マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
3321:
匿名さん
[2020-07-13 21:07:20]
|
3322:
匿名さん
[2020-07-13 22:24:53]
被災地での感染、起きちゃったね。クラスターが発生しなければいいけど。
<速報>高松市の保健師が新型コロナ感染 人吉市、多良木町の避難所で活動 https://kumanichi.com/news/1522727/ |
3323:
匿名さん
[2020-07-13 23:04:04]
>>3319 匿名さん
そもそも Go Toなんて、エラー常習犯でバグ宝庫 |
3324:
匿名さん
[2020-07-13 23:19:30]
劇場のクラスター、感染者37人のうち観客16人って衝撃的。小劇場の舞台は即刻止めるべきレベルの事件でしょ。
あと、全観客800人が濃厚接触者として調査ってあるけどどれくらい連絡取れるか。連絡先記入してもらってるだけだから韓国みたいに虚偽だらけだったりして。 |
3325:
買い替え検討中さん
[2020-07-13 23:26:41]
ケインズの言葉を引用すれば、経済学は自然科学では無く道徳学なのだと。
不安や心理で動く。 マンションも同じですね。上がりますよとデベが言えば信じたくなり、政府が操作した実体を伴わない偽の株価を見て、大丈夫だと安心させているけど、 コロナの先行き不透明感、抗体は3ヶ月以内に消滅という事実が明らかになって、信じられるものがないとマンションの販売に影響あるでしょうね。 金が高いのも金融緩和のせい。 円でマンション価格は上がってきたかも知れないけど、金本位制になおすと、 この20年で1/3の価格になっていますね。(金は20年で6倍以上の価格になった) 国と銀行とデベが結託してマンションを買わせてきた。 固定資産税、消費税、管理費、路線価の維持・・・・ 容積率の緩和も国とデベにおいしいんでしょう。京都は踏ん張ってますが。 マンションが、30年後に購入価格の1/6の価値になると思ったら賃貸にする人も増えるかもね。 |
3326:
匿名さん
[2020-07-14 08:26:23]
金本位制 笑
今ここに現代経済が否定される |
3327:
匿名さん
[2020-07-14 10:21:19]
かえって多様性を否定しているような。コロナを機に変な方向に進んじゃってる。日本もか。
NFL「レッドスキンズ」改名へ 米先住民の差別と批判され https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365269 |
3328:
匿名さん
[2020-07-14 13:28:03]
>>3327 匿名さん
BLMで変な方向、かも。 |
3329:
匿名さん
[2020-07-14 14:14:02]
22日からスタートで、今になって対策確認して認定なんて間に合わないでしょ。形だけ景気対策やってますよというポーズか。
GoTo業者に感染対策を義務づけ 検温や仕切り板設置 https://news.yahoo.co.jp/articles/7057459a4e5d216c9678775279a802e3ebcf... |
3330:
匿名さん
[2020-07-14 14:17:30]
|
|
3331:
匿名さん
[2020-07-14 14:38:33]
偽陰性がそれなりにある以上、全員検査しても安心してはいけない例
https://news.yahoo.co.jp/articles/29b8e7474b64c2680488d43e97c44c2a1fef... |
3332:
匿名さん
[2020-07-14 14:43:44]
|
3333:
匿名さん
[2020-07-14 15:11:40]
嘘はダメよ
|
3334:
匿名さん
[2020-07-14 15:14:05]
検査は公演日直前にやらないと意味ないがな
|
3335:
買い替え検討中さん
[2020-07-14 19:31:48]
>>3326
金本位制は、欧米では根底にあると思うよ。 現在の通貨の否定ではなく、不信任でしょうね。 IMF、アメリカ(9割弱?)、ドイツ等も外貨準備の殆どを金でもっているし、ドイツは アメリカに保管しておいた金を順次自国保管にしていたけど、今年だったか、終わったかそんものでしょ?何か起きるのかなぁ? 欧米大国が外貨準備として8,9割を金でもっているのに、日本はたった2%位。 殆どを米国債で保有(換金できない買うばっかりの米への寄付=米からのカツアゲ)。 固定資産税のかかる不動産、持っているだけでコストになるのに先の不確実性があれば 心理的に買いにくいでしょうね。 |
3336:
匿名さん
[2020-07-14 21:31:42]
で、どうしたいの君は。
|
3337:
匿名さん
[2020-07-14 21:55:57]
近くのスーパー換気のために入口開けっぱなしにしてたけど、暑くなって冷房効率の為か閉めるようになっちゃった。これも緩みの一つか。
|
3338:
匿名さん
[2020-07-14 21:58:54]
7月からレジ袋有料化になったけど、コロナでスーパーの総菜パック売りになったり、焼き立てパンはビニール袋入りに。プラスティック削減は進まずか。
|
3339:
匿名さん
[2020-07-14 22:49:18]
>>3329 匿名さん
発症前が一番感染力があるから、効果は限定的だろうね。 >>3331 匿名さん じゃー全員家に閉じこもる?どうすれば検査より効果的なんだよ。 検査した方がしないより遥かにマシ、安全。比較、確率の問題。 オリンピックと習近平訪日の政治目的で感染を過小にしたかった安倍と、国民の生命より検査の利権が第一の感染研衛生研が、検査増やしても意味ないという屁理屈を押し通したことが、犠牲者、重症者、院内感染を増やしたと言うのが医療現場の共通意見。日本は東アジアで最悪なんだよね。 >>3337 匿名さん 自粛警察の気質があるね 食品扱うからだよ。食中毒が怖いし、常温のチョコレートも30度ならベトベト、溶けちゃう |
3340:
匿名さん
[2020-07-15 00:25:53]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>休業要請を自治体に促す
「接待伴う飲食店」への休業要請検討 西村担当相、1都3県感染拡大で
https://news.yahoo.co.jp/articles/807d8d9feb8e535a47b725f0c856617ea3d9...