マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
41:
マンション検討中さん
[2020-03-13 23:32:16]
|
42:
匿名さん
[2020-03-14 01:33:40]
>>8 匿名さん
スミフはオフィスがある限り大丈夫でしょう。 |
43:
マンション検討中さん
[2020-03-14 06:27:46]
>>42 匿名さん
その人は各スレでスミフが危ないと吹聴してるキチガイだから気にしない方がいいかと。 旧財閥系はマンション事業だけじゃないからスミフしかりこの程度じゃ揺るがないよ。だから新築の安売りはせずに在庫を粘り強く売る戦略で行くでしょ。仮にオリンピックが延期になって一時期に株価が下がろうが、ワクチンが開発され復興五輪開催したら確実に株価は戻っていくのを待てない企業じゃない。 |
44:
マンション検討中さん
[2020-03-14 06:35:12]
|
45:
匿名さん
[2020-03-14 07:42:57]
|
46:
匿名さん
[2020-03-14 07:48:08]
コロナのおかげでリモートワークが定着したらオフィス需要は激減。去年の夏、会社でオリンピックの試行ということで推奨されたけどほとんどとる人いなかっがけど、今は半強制。やってみると意外といける。
|
47:
匿名さん
[2020-03-14 08:05:23]
|
48:
マンション検討中さん
[2020-03-14 08:32:29]
|
49:
匿名さん
[2020-03-14 08:36:11]
物がなくなるというデマはデマだとわかっていても買うのがゲーム理論的には正しいらしい。デマだからといって買わないと、デマを信じた人の買い占めで必要な時に買えなくなる。
|
50:
匿名さん
[2020-03-14 09:21:03]
ちょっとずつ買っていこう。日経平均の底は7800円ぐらいだと思うぞ。
|
|
51:
マンション検討中さん
[2020-03-14 09:31:54]
>>49 匿名さん
実際はトイレットペーパーどうだったよ?数日もしたら解消されたろ?朝早くから並んでたヤツらはただのバカ。 |
52:
匿名さん
[2020-03-14 09:34:20]
↑ 自分で押してる人 (笑)
|
53:
マンション検討中さん
[2020-03-14 10:16:25]
ツイッターより
まず先に株が大きく下がる。 そのあと商業が次々に死ぬ。 求人が止まり失業者が溢れる。 メディア等では中高年男性の困窮が取り上げられるが実はきついのは女性。 その後、不動産の投げ売りが始まる。 不動産が捨て値になった頃、『悪材料出尽くし』で株の下落が止まる。 商業が徐々に持ち直してくる。 政府が色々と景気刺激策を打つ。 低位株、ボロ株がハネる(ここ重要)。 株式全体が持ち直し始める。 政策をバックに銀行融資が緩み始める。 サラリーマン大家でも誰でもいいから借りてくださいの勢いで融資を出し始める。 度胸一つで誰でも不動産が買える時代に(ここも重要)。 上手く行くかは知らんけど、 ・まず低位株、ボロ株を仕込む。 ・それらがハネたらすぐ売る。 ・相場への未練を断固断ち、現金を持つ。 ・利回り20%のRCマンションみたいな考えられない売り物が出るので頭金+融資で買う。 ・1年ぐらい賃貸で回した後そのRC売る。 ・不動産は長い上げ相場を楽しめる。 だそうです。 |
54:
匿名さん
[2020-03-14 10:45:28]
|
55:
匿名さん
[2020-03-14 10:52:30]
|
56:
マンション検討中さん
[2020-03-14 11:08:50]
|
57:
匿名さん
[2020-03-14 11:14:55]
|
58:
匿名
[2020-03-14 11:15:35]
|
59:
匿名さん
[2020-03-14 11:19:56]
|
60:
匿名さん
[2020-03-14 12:38:25]
しかし昨今の不動産市況を支えていたのは中国人による爆買い需要だから、このまま中国人の食指が戻らなければ値は下がり続け、戻ったら戻ったで冷え飲んだ市場を中国人に食い荒らされる可能性はある。
|
61:
匿名さん
[2020-03-14 12:44:50]
|
62:
匿名さん
[2020-03-14 12:47:06]
日本は江戸時代に戻って鎖国したほうがいいかもね。中国はSARSも含め二度目。またあるよ。
|
63:
匿名さん
[2020-03-14 13:20:25]
いや中国を隔離しよう
衛生悪いからこんな事態になる |
64:
匿名さん
[2020-03-14 13:43:50]
|
65:
匿名さん
[2020-03-14 13:44:47]
|
66:
匿名さん
[2020-03-14 13:47:56]
円安になってきましたが!
|
67:
匿名さん
[2020-03-14 13:53:17]
|
68:
匿名さん
[2020-03-14 14:01:59]
|
69:
匿名さん
[2020-03-14 14:14:53]
スムログの三井健太氏が今後をどう予想するか注目してます。3/5付の記事では、コロナ騒ぎ過ぎ、マンション価格も落ちないというトーンでしたが、株価の暴落を受け、どう判断するか。
|
70:
マンコミュファンさん
[2020-03-14 14:27:26]
スムログ連中は下がらない予想が多いよね。
三井君は昔の不動産屋やから、最近の大手が水面下で引くほど値下げしてることとか、知らんねやろな。ということで、ここ数年は下がらない、もしくは郊外などは局所的に下がると予想してくることに一票。 |
71:
マンション掲示板さん
[2020-03-14 14:52:34]
三井氏はデベロッパー側の視点からマンション価格は下がらない(下げられない)と主張していた。その理屈がコロナショック後も成り立つのか非常に興味深い。
|
72:
匿名さん
[2020-03-14 15:05:33]
需要と供給を知らない人は少ない。
|
73:
マンション検討中さん
[2020-03-14 15:08:40]
>>71 マンション掲示板さん
普通に考えれば倒産危機にでもならない限り、新築マンションを20%30%オフにするようなバーゲンセールしないでしょ。供給絞ってどうしても新築買いたい層を待って残り数戸になったらなんかしら理由つけてせいぜい10%オフが限度になるだろ。 |
74:
評判気になるさん
[2020-03-14 15:35:17]
既に販売中の物件や完成在庫は都内だけでも相当な戸数でそれらを値下げせずに捌くのは難しいでしょう。今後の市況を考えると、明るい話題はなく、オリンピック延期(中止)などが発表されると買う側の購買力は一段と冷え込みます。早く値下げして売り切った方が、値下げ幅も少なくて済むと考えると思います。
|
75:
マンション検討中さん
[2020-03-14 15:41:15]
まぁ大手新築と中古の価格乖離が増えるから、欲しい人は少し待って中古の新し目のやつ買った方がいいかもね 金利なんて下がりようもないし、上がりようもないし、考える時間はたっぷりある
|
76:
匿名さん
[2020-03-14 16:18:04]
不動産屋はオワコン
|
77:
マンション検討中さん
[2020-03-14 16:20:50]
|
78:
匿名さん
[2020-03-14 16:39:40]
|
79:
匿名さん
[2020-03-14 16:42:19]
|
80:
匿名さん
[2020-03-14 17:26:38]
>>78 匿名さん
デベから業者に支払うし。 |
81:
匿名さん
[2020-03-14 17:48:33]
|
82:
匿名さん
[2020-03-14 17:53:04]
|
83:
匿名さん
[2020-03-14 18:22:11]
安倍の演説虚しい。マンション価格大暴落間違いない。
|
84:
匿名さん
[2020-03-14 18:26:47]
|
85:
匿名さん
[2020-03-14 18:27:13]
すぐに暴落しませんよ。日本はそんなにやわさじゃない。
|
86:
匿名さん
[2020-03-14 18:28:52]
フジテレビは先々週、ミュージックフェア取りやめて首相会見放送したけど今日はミュージックフェア放送してる。事前に内容ないってわかってたのかな。
|
87:
マンション検討中さん
[2020-03-14 18:32:43]
暴落論者は暴落して欲しいだけだからなー。もちろん俺も暴落して欲しいぜ!都内の好立地が暴落して3000万台とか買えちゃったら10年後には倍になるぜ!?
|
88:
匿名さん
[2020-03-14 19:12:31]
インバースETFでウハウハ。マンションまるまる買えそう。
|
89:
通りがかりさん
[2020-03-14 20:03:43]
リーマンクラスなら株価1万割ってもおかしくない
しばらくチャートを維持して持ち直したと思いきやいきなりズドーンとくるから注意 まずはゴールデンウィーク明けの決算で下方修正ラッシュが見ものである |
90:
マンション検討中さん
[2020-03-14 21:22:34]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
悪材料の底が見えない(泣)