マンションなんでも質問「新型コロナウイルスによるマンション購入の影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-28 11:44:57
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?

[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによるマンション購入の影響

3051: 匿名さん 
[2020-06-25 21:37:36]
キャッシュレスポイント還元は結局、6月末で終了なんだね。マイナポイントが始まるのは9月だから2か月延長すればよかったのに。まだ、特別給付金振り込まれてないし。

あと、レジ袋有料化は7月から予定通りスタート。お財布に厳しい。
3052: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-25 22:00:30]
>>3048 匿名さん
議事概要はあるよ
まだ知らないの?
3053: 匿名さん 
[2020-06-25 22:12:18]
誰が発言したのか残ってないでしょ。
3054: 匿名さん 
[2020-06-25 22:29:02]
それ、いる?揚げ足とりにしか使えなくない?
決まった経緯と結論があればよくね?
3055: 匿名さん 
[2020-06-25 22:34:56]
誰が専門家の意見をつぶしたかってのが一番のポイントでしょ。
3056: 匿名さん 
[2020-06-25 23:07:46]
こういう取り組みする会社が増えると、住宅購入にも影響出てくるだろうね。

カルビー、無期限テレワーク 単身赴任やめ家族と同居OK

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6363533
3057: 匿名さん 
[2020-06-25 23:16:25]
8割おじさん一時は注目されたけど、ピークアウトが緊急事態宣言前という検証結果で逆風だね。では、何が理由でピークアウトしたのか。
3058: 匿名さん 
[2020-06-26 08:38:34]
不動産屋で働いたりするからよ
3059: 匿名さん 
[2020-06-26 09:31:14]
>>3056 匿名さん
単身赴任て制度が嫌がらせみたいなもんだからね
3060: 匿名さん 
[2020-06-26 09:45:57]
マンション業界がどのように変化するかを見定めて購入したい。
これからは資産価値が一極集中から分散へと移行するでしょうか。
3061: 匿名さん 
[2020-06-26 14:23:31]
俺コロナで懲役10か月の実刑判決。結構厳しいね。
3062: 匿名さん 
[2020-06-26 15:40:15]
東京の新規感染は54人。高止まってるね。気がかりなのは夜の街とともに家庭内感染が広まってる。経路追えてるから大丈夫って言えるの。クラスター追跡できなくなって感染急増爆発したのと同じパターンになるんじゃない。
3063: 匿名さん 
[2020-06-26 15:43:22]
医療費凄いね。日本は自己負担なしといってもコストとしてかかってる。大丈夫なのかな。

新型コロナから生還も1億円超の医療費請求 米男性「マジかよ!」「生還者の罪悪感は間違いなく増す」

https://times.abema.tv/posts/7058209
3064: 匿名さん 
[2020-06-26 16:51:32]
>3062

経路不明6割だって。追えてないじゃない。
3065: 匿名さん 
[2020-06-26 18:17:16]
>>3063 匿名さん
アメリカは使ってる保険の種類で仕方ない。
3066: 匿名さん 
[2020-06-26 18:19:20]
コロナのリモートワークでワークスペースのリフォームが増えてるんだって。新築物件でもワークスペース増えるかな。
3067: 匿名さん 
[2020-06-26 18:22:18]
リモートワークで都心から郊外どころでなくリゾート地に移住だって。
3068: 匿名さん 
[2020-06-26 21:22:55]
わ け な い
それこそ二足三文で管理費かさむリゾート地を売りたい気持ちはわかる
3069: 匿名さん 
[2020-06-26 21:28:33]
>3068

TVのニュースの特集でやってた。熱海、箱根、軽井沢とかだって。
3070: 匿名さん 
[2020-06-26 21:33:26]
>>3069 匿名さん
タワマンやめてバブル温泉地マンション買ったら
管理費で資産価値マイナス
3071: 匿名さん 
[2020-06-26 21:34:55]
>3070

リゾートマンションはね。まあ、タワマンも似たようなものだけど。
3072: 匿名さん 
[2020-06-26 21:35:52]
>3068

自分たちがやってるから同業者の仕業だと思っちゃうんだね。
3073: 匿名さん 
[2020-06-26 21:44:08]
>>3072 匿名さん
なにを?私は買いたい派。リゾートマンションは買わないし、3区しか買わないけど。

>>3071 匿名さん
都心タワマンは都心なだだけいつも一定需要あるからマシなくらいかな。
3074: 匿名さん 
[2020-06-26 21:45:26]
>>3072 匿名さん
なんの番組でやっでたかにより、誰のどう言う意図かはわかるよね
3075: 匿名さん 
[2020-06-26 23:06:57]
東京から周りに広がってるね。一時はゼロだった神奈川、千葉、埼玉で二桁のところも。小池知事は東京アラートもう発出しないみたいだけど、黒岩維持、森田知事、大野知事が都内移動自粛要請出したりして。

全国で新たに105人感染 1日100人超は48日ぶり

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1ae10df551b52faa3a85de9f22d0e3c9115...
3076: 匿名さん 
[2020-06-26 23:28:43]
>3074

TBSのニュース。意図を解説して。分かるんでしょ。
3077: 匿名さん 
[2020-06-27 01:27:56]
3078: 匿名さん 
[2020-06-27 01:37:56]
小池の成果は結局何?コロナもだめ、経済もだめ、教育もだめ、生活もだめで、東京は国際都市として何もかも競争力が劣化した。10のゼロ、東京アラートも全部うやむや
石原、ノックと変わらんね。麻生の言うとおり民度だね
3079: 匿名さん 
[2020-06-27 09:24:53]
選挙活動は要らない。
3080: 匿名さん 
[2020-06-27 09:44:20]
>3078

麻生は言ってること間違ってないけど言い方がね。石原の新銀行東京、首都大学東京の名は消えた。
3081: 匿名さん 
[2020-06-27 10:33:30]
>>3080 匿名さん
若葉をはじめ、ここで政治活動してるひともそれは同じ。言い方。
3082: 匿名さん 
[2020-06-27 10:33:38]
住まいサーフィンでもwithコロナで田舎暮らしなんてコラムアップしてるね。
3083: 匿名さん 
[2020-06-27 10:46:21]
>>3080 みたいなのは問題ないが、小池批判は「オーバーシュートをロックダウンでアウフヘーベン(止揚)しましたの。オホホ」みたいな、女の癖に生意気だぞ感がにじみ出てるのは割とある。

3084: 匿名さん 
[2020-06-27 10:49:50]
>>3082 匿名さん
流行らせようとしてる人や一部移動する人はいるかもだが、それか主流になるかと言うと。
年金生活者やフリーランスはいけるが、日本の労働人口の大半は会社員。
3085: 匿名さん 
[2020-06-27 10:52:18]
アフヘーベン。古いの出してきたね。

オーバーシュートは使い方間違ってた。それを指摘せずに小池批判する人はもっと間抜けだけど。
3086: 匿名さん 
[2020-06-27 10:54:49]
>3084

会社員もホワイトカラーはリモート。
3087: 匿名さん 
[2020-06-27 12:19:11]
>>3086 匿名さん
できればね。実際うちは夫婦で経団連主要な会社だが、片方は製造系でもテレワーク切り替え派。
もう片方は商流IT系だけど、出社に戻す派。
ホワイトカラーだからとか、関係なく会社方式。
実際、理屈や効率だけではテレワーク化しないのだなあ、と。
3088: 匿名さん 
[2020-06-27 12:20:11]
会社方式→会社方針。
3089: 匿名さん 
[2020-06-27 12:21:49]
IT系はブラックだからね。会社に来て監視のもと死ぬまで働けでしょ。
3090: 匿名さん 
[2020-06-27 13:02:31]
>>3089 匿名さん
そっちより、商社文化影響のが。
3091: 匿名さん 
[2020-06-27 13:06:25]
>>3089 匿名さん
ITも最上位NRIだとわりとそう。それ以外の大手ITはむしろ今ブラックに法令遵守厳しいからどこも残業時間は月30時間以内。
中小企業の法令違反は知らない。
3092: 匿名さん 
[2020-06-27 13:12:27]
>3091

法令=協定すれば過労死レベルの残業させられる。まあ、働き方改革といっても企業ファーストの安倍政権のもとだから。
3093: 匿名さん 
[2020-06-27 15:38:06]
ずるずる増えてるね。東京アラートの新基準も未だ示せず。

東京で新たに57人感染、解除後の最多更新

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6363681
3094: 匿名さん 
[2020-06-27 15:44:56]
すべては自分たちの保身のため?

専門家会議、唐突に幕 政権批判封じ? 政府発表前倒し 新型コロナ

https://news.yahoo.co.jp/articles/eac76bb3ac811ea59dc555b33c31d0f4550d...
3095: 匿名さん 
[2020-06-27 15:51:22]
>>3085 匿名さん
間違ってるという具体性ゼロの批判だけで、何が正しいかは言及せずに逃げる。やすきに流れる間抜けはまさにあなた。人生見つめ直そう

>>3087 匿名さん
経団連企業がとにかく遅い。日本が経済、産業で諸外国に負けた戦犯。自民べったり。

>>3089 匿名さん
下流はそうだね。原因は結局上流企業
そこまでしても全体の生産性が低いんだから、やっぱ間違ってるよね

>>3093 匿名さん
小池は公務を口実にテレビ討論を徹底して避けてるね。公平性から他の候補者もテレビに出れないから支持が広がらない。さすが緑のたぬき
3096: 匿名さん 
[2020-06-27 16:00:02]
>>3094 匿名さん
そんなの前からだよ

習近平に遠慮して入国制限が台湾より遅かった、強いものには弱腰、くちだけ番長の安倍政権
オリンピック延期が決まるまで検査拒否の安倍政権
その後も検査抑制して意図的に過小把握の安倍政権
把握漏れ、超過死亡多数発生の安倍政権
議事要旨で重要情報削除、隠蔽体質の安倍政権
専門家は議事録反対してないのに政府の発言者を隠す安倍政権
アジア最悪レベルなのに欧米と比較して太平洋戦争のように実情から国民を目くらましする安倍政権
代理戦争させて、責任を全部河合夫妻に押し付ける安倍政権
3097: 匿名さん 
[2020-06-27 16:11:21]
>3095

オーバーシュート知らないんだ。狙いを定めてシュートしてオーバーした状態。都知事が(急激に)立ち上がるところを間違って使ったのを誰も正さないでそのまま使ってる不思議な国。
オーバーシュート知らないんだ。狙いを定め...
3098: 匿名さん 
[2020-06-27 16:34:59]
>>3092 匿名さん
させられるが、残業時間平均は会社情報に記載されはりから、NRI並みのよほどの高収入でないと、優秀な人的調達ができなくなる。
だから、ほとんどの一次受け大企業はホワイトに見えるよう必死。
サービス残業だと残業時間は増えないが、社員が辞めるときに給与未払い分精算されたり、各役所にタレ込まれるリスクあるから、大企業にはイメージダウン、
3099: 匿名さん 
[2020-06-27 16:37:12]
>>3095 匿名さん
> 経団連企業がとにかく遅い。
今の経団連の1番上は日立製作所会長だが、日立はテレワーク全面推進派。
3100: 匿名さん 
[2020-06-27 16:52:02]
>>3095 匿名さん
残業時間も過労死も、それ以前と比べると、アベになってからのが確実に減ってるよ。
嫌いだが、功績は評価しないと。
コロナでテレワークになり更に減ってるはす。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる