マンションなんでも質問「新型コロナウイルスによるマンション購入の影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-28 11:44:57
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?

[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによるマンション購入の影響

3261: 匿名さん 
[2020-07-10 15:49:01]
残念。前のめりだった首相、どう言い訳するか。


アビガン研究、有効性示されず

https://news.yahoo.co.jp/articles/429269bc57c3396c732e732afa01cdf302a9...
3262: 匿名さん 
[2020-07-10 15:51:46]
>>3259 匿名さん
普通に流行ってるからかと
3263: 匿名さん 
[2020-07-10 15:53:35]
就職氷河期での就職の大変さを理解できる世代がまた生まれるのか。
バブルもゆとりも他人事だったからね。
3264: 匿名さん 
[2020-07-10 17:56:37]
>3256

予定を前倒しだって。この状況で何考えてるんだと思ったら自治体によっては首都圏を除外してだって。まあ、自治体の判断は妥当かな。
3265: 匿名さん 
[2020-07-10 18:02:54]
>3263

コロナ休校でゆとりと同じく学力不足世代もまた生み出しちゃった。リモートできないなんて中国以下。
3266: 匿名さん 
[2020-07-10 18:06:41]
テンピンは合法ってことか。

東京地検が黒川前検事長を不起訴処分

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365029
3267: 匿名さん 
[2020-07-10 18:41:51]
>3264

業者に発注しちゃってるから止められないんだろうね。アベノマスク、持続か給付金とともに業者を潤わすための政策だし。
3268: 匿名さん 
[2020-07-10 19:32:49]
>>3267 匿名さん
まあ、そうだろね。金回す手段。
3269: 匿名さん 
[2020-07-10 19:35:18]
>>3266 匿名さん
胴元いる賭場でない、身内賭だとそんなもん。
エビスさんみたいに、賭雀荘だったら起訴できたかも。
3270: 匿名さん 
[2020-07-10 19:38:11]
>>3267 匿名さん
そんな伊藤忠は、出社フルスロットルで9割の電気が点灯してる模様。
霞ヶ関より出資率高い。
もちろん帰宅後にも仕事できるようテレワークもする。
3271: 匿名さん 
[2020-07-10 19:49:49]
>>3270
×出資率 ○出社率
3272: 匿名さん 
[2020-07-10 21:24:55]
サービスデザイン協議会なんてマスコミ公開するときだけ出社だもんね。伊藤忠も電気だけつけて中はもぬけの殻だったりして。
3273: 匿名さん 
[2020-07-10 21:28:05]
以前国プロに関わってたことあるけど、補正予算の話が出ると金額指定して何か提案してくださいだったな。追加のアウトプット出す人手がないと断ったら、とりあえずお金だけ使ってくださいだって。

まだ、そんなやり方なんだろうね。
3274: 匿名さん 
[2020-07-10 21:33:37]
西村大臣と小池都知事、2日も会議して新しいこと何もなし。

PCR検査まだのホストクラブは営業するなくらいしないとだめでしょ。あるいは検査済みのお店を公表して、そこはお墨付きを与えるとか。そうすれば検査しり込みするところもなくなる。
3275: 匿名さん 
[2020-07-10 22:57:00]
>>3272 匿名さん
欧米止まって中国動いてる今のうちにに先行利益得たいだろうから、それはないのでは。業界トップ死守したい商人はたくましいね。
3276: 匿名さん 
[2020-07-10 23:04:42]
>3262

効果に疑問符が付いたところで、今後の政策にも影響あると思うんだけど、ニュースでの取り上げ方どの局もあっさりしてたね。
3277: 匿名さん 
[2020-07-11 07:09:25]
またか。お粗末すぎ。

受注はパーソルのグループ会社だね。取引してる会社がここの系列になったら、スキルのある人がぞくぞく辞めて、レベル低くなっちゃったんだよな。社員の育成もできてないし。バグ続出も納得。

接触確認アプリ、また不具合 陽性登録の番号発行を停止

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365044
3278: 匿名さん 
[2020-07-11 07:29:09]
3277だけど、コストダウンでベトナムにも仕事出すようになったんだけど彼らのほうがスキル高かったりする。まだ、幹部候補生と一般社員の差が大きいんだけど吸収しようという意欲が高いから数年後には完全に彼らのほうが上に。

コロナ対策ではベトナムに日本は負けてるし。
3279: 匿名さん 
[2020-07-11 09:36:40]
>>3278 匿名さん
確かに、ここ最近の採用試験や面接で感じるのは、海外の若者>日本の若者という傾向が多くなってる様に思いす。
(若者に限らないかもですが)
3280: 匿名さん 
[2020-07-11 10:35:34]
日本は海外渡航再開はベトナムからだったけど、ベトナムは3月の段階で韓国からの技術者受け入れてる。ホーチミンのサイエンスパークにもサムスンやインテルのビルがあるし。日本は完全に出遅れ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる