マンションなんでも質問「新型コロナウイルスによるマンション購入の影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-28 11:44:57
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?

[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

新型コロナウイルスによるマンション購入の影響

2981: 匿名さん 
[2020-06-23 13:19:23]
全然足りないがな
2982: 匿名さん 
[2020-06-23 13:21:02]
経済活性化優先なら増税は完全失敗。
消費税増税決めたのも、実施したのも失敗。
冷え込みぱなし。
2983: 匿名さん 
[2020-06-23 13:24:13]
>>2980 匿名さん
6月で終わるなら、増税分以上にバラマキとは言えない。
7月以降も消費税は増税のままだから、数ヶ月のバラマキなんてトータルでも、消費者心理でもあまり意味ないかと。
実際消費は落ち込んでるしね。
景気見て対策しないと苦しいよね。
2984: 匿名さん 
[2020-06-23 13:28:28]
>>2980 匿名さん
当然緊縮だよ?用語の意味、理解してる?話が噛み合わないと思ったがそのレベルだったか。また別の機会に来るわ。

参考までに↓Wikiより

緊縮財政政策もしくは緊縮財政とは、政府支出の削減や増税といった手段で政府の財政を均衡させる試みのことである
2985: 匿名さん 
[2020-06-23 13:31:20]
>2983

9月から第二弾でマイナポイント始めるよ。
2986: 匿名さん 
[2020-06-23 13:33:35]
いくらばら撒いても流通しないから経済は良くならない。
2987: 匿名さん 
[2020-06-23 13:35:10]
>>2985 匿名さん
それ、永遠に続くの?そうでないと、バラマキが焼け石に水でやってる感だけ。
ずっと続けていくなら、バラマキの一つとして大歓迎!いいぞ、もっとヤレ。

ところで、マイナンバーを人に見せてはならないて話、どうなったんだろね。
カード店頭で出して大丈夫なんだっけ。
教えて、偉い人。
2988: 匿名さん 
[2020-06-23 13:37:10]
>>2986 匿名さん
10万円見込んで趣味のもの買うオタク仲間多い。
貯金が1番経済的にダメ。自粛警察はマスクしない人ではなく貯金を取締ってほしいよね!
2989: 匿名さん 
[2020-06-23 13:41:23]
>>2986 匿名さん
一時金だと、貯金に走る人もいるだろうね。
2990: 匿名さん 
[2020-06-23 13:42:59]
>2987

理解してる範囲ではwebでマイナンバーカードを使ってポイント還元するキャッシュレスとかのカードを紐づけ。お店ではカード決済でマイナンバーは不要ってなってるはず。
2991: 匿名さん 
[2020-06-23 13:45:16]
>2989

麻生大臣が給付には時間かかるのと貯金に回るからダメと主張していた。少なくとも前者は現実に。
2992: 匿名さん 
[2020-06-23 13:47:01]
cocoa、複数の不具合だって。他国に比べて周回遅れなのにさらに不具合。IT弱いね。
2993: 匿名さん 
[2020-06-23 13:55:09]
何に必要だったか知らないけど親がマイナンバーカード持ってたからマイナポイント使うように言おうと思ったけどあの仕組みだと無理かな。特別給付も郵送で申請書届くの待ってたし。
2994: 匿名さん 
[2020-06-23 13:58:55]
>>2991 匿名さん
一時金は、安心に繋がらないからね。
ただ、恒常的に安心できるバラマキがあれば、使いやすくなる。
バラマキ効率良いのは教育と医療福祉。将来的な看護含む。
2995: 匿名さん 
[2020-06-23 14:00:06]
>>2993 匿名さん
誰でも使いやすくはして欲しいよね。

2996: 匿名さん 
[2020-06-23 14:01:12]
>>2992 匿名さん
台湾の大臣アドバイザーにして欲しい。日本の大臣は専門性で選ばないから、補強は必要。
2997: 匿名さん 
[2020-06-23 14:01:33]
>2994

バラマキはいったんコストのかかる役人介して徴収だからなにやっても効率悪い。
2998: 匿名さん 
[2020-06-23 14:02:42]
>>2990 匿名さん
ありがとう。なら番号漏洩は安心だね。問題は紐付けが簡単にできるか、か。
2999: 匿名さん 
[2020-06-23 14:04:44]
>>2990 匿名さん
カード複数使い分けるから、複数紐付けできると良いな。

使いやすくしてばら撒き効果出して景気良くして欲しい。
コロナ特需来るように。
3000: 匿名さん 
[2020-06-23 14:06:41]
>>2997 匿名さん
1回だと最初はそうだよね。2回からは楽だろうけど。
マイナンバー介してもっと簡単に出来るシステムくらい、例えば野村総研あたりに頼めば作れるだろうに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる