マンションなんでも質問「新型コロナウイルスによるマンション購入の影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-28 11:44:57
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?

[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによるマンション購入の影響

401: 匿名さん 
[2020-03-19 15:25:51]
で、REITと実需の関係は?
402: 匿名さん 
[2020-03-19 15:29:16]
>393

えっ、打ち合わせのために集まるの。テレビ会議でしょ。
403: マンション検討中さん 
[2020-03-19 15:32:51]
>>398 マンション掲示板さん

外資系IT業界でもともとテレワークだけど、会議はオンラインだし、ほとんど出勤しなくていいからみんな郊外の広くて住みやすい場所選んで住んでるよ。
404: eマンションさん 
[2020-03-19 15:39:32]
>>401 匿名さん
そうだそうだ、もっと言ってやれ
REITや日経平均は投資だから、実需には関係ないってな!
株が全部紙切れになってもマンション価格は下がらないよなw
405: eマンションさん 
[2020-03-19 15:41:08]
>>398 マンション掲示板さん
少なくとも政府が推進するテレワークとキミの認識にはずいぶん開きがあるようだね
もちろんどちらが正しいなんてないよ!
406: 匿名さん 
[2020-03-19 15:49:50]

早速。実体経済への影響が見えてきたね。

ぴあ、新型コロナの影響で最終利益予想を87%下方修正 興行の相次ぐ中止・延期で

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6354585
407: マンコミュファンさん 
[2020-03-19 16:36:45]
テレワークも業種によって働き方は違うからね。色々やり方はありますよ。
408: 匿名さん 
[2020-03-19 16:38:25]
これを機に田舎で自給自足の生活でもしょうかな。
409: eマンションさん 
[2020-03-19 17:06:49]
コロナショック後も都心の人気物件は売れてるようだね。
410: マンション検討中さん 
[2020-03-19 17:20:37]
>>398 マンション掲示板さん
政府が推奨してるテレワークってのは、もともと会社に行かなくていい人は行かないようにしてね、ってことなんだよ
通勤ラッシュはそれで十分解決されるからね
コア人材がフルテレワークなぞできっこないことは自明の理
そういう人は都心に住むこと

411: 匿名さん 
[2020-03-19 17:30:22]
関所復活か。

大阪~兵庫間の往来自粛を呼びかけへ 厚労省が通知、3連休初日の明日から

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6354594
412: eマンションさん 
[2020-03-19 17:34:49]
>>410 マンション検討中さん
それはコロナ対策ね
オリンピック向けや将来の働き方、BCPのためのテレワークも推進してる
413: 匿名さん 
[2020-03-19 17:39:19]
>>409 eマンションさん
どのあたり?
414: eマンションさん 
[2020-03-19 18:03:27]
>>413 匿名さん

知り合いに不動産業者がいたら、レインズで先月から今に至るまでの成約事例を見てみ。百聞は一見に如かず。
415: 匿名さん 
[2020-03-19 18:17:59]
不動産はタイムラグあるのは当たり前
買った人は今頃超悩んでるでしょ
まあハンコ押しちゃったらしょうがないけども
416: 匿名さん 
[2020-03-19 19:33:16]


大手企業にも影響で始めたね。

ANA、客室乗務員5000人の一時帰休を労組に提案 減便の影響で

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-00000138-reut-bus_all
417: マンション検討中さん 
[2020-03-19 19:51:59]
契約前で本当に良かった。
ほっとしてる。
この状況で多額のローン組んでしまった友人は毎日が気が気じゃなくなってて可哀想。
418: 匿名さん 
[2020-03-19 20:14:01]
>>416 匿名さん
こんなの序の口でしょ?暴落して欲しいんだったらもっと悲惨な事になるのを覚悟した方がいい。
419: 匿名さん 
[2020-03-19 20:17:23]
>>417 マンション検討中さん
無職の危機なの?当面低金利が確約されたようなもんなのに。
やばいなのはフラット35で年収の10倍とか借りちゃってるやつらだよ。払えないやつらが増えてきたらフラット35なんて制度無くなるから、低所得層はさらに家なんて買えなくなっちゃうね。
420: マンション検討中さん 
[2020-03-19 20:24:48]
>>419 匿名さん

一応、大手企業に勤めてますけど笑。

年収もそれなりに高いけど、今は買い時じゃないのは明らかだから。
421: マンション検討中さん 
[2020-03-19 20:26:44]
>>420 マンション検討中さん

それが普通の人の感覚だよね。

422: 匿名さん 
[2020-03-19 20:30:44]
>>420 マンション検討中さん
でた。笑
散々チャンスを逃したきたくせに。笑
423: マンション検討中さん 
[2020-03-19 20:35:16]
>>422 匿名さん

今まで海外勤務が多くて買おうとしたことないですが笑
424: 匿名さん 
[2020-03-19 20:42:01]
未曾有の不況になりそうなのに、マンションどころじゃないでしょう。楽しみですね。
425: 無文才さん 
[2020-03-19 20:54:56]
騒ぎすぎて後に引かなくなってしまった。
企業の倒産等を引き起こしてしまった。
特に中小、零細業者が問題である。
ひとの動きを止めたらどうなるかをわきまえていない。
これから倒産予備軍を作ってしまった。
426: マンション検討中さん 
[2020-03-19 21:09:46]
売れなきゃ困る業界関係者の投稿が痛々しい笑

427: 匿名さん 
[2020-03-19 21:24:49]
マンションが欲しいからこの掲示板見てるんだろうに、買わなくて正解だったし当分買わないよとずっと書き込み続けている方はなんの目的ですか?暇なんでしょうか?
家賃を払い続けられるようにしっかり働いてくださいね。
428: マンション検討中さん 
[2020-03-19 21:30:42]
>>426
まさにそういう投稿がすぐ下に来ましたね笑

>>427
お値段すごーく下げてくれたら買いますよ!
429: 匿名さん 
[2020-03-19 21:32:41]
>>418 匿名さん
暴落は結果であって願望とか関係ないでしょ
430: 匿名さん 
[2020-03-19 21:34:44]
唐突感のほうが多いみたいだね。せめて事前にエリアの注意情報とか出せばいいのに。

阪神間の往来自粛要請に「意味あるのか」「気分悪い」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-00000624-san-soci
431: 匿名さん 
[2020-03-19 21:34:45]
唐突感のほうが多いみたいだね。せめて事前にエリアの注意情報とか出せばいいのに。

阪神間の往来自粛要請に「意味あるのか」「気分悪い」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-00000624-san-soci
432: 匿名さん 
[2020-03-19 21:37:03]
>>427 匿名さん
不動産の相場をウオッチするのは楽しいもん
買い時が来たら動けるだけの資金もあるし
まあ株を底近くで買う方がこの相場なら簡単だと思うけど

高値でジャンピングキャッチした人がイキってるのを
生暖かく見てるのも楽しいし

433: 匿名さん 
[2020-03-19 21:45:00]
>>432 匿名さん
生暖かくなら、煽ってはだめよ
煽ると生暖かくない
434: 匿名さん 
[2020-03-19 21:46:23]
>>429 匿名さん
結果出るとよいねえ
435: 匿名さん 
[2020-03-19 21:47:23]
低所得層たくさんいて面白い。笑
436: マンション検討中さん 
[2020-03-19 22:01:10]
逆に高所得層がこんなサイト見るか?笑

因みに年収いくらが低所得なの?

2000万くらいかな?
437: マンション検討中さん 
[2020-03-19 22:01:53]
>>435 匿名さん
売れなきゃ困るもんね、あなたは!
438: 匿名さん 
[2020-03-19 22:09:56]
リーマンショック前夜は凄い面白かったんだよこの掲示板
議論白熱してたけどアメリカやEUの現状がバンバン貼られてさ

もうああいう情報を持ってる人はこの掲示板には来ないのかなぁ
439: マンション検討中さん 
[2020-03-19 22:20:40]
俺のJーREIT
-27.1%でした。
債券、株、円が安いけど、これで円高なったら債券、株はどうなるんだ
440: 匿名さん 
[2020-03-19 22:38:39]
>>438 匿名さん
単なる煽り板になってるからね
しかも一般公開情報すら数字怪しい
441: マンション検討中さん 
[2020-03-19 22:51:56]
>>436 マンション検討中さん

年収2000万くらいの一般庶民なら今買おうとはしないでしょうね。

442: マンション検討中さん 
[2020-03-20 02:12:26]
確実に中古物件、賃貸価格が下がるのに、新築だけ値下げしない根拠があれば提示してくれw

値下げ率が中古物件ほどにはならないのは同意するよ
あと実需層は高値づかみだとしても気にする必要は無いよ
投信目的で買った人、おつかれ
443: 匿名さん 
[2020-03-20 08:07:33]
>>442 マンション検討中さん
えー!賃貸も下がるんですね!じゃあ大不況になっても大丈夫ですね!家賃が1万2万と下がってくれたら分譲なんて買おうと思わないよ!
444: 匿名さん 
[2020-03-20 08:09:25]
>>441 マンション検討中さん
すごーい!日本人の年収中央値って2000万前後なんだ!いつの間にかそんな豊かな国になってたんだ!さすがアベノミクス!
445: 通りがかりさん 
[2020-03-20 08:15:44]
家賃は不動産価格というより、物価に連動してるから大幅に下がることはない。もし、家賃が半分になったら、サラリーマンの給料も物価も半分になるだろうね。
446: 匿名さん 
[2020-03-20 08:16:09]
来年あたりは競売が続々出ます。
今は基準価格もびっくりするくらい高値です。
447: 匿名さん 
[2020-03-20 08:16:28]
>>443 匿名さん
オフィスでない?
448: 匿名さん 
[2020-03-20 08:18:11]
>>444 匿名さん
実需向け賃貸は下がらないかと。
449: マンコミュファンさん 
[2020-03-20 08:30:40]
>>444 匿名さん
ここに集まってる人らからみたら庶民だろ笑
450: 匿名さん 
[2020-03-20 08:31:19]
家賃は下がらなくても契約後一年はフリーレントとかになるよ
リーマンの時とかのこと考えると
451: 匿名さん 
[2020-03-20 08:34:38]
>>446 匿名さん
暴落好きはなんで皆競売買わないんだろね。
リスクあるから?
452: マンション検討中さん 
[2020-03-20 08:37:27]
確かに今の状況で家買って多額の借金したいとは思わないよね。
ここに集まってる不動産が売れなきゃ困る業界の人たちの意見は庶民(サラリーマン)には参考にならない。
453: 匿名さん 
[2020-03-20 08:41:14]
>452

そういうまっとうな判断ができない一部の人を嵌めるために必死みたい。滑稽だよね。
454: 匿名さん 
[2020-03-20 08:45:57]
日本の国会では行われない討議。https://twitter.com/brutjapan/status/1240548562909495297?s=20

ほぽ全国民がタダみたいな検査費なのに
検査自体を受けさせない日本。
455: 匿名さん 
[2020-03-20 08:49:22]
>>453 匿名さん
無理なローンでもないのに手付放棄まで勧めるのは真っ当とは言えない。
貶めて暴落無理矢理発生させて安い物件買いたいだけ。
456: 匿名さん 
[2020-03-20 08:56:29]
>>455 匿名さん
手付け放棄しろなんて誰も言ってなかったと思うが
手付け放棄されて大変になる立場の人なのかな

まあ一番悩ましい人が手付け払っちゃった人なのは事実だけどね

457: 匿名さん 
[2020-03-20 09:18:21]
>>449 マンコミュファンさん
えぇー!すごいよすごすぎるよ日本人!
きっと日本人で年収1000万以上の人の割合すら知らないんだろうね!!
458: 匿名さん 
[2020-03-20 09:23:16]
5%
自分に関係ない情報には興味ない人は結構いる
459: eマンションさん 
[2020-03-20 09:59:28]
>>454 匿名さん

某国のように検査に殺到して、そこで感染するリスクが高くなるから難しいところなんだよ。
460: 匿名さん 
[2020-03-20 10:03:48]
>検査に殺到して、そこで感染するリスクが高くなる

それが理由ならきちんと根拠を示して説明すべき。保険適法で増えるはずなんて言って、増えないと理由がわからないなんて説明すら放棄。

461: 匿名さん 
[2020-03-20 10:12:46]
パヨクうざ過ぎるんですけど
根拠根拠言ってる場合じゃないでしょ
462: 匿名さん 
[2020-03-20 10:16:33]
というか価格動向スレってまだあるんだね
リーマン時代から息長過ぎる笑

ここあんまり活発じゃ無いから移動しよ
463: 匿名さん 
[2020-03-20 10:23:08]
>>448 匿名さん
えぇー!それなら実需向けのマンションもバーゲンセールになるなら賃貸なんて住む人激減だね!
464: マンション検討中さん 
[2020-03-20 10:24:24]
>>456 匿名さん
まさに払ってて7月引き渡しなんですが迷ってます。幸いにも医療従事者なので景気は関係ないですが。どうしよう。。。
465: 匿名さん 
[2020-03-20 10:25:22]
根拠もなく決断なんてやるから失敗する。子供を守るといって幼稚園で園児が感染しちゃってるけど。感染対策は科学で対応しないと。

景気対策もだけど。給付なんてリーマンショック後の対策で貯金に回るって実証済みなのに。
466: 匿名さん 
[2020-03-20 10:26:58]
>>462 匿名さん
価格動向から流れてきた人が
ゥザイ張本人
467: マンション検討中さん 
[2020-03-20 10:36:28]
>>454 匿名さん

本当の感染者数が出たら日本ヤバいもんね
468: マンション検討中さん 
[2020-03-20 10:39:34]
>>456 匿名さん

十分な資金力がないのに手付金既に払っちゃってる人はお気の毒。

うちは手付金払う前だったから本当に良かった(^^)
469: マンション検討中さん 
[2020-03-20 10:46:03]
>>457 匿名さん

世帯年収ならそんくらいの人、たくさんいるよー
470: マンション検討中さん 
[2020-03-20 10:49:20]
>>463 匿名さん

それでも買えない奴等が世の中たくさんいる事実笑
471: 匿名 
[2020-03-20 11:10:54]
???買おうとしたことないのに契約前でよかった?
472: 匿名さん 
[2020-03-20 11:16:04]
>>470 マンション検討中さん
えぇー!なんでなんですか!?
転勤等が頻回な職種の方はわかりますが、そんなことになったら賃貸なんてグレードも低いし家賃無駄じゃないですか!!
まさか手付け金とか諸費用も払えないよう人達が多いんですか?
473: 匿名さん 
[2020-03-20 11:17:51]
>>464 マンション検討中さん
実需用で身の丈にあった金額なら問題なくない?
まさか年収の10倍とか借りちゃってる系?

474: 匿名さん 
[2020-03-20 11:19:21]
>>468 マンション検討中さん
正解は正解。ただ超人気マンションで魅力多数のマンションなら迷わず買うべきだった。
475: 匿名さん 
[2020-03-20 15:49:00]
これから、銀行融資も審査が厳しくなるだろうな。
476: マンション検討中さん 
[2020-03-20 17:12:18]
>>472 匿名さん

同じ場所はすぐ飽きるし、定期的に引っ越ししたい人もいますよー
477: マンション検討中さん 
[2020-03-20 17:14:42]
>>474 匿名さん

超人気マンション買える人はかなりの富裕層だから景気はあんま関係ないのでは。
478: マンション掲示板さん 
[2020-03-20 17:18:43]
富裕層が回答している場合と庶民が回答している場合では意見が全く異なるよね。

誰目線?

建築業界関係者らの答えはいつも同じだけどw
479: 匿名さん 
[2020-03-20 20:01:34]
コロナショックによる世界同時株安が気になる。
経済が冷え込んで不況になる可能性が大きくなった。
480: 匿名さん 
[2020-03-20 22:06:27]
と言うか、ANAのような大手でも、数千人単位で、仕事を失ったり、年収が激減する。これは思ったより酷いことになる。リーマンショックの比ではなさそう。
481: 戸建て検討中さん 
[2020-03-20 22:27:56]
全世代にマンションを無料に配布します
482: 名無しさん 
[2020-03-21 04:27:16]
マンション価格はほぼ間違いなく下がる。特に都心の不動産は軒並み分譲価格から1.5?2倍になっている。経済が衰退している日本という国で築15年のマンションが買った値段の1.5倍で売れる現状は明らかにバブルだよ。3割以上は下がると予想しているので都心に自宅を買いたい人は待つべし。
483: 匿名さん 
[2020-03-21 06:12:42]
>>482 名無しさん

凄い願望ですなー

484: 匿名さん 
[2020-03-21 07:22:26]
>>482 名無しさん

??
1.5倍が3割落ちてもまだ高いのでは?
485: 匿名さん 
[2020-03-21 07:47:51]
下がる下がる言ってる人はまさか年内にそんな下がると思ってるのか?5年くらい待たなきゃ無理だぞ?その時に住宅に関しての控除等は無くなってるかもよ?金利上がってるかもよ?
ここ10年間オロオロ買えなかった連中がその時に買えるの?
486: eマンションさん 
[2020-03-21 09:25:51]
>>485 匿名さん
欲しい人はもうとっくに買ってるって
賢い人は買い時売り時を探ってるだけ
ここ数年で買ってる相場感のない人は大変だねって話
富裕層は好きな時に好きな家を買う
487: 名無しさん 
[2020-03-21 09:56:17]
>>483 匿名さん

まあみんなポジトークしてるだけだよ。自宅マンション持ってる人は下がらない理由しか見てないし、持ってない人は下がる理由しかみてない。
488: マンション検討中さん 
[2020-03-21 09:57:49]
値段がどんどん上がるから、去年の6月からモデルルール行って検討してたけど、取り敢えずは急ぐ必要が無くなったのでじっくり検討します。
489: マンコミュファンさん 
[2020-03-21 10:30:05]
現実的に新築はおそらく下がらないとおもいます。買い替えならまだしも1次取得の場合は待ってても損。
490: 匿名さん 
[2020-03-21 10:56:11]
資材とかトイレの部品とかが足りなくて、予定通りに竣工できるかあやしくなってきたので、
念の為1ヶ月ぐらい前から引渡し予定時期を元の半年後にずらしてるって言ってた

コロナ前に契約した人は元の引渡し予定日で契約してるから、元の竣工予定日に間に合わなかった場合、違約金とかもらうことになるのかな
491: 通りがかりさん 
[2020-03-21 11:36:28]
不動産は株や為替みたいに下がらないよ
492: 匿名さん 
[2020-03-21 11:42:12]
REIT偉いこっちゃが?
493: 買い替え検討中さん 
[2020-03-21 11:45:10]
いや、長い目で見ると不動産と株価は強い正の相関があります。これから、賃下げ、失業率の増加、需要減ときて、各企業の決算発表が出るころには不動産価格の下落がはっきりすると見ています。
494: 匿名さん 
[2020-03-21 12:38:29]
↑まともな考え、支持します。
495: マンション検討中さん 
[2020-03-21 13:08:25]
元から高くない実需向け郊外マンションはそこまで価格変動は無いのでは?
とりあえず都心にあるだけの特徴の無い(駅直結、再開発、商業複合、公園隣接などでない)マンションは最悪なことになるな。
496: 匿名さん 
[2020-03-21 16:06:34]
価格が下がろうとも、住む家は誰しも必要。
497: 匿名さん 
[2020-03-21 18:40:57]
>>487 名無しさん
だねえ。
一時的に下がる物件は増えるから、
東京都内平均値は下がるだろうね。
498: 匿名さん 
[2020-03-21 18:47:51]
分譲マンションは需要も供給も下火だから。相殺されてそれほど下がらない。
499: マンション掲示板さん 
[2020-03-21 19:09:04]
>>485 匿名さん

そんときにローンあまり組まずに買います笑
500: マンション掲示板さん 
[2020-03-21 19:12:32]
>>491 通りがかりさん
バブルで不動産高買して会社倒産した
501: 匿名さん 
[2020-03-21 19:30:07]
賃貸の家賃が1万も2万も下がるならマンション買いたいなんて需要は激減するが実際にはそんなことはない。実需用マンションはこれからも一定の需要はあるよ。建築費、人件費が上がり過ぎた結果今の新築マンション価格。これが戻るには長谷工以下のゼネコンの出現や途上国からなんちゃって職人を育成するしかない。そんなマンション買いたい?
502: 通りがかりさん 
[2020-03-21 19:46:49]
>>496 匿名さん

幸せの基本は衣食住を満足させることだからね。生活基盤の住から始まる。
503: 匿名さん 
[2020-03-21 20:27:52]
担保のついている間は自分の持ち物とは思ってはいけない。
504: 匿名さん 
[2020-03-21 21:37:09]
あらら。毎度住宅ローン減税終わったら買い替えだから、一度も自分のモノではないわ。
505: 新型コロナウイルス 
[2020-03-21 21:40:33]
私はコロナウイルスです。
私を舐めてもらっては困ります。
リーマンショック?そんな雑魚と比較しないで下さいな笑
世界大恐慌超えてみせます。もちろん戦争も引き起こします笑笑
その頃は不動産が80%引きで買える時代がくるでしょう。
私はコロナウイルスです。私を舐めてもらっ...
506: 匿名さん 
[2020-03-21 21:50:27]
借金している者勝ちでしょうか。?
507: 匿名さん 
[2020-03-21 21:52:06]
>>505 新型コロナウイルスさん

で、何が下落したグラフよ?
508: 匿名さん 
[2020-03-21 21:53:02]
アメリカ株買えとか言ってだ奴、大丈夫?
509: マンション検討中さん 
[2020-03-22 07:26:25]
コロナショックはリーマンショックを超越しそですね。マンション価格は一年後1割減、2年後は2割減が現実的と思われます。
まず中古から動きがあると思いますので、状況の注視が必要ですね。
昨日、不動産会社から2件電話が来ました。以前から状況大きく変化したから営業努力してるのでしょう。
510: 匿名さん 
[2020-03-22 08:33:35]
今までは、不動産屋は売り主探しで躍起でしたが、少し買主探しにも変化があります。
しかし、不動産は下がるのはおそいが、上がるのは一気に上がるように思います。
売り抜けようと売りを急いでいる物件には大幅な価格値下げの交渉をします。
買い急がないようにしています。
511: 匿名さん 
[2020-03-22 10:38:51]
本気で安く買いたいなら、それ、ここでかいては不利では?
損しても買い替えたい一部の以外は、売る方も今売るのは止めるだろうから。

なんで10%下がるかと言うと、手付放棄と比較して利益分界点だからだよね。
それ以上下げるなら、手付放棄で買い替え辞める人が主流だから。
512: 匿名さん 
[2020-03-22 10:50:07]
私一人がこのスレに投稿したとて市場に影響を与えることは考えられない。
そんなに積極的な買いを考えてはいない、昨今の貨幣価値の減少で手持ちの
現金の恩恵を被ってはいないので何らかの投資先を考えているだけです。
しかし、この世界情勢では被害妄想になります。被害妄想でないことを祈る。
513: 匿名さん 
[2020-03-22 10:53:09]
>>512 匿名さん

だよね、そんな感じ。
514: 匿名さん 
[2020-03-22 10:56:28]
>>512 匿名さん
10%下がる、それ以上は下がりにくい、は上記の通り根拠はあるから、その程度の利益で満足できるなら買い待ちても良いと思うよん。
515: 匿名さん 
[2020-03-22 11:12:35]
10%の値上げでは税金や経費で赤字でしょう。そんなものに投資はしない。
大きく化ける物件を買うことに心がける、それ以外は無駄なことをしない。
人間の一生にこの重大なチャンスは二度訪れるという。
過去の歴史では銀行封鎖、大恐慌、大戦、貨幣の価値がゼロ、
残りは不動産か金という物品のみになった。被害妄想。?
516: 匿名さん 
[2020-03-22 11:36:29]
>>515 匿名さん
金は今多少下がってるが、中国が景気やられると更に一気に下がる。
彼ら金好きでここ10年で溜め込んでるからね。

化けるなら、やはり再開発物件かね。
森ビルまわりは堅い。
517: 匿名さん 
[2020-03-22 12:25:24]
高すぎて妙味に欠ける。
住むには良いでしょう。
518: 匿名さん 
[2020-03-22 12:29:14]
だから、森ビル開発が入る周辺にある賃貸向けを狙うのよん。
519: 名無し 
[2020-03-22 13:04:24]
>>518 匿名さん
2023年3月末に麻布台プロジェクト完成予定。
その時間違いなくコロナはネタになっていない。 森ビルは仙谷山も東日本大震災で少し売っただけであとは基本自社賃貸。
過去の例から見てもここからレジデンス出てきても驚愕の強気値段で下げないと思う。
520: 匿名さん 
[2020-03-22 13:11:48]
>>519 名無しさん
だから、周辺は値が上がる。
森ビルは買えないが再開発で環境良くなった周りは美味しい。
今ぱっとしないほどね。
521: 名無し 
[2020-03-22 13:16:23]
>>520 匿名さん

同意。過剰なリスクテイク、値上がりが一掃されたらそういうエリアは買い。
アメリカも200兆の財政打つというし、逆に短期的にバブルすら来ると思って居る。
ポジショントークではなく。
522: 匿名さん 
[2020-03-22 13:43:43]
富裕層向け物件と庶民向け物件の格差が拡がるだけでしょうな。
523: 匿名さん 
[2020-03-22 14:34:53]
安く売るくらいなら売らないから不動産価格は下がらないっていうトンデモ理論を言い続けてるマンションクラスタが多数いるけど、それだったら一生マンションの値段下がらないよね笑
524: 匿名さん 
[2020-03-22 14:51:09]
>>523 匿名さん

カスだな笑
下がるところと下がらないところが明確になるだけ。
高くて買えない理由と安くて売れないは不動産に限った事でもねぇし。
それと、マンションクラスタって意味不明だから辞書調べて勉強してね。
525: 通りがかりさん 
[2020-03-22 15:56:37]
都心の実需物件は下がらないでしょうな。
526: 名無しさん 
[2020-03-22 18:21:03]
無借金&持家は強いな。
527: 匿名さん 
[2020-03-22 18:26:04]
安売りをしなければ下がらない。
無借金の所有者は安くで売りません。
528: eマンションさん 
[2020-03-22 19:17:42]
大幅に値下がりするようなマンションは買いたくないね。こういう状況下でもあまり値下がらない資産価値の高いマンションを買いたいですわ。
529: 匿名さん 
[2020-03-22 19:51:44]
賃貸価格が壊れないのは歴史が証明しており、マンション需要はこれからも一定数はある。残積割れを防ぐ1番無難な方法はエリア、売主、ゼネコンを妥協しないこと。中途半端なマンションは厳しそう。
530: 新型コロナウイルス 
[2020-03-23 01:55:49]
新型コロナウイルスです。
日本にも感染力の高いL型が入ったのでマンションの完成の陽の目を見る前に…と言う方もいるでしょう。
コロナでコロリです。
531: 匿名さん 
[2020-03-23 08:57:41]
>>524 匿名さん
君はなんで僕に噛み付いてきてるの?下がる物件は下がると思ってるんでしょ?
あとカスっていう誹謗中傷は侮辱罪に相当するからやめた方がいいと思うよー。
532: 匿名さん 
[2020-03-23 09:05:29]


法的拘束力のない要請しかできないお粗末さ。これで感染広めちゃったら特措法改正する間にこういうことが起きることを想定して法制化できなかった国会も同罪だな。チケットの裏に連絡先記入させてるけど、感染が広まった時の追跡調査って税金でしょ。主催団体に費用請求しないと。

自粛要請もK-1開催 主催者「最大限の対応策とり決定」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200322/k10012343991000.html
533: eマンションさん 
[2020-03-23 09:57:32]
ほぼオリンピック延期ムードだけど、既に折り込み済みだね。
534: 匿名さん 
[2020-03-23 10:35:58]
中止でないの?
535: 匿名さん 
[2020-03-23 11:20:14]
まだ、火はくすぶり続けてるのかもね。再発火したら・・・。


新型コロナ、無症状は発表対象外 武漢で4日連続感染者「ゼロ」―中国

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032200221&g=int
536: 名無し 
[2020-03-23 11:26:23]
>>534 匿名さん
1年延期で同時に財政パッケージではなかろうか
537: 匿名さん 
[2020-03-23 11:37:16]
先週、金曜日に大阪府と兵庫県が行き来を自粛ってアナウンスしていたけど感染者が増えているのは大都市で東京も例外ではない。オリンピックの対応に手いっぱいで感染拡大の対策に手が回っていないのなら本末転倒。
538: 匿名さん 
[2020-03-23 11:40:17]
文科大臣、全国一斉休校の要請を相談もなく進められたことに対する反撃開始か。

原則として全校再開すると萩生田文科相

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6354914
539: 匿名さん 
[2020-03-23 18:37:01]
「アベ大恐慌」に備えよ 新型コロナと“人気取り政策”が国民の財布を直撃

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200323-00615375-shincho-soci
540: マンション掲示板さん 
[2020-03-23 19:52:32]
>>539 匿名さん

日本終了
541: マンション掲示板さん 
[2020-03-23 19:53:42]
>>538 匿名さん
いよいよ医療崩壊の始まりですな
542: 名無しさん 
[2020-03-23 20:57:43]
マンション市場は“バブル崩壊”加速化!? そろそろ東京五輪「延期・中止」を想定した真剣な準備を
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000014-ykf-soci

 五輪開催決定で注目を浴びた東京の湾岸エリアについても、その華やかなイメージが吹き飛んでしまう。実力以上に値上がりしていた価格は急速に調整が進むのではないか。

 つまり、五輪閉幕後に緩やかに価格が下落していくと私が予測していたマンション市場に、それを早める急激な変化が起こりそうなのである。これは、かなり現実的な近未来の予測である。

 中古市場もすでに停滞し始めている。仲介業者たちが「今、売却を依頼されても売れるのか」と、不安を感じ始めている。

 そもそも、五輪開催という住宅に対する実需を伴わない空気感で価格を上昇させた湾岸エリアの市場は、それなりの脆弱性を含んでいた。それが一気に吹き飛ばされるのだから、ある意味健全化される、と受け取ることもできる。

 東京五輪の延期や中止は、かなり現実的になってきている。われわれはそろそろ、これを想定した準備に取り掛かるべき時期を迎えている。
543: 匿名さん 
[2020-03-23 21:15:06]
>542

榊だからな。たまにまともなこと言っても信用されない。
544: 匿名さん 
[2020-03-23 21:16:50]
どうすれば資産を守れるでしょうか。まず企業倒産、失業者の増加、
住宅ローンの不良債権の増加、等々が当面は起こりえる傾向。?
545: 匿名さん 
[2020-03-23 21:31:40]
コロナと関係ないけどタイミング悪いな。

郵政グループで局員1万人の削減案浮上

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6354967
546: マンション検討中さん 
[2020-03-23 23:02:17]
榊の大袈裟な妄想である。
547: 匿名さん 
[2020-03-24 00:57:50]
FRBが量的緩和を発表したのにNYダウ下落。止まらないね。
548: 匿名さん 
[2020-03-24 08:01:58]
世界的に国民の税金をじゃぶじゃぶ使わなければ今を越せない状況。
コロナが収まらない限り今の状況を維持しなければならない。
この負のスパイラルは歯止めが効かない。固定資産は大幅値下げで
生活必儒品は大幅なインフレに怠り、貨幣価値は大幅に下がる、
今更農林業に鞍替えする体力もなく、自給自足はできない。
生き延びるのは田舎の農林水産業で生活してきた国民のみか。
549: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-24 08:12:48]
出た、榊!
550: eマンションさん 
[2020-03-24 08:31:50]
不動産よりも生活必需品の方が供給不足で値上がりする
分譲マンションなんて半分嗜好品だし、なくても困らない
キッチンやトイレが不足すれば、新築は建てられないからその他の建築材は余るだろうな
551: 匿名さん 
[2020-03-24 08:58:44]
ついに生産調整まで。

トヨタ、国内生産拠点を一時停止へ 新型コロナウイルス問題で海外新車需要低迷

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6354981
552: 匿名さん 
[2020-03-24 09:15:35]
世界大戦前は戦争を避けて田舎への疎開をして、
ナメクジのうようよいる防空壕を思い出した。
この世代はほとんど、あの世に旅だっている。

これで、命をつなげてきたときは、まだいい方かもしれない。
目に見えない細菌テロは気持ちがわるい。

現代戦争の始まりを想定させる。
553: 匿名さん 
[2020-03-24 09:38:40]
ウィルスVS人間
554: 匿名さん 
[2020-03-24 09:42:30]
>>550 eマンションさん

逆だよ。
誰しもがホームレスになると困るから家を守る為に生活必需品を買うのを控えて不景気になるんだよ。
不景気な時代にホームレスになると一番最悪。
555: 匿名さん 
[2020-03-24 10:27:17]
>>554 匿名さん
借金が残っている場合の例でしょう。
ローンの支払いを滞納すると追い出されるからホームレスになる。
556: 名無しさん 
[2020-03-24 10:50:16]
この先何が起きようが、住む家と食料と衣類は絶対に必要だからね。
557: 匿名さん 
[2020-03-24 11:04:02]
>>542
榊は10年言い続けてるんだから、そろそろ当てろよw
ようやく逆神から脱出か?
558: 匿名さん 
[2020-03-24 11:58:24]
ホームレスとか言ってる奴、
自己破産や生活保護って知ってる?
既に破産してて、かつ、公的支援も得られない
住所持たない世捨て人でない限り
ホームレスとかないのだけど。
559: 匿名さん 
[2020-03-24 12:16:44]
是非はともかく論理的数学的な話https://note.com/kyoshimine/n/n6bf078a369f9
560: マンション掲示板さん 
[2020-03-24 13:24:06]
>>556 名無しさん

ローンがないならね。
561: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-24 13:25:38]
借金して家やマンション買ってる人は悲惨です。
562: 名無しさん 
[2020-03-24 13:30:02]
五輪延期で高級マンション「晴海フラッグ」購入者が地獄を見る恐れ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200324-00000009-friday-soci
563: eマンションさん 
[2020-03-24 13:41:43]
>>554 匿名さん
買い控えできるものは生活必需品と呼ばないんだよ
564: 匿名さん 
[2020-03-24 14:21:53]
ここの掲示板でマンションが値下る事を期待して書き込み連中がいる以上、人気物件は下がらないだろうな。リーマンの時もそうだったよ。
まぁ、郊外とか駅遠は下がったけどね。
565: 通りがかりさん 
[2020-03-24 14:33:37]
知り合いの不動産業者が言ってたが、コロナで騒がれてからも人気マンションは売れてるみたいですよ。
566: 匿名さん 
[2020-03-24 14:37:09]
リーマンショックはミニバブルで不動産は絶好調だったときに起きた。今回は消費増税で去年の9月から不動産販売不振が始まっていた。さて、今後どう転ぶか。
567: 匿名さん 
[2020-03-24 14:38:21]
値下がり以前に実態経済が明らかになってきたから、今までの価格が維持できないでしょ。
568: 匿名さん 
[2020-03-24 16:50:05]
投資用も実需用も売れる物は売れるよ。
駅直結、駅から5分以内で大規模等の鉄板物件はやっぱり強い。
中途半端な物件を買ってしまった方は住み替えに困るだろうね。
569: 匿名さん 
[2020-03-24 18:53:24]
>>568 匿名さん
投資用も実需要も売れるものは売れる=そうです。
駅直結、駅から5分以内で大規模な鉄板物件はやっぱり強い=至極当然
中途半端な物件とうはどんな物件を言っているのですか。?
570: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-24 18:58:18]
>>565 通りがかりさん
人気マンション買えるような富裕層にはコロナの影響なんてないもんねぇ
571: 通りがかりさん 
[2020-03-24 19:01:00]
>>570 検討板ユーザーさん
ここに集まってる人たちって富裕層ばかりなの?

値下がりしないような超高級物件狙いの人ばかりなんですか?
572: 通りがかりさん 
[2020-03-24 19:03:26]
>>563 eマンションさん
確かに!生活必需品買えないような貧困層がマンション買えるわけないし。

573: 匿名さん 
[2020-03-24 19:47:32]
オーバーシュートってこれなんだけどね。急激な立ち上がりを専門家会議でこう表現したみたいだけど、新聞も盲目的に右に倣え。ある、意味怖い。

BS TBSで指摘してたけど。
オーバーシュートってこれなんだけどね。急...
574: eマンションさん 
[2020-03-24 19:55:03]
交通アクセスのいい、駅近物件に住むような人は、こんな掲示板で書き込むような人はいないだろうな。。
575: 匿名さん 
[2020-03-24 20:23:41]
ここで値が下がらないって言ってる人ほど資産価値にビクついてる人でしょ。
576: マンション検討中さん 
[2020-03-24 20:59:57]
富裕層はビクつかないよw
577: 匿名さん 
[2020-03-24 21:24:09]
気分は投資家でゆるゆるだった融資を受けてマンション投資しちゃった人は大変でしょ
俺高級取りではあるけど税金対策からそういう不動産投資にのめり込んだ同僚いるわ
10億以上借入金がある人をメガ投資家って言うんだってね
上り調子の不動産市場が続く前提なら周るけど今回は市場クラッシュレベルだから
そういう人は大変だろうね
578: 匿名さん 
[2020-03-24 22:29:34]
そんななか、弁護士企業は株価上がり。
士業は強いね、やはり。
579: マンション検討中さん 
[2020-03-24 22:51:16]
GPIFが運用比率見直すそうです。
日本国債35%→25%
外国国債15%→15%
これって円安進行、金利上昇しないかな?
ただ、アメリカの緩和策が桁違いだから影響ないかなw
580: マンション検討中さん 
[2020-03-24 22:53:22]
外国国債15%→25%
の誤り
581: 匿名さん 
[2020-03-24 23:00:21]
米株急上昇かね
582: 名無し 
[2020-03-25 00:25:25]
>>579 マンション検討中さん
多分もう余力ないぞ。ポートは外株下がってるし自動的に外債%上がっちゃってる。
583: 匿名さん 
[2020-03-25 00:47:08]
>>578 匿名さん
士業で飯食えるのは、一番,会計士、二番、税理士、三番,建築士、四番,弁護士、
の順でしょうか。
584: 匿名さん 
[2020-03-25 01:03:32]
百貨店売上高、足元4割減 3月過去最悪の公算 新型コロナ直撃、「リーマン超え」

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6355058
585: 匿名さん 
[2020-03-25 07:29:12]
ゆとりのある富裕層が住むような住民は住環境を大事に考えるからビクつかないよ。
ビクつくような貧乏人はこの掲示板を釘付けになって見て書き込みして気を紛らわすしかないのだ。私もそんな一人だけど、これを見ているアナタもその一人でしょう!
586: 匿名さん 
[2020-03-25 07:49:42]
>>584 匿名さん
リーマンと違い外出制限あるから当然そうなるよね。

>>585 匿名さん
とは言え、コロナ関係ない再開発スレとかで
再開発の話題してても、呑気にそんな話題してると後ろ指さされるとか忠告されてスレ違話題が幅を利かせる始末。
コロナ以外は書き込みするなと言う風潮
悪い方に空気読め圧力はホントタチ悪い。
善意で舗装された道が、景気が更に悪化し地獄へと続く道になる。
外にでなくても経済回すとことは出来るのにね。
587: 匿名さん 
[2020-03-25 09:54:36]
Hell is full of good meanings, but heaven is full of good works.

地獄=善意 掲示板での意見だけ
      萎縮してる中流、低所得層
天国=善行 実際の経済活動
      富裕層中心
588: 匿名さん 
[2020-03-25 13:12:21]
何か分からんが、〇〇らしい掲示板になりましたね。確かにコロナパニックで値下がりを期待しているハイエナはご時世多いかと。
589: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-25 16:10:21]
っていうか金融緩和のしすぎでバブル状態なんですけど。
590: 匿名さん 
[2020-03-25 16:51:13]
安倍総理、学校再開の判断もミスとなるか。

新型コロナで10代死亡、米国初の子どもの死者「発症前の健康状態は良好」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000019-jij_afp-int
591: 匿名さん 
[2020-03-25 17:46:22]
東京で新規感染者40人。アウトブレイクの兆しか。百合子ちゃん、三連休前にメッセージ出さなかったのは失敗か。
592: マンション検討中さん 
[2020-03-25 17:47:26]
みんな甘く見すぎてる。
日本もそのうちイタリアみたいになるのは間違いないだろう。
593: マンション検討中さん 
[2020-03-25 18:31:57]
いきなり倒産したら笑うなぁ笑
いきなりステーキ運営会社、継続企業の前提に注記「資金繰りに懸念
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000115-reut-bus_all
594: 名無しさん 
[2020-03-25 18:51:43]
コロナパニックでマンション安くなったら買いたいよ!できたらタワマンに住みたいわー
595: 匿名さん 
[2020-03-25 18:58:11]
>591

10人程度は病院関係者ということだからクラスター発生か。
596: 匿名さん 
[2020-03-25 19:04:16]
ざまあ、みんな死んでしまえ(笑)
597: 匿名さん 
[2020-03-25 19:21:39]
オリンピック1年延期で一つ安心材料ができた。
次はコロナウイルス撲滅に全力が注げる。
長期的に見れば、危機を先送りした感がぬぐえない。
これ以上の対応策は考えられない、祈るのみ。
598: 匿名さん 
[2020-03-25 19:24:18]
日本で検査が少ないのは、オリンピックのために感染者数増やさないため説があったけど、これで検査検査が進むかどうかだね。
599: 匿名さん 
[2020-03-25 19:30:43]
もう手遅れじゃないか?
金曜日までには非常事態宣言出さないと、週末に花見客がさらにウイルスをばら撒くぞ。
600: マンション検討中さん 
[2020-03-25 20:01:29]
大物きたあああああ!!!!!!!!
英チャールズ皇太子が新型コロナウイルス陽性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00010030-abema-int

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる