マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
3171:
匿名さん
[2020-07-03 16:01:33]
|
3172:
匿名さん
[2020-07-03 16:08:21]
ここはコロナウイルスにおける、マンションの購入の影響では?
は!! 既に影響がなっいてことが、夕方のTVニュースでも流れて、 悔しがる人が別の書き込みをしているってことか・・・ |
3173:
匿名さん
[2020-07-03 16:31:42]
しかも、「政府が酷い」ってがんばる人たちに「本当の「ひどい政府」ってのを見せてやるよ」ムーブかます周辺諸国
そら、悔しがるでしょ |
3174:
匿名さん
[2020-07-04 18:41:01]
皮肉にもアジアて相対的にマトモな政府になるつつある。コロナに乗じて人権侵害や侵略横行する国はマンション価値とか以前の問題になりそう。
新しい治安維持的な法で捕まったら、本国に輸送もできて、そのまま行方不明になりそうで怖い。 台湾ベトナムは警戒モードだが、韓国も大丈夫かね。特に反対してないし、また数百年の属国時代に戻るつもりなのかね。 |
3175:
匿名さん
[2020-07-04 20:18:27]
>>3166 匿名さん
その基準は世界的に支持されていない 日本も周回遅れで集団検査してるよね? 死者数基準にしない方がご都合主義。さらに検査少ないと把握漏れあるよ。超過死亡増えたよね >>3171 匿名さん 使えないのは野党?あなたは個人攻撃だけなのに、なんの役に立てる? >>3173 匿名さん 精神論なら何でも言えるよ 日本は検査を保健所が判断する仕組みにして厚労省が邪魔して、院内感染が多発したよ。入口で検査できなかったからね。アジアの都市部で東京の死者数が突出して多いのはそれも原因 >>3174 匿名さん 日本の心配したら? 日本もアメリカの犬、沖縄が犠牲。北方領土も固有の領土と言わなくなった。習近平にも弱腰で入国制限が台湾より遅れた。そんな政権。自粛の要請は必ず対立を生むから、まんまと分割統治の罠に嵌ってる。自粛警察はその例。安倍政権の政策の内容に反対する芸能人を、人格攻撃で袋叩きにするのも同じ。 国民の10%もいないと思うけど |
3176:
匿名さん
[2020-07-04 23:24:04]
と言う、イメージ操作
|
3177:
匿名さん
[2020-07-05 10:15:24]
ソドムは封鎖しなければいけない。
解るかなー、 |
3178:
匿名さん
[2020-07-05 11:50:37]
|
3179:
匿名さん
[2020-07-05 11:51:17]
|
3180:
匿名さん
[2020-07-05 12:47:15]
来年のオリンピックは物理的に中止でしょう。
織り込んでマンションの相場を教えてください。 |
|
3181:
匿名さん
[2020-07-06 09:30:34]
|
3182:
匿名さん
[2020-07-06 09:35:51]
都知事、再選したことでコロナ対策が評価されたなんてのはね。有力な対立候補がいなかっただけのことなのに。
|
3183:
匿名さん
[2020-07-06 16:49:33]
|
3184:
匿名さん
[2020-07-06 21:47:32]
|
3185:
匿名さん
[2020-07-06 22:11:06]
|
3186:
匿名さん
[2020-07-07 01:54:33]
|
3187:
匿名さん
[2020-07-07 02:05:16]
今後はコロナも怖いが大雨も怖い。
舛添時代から暗渠に予算かけてて良かったと言うべきか。 |
3188:
匿名さん
[2020-07-07 15:25:44]
選挙も終わり選挙活動レスがなくなり静かに。
秋の選挙前にはまた復活するだろうから、今のうちだけかね。 皆、コロナに慣れたのか。 二万人失業増えて、大変とは思いつつ 数字にすると0.2%でまだ微小。 マンション買うそうにはまだまだ影響少ないのか。 |
3189:
匿名さん
[2020-07-07 17:23:22]
|
3190:
匿名さん
[2020-07-07 21:00:26]
都知事が動かないから区が動くようだね。協力金、無い袖振れないからどうなるか。
東京・豊島区が独自に休業要請へ 池袋“夜の街”で感染拡大 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6364735 |
3191:
匿名さん
[2020-07-07 21:05:41]
経営努力の前に価格転嫁って発想。まだ、親方日の丸が抜けてないのかな。
JR東日本、時間帯別運賃を検討 新型コロナで社会変化 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6364734 |
3192:
匿名さん
[2020-07-07 22:10:57]
ドラマ再開し始めたけど、withコロナ生活様式じゃないね。まあ、撮影し始めたころはそんな概念なかったけど。緊急事態解除後に撮影した続きはどうするんだろう。
マンションも新規物件で始めたけど設計はコロナ前。どうするんだろうね。特に共用部分。 |
3193:
匿名さん
[2020-07-07 22:32:39]
>3164
>3167 クラスター解析失敗したのはこれなんだろうね。濃厚接触だけ調べてるなんてことしてたら、濃厚接触がすでに感染広めちゃってる。 やはり一人見つかったら営業停止でしょ。 秋葉原のメイド喫茶店員9人の感染確認 全従業員検査で https://news.yahoo.co.jp/pickup/6364740 |
3194:
匿名さん
[2020-07-08 01:08:42]
|
3195:
匿名さん
[2020-07-08 06:02:19]
アフターコロナの時代に大規模マンションは受けが悪いだろうね。
もう集合住宅なんて住みたくないでしょ。 |
3196:
匿名さん
[2020-07-08 10:16:14]
大雨被害みてると、9m浸水とか、崖崩れとか、戸建だとひとたまりも無いと思うよ。
避難所でコロナも心配だし、避難しなくて良いところか、待機場所に指定される大規模マンションは安全。 |
3197:
匿名さん
[2020-07-08 10:29:47]
9m浸水だと3階までアウト。エレベーターも冠水したら使えなくなるからマンションでもハザードマップ確認しないとね。
|
3198:
匿名さん
[2020-07-08 11:18:21]
浸水したらマンションは共用部がダメージ受けるし、鉄筋が錆びてしまうと構造的にアウト。建替えも厳しいだろうね。
水害やに遭わない地域に住むことは、最低限の備えだろうな。 |
3199:
匿名さん
[2020-07-08 11:27:39]
>鉄筋が錆びてしまう
鉄筋コンクリートについて勉強しようね。鉄筋はコンクリートに覆われてさびない様になってる。 まあ、構造部分に影響はなくても水につかったら大変。保険ですべて賄えるとは限らないし。 あと、今回も武蔵小杉みたいに氾濫ではなく水がはけなくて冠水ってのがあったみたい。その辺をどう確認するかだね。 |
3200:
匿名さん
[2020-07-08 12:26:28]
>>3197 匿名さん
逃げ遅れて屋根上がっても浸水して命なくなったり、 避難所てコロナリスクもあるからね。 同じ立地なら相対的に災害に強いのはマンション。 あと、ハザードマップは重要だけど、だから安心な訳ではなああよ。 |
3201:
匿名さん
[2020-07-08 12:28:52]
|
3202:
匿名さん
[2020-07-08 12:31:29]
他スレにあったが、関連なので。
日本は安全そうに見えても災害的に安全な場所はない。 水害の場合、地下の覆水やダムの放流影響で被害を受ける地域もある。 崖崩れ、水害後の地震などなど、色々想定できてなかなかハード。 |
3203:
匿名さん
[2020-07-08 12:33:07]
|
3204:
匿名さん
[2020-07-08 12:35:58]
マンションも逃げ場はあっても、避難して生活はできないからね。
|
3205:
匿名さん
[2020-07-08 15:36:10]
>>3199 匿名さん
長い間、汚れた水に浸かったらアルカリ性だったコンクリートも中性に近づきてっきんも錆びやすくなるんだよ(笑) 特に梅雨時期のような暖かい季節には危険です。 君こそ勉強が足りないね。 |
3206:
匿名さん
[2020-07-08 15:42:51]
まぁRCでも確実にダメージは残るだろうね。
乾燥しても中和されたら元に戻らないから、劣化は早まるだろうね。 ダムとか橋のような分厚いRCですら、長年水に浸かってるとダメージ受けるぐらいだから。 だいたい、水害に遭うような地域に住みたくないわな。 |
3207:
匿名さん
[2020-07-08 16:01:33]
|
3208:
匿名さん
[2020-07-08 16:22:59]
今回の水災で、住宅設備(トイレ、キッチン、ユニットバス)の需要も増えるはず。コロナで供給が遅れてる訳だから、新築物件まで回らないかもね。
|
3209:
匿名さん
[2020-07-08 16:26:07]
近くの100円ショップの品切れが増えていて空の棚が目立ってきてる。コストダウンで中国依存していた弊害かな。住宅設備も中国依存だったする。
|
3210:
匿名さん
[2020-07-08 16:29:35]
まあ、同じ立地なら災害に強い耐久力あるのは木造ではなく大きなコンクリート建造物なのは間違いない。
そこは、屁理屈こねて抵抗しても仕方ないかと。 |
3211:
匿名さん
[2020-07-08 16:31:12]
気のせいだと思うよ。
|
3212:
匿名さん
[2020-07-08 16:32:20]
|
3213:
匿名さん
[2020-07-08 16:55:44]
賃貸暮らしです。コロナで万が一建設が遅れ引き渡しが遅れた場合の扱いって各社どんな感じなんですかね。コロナだから仕方ない、引き渡しは遅れるけど、キャンセルされても、手付金戻らないよとなりますか?オリンピックが理由で引き渡しが遅れた物件は白紙解約オッケーとかどっかでみたんですが。賃貸だと数ヶ月遅れると結構な出費ですから、引き渡し遅れのない中古の方が安全かなと思ったり。
|
3214:
匿名さん
[2020-07-08 17:08:54]
>3213
契約書に従う。ただ通常、売主に責を帰さない場合は免責って規定になってるはず。感染症による遅れは売主の責任ではないから、買主の泣き寝入り。 選手村マンションの場合は特例。オリンピックが延期になっても売主は選手村に貸し出すのを延長するのを拒否することも法的にはできなくなない。売主はそれに応じるという判断をしたのだから売主に責任が全くないってわけじゃない。戦えば、倍返しを勝ち取ることもできなくはないかも。 これから契約だったら、急ぐ必要が無かったら新築分譲は避けた方がいいよ。第二波も予想されてるし。 |
3215:
匿名さん
[2020-07-08 17:10:42]
|
3216:
匿名さん
[2020-07-08 17:19:12]
人災だとしても中国に責任取らせることはできないでしょ。ポイントは売主の責任の有無。
|
3217:
匿名さん
[2020-07-08 17:36:15]
|
3218:
マンション購入検討中
[2020-07-08 18:21:51]
現在戸建てなんですが、
やはり、コロナでもインフルエンザでも、ウイルス系対策にはTVでいつも 言っていますが、空気の入れ替えが一番大切らしいですね。 そうなると、タワマンみたいな部屋の造りだと対角線上に窓がないから、 空気の入れ替え全くできないですよね? 廊下側の部屋に窓があり、ベランダと廊下側の部屋の二つの窓を 開けることにより、空気の入れ替えが出来るわけですよね、 要するに、外廊下だと空気の入れ替えが出来るのは分かりました。 内廊下だと難しいと言うことになりますよね? でも、最近は新鮮な空気が入れ替えできるように、タワマンでも 真ん中を空洞にして外廊下のようになっているマンションがありますね。 別にタワマン希望ではないのですが、やはり今後のことを真剣に考えると、 まず、いつでも新鮮な空気が入れ替えできるマンションを希望しています。 |
3219:
匿名さん
[2020-07-08 18:31:34]
>タワマンでも真ん中を空洞にして外廊下
コロナ前の設計だから換気対策じゃないでしょ。コロナ後の設計でこういうのが増えるかに注目。 |
3220:
匿名さん
[2020-07-08 19:52:24]
新宿→池袋→大宮かな。手をこまねいてるうちに広がっちゃってる。今こそ関所で通行手形じゃ。
埼玉県で新たに48人の感染確認 うち10人が大宮区のホストクラブ従業員 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6364840 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何他人事なの?外国人なの?
その政府選んだのも国民。
私みたいに安倍や自民党に入れてなくても、もっと良い政党に勝たせられなかったり、そもそも入れたい政党がないのも。
本当に今が嫌なら、最悪自分が立候補するのが民主主義。
批評家ばかりは、使えない野党と一緒、