マンション購入を考えていますが、どのような影響が考えられますか?
[スレ作成日時]2020-03-11 10:37:55
注文住宅のオンライン相談
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
2781:
匿名さん
[2020-06-09 15:30:06]
|
2782:
匿名さん
[2020-06-09 15:32:07]
DBわかるよ。マッチングなんて自動でできる。
|
2783:
匿名さん
[2020-06-09 15:34:35]
|
2784:
匿名さん
[2020-06-09 15:34:58]
>>2780 匿名さん
要は、キーになるマイナンバーで紐付けされないと、住民票と税務署の口座が紐付きしないから、現時点では難しいのでは?て話。 今後はマイナンバーが納税電子化に紐づくから、だんだん使えるようになる。 かつ、現状では最初に言ったようにシステムも悪いから、改善しないとね。 でないと、紐付けに余計な人力かかっるから、申請するより時間がかかるかと。 |
2785:
匿名さん
[2020-06-09 15:37:49]
|
2786:
匿名さん
[2020-06-09 15:38:44]
|
2787:
匿名さん
[2020-06-09 15:42:09]
|
2788:
匿名さん
[2020-06-09 15:48:57]
>>2782 匿名さん
そのDBのキー項目候補マイナンバーが現在ほ穴だらけ状態。 次点候補の住所を検索に使おうとすると、細かい表記が違うから完全一致せず、そんな状態でマッチングしてお金振り込んで大丈夫?みたいな感じでは。 |
2789:
匿名さん
[2020-06-09 16:16:33]
検証が必要だけど、専門家会議事録すら残してないお粗末ぶり。
緊急事態宣言「全く不要だった可能性」の指摘も https://news.yahoo.co.jp/articles/14556f3830425111bdd652c192035aa73d6e... |
2790:
匿名さん
[2020-06-09 16:18:31]
|
|
2791:
匿名さん
[2020-06-09 16:24:09]
確定申告、今年から源泉徴収票は紙で提出する必要なくなったけど、お役所同士で連携してるのは健康保険料だけで、国民年金が連携せずに紙で提出。この国では一元化のハードルは高い。
|
2792:
匿名さん
[2020-06-09 18:49:12]
ニューディール計画として、国のIT強化で一元化すればよいのでは。
それこそ韓国みたいにネット網強化、その上で一元化システム。 アドバイザーは、また台湾のIT大臣で。 |
2793:
匿名さん
[2020-06-09 19:32:16]
|
2794:
匿名さん
[2020-06-09 21:50:33]
第二波でダメージ受けたら危ういかもね。
米格付け会社、日本国債格付け見通しを引き下げ 巨額補正で財政悪化不可避 https://news.yahoo.co.jp/articles/eaac7458e7111c34f3af06874780abdeb429... |
2795:
匿名さん
[2020-06-09 22:51:26]
予備費で誰も使わない布マスクを配って反省ゼロの人間に、10兆円を任せられるはずない
|
2796:
匿名さん
[2020-06-10 00:05:38]
アウトローに乗っ取られた分譲マンション管理みたい。
|
2797:
匿名さん
[2020-06-10 10:41:37]
このスレが?
|
2798:
匿名さん
[2020-06-10 14:04:15]
デモ参加者もだろうから、また、ロックダウンかな。アメリカ経済が回復しないと日本も引きずられる。麻生大臣、民度を言及するなら同盟国を諭さないと。
抗議デモ対応に動員されコロナ陽性、米首都ワシントン州兵 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6362121 |
2799:
匿名さん
[2020-06-10 15:14:56]
|
2800:
匿名さん
[2020-06-10 15:35:29]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あれ、すごいよね。10年前の住宅ローン控除初回の情報残ってる。
あれにマイナンバーが紐付けは使える情報になると思う。
あと、税務署だけでなく振り込む自治体が利用できるようにすれば。
これが、ハードルなのかね?