マンションなんでも質問「新型コロナウイルスによるマンション購入の影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-28 11:44:57
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?

[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによるマンション購入の影響

3361: 匿名さん 
[2020-07-15 21:24:28]
>>3360 匿名さん
ん?関係なくね?
3362: 匿名さん 
[2020-07-15 22:44:24]

東京が100人台と小康状態で全国では解除後の最多。広まっちゃったね。gotoやるなんてクレージー。岩手の感染ゼロも危ういか。

新たに455人の感染確認、2万3694人に 死者は998人 新型コロナ

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365531
3363: 匿名さん 
[2020-07-15 23:01:01]
>>3359 匿名さん
風邪は放置してもほぼ治るが、コロナは掛かるだけで20人に1人は死ぬ。

3364: 匿名さん 
[2020-07-15 23:02:48]
東京の明日結果発表予定の検査数4000超だって。すごいことになりそう。
3365: 匿名さん 
[2020-07-15 23:52:01]
北海道もすごいことになりそう。感染拡大が対策してないことが明白な場合、営業停止命令、店名公表できるように法律変えないとね。食中毒だったら営業停止だよ。形だけの閉会中審査なんてやってる場合じゃない。

>この店では、女性スタッフがマスクなどの感染防止対策をとらない
>札幌市では「店側の了解が取れていない」として、店名を公表していません。


"600人程度"接客か…ススキノ「キャバクラ」でクラスター 客と従業員12人判明 感染判明後も営業

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b2f591d3e161ae6bd55766a562bead942f9...
3366: 買い替え検討中さん 
[2020-07-15 23:56:22]
結局不動産価格は今のところ下がるべくして下がってるもの以外は変動なしかしら
主要駅近の暴落期待したけど、株と違って紙切れにはならんから投げ売りも大してないね
3367: 匿名さん 
[2020-07-16 00:37:21]
不動産はタイムラグがあるからね。これからだよ。
3368: 匿名さん 
[2020-07-16 06:16:16]
>>3365 匿名さん
店名公表の発想は隣組、相互監視のDNAが染み付いてる。分断統治は為政者を利するだけ。国民に利益はない。
検査を誰でもいつでもどこでも何度でも受けられる体制を作るのが国の責務。それを放棄して悪者、仮想敵を作り、対立を誘発、失政の批判を自分に向かわせないのが安倍の常套手段
夜の街が悪い、朝日新聞が悪い、民主党が悪夢、日教組が悪い、中韓が悪い。こんなことしてむしろ日本の国力は民主党の時より国際的に大きく弱体化した。分断統治で国力が衰退するのは歴史の必然。植民地に使う手法を、政権奪取と延命のために自国に使った。
3369: 匿名さん 
[2020-07-16 06:21:18]
>>3359 匿名さん
コロナは無症状も感染力ある。発症前が一番感染力強いそうだ。そこが厄介。さらにワクチンない。放っておくと発散する。
インフルはワクチンあって、無症状は少なく感染者は家で寝てるので、放っておいても収束する。
3370: 匿名さん 
[2020-07-16 09:52:52]
夜の街限定は解除すべきだね。

よみうりランド、アルバイト従業員2人がコロナ感染

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3c1d36fb6561ba46d7d9e9d4441368efb91...
3371: 匿名さん 
[2020-07-16 10:53:21]
犯罪行為だね。

物販で感染拡大か…劇場側の要請無視、ガイドライン従わず 新宿舞台クラスター

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365548
3372: 匿名さん 
[2020-07-16 11:38:29]
>3364

速報ベースで東京都の新規感染280人台。先週のパターンは木金で増えたから明日はさらに増えるか。曜日で傾向があるって検査体制の問題でしょ。未だに十分でないことの現れ。
3373: 匿名さん 
[2020-07-16 12:24:33]
夜の街、行くなといっても行く人がいるわけだから、この際公娼制度を復活させて、スポーツ選手みたいに定期的にPCR検査を実施、ここは安全ですよってやるのも手か。賛否はあるだろうけど。
3374: 匿名さん 
[2020-07-16 13:09:30]
専門家会議解散を受けて保身に走っちゃってるのかな。この人政治家ともいわれてる。

尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365585
3375: 匿名さん 
[2020-07-16 13:14:36]
行動抑制を主張する西浦教授は分科会外されちゃってるからね。諮問委員会ってメンバーの人選で結果を政府が決めちゃってる。
3376: 匿名さん 
[2020-07-16 13:26:38]
PCR検査、唾液が有望視されたけど、採取するときに容器を汚して消毒の手間がかかるとか老人は唾液をためるのに時間がかかったりかえって不便なんだってね。
3377: 匿名さん 
[2020-07-16 13:41:31]
>3375

同じパターン。グループのおかみである産経は右寄りだからね。

政権批判を繰り返す『バイキング』にフジ上層部がテコ入れか

https://news.yahoo.co.jp/articles/6dfffdfb17c25abaa8d351eb15e4e7fa3092...
3378: 匿名さん 
[2020-07-16 16:52:48]
検査要請後、接触した人に感染があったら傷害罪で検挙すべき。

青森の男性警察官感染 風俗店女性の濃厚接触者 検査応じず出勤

https://mainichi.jp/articles/20200716/k00/00m/040/094000c

3379: 匿名さん 
[2020-07-16 17:02:40]
舞台クラスター、9件に拡散。この状況でgotoなんてトランプ以上の暴挙。
3380: 匿名さん 
[2020-07-16 17:27:12]
goto、東京外しで分科会に諮問だって。小手先の対応。

都民は税金払わない一揆で対抗かな
3381: 匿名さん 
[2020-07-16 17:29:49]
>3380

都知事の反対発言に対する嫌がらせかな。都民に対してgotoに代わる何らかの対応しないと差別だよね。
3382: 匿名さん 
[2020-07-16 17:32:17]
>>3371 匿名さん
ガイドラインは法令じゃない

>>3372 匿名さん
民間の検査の反映の遅れが影響

>>3373 匿名さん
客が陽性ならどうするか?

>>3374 匿名さん
陽性や疑いのある人は公共交通機関を使っていいことになるのに、保健所の指針それは禁じてる。矛盾

>>3376 匿名さん
一部の意見。全体では便利

>>3378 匿名さん
しなくていいよ。陽性者に対する手厚い支援がないことが原因
3383: 匿名さん 
[2020-07-16 22:33:04]
納得のいく説明と代替となる施策が無ければ都民は納税ボイコットか一揆だね。あまり都知事は出ないほうがいいかも。官房長官の嫌がらせでしょ。

「都民、国民に説明を」 GoTo東京除外で 小池都知事

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365640
3384: 匿名さん 
[2020-07-16 22:48:48]
>3383

都民の予約済み分も対応無し。官邸主導、毎度まともなことしないな。
3385: 匿名さん 
[2020-07-16 23:13:43]
分科会もあっさり了承。他の自治体も感染が広まったら除外するとか議論すべきことはあるのに。

あと、インタビューで都民は仕方ないと従順なのが不思議。神奈川県民がなぜか不公平とか線引きはとかなぜか意見していた。
3386: 匿名さん 
[2020-07-16 23:26:59]
時系列からすると神奈川から持ち込んじゃったかな。この間も応援職員が感染してたってのもあるし。goto危ないね。

【速報】熊本の豪雨被災地取材、神奈川在住の報道関係者が感染

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365645
3387: 匿名さん 
[2020-07-17 11:30:51]
これも予約した人の対応は無しか。見切り発車、ひどいね。

高齢・若者団体はGoTo対象外 国交相、東京除外「断腸の思い」

https://news.yahoo.co.jp/articles/12749425f9ea3c072ca8197f10dc38958fbf...
3388: 匿名さん 
[2020-07-17 11:35:38]
分科会前のインタビューでの赤羽大臣のパシリ間凄かったね。一斉休校の時の文科大臣の蚊帳の外もそうだったけど。大臣間のカースト。まあ、タワマンでもあるけど。

Go To東京対象外は「断腸の思い」 赤羽国交相

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365674
3389: 匿名でさん 
[2020-07-17 14:05:37]
>>3388 匿名さん
> 大臣間のカースト。まあ、タワマンでもあるけど。

は?タワマン住んだことない人?
無いけど。
3390: 匿名でさん 
[2020-07-17 14:07:43]
ここでスレ趣旨関係ないリンク貼ってコメント連投してる人、スレを私物化せずにブログでも始めるがよい。
3391: 匿名さん 
[2020-07-17 15:43:54]
まったく関係ないわけでもないかな。
結果的に不動産投資は壊滅的な状況になってるから。
3392: 匿名さん 
[2020-07-17 15:51:18]
gotoキャンペーン=gotoトラベルと思ってたらgotoイートなんてのもあるんだね。旅行業はインバウンド政策だったのがコロナで海外シャットダウンだから助けるは分かるけど、飲食まで助けるとなるとなんでも助けなきゃならなくなるような。gotoモデルルームも出来たりして。
3393: 匿名さん 
[2020-07-17 15:52:41]
>スレを私物化せずにブログ

デベのサクラも一緒だよね。
3394: 匿名さん 
[2020-07-17 15:59:15]
早くも来年入社の内定取り消し。

イッセイミヤケ、コロナ直撃で「新卒採用の内定取り消し」 学生ら悲痛「なぜ7月に…」

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365703
3395: 匿名でさん 
[2020-07-17 16:24:41]
>>3393 匿名さん
どれ?私は違うよ。内定取り消しとか、マンション影響書けないなら不用。
3396: 匿名でさん 
[2020-07-17 16:27:00]
>>3391 匿名さん
G oT oで?それは知らなんだ。ロジック説明プリーズ
3397: 匿名でさん 
[2020-07-17 16:41:35]
また選挙活動してるだけ
3398: 匿名さん 
[2020-07-17 17:12:17]
>>3389 匿名でさん
狭い土地に人を詰め込むタワマンそのものがカーストで下。法改正でタワマンがなければ東京に住めなかった人多数
3399: 匿名さん 
[2020-07-17 17:38:02]
神奈川アラート発令へ。対策していないところへの外出自粛になるみたいだけど、モデルルームって感染対策取組書取得してるのかな。

新規感染者記録更新中の東京都の東京アラートはどこへ行った。
3400: 匿名さん 
[2020-07-17 17:45:45]
>>3399 匿名さん
東京アラート、ロードマップは緑のたぬきの選挙活動だからもう終わったよ
3401: 匿名さん 
[2020-07-17 18:11:08]
マンション業界まじでヤバイ
3402: 匿名さん 
[2020-07-17 18:19:54]
>緑のたぬき

うまい。管狐との化かしあい。
3403: 匿名でさん 
[2020-07-17 19:33:12]
>>3398 匿名さん
だから?
3404: 匿名さん 
[2020-07-17 23:02:45]
キャンセル倒産が出たら本末転倒。

GoToキャンセル殺到 業者悲鳴「なぜ東京だけ」「致命的」 秋以降も影響

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365743
3405: 匿名さん 
[2020-07-18 10:51:39]
政府は風邪だから気にすんなって感じ?
マスコミは制作費かけずに視聴率取れるから、連日面白くコロナ報道を継続。

本当に迷惑な話。
3406: 匿名でさん 
[2020-07-18 11:26:37]
だから?
3407: 匿名さん 
[2020-07-18 14:01:22]
どうやら収まったようだね。よかった。
3408: 匿名さん 
[2020-07-18 18:49:38]
やっと抑制方向に舵切るのかな。でも、営業停止は法改正が必要だから時間かかるでしょ。国会閉じちゃってるし。得意技の解釈変更やるか。

“営業停止などの強い措置”について西村大臣「法制局と議論したい」 来月1日以降のイベント入場制限緩和は再検討も

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365802
3409: 匿名さん 
[2020-07-19 11:10:59]
リハウスのDMからプレゼントが消えてる。余裕なくなったのかな。

リハウスってノムコムのホームステージングやあんしんPLUSみたいな売りが無いんだよね。ゴミになるだけだからプレゼントのないDMは送らないでほしい。
3410: 匿名さん 
[2020-07-19 11:38:07]
>3408

風営法でコロナ対策を取り締まるのは無理があるような。解釈政府、危険だね。

>菅義偉官房長官は・・・、東京などでの感染拡大を受け、ホストクラブなど接待を伴う飲食店への風営法に基づく立ち入り検査を進める意向も表明。「警察が足を踏み入れる形で厳しくやっていく」と述べた。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる