マンションなんでも質問「新型コロナウイルスによるマンション購入の影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-28 11:44:57
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?

[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによるマンション購入の影響

3661: 職人さん 
[2020-08-28 01:30:24]
エレベーターが怖い。 
3662: 匿名さん 
[2020-08-28 14:19:28]
安倍総理、辞任の意向。後継にはまっとうなコロナ対策してほしいものだ。
3663: 匿名さん 
[2020-08-28 14:50:12]
>>3662 匿名さん
コロナ問題は終わったよ。
次期政権の経済政策が始まる。
日米関係を安倍総理のように上手くこなせるか。
トランプが再選せれるか否か等々へ話題は移行する。
3664: 匿名さん 
[2020-08-28 15:01:32]
コロナ問題は終わってないよ
日米関係は上手くどころか悪化したよ。経済、安全保障、中身見ようよ
対ロシア、韓国、中国、北も外交全敗、悪化。何も上手くない
3665: 匿名さん 
[2020-08-28 16:23:24]
自民党総裁の再選規定を変えてまで改憲といっていたのに結局実現せず。肝心のアベノミクスもコロナ対策に失敗して不況へ。
3666: 匿名さん 
[2020-08-28 16:30:36]
安倍の政治手腕は天才
改憲する、拉致・北方領土は最優先、中韓には毅然と対応する、日本の国際的地位を向上する。
この念仏で支持者が増えるのを知っていた。
いつも口だけで、なにもするつもり無い。実績ゼロ
騙された支持者は何を思う?
3667: 匿名さん 
[2020-08-28 17:49:41]
>>3664 匿名さん
誰だったら日本の舵取りに適任ですか?
3668: 匿名さん 
[2020-08-28 20:54:08]
自民党に人材がいないのが問題かな。だから、3期までつとめた。側近政治を行って、後任育てなかったのが一番の罪。

コロナの一斉休校だって担当大臣蚊帳の外でしょ。
3669: 匿名さん 
[2020-08-28 21:38:59]
次の総理はオリンピック中止を決断というネガティブイベントが待っている。任期も残り1年だし、火中の栗を拾うかな。ババ抜きのババだったりして。
3670: 匿名さん 
[2020-08-29 00:04:48]
そういえば今日の会見ってコロナの追加対策の説明って当初アナウンスされてたよね。首相の辞任は大きいけどコロナもまだ大きな課題。最後にうやむやにしちゃったってコロナに対する意識ってそんなものだったんだろうね。
3671: 匿名さん 
[2020-08-29 07:03:30]
>>3670 匿名さん
マスコミはただの風邪に大騒ぎする必要なくなったんでしょ。辞任してくれたから
3672: 匿名さん 
[2020-08-29 09:43:26]
>>3671 匿名さん
だだの風邪かどうかはトランプ政権が実験場。
今アメリカはコロナ汚染はどうなっているのかな。
騒動の割には普通のインフル・風邪との比較がない。
3673: 匿名さん 
[2020-08-29 18:41:41]
速やかに次期総裁を決めるって理由で両院議員総会で調整だって。石橋氏締め出しってので露骨だね。総理が急逝、入院したわけでもなく、臨時代理すら置かずに後任が決まるまで執務を行うって状況なのに。
3674: 匿名さん 
[2020-08-29 19:28:01]
国政の空白を許してきたのが安倍
国会も記者会見もずっと開かず、後任が決まるまで総理続けるのに、急ぐ理由は一つもないね。安倍、麻生の私怨を除けば
石破派は少ないから、党内で人気ないように言われるけど、派閥に入ると干されるから誰も入りたがらないだけ。
でも政略ってそういうものなんだよね。外様は何百年も干される。でも現代は選挙がある
3675: 匿名さん 
[2020-08-29 19:35:47]
テレワーク手当、一日250円だと光熱費アップ、社員食堂と外食の差額で割に合わないかな。うちの会社、社員食堂のない事業場だと食費補助でたしか同じくらい出る。

【独自】ホンダ、通勤手当廃止へ…テレワーク手当新設

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6369620
3676: 匿名さん 
[2020-08-29 21:17:37]
Nスぺやってるけど、PCR検査の拡充とか今問題になってることは2009年の新型インフルエンザ後に既に提言されてたって。政府の無策だね。
3677: 匿名さん 
[2020-08-29 23:34:18]
>>3676 匿名さん
ITも2013年にね
3678: 匿名さん 
[2020-08-30 18:18:51]
春ドラマ、コロナで中断したりしたけど期間はバラバラ。放送終わって夏ドラマも始まったりしてるけどこちらもスタートバラバラ。アフターコロナの生活は番組改編期って概念もなくなるのかな。

前のドラマ見てないといつの間にか終わって次のが始めってるから見逃すかも。
3679: 匿名さん 
[2020-08-31 16:34:06]
今日の東京の新規感染は100人。下げ渋りか。

お盆で感染が増えてなければいいけど。
3680: 匿名さん 
[2020-08-31 18:02:11]
お盆から14日過ぎたのでお盆は自粛したみたいですね。
収束に向かうといいですが。
3681: 匿名さん 
[2020-08-31 21:14:54]
コロナより駅近(徒歩5分以内)物件や大規模(1000戸以上)が
もう出る気配がないから新築は盛り上がらないんじゃないかな?

もうコロナ怖がってるのってワイドショーに洗脳されている一部の人達で
その人たちの購買力で影響あるものは1000円から1万円くらいまでなので
大型消費には関係ないと思いますよ
3682: 匿名さん 
[2020-08-31 22:40:34]
大型消費のほうが景気の影響大きいよ。
3683: 匿名さん 
[2020-08-31 22:59:57]
総裁選は菅官房長官の出馬が取りざたされていて、本命視されてる。決まったら東京都との連携はないね。冬にインフルと同時感染拡大したらどうなっちゃうんだろう。
3684: 匿名さん 
[2020-08-31 23:07:04]
初のコロナ値上げか。しかし、利用減の減収を値上げでカバーしようとするとさらなる客離れと負のスパイラルに突入ってことも。

JR四国 減便と運賃値上げ検討

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6369798

3685: 匿名さん 
[2020-08-31 23:13:05]
コロナの追加対策、インフルのワクチン接種拡大ってのが無かったね。コロナのワクチンなんてまだうまく行くかわからないのに。バックアッププランないのは相変わらずまぬけ。
3686: 匿名さん 
[2020-09-01 07:56:22]
始まったね。東京のオフィスも住宅もだぶつく。

パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6369835
3687: 匿名さん 
[2020-09-01 12:52:20]
昨日 東京の人口が減ったことをニュースで行っていた。
都内の狭いマンションではなく、
地方の広い戸建てを買って、テレワークで仕事をする人が
出て来ていると思われます。

これからは、テレワーク必須の社会になるので、
東京に集中して住む これが見直される可能性が出てきたのかもしれない。
3688: 匿名さん 
[2020-09-01 15:13:49]
>昨日 東京の人口が減ったことをニュースで行っていた。
5月ぐらいまでは区部は増えていたから
今後も増加傾向だと思うけど、戸田や市川あたりに買ったのかしら?
3689: 匿名さん 
[2020-09-01 15:21:32]
>大型消費のほうが景気の影響大きいよ。

ワイドショー観てコロナコロナって9月にもなって言ってる人が買えるのは
1000円までのものなので、不動産価格は問題ないよ
3690: 匿名さん 
[2020-09-01 15:52:08]
>>3689 匿名さん
あなたはワイドショーよりひどいね
何見て判断してるんだよ。論文、ジャーナル読んだことないだろ
3691: 匿名さん 
[2020-09-01 15:53:55]
>>3688 匿名さん
思わないよ。それ過去の話。
既に一部でピークアウトが始まっている。
予測では2025年からは東京も継続的に減るよ。
3692: 匿名さん 
[2020-09-01 16:47:24]
いまだにコロナパニックな人に怒られちゃった
3693: 匿名さん 
[2020-09-01 17:36:28]
>>3692 匿名さん
悔し紛れ?あなたは人生がパニックしてよ
ワイドショーのどの主張が問題かいえずに、ワイドショーだからと言うのがネット民の典型。社会知らないだろ?
3694: 匿名さん 
[2020-09-01 17:38:10]
>>3689 匿名さん
社会を何もしらないんだね。個人消費が戻らなければ、GDPは戻らないだろ。
3695: 匿名さん 
[2020-09-01 17:40:59]
コロナパニックの人たちの消費が戻ろうが、より下がろうが
GDPには影響ないよってことよ
3696: 匿名さん 
[2020-09-01 17:41:44]
GO TOがあろうが無かろうが、数年旅行してない人には関係ないのと同じね
3697: 匿名さん 
[2020-09-02 10:14:34]
NHKでハンコレスやってるけど不動産の契約書とかどうするんだろうね。まあ、最初は売買の重要事項説明のリモート解禁かな。

3699: 匿名さん 
[2020-09-02 14:55:31]
>>3695 匿名さん
妄想はよそでやってよ
影響あるよ。大幅にさがってる
各種機関の予想では戻るまで最低でも三年かかるよ
3700: 匿名さん 
[2020-09-03 17:21:44]
来年以降も人の動きは減るって判断だね。

終電繰り上げ、100キロ圏対象 ほぼ全路線、JR東が来春から

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e301f7d2fb7a77f582869e48e5f1e5f8d97...
3701: 匿名さん 
[2020-09-03 23:17:16]
菅官房長官(総裁候補)、10万円給付でのマイナンバーと銀行口座の紐づけ突っ込まれて歯切れ悪いね。証券口座の紐図づけは既に義務化されてるんで銀行で証券取引してたら紐づけされてるんだけど。やればできることすらやってないのが問題。
3702: 匿名さん 
[2020-09-03 23:21:57]
>3701

証券会社の口座に振り込みって手もある。何のために証券会社にマイナンバー登録してるのか。
3703: 匿名さん 
[2020-09-04 00:58:53]
給与以外に所得があって確定申告して、納税は自動引き落とししてるから口座も登録してあるしマイナンバーも申告書に記載してる。情報一元化していたら自動的に10万円振り込むこともできるはずなのに。
3704: 匿名さん 
[2020-09-04 08:52:16]
NYダウ下落。官製相場で上げてたけど、実体経済に引きずられたようだね。日本も危うい。
3705: 匿名さん 
[2020-09-04 11:57:45]
数年前に住基カード作ったのにもう意味ないのか。
3706: 匿名さん 
[2020-09-07 20:01:20]
台風10号でgoto使ってホテル避難ってのがあったみたいだね。withコロナ時代の避難の新しい形か。収束するまでは継続しないとね。予算使い切ったらお終いなんてのは無しだよ菅さん。
3707: 匿名さん 
[2020-09-07 21:08:58]
>3701

マイナンバーカード、保険証や運転免許とか色々使えるようにするみたいだけど端末かざしてデータ確認になるから不便なこともあるよね。例えば有効期限、免許とか表示されないと更新忘れたりってこともあり得る。
3708: 匿名さん 
[2020-09-07 23:23:25]
退陣表明で支持率上昇、病気を同情って日本人は優しいね。吉村知事が発言している通りリーダーは使い捨て。役割を果たせないのであればそれだけでアウトなんだけど。コロナも解決できないまま。
3709: 匿名さん 
[2020-09-09 11:32:13]
あれま。安倍総理、退陣前の置き土産も無駄か。まあ、アビガンの時もそうだったけど前のめりすぎなんだよね。

ワクチン副作用疑い、米治験中断 コロナで英アストラゼネカ開発

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6370610
3710: 匿名さん 
[2020-09-09 20:40:32]
ワクチンの治験は楽じゃない。抗体作るのに副作用はしつこくつきまとう問題。
0.1%でも日本なら10万人以上。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる