後にずらしてるって言ってた

コロナ前に契約した人は元の引渡し予定日で契約してるから、元の竣工予定日に間に合わなかった場合、違約金とかもらうことになるのかな
491: 通りがかりさん 
[2020-03-21 11:36:28]
不動産は株や為替みたいに下がらないよ
492: 匿名さん 
[2020-03-21 11:42:12]
REIT偉いこっちゃが?
493: 買い替え検討中さん 
[2020-03-21 11:45:10]
いや、長い目で見ると不動産と株価は強い正の相関があります。これから、賃下げ、失業率の増加、需要減ときて、各企業の決算発表が出るころには不動産価格の下落がはっきりすると見ています。
494: 匿名さん 
[2020-03-21 12:38:29]
↑まともな考え、支持します。
495: マンション検討中さん 
[2020-03-21 13:08:25]
元から高くない実需向け郊外マンションはそこまで価格変動は無いのでは?
とりあえず都心にあるだけの特徴の無い(駅直結、再開発、商業複合、公園隣接などでない)マンションは最悪なことになるな。
496: 匿名さん 
[2020-03-21 16:06:34]
価格が下がろうとも、住む家は誰しも必要。
497: 匿名さん 
[2020-03-21 18:40:57]
>>487 名無しさん
だねえ。
一時的に下がる物件は増えるから、
東京都内平均値は下がるだろうね。
498: 匿名さん 
[2020-03-21 18:47:51]
分譲マンションは需要も供給も下火だから。相殺されてそれほど下がらない。
499: マンション掲示板さん 
[2020-03-21 19:09:04]
>>485 匿名さん

そんときにローンあまり組まずに買います笑
500: マンション掲示板さん 
[2020-03-21 19:12:32]
>>491 通りがかりさん
バブルで不動産高買して会社倒産した
501: 匿名さん 
[2020-03-21 19:30:07]
賃貸の家賃が1万も2万も下がるならマンション買いたいなんて需要は激減するが実際にはそんなことはない。実需用マンションはこれからも一定の需要はあるよ。建築費、人件費が上がり過ぎた結果今の新築マンション価格。これが戻るには長谷工以下のゼネコンの出現や途上国からなんちゃって職人を育成するしかない。そんなマンション買いたい?
502: 通りがかりさん 
[2020-03-21 19:46:49]
>>496 匿名さん

幸せの基本は衣食住を満足させることだからね。生活基盤の住から始まる。
503: 匿名さん 
[2020-03-21 20:27:52]
担保のついている間は自分の持ち物とは思ってはいけない。
504: 匿名さん 
[2020-03-21 21:37:09]
あらら。毎度住宅ローン減税終わったら買い替えだから、一度も自分のモノではないわ。
505: 新型コロナウイルス 
[2020-03-21 21:40:33]
私はコロナウイルスです。
私を舐めてもらっては困ります。
リーマンショック?そんな雑魚と比較しないで下さいな笑
世界大恐慌超えてみせます。もちろん戦争も引き起こします笑笑
その頃は不動産が80%引きで買える時代がくるでしょう。
私はコロナウイルスです。私を舐めてもらっ...
506: 匿名さん 
[2020-03-21 21:50:27]
借金している者勝ちでしょうか。?
507: 匿名さん 
[2020-03-21 21:52:06]
>>505 新型コロナウイルスさん

で、何が下落したグラフよ?
508: 匿名さん 
[2020-03-21 21:53:02]
アメリカ株買えとか言ってだ奴、大丈夫?
509: マンション検討中さん 
[2020-03-22 07:26:25]
コロナショックはリーマンショックを超越しそですね。マンション価格は一年後1割減、2年後は2割減が現実的と思われます。
まず中古から動きがあると思いますので、状況の注視が必要ですね。
昨日、不動産会社から2件電話が来ました。以前から状況大きく変化したから営業努力してるのでしょう。
510: 匿名さん 
[2020-03-22 08:33:35]
今までは、不動産屋は売り主探しで躍起でしたが、少し買主探しにも変化があります。
しかし、不動産は下がるのはおそいが、上がるのは一気に上がるように思います。
売り抜けようと売りを急いでいる物件には大幅な価格値下げの交渉をします。
買い急がないようにしています。
511: 匿名さん 
[2020-03-22 10:38:51]
本気で安く買いたいなら、それ、ここでかいては不利では?
損しても買い替えたい一部の以外は、売る方も今売るのは止めるだろうから。

なんで10%下がるかと言うと、手付放棄と比較して利益分界点だからだよね。
それ以上下げるなら、手付放棄で買い替え辞める人が主流だから。
512: 匿名さん 
[2020-03-22 10:50:07]
私一人がこのスレに投稿したとて市場に影響を与えることは考えられない。
そんなに積極的な買いを考えてはいない、昨今の貨幣価値の減少で手持ちの
現金の恩恵を被ってはいないので何らかの投資先を考えているだけです。
しかし、この世界情勢では被害妄想になります。被害妄想でないことを祈る。
513: 匿名さん 
[2020-03-22 10:53:09]
>>512 匿名さん

だよね、そんな感じ。
514: 匿名さん 
[2020-03-22 10:56:28]
>>512 匿名さん
10%下がる、それ以上は下がりにくい、は上記の通り根拠はあるから、その程度の利益で満足できるなら買い待ちても良いと思うよん。
515: 匿名さん 
[2020-03-22 11:12:35]
10%の値上げでは税金や経費で赤字でしょう。そんなものに投資はしない。
大きく化ける物件を買うことに心がける、それ以外は無駄なことをしない。
人間の一生にこの重大なチャンスは二度訪れるという。
過去の歴史では銀行封鎖、大恐慌、大戦、貨幣の価値がゼロ、
残りは不動産か金という物品のみになった。被害妄想。?
516: 匿名さん 
[2020-03-22 11:36:29]
>>515 匿名さん
金は今多少下がってるが、中国が景気やられると更に一気に下がる。
彼ら金好きでここ10年で溜め込んでるからね。

化けるなら、やはり再開発物件かね。
森ビルまわりは堅い。
517: 匿名さん 
[2020-03-22 12:25:24]
高すぎて妙味に欠ける。
住むには良いでしょう。
518: 匿名さん 
[2020-03-22 12:29:14]
だから、森ビル開発が入る周辺にある賃貸向けを狙うのよん。
519: 名無し 
[2020-03-22 13:04:24]
>>518 匿名さん
2023年3月末に麻布台プロジェクト完成予定。
その時間違いなくコロナはネタになっていない。 森ビルは仙谷山も東日本大震災で少し売っただけであとは基本自社賃貸。
過去の例から見てもここからレジデンス出てきても驚愕の強気値段で下げないと思う。
520: 匿名さん 
[2020-03-22 13:11:48]
>>519 名無しさん
だから、周辺は値が上がる。
森ビルは買えないが再開発で環境良くなった周りは美味しい。
今ぱっとしないほどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる